ハービンジャー産駒応援スレ part14

0001こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スッップ Sd62-HSVc)
垢版 |
2023/03/29(水) 02:59:47.33ID:L8UoMMFQd
ハービンジャー
血統
ttp://www.jbis.or.jp/horse/0001115148/pedigree/
産駒一覧
ttp://www.jbis.or.jp/horse/0001115148/sire/progeny/
出走予定
ttp://www.jbis.or.jp/horse/0001115148/sire/entry/

◼前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1628431162/

※荒らしは徹頭徹尾スルーしましょう。
・荒らしに何らかの反応を示す人も荒らしです。
・専ブラ導入推奨。NGワードなどを個々で設定して対応しましょう。
0538こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ df15-PtIA)
垢版 |
2024/05/02(木) 01:33:05.51ID:g8IgCt8f0
27~28日東京
アスクドゥポルテ:9着
序盤6~7馬身差中団から、中盤から3~4コーナーにかけてほとんどポジション変わらずに進んで直線へ向き、伸びは今ひとつで中団で流れ込み1秒差9着
速い時計の出る馬場でさらにキレも要求され、キレ負けするカタチでしたね。

ロジハービン:11着
序盤10馬身ほどの差の後方から、終始後方のまま進んで差を詰められずに直線へ向き、伸びきれず後方のまま流れ込み1.6秒差11着

ステラバルセロナ:10着
序盤8~9馬身差後方から、3~4コーナーで少し差を詰めて直線へ向き、外目から追うも伸びはなくじわりと離され1.4秒差10着
速い時計の出る馬場はちょっと合わないのかもしれません。
0539こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ df15-PtIA)
垢版 |
2024/05/03(金) 01:46:34.73ID:C3Ard8QU0
28日新潟
オリエンタルナイト:5着
序盤10馬身以上の差の後方から、向こう正面半ばから進出開始、3~4コーナーで1馬身差まで詰め直線へ向くが、追ってからの伸びが今ひとつで1馬身ほどの差の5着
中盤以降外々をまわる形で少しロスの多い競馬になってしまった印象。

タンタルイーズ:15着
序盤じわりと進んで先頭へ半馬身リードで1コーナーをまわる、1000m通過60.5秒、向こう正面半ばを前に先頭を譲ると後は後退の一途、終盤は完全に失速し15.2秒差15着

マルクパージュ:4着
序盤2頭併せ馬のようなカタチで先行、向こう正面半ばで単騎先頭へ、2馬身リードで直線へ向き、じわりと追い出し粘るが残り200あたりで交わされ1馬身3/4差の4着
距離延長の1戦でしたが、上手くペースを落として粘りました。

ラテラルシンキング:6着
序盤7~8馬身差後方から、中盤から3~4コーナーと変わらずそのまま直線へ向き、外目から追っていくらか伸びを見せるが2馬身ほどの差の6着
ちょっと序盤力んでましたかね。その分最後の伸びが今ひとつだった印象。
0540こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ df15-PtIA)
垢版 |
2024/05/03(金) 02:00:25.22ID:C3Ard8QU0
28日京都
プリマヴィータ:12着
序盤2F目に入ったところで先頭へ、後続を離しつつの逃げ、3~4馬身リードで1000m通過58.8秒、
3~4コーナーでリードがじわりとなくなり直線手前で交わされると最後はじわじわと後退していき2秒差12着殿負け

スマートファントム:4着
スタートは普通で序盤10馬身以上の差の後方から、最初の直線内目でじっくりと折り合って後方から追走、差はほとんど変わらないまま1コーナーをまわる
向こう正面半ばからじんわりと差を詰めて8~9馬身差で3コーナーへ進み、馬なりのまま馬群の後方を進んで8~9馬身差のまま直線へ
直線内目に進路を取っていっぱいに追うとじわりと伸びて残り200からグンと差を詰めるが3馬身ほどの差の4着まで
地力のある重賞馬が多数いる中で馬券圏内まであと一歩の善戦でしたね。道中はしっかり折り合って最後まで足が溜まりました。ステイヤーの素質がありそうです。
0541こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ df15-PtIA)
垢版 |
2024/05/03(金) 02:07:43.73ID:C3Ard8QU0
28日香港
サンライズロナウド:10着
スタート遅めで序盤5~6馬身差後方から、3~4コーナー促しつつも差を詰められず少し離されて直線へ向き、追って伸びず後方のまま流れ込み13馬身差10着
レベルの高い香港スプリント馬に完敗でしたね。
気性面で成長してる部分もあるでしょうし、今後は1400を中心にマイルも視野に入れて走って行ったほうがいいんじゃないのかなぁと思ったり。
0542こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ df15-PtIA)
垢版 |
2024/05/03(金) 02:11:09.51ID:C3Ard8QU0
出走予定
5/4(土)
東京2Rダ2100m:マーシャリアーナ(石川)
新潟5R芝1800m:タウンホール(丹内)
京都5R芝2200m:ガルバナム(鮫島駿)
新潟6R芝2000m内:ハルノドゥミプリエ(菊沢)
東京8R芝1400m:ワーフデール(北村友)
京都9R鴨川特別芝2000m:ブリタニア(岩田望)
新潟10R荒川峡特別芝2200m:イゾレエオリア(佐々木)、ビッグベルーガ(国分恭)
東京10RメトロポリタンS芝2400m:グレンガリー(石川)
京都11R京都新聞杯芝2200m:プレリュードシチー(幸)

5/5(日)
京都3Rダ1800m:リリーピンシャー(藤懸)
東京3R芝2300m:アンリトゥンルール(戸崎)※デビュー戦
新潟5R芝1800m:ラストスピリッツ(☆小沢)
新潟8R芝1800m:ナンヨーアゼリア(嶋田)
新潟9R咲花特別(牝)ダ1800m:オシゲ(佐々木)
東京9R分倍河原S芝1600m:シェルビーズアイ(西村淳)
東京10RキングカメハメハCダ1600m:オメガタキシード(横山和)

以上、土曜は9Rに10頭、日曜は7Rに7頭、合計16Rに17頭が出走予定。
0543こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ df15-PtIA)
垢版 |
2024/05/03(金) 02:19:33.83ID:C3Ard8QU0
アンリトゥンルール(牡):母チャリティークエストはコロナドズクエスト産駒で米国産の輸入繁殖牝馬。現役時は1勝のみだった様子。本馬が11番目の仔。
  兄姉では、ストリート産半兄が5勝、新潟2歳S2着やダートでOP特別勝ち。パイロ産半姉は4勝しレパードSやTCK女王杯で3着。ダート活躍馬が多い。
  近親では、国内での活躍馬は見当たらず。三代母Banker's Ladyは米国産でハンデのG1を複数勝ってる様子。
0544こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1715-4qqs)
垢版 |
2024/05/08(水) 02:17:58.75ID:2uTI5HW+0
4日新潟
タウンホール:14着
序盤6~7馬身差中団前目から、向こう正面から3~4コーナーにかけ少し差を詰め5馬身ほどの差で直線へ向くが、伸びを欠いてじわりと後退し2.5秒差14着
ダートで良さそうなのを見せたのに芝を進言した前鞍上はなんなんですかね…まぁ、芝に戻すにしてもスローからの末脚勝負になりやすい新潟外回りはないだろうと言いたい。

ハルノドゥミプリエ:5着
序盤6~7馬身差中団から、向こう正面じんわり動いて4~5馬身差に詰める、3~4コーナーでは動けず少し差が開くが、直線はいくらか伸びを見せ0.9秒差5着
非力なタイプですから、平坦コースは合いますね。速い上りは使えないので、上りがかかるコースがよさそう。

ビッグベルーガ:6着
序盤10馬身ほどの差の中団から、中盤少し差が開いた後向こう正面半ばから差を詰めはじめる、
3~4コーナー半ばから追い出しはじめるが反応は今ひとつで再び差が開き6~7馬身差で直線へ向き、軽く追って少し差を詰めるも0.8秒差6着
中一週での再遠征ということで疲れがあったんですかね。さえない内容でした。

イゾレエオリア:1着!
スタートは普通で抑えながら中団から、10馬身ほどの差で1コーナーをまわる、向こう正面半ばからじんわり差を詰め7~8馬身差で3コーナーへ
3~4コーナー楽な手ごたえで進み半ば過ぎからおっつけ4~5馬身差で直線へ向き、いっぱいに追ってじわりと伸び残り100過ぎに先頭に立って押し切り1馬身1/4差で勝利!
未勝利で勝ち切れずも1勝Cで安定した走りを続け通算18戦目で初勝利!距離もこなせそうですし、夏のローカルシリーズでの飛躍に期待です。
0545こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1715-4qqs)
垢版 |
2024/05/09(木) 01:44:08.18ID:E2YxK55t0
4日京都
ガルバナム:10着
序盤8~9馬身差中団後方から、中盤から3~4コーナーにかけて少し差を詰め5~6馬身差で直線へ向き、いっぱいに追うが伸びはなくじわりと離され1.7秒差10着
中1週、距離延長、外回り、惨敗する要因が揃ってたように感じますね。個人的には函館開幕に備えたほうが良いのではないかと思います。

ブリタニア:4着
序盤6~7馬身差中団後方から、向こう正面半ばあたりから仕掛けて1馬身差に詰めるが、3コーナーあたりで再び差が開く
さらに半ば過ぎから再度差を詰めていき半馬身差で直線へ向くと、いっぱい追うが伸びはなくじわじわと離されて行き3馬身ほどの差の4着
外からうろちょろして他の馬に比べて少しロスが多かったんじゃないですかね。

プレリュードシチー:15着
序盤先行ポジションにつけるも1コーナー手前で内の馬が外に逃避したあおりを大きく受けて外に振られる、それでも体勢を立て直し1馬身半差で1コーナーをまわる
2コーナーで差を詰め向こう正面は半馬身差2番手で追走し3コーナーへ、3~4コーナー半ばから促すが反応悪く早々に後退加減、直線流すカタチで離され4.5秒差15着
序盤の不利はそれなりに厳しかったですが、それでもこの大敗は体調が整っていなかったのではないかと思いますね。調教も映像で見たカンジ良くなかったです。
1から立て直すつもりでやってほしいですね。
0546こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1715-4qqs)
垢版 |
2024/05/09(木) 02:01:24.02ID:E2YxK55t0
4日東京
マーシャリアーナ:11着
序盤7~8馬身差中団から、中盤から3~4コーナーにかけてほとんどポジション変わらずに追走、追い出しつつ直線へ向くが伸びはなくずるっと後退して離され4.8秒差11着
距離が長かったと思います。あとは坂のあるコースも苦しそう。ダート自体は悪くなさそうなんですけど、いかんせん馬体からして非力で。とりあえずは平坦小回り、減量騎手。

ワーフデール:5着
序盤5~6馬身差中団から、3~4コーナー少し離されて直線へ向き、外目から追っていくらか伸びるも3馬身半差5着
長めの距離から短くしてきたんですし、道中無理やり抑え込まなくてもいいんじゃないですかね。

グレンガリー:8着
序盤8~9馬身差後方から、中盤少し離され最後方を追走、10馬身ほどの差のまま直線へ向き、軽く促す程度でじわじわと離されて行き2.7秒差8着
好発で少し促しましたが障害のスピードに慣れてきている分前に出ることができませんでしたね。落馬が続きましたし、まずは走ることへの慣れというカンジなんでしょうか。
0548こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1715-4qqs)
垢版 |
2024/05/10(金) 01:59:09.13ID:bY8RxtLj0
今週の都大路SはVMと同じくらい楽しみだったんですけど、残念ですね…
わりと重症なようで、かなり長期の休養になるでしょうし、能力がどこまで戻るかということを考えると辛いです。

今年に入ってから、スタッドリー、フィロロッソ、先日のヒンドゥタイムズと牡馬(セン馬)の上位クラスの馬たちが立て続けに引退していてかなりさみしいです…
ファントムシーフにはなんとか復活してもらって、後継種牡馬の夢をつないでほしいです。
0550こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1715-4qqs)
垢版 |
2024/05/10(金) 02:29:23.68ID:bY8RxtLj0
5日新潟
ラストスピリッツ:8着
序盤少し促し2F目に入るところで先頭へ、3~4馬身リードで進め1000m通過60.4秒、そのまま直線へ進むが残り300あたりで捉えられると一気に突き放され1.5秒差8着
促して出して行って、先頭に立ってから抑えましたが力んだ感じで抑えきれずラップを落としきれませんでした。

ナンヨーアゼリア:6着
序盤10馬身程の差の後方から、中盤ペースが落ちるも15馬身ほどの差まで開き最後方で直線へ向き、外目からぐんぐんと伸びるも前が残る形で捉えきれず3馬身差6着
逃げ馬がかなり息を入れてペースを落としているのに、2番手以下との差がぐんぐん広がるという2番手以降の騎手たちの判断の悪さが酷かったですね。
アゼリアは上りは最速で、やはり勝った時と同じこの条件が一番合うんだなと思いますね。

オシゲ:1着!
スタートは普通で馬なりで中団から、8~9馬身差で1コーナーをまわる、向こう正面ペースがぐっと落ちて隊列が凝縮、それに伴い4~5馬身差に詰め3コーナーへ
3~4コーナーペースが上がる中促して行くが差は変わらずに直線へ向くと、外目から追ってジワジワと伸びていき横並びの叩き合いのなかから頭一つ抜け出したところでゴール!
道中のポジション取りは外でしたが、コーナーではロスを最小限に回ってきて完璧な立ち回りができましたね。馬体をしっかり戻したのも良い材料でしたね。
3勝Cに上がるとダートの牝馬限定戦はほとんどないのでここからが勝負ですね。そこをクリアすれば牝馬交流重賞という目標が立ちますから頑張ってほしいところです。
0552こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1715-4qqs)
垢版 |
2024/05/11(土) 01:22:58.60ID:beoBKJfS0
5日京都東京
リリーピンシャー:7着
スタート遅めで序盤10馬身以上の差の後方から、中盤少し差を詰め3コーナーから仕掛けて直線へ向き、外目から追うが伸びは今ひとつでラスト200で離され1.9秒差7着

アンリトゥンルール:7着
スタート気持ち遅めでほぼ馬なりで中団から、7~8馬身差で1コーナーをまわる、向こう正面ほとんどポジション変わらず8~9馬身差差で追走し3コーナーへ
3~4コーナーポジションを上げられずに進んで直線へ向き、外目から追っていくらかの伸びは見せるも上位に詰めるほどではなく1.4秒差7着
スローに流れて直線のキレ勝負といった感じのレース。ペースが落ちてるところでも差を詰められなかったのが厳しかったですね。気持ち距離が長いような気もします。

シェルビーズアイ:11着
序盤促して序盤1Fを過ぎたあたりで先頭へ、3F34.9秒で通過し2馬身リードで直線へ向くが、残り400あたりで捉えられるとずるずる後退、2.5秒差11着
今まで長めのところを走ってきたとはいえ、前日の3歳未勝利の10着以下程度のタイムでしか走れないというのは3勝Cでは致命的なんじゃないですかね。

オメガタキシード:5着
スタート出遅れ序盤10馬身以上の差の最後方から、中盤馬なりで差を詰めるところなく進んで直線へ向き、外目から追ってじわじわと伸びるが上位からは離れた1.1秒差5着
ちょっと序盤に離されすぎですね。
0553こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1715-4qqs)
垢版 |
2024/05/11(土) 02:09:45.15ID:beoBKJfS0
出走予定
5/11(土)
新潟3R芝1400m:バノフィー(▲小林勝)
新潟4R(牝)ダ1800m:マハナ(☆佐々木)
京都4R(牝)芝1600m内:オタルグリーン(池添)
新潟5R芝2000m内:レッドスウィング(斎藤)
京都5R芝2000m:イルデポート(団野)、コーンウォリス(和田竜)
新潟7R芝1800m:ブライトサイン(☆角田河)、ラテラルシンキング(☆佐々木)
新潟11R信濃川特別芝2000m外:カフジアスール(柴田裕)
京都11R都大路S芝1800m:リューベック(田口)

5/12(日)
新潟1R芝1800m:マルカオペラ(三浦)
京都1R(牝)ダ1200m:ラムテリオス(☆田口)
新潟4R障2890m:クラウンローゼン(▲水沼)
東京6R芝1800m:タッチアンドムーブ(戸崎)
京都10R錦S芝1600m:ボーデン(団野)
東京11Rヴィクトリアマイル(牝)芝1600m:ナミュール(武豊)
新潟12R芝1200m:ステークホルダー(▲川端)

以上、土曜は8Rに10頭、日曜は7Rに7頭、合計16Rに17頭が出走予定。
土曜東京8Rに出馬予定だったキレナイカが馬番確定前に出走取消をしています。
0554こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1915-seCs)
垢版 |
2024/05/16(木) 02:23:49.60ID:/O/rmU2n0
11日新潟その1
バノフィー:14着
序盤6~7馬身差中団から、3コーナー過ぎから促すが差が詰まらずに直線へ向き、いっぱいに追うも伸びはなくじわりと離され1.6秒差14着

マハナ:1着!
スタート気持ち遅めで促して大きな先行集団の後方から、3~4馬身差で1コーナーをまわる、向こう正面内目を通りポジション変わらずに追走し3コーナーへ
3~4コーナー半ばまで馬なりで進み4コーナーからいっぱいに追って3~4馬身差で直線へ向き、じわじわと伸びて4頭横並びの争いからハナ差抜けたところでゴール!
やや小柄な身体ですが、ダートで内目に入れても怯まない強さがありますね。道中ロスなく運んで最高のパフォーマンスを出してくれました。
逆に言えばさらなる成長が無いと上のクラスでは厳しくなりますから、ここからの成長に期待です。

レッドスウィング:10着
序盤2馬身差先行体勢、中盤から3~4コーナーにかけても2馬身ほどの差のまま追走し直線へ向くが、追って伸びきれずラスト200から離され1.2秒差10着
0555こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1915-seCs)
垢版 |
2024/05/16(木) 02:39:57.82ID:/O/rmU2n0
11日新潟その2
ラテラルシンキング:1着!
スタートは普通で序盤抑えて6~7馬身差中団後方から、向こう正面抑えて気持ち力みを見せつつ差は変わらずに追走し3コーナーへ
3~4コーナーも抑えたまま少し差を詰めて直線へ向き、外目に出してじわりと追い出し残り300からいっぱいに追ってジワジワと伸びラスト100過ぎに捉えて3/4馬身差で勝利!
なんとか勝ち切ってくれましたが、中1週、そして道中少し力み気味なカタチでの追走と、ポテンシャルを全部出せたレースではなかったですね、メンタル面の成長が欲しいですね。

ブライトサイン:6着
序盤5~6馬身差中団から、中盤から3~4コーナーにかけポジション変わらずに進んで直線へ向き、残り400からいっぱいに追うが伸びきれずじわりと離され1.6秒差6着
こちらも序盤は少し力んでましたね。

カフジアスール:6着
序盤6~7馬身差中団から、中盤ペースが落ちて少し差を詰める、直線外目から追っていくらか伸びを見せるも前の馬たちも止まらず差を詰めきれず0.8秒差6着
超スローからの直線勝負ということで前にいた馬がかなり有利な展開になりました。序盤のポジション取りの差が大きく出ましたね。
0556こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1915-seCs)
垢版 |
2024/05/16(木) 03:00:38.02ID:/O/rmU2n0
11日京都
オタルグリーン:3着
序盤控えて8~9馬身差後方から、中盤から3~4コーナーにかけて抑えたまま進み少し差を詰めて直線へ向き、外目から追ってじわじわと伸びるが1馬身届かず3着
距離延長で抑える競馬をしたところまずまずいいところが見られましたね。

イルデポート:2着
序盤6~7馬身差後方から、向こう正面変わらずに追走、3コーナから動き出し1馬身差に詰めて直線へ向き、外目から伸びるが逃げ馬との差が詰まらず1馬身1/4差2着
未勝利を勝つポテンシャルは見せてくれてます。今回は外目を回った分のロスが逃げ馬との差になってしまいましたね。

コーンウォリス:6着
序盤4~5馬身差中団から、道中内目で動けずほとんどポジション変わらずに直線へ向き、いっぱいに追っていくらか伸びを見せるも前との差は詰めきれず3馬身差の6着
叩いて少しづつ良化してきています。

リューベック:10着
序盤2馬身差先行体勢、中盤から3~4コーナーにかけてほとんどポジション変わらずに直線へ向き、いっぱいに追うも伸びはなくじわじわと後退していき1.7秒差10着
直線内にいた馬が故障で減速していく影響を若干受けたような感じもありますが、それでも足が無くなっていたので大勢には影響はなかったでしょう。
なかなか現状は厳しいようです。
0557こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1915-seCs)
垢版 |
2024/05/17(金) 01:27:01.45ID:nav8iM1L0
12日新潟
マルカオペラ:2着
序盤1馬身差2番手から、向こう正面半ばで先頭へ出てじわりと離し1馬身半リードで3コーナーへ
1000m61.7秒で通過し1馬身リードのまま直線へ向き残り500から追い出し、しばらく粘るが残り300で交わされ、その後も最後まで食らいつくが1馬身半差2着
中盤少し息が入って最後まで粘りを見せてくれました。

クラウンローゼン:7着
スタート出遅れ序盤20馬身以上の差の後方から、中盤から終盤にかけても後方で無理せず障害を確実にこなすような展開、最後まで上位とは離されたまま8.2秒差7着
新潟の難易度の低い障害ということで、慎重に飛んだ最初の障害以外は普通に飛べていました。序盤で勝負圏外になってしまい、中盤以降は完走狙いでしたね。

ステークホルダー:10着
序盤強めに促し3F目に入るあたりでようやく先頭へ1馬身リードでコーナーを進み3F通過34.1秒、3馬身リードで直線へ向くがラスト200で足が止まって後退、0.8秒差10着
スムーズに逃げられず最後はバタバタ。新潟だし千直を試してほしかったなあ…
0558こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1915-seCs)
垢版 |
2024/05/17(金) 01:45:48.92ID:nav8iM1L0
12日京都
ラムテリオス:4着
序盤5~6馬身差中団から、コーナーで少し差が開いて7~8馬身差で直線へ向き、外目から多少差を詰めるも上位にはせまり切らず0.8秒差4着
序盤のペースが遅くこれまでよりも少し前目で運べましたが、前残りのレースになてしまい差を詰めきれず。

ボーデン:1着!
スタートは普通で序盤控えて10馬身以上の差の最後方から、早めのペースで進む中少しだけ差を詰め10馬身ほどの差で3コーナーへ
3~4コーナー序盤でまた差が開くも半ばからは内ラチ沿いをロスなく回って差を詰め8~9馬身差で直線へ向くと内目を突いてぐんぐんと伸びていき頭一つ出たところでゴール!
じっくり構えて末脚勝負。中盤は空馬が先導するように進路を作ってくれたり、序盤のペースが速くて展開が向いたりと上手く嵌ってくれたところはありました。
それでも直線の進路取りはなかなか難しいモノでしたし最後までしっかり伸びて久々の勝利をもぎ取ってくれたことは本当にうれしかったですね。
まだ第2章の始まりですよ。ここから先も楽しみにしています。
0559こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1915-seCs)
垢版 |
2024/05/17(金) 02:06:57.49ID:nav8iM1L0
12日東京
タッチアンドムーブ:5着
序盤5~6馬身差の中団から、向こう正面で少しポジションを下げ10馬身ほどの差の後方で3コーナーへ
3~4コーナーポジション変わらず後方のまま直線へ向き、じわりと伸びるがキレ負けするカタチで差を詰めきれず4~5馬身差5着
最初の1F以外は12秒を上回るラップが無いハードなレースで、これまでの2走では経験できない早い時計の決着となりましたが、ある程度の良さは見せられていたのかなと。

ナミュール:8着
スタート出遅れ2馬身ほどで序盤6~7馬身差後方から、向こう正面じんわりと差が開き10馬身ほどの差まで広がって3コーナーへ
3~4コーナーもポジションを上げられず10馬身以上の差の後方で直線へ向くと、やや外目から追ってジワジワ伸びるも最後は前も詰まって3馬身ほどの差の8着まで
スタート直前に内側の馬がゴソゴソしてゲートが開くのが遅くなり嫌な感じがしたところで悪夢の出遅れ。
ペースはそこそこ流れて差しが利く展開にはなりましたが、直線に向いたところでもうすでに絶望的な差でしたね…
一年前までのような不完全燃焼のレースになってしまいました…
0560こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1915-seCs)
垢版 |
2024/05/17(金) 02:10:11.81ID:nav8iM1L0
出走予定
5/18(土)
新潟1R障3290mケイティクレバー(上野)
新潟5R(牝)芝2000m内:シトリンクォーツ(黛)、ハルノドゥミプリエ(菊沢)
新潟7R芝1600m:ロデオクイーン(△西塚)
京都7R芝2400m:ウインリュクス(▲吉村)、ディアマイサン(和田竜)
東京7R芝1600m:ヴァンガーズハート(石川)、ダッチアイリス(吉田豊)
新潟9R飛龍特別芝1000m:ジュエルピーチ(小崎)
新潟10R二王子特別芝2000m外:マルクパージュ(北村友)
東京11RメイS芝1800m:プレサージュリフト(ルメール)
京都12RオーストラリアTダ1400m:パーティーベル(坂井)、プリマヴィータ(荻野琢)
東京12Rダ2100m:ワカミヤプレスト(松岡)

5/19(日)
東京1R(牝)ダ1400m:プリティドヌーヴ(岩田望)
新潟4R障2890m:スピアヘッド(▲坂口)
京都4R芝2400m:エイシンゾディアク(荻野琢)
新潟5R芝2200m:オリエンタルナイト(小崎)、ピエスダルジャン(☆角田河)
東京5R芝1600m:ジャグアール(戸崎)
新潟6R芝1800m:エスカラーチェ(▲川端)
新潟9R石打特別(牝)芝1800m:ナンヨーアゼリア(嶋田)、メランポジューム(松本)
京都10RパールS(牝)芝2000m:ヒヅルジョウ(菱田)
東京11R優駿牝馬芝2400m:チェルヴィニア(ルメール)

以上、土曜は10Rに14頭、日曜は9Rに11頭、合計19Rに25頭が出走予定。

ケイティクレバーは東京JSの叩きなんでしょうけど、65kgの斤量が怖いですね…
チェルヴィニアは6枠12番です。ルメールが鞍上に復帰しましたし、巻き返してほしいですね。
0566こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ df15-nwGq)
垢版 |
2024/05/21(火) 02:42:31.12ID:ozK7Muxn0
18日新潟その1
ケイティクレバー:10着
序盤1馬身差2番手から、最初の3コーナーあたりで先頭へ、2馬身リードで最初の直線へ進み後続がじんわりと詰めてきつつの逃げ、2つ目の障害で少し歩幅を合わせ損ねる
1~2コーナーは1馬身ほどのリードで進むが向こう正面序盤で2頭に交わされ3番手に後退、じんわり離されつつ3コーナーへ
5~6馬身差でなんとか直線へ向くが最後は脚があがってじわりと後退、2.5秒差10着
さすがに斤量が厳しかったですね。無事に東京JSに進められれば良いですね。

ハルノドゥミプリエ:5着
序盤8~9馬身差中団後方から、中盤から3~4コーナーでも差を詰められずに直線へ向き、いっぱいに追ってじわりと伸びるが1馬身半及ばず5着
時計がかかる馬場のおかげで少しづつ勝負になりそうな形ができてきました。夏は北海道で2600とか長い距離も試してほしいですね。

シトリンクォーツ:12着
序盤6~7馬身差中団から、中盤ペースが緩んだところで少し差を詰めるが3~4コーナーで再び離され、直線も伸び切れずじわりと離され1.6秒差12着
0567こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ df15-nwGq)
垢版 |
2024/05/21(火) 02:57:56.34ID:ozK7Muxn0
18日新潟その2
ロデオクイーン:7着
スタート出遅れ序盤5~6馬身差後方から、向こう正面から3~4コーナーで少し差が開いて10馬身ほどの差で直線へ向き、
大外からジワジワ伸びるが最後は伸び負ける形で離され3馬身ほどの差の7着
一瞬伸びそうな気配でしたが最後は苦しくなりましたね。もうちょっと馬体が成長して力強さが出てくれば…

ジュエルピーチ:15着
序盤5~6馬身差中団の内目から、中盤あたりからいっぱいに追うが反応悪くじわじわと離され、最後は置いて行かれるカタチで2.3秒差15着
千直では大きな不利である内枠に入ってしまいましたね。せめて前に壁を作って序盤を勧められれば良いのですが、それもできず、最後は離される一方になってしまいました。

マルクパージュ:8着
序盤2馬身差2番手から、3~4コーナー半ばで一瞬差を詰めるが再び離されて直線へ向き、追って伸びなくじわりと離され、最後は流すカタチで後退、1.6秒差8着
芝がボロボロで時計のかかるタフな馬場が合わなかった感じですかね。最後は完全に失速。
0568こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ df15-nwGq)
垢版 |
2024/05/22(水) 01:14:25.81ID:rhN2H6f00
18日京都
ディアマイサン:3着
序盤10馬身ほどの差の後方から、中盤ペースが緩み5~6馬身差に詰める、3~4コーナーは変わらずに進み、直線じわりと伸びて1馬身半差3着
まずまずのレースができていました。キレる足が無いのでもう少し機動的に動くなりしてある程度の位置で直線に向きたい。

ウインリュクス:5着
序盤10馬身以上の差の後方から、中盤少し差を詰めるもポジションは最後方に、後方のまま直線へ向いて馬群の合間から良い伸びを見せるが1馬身半差5着
じっくり溜めて最後の直線勝負。狭いところを何とか縫うようにして3着とほとんど差のないところ。未勝利ながらもいいところが出たときの地力差はそれほどない印象。

プリマヴィータ:15着
序盤4~5馬身差中団前目から、向こう正面はなんとかついていくが3~4コーナーで後退加減になり、直線もじわじわと離されて行き2.6秒差15着
短距離だとスピード不足な感じですね。

パーティーベル:1着!
スタート遅めで序盤10馬身以上の差の最後方から、向こう正面半ばから何頭か交わすが差はあまり変わらず10馬身ほどの差の後方で3コーナーへ
3~4コーナー馬なりのまま楽な手ごたえで進み4コーナーですっと外に出し8~9馬身差で直線へ向き、いっぱいに追ってグングンと伸びラスト50で差し切って1馬身差で勝利!
序盤は後方に控えるも内目をロスなく立ち回って直線までしっかり足が溜まりましたね。伸び脚も前走以上で素晴らしかったですね。
0569こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ df15-nwGq)
垢版 |
2024/05/22(水) 01:42:19.70ID:rhN2H6f00
18日東京
ダッチアイリス:1着!
スタートは普通で序盤4~5馬身差中団前目から、向こう正面ほとんどポジション変わらず5~6馬身差で3コーナーへ
3~4コーナー逃げ馬が引き離して差が開き7~8馬身差で直線へ向くと、外目に出して残り400からいっぱいに追って残り100過ぎで先頭に立ち押し切って頭差勝利!
前半は早めのペースでよどみなく進み、後半もそれほどラップが落ちないタフなレースで最後までしっかりと伸びて勝ち切りました。上でもやれる強いレースだったと思います。

ヴァンガーズハート:2着
序盤7~8馬身差の後方から、中盤少し差が広がり10馬身ほどの差で直線へ向くと、外目に出してからいっぱいに追い猛烈な伸びを見せるが頭差届かず2着
序盤少し力む場面が見えましたね。直線は一瞬進路が無かったんですけど、外に出していっぱいに追うとものすごい脚で伸びてきました。
この鬼脚がちゃんと出せれば1勝Cはすぐにでも卒業できるはず。ただ、6月からは3歳馬が軽量で参入してくるんでそこらがカギですね。

プレサージュリフト:1着!
スタートは普通で軽く促した後は抑えて先行体勢、2馬身差で向こう正面へ、向こう正面半ばから少し差が開いて3馬身ほどの差で3コーナーへ
3~4コーナー3馬身ほどの差のまま進んで直線へ向き、しばらく追い出しを待って残り300からいっぱいに追い、じわじわと伸びてゴール直前で差し切って頭差で勝利!
スタート直後にポジションを取りに行ってそのあとは気持ち力みがありましたが上手くなだめました。
前の馬がそこまで早くないペースで進めて粘った分なかなか交わせませんでしたが、最後までよく頑張りました。このレースがあったからこそオークスも勝てたのだと思います。

ワカミヤプレスト:16着
序盤から縦長の展開で10馬身ほどの差の中団から、中盤から3~4コーナーにかけてほとんどポジション変わらずに直線へ向き、追うところなく後退していき4.3秒差16着殿負け
良馬場だとなかなか苦しいですね。
0570こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ df15-nwGq)
垢版 |
2024/05/23(木) 01:43:58.38ID:Gxu2msY00
19日新潟その1
スピアヘッド:1着!
スタート気持ち遅めで4~5馬身差で最初の障害を飛ぶとじんわりと進出し序盤4~5馬身差中団前目から、
最初の直線3つの連続障害をいずれもきれいに飛越、隊列が少し伸びる中じっくりと抑えを利かせ6~7馬身差で1コーナーへ
向こう正面軽やかに飛越をこなす中で半ばからすっと差を詰め2馬身差で3コーナーへ進み馬なりのまま先頭に並びかけ直線へ
直線すぐに先頭に立ち1馬身リードにかわって最後の障害を飛越すると、いっぱいに追ってじわりと突き放し3馬身半差をつけ勝利!
終始安定した飛越でしたね。着地が柔らかく安心して見ていられました。鞍上の坂口騎手にも初勝利をプレゼントできました。
夏の新潟JSや小倉SJを狙ってみても面白そうです。

オリエンタルナイト:1着!
スタートは普通で馬なりで中団後方から、7~8馬身差で1コーナーをまわる、向こう正面外目からじんわりと差を詰めつつの追走3~4馬身差で3コーナーへ
3~4コーナー外目から軽く促しつつ差を詰め先頭に並びかけて直線へ向くと、いっぱいに追ってじわりと抜け出して行き、終盤内から伸びてくる馬も頭差退けゴール!
コースの内目がボロボロになって荒れていることもあり大外枠になったのは幸いでしたね。荒れ馬場を味方にした感じもありますから、クラスがあがって次のレースが試金石。

ピエスダルジャン:11着
序盤7~8馬身差中団後方から、中盤ペースが緩むも差を詰められず、3コーナーから追っていくが差を詰められずに直線へ向き、伸びを欠いて離され1.9秒差11着
こちらは逆に内目の枠で中盤まで内を通って苦しくなりましたね。比較的小柄なのでタフな馬場が堪えたか。
0571こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ df15-nwGq)
垢版 |
2024/05/23(木) 01:58:05.79ID:Gxu2msY00
19日新潟その2
エスカラーチェ:12着
序盤4~5馬身差中団前目から、向こう正面少し差が開きそのままコーナーを回って5~6馬身差で直線へ向き、しばらく食らいつくがラスト200から離され1.8秒差12着

メランポジューム:6着
序盤6~7馬身差後方から、向こう正面じわりと差が開き10馬身以上の差に広がる、コーナーは変わらずにそのまま直線へ向き大外から多少差を詰めるが0.8秒差6着

ナンヨーアゼリア:10着
序盤5~6馬身差中団後方から、向こう正面10馬身ほどの差まで広がり、そのまま直線へ向き外目から追うも伸びきれず中団後方で流れ込み1.1秒差10着

3頭いずれも新潟の外回りで直線伸び負ける感じでしたね。
0572こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 0e15-nwGq)
垢版 |
2024/05/23(木) 22:05:15.58ID:ptb1cArW0
19日京都
エイシンゾディアク:13着
序盤10馬身以上の差の後方から、中盤15馬身ほどの差まで開き3コーナーから少し差を詰め始めて直線へ向くが、伸びを欠いて後方のまま流れ込み2秒差13着

ヒヅルジョウ:5着
序盤控えて10馬身ほどの差の後方から、中盤ペースが落ちるが差は詰まらず最後方を追走、
3~4コーナーもほとんど差を詰められずに直線へ向き、外目から追ってぐんぐん差を詰めるも3/4馬身差5着
差し競馬が板についてきてなかなかの鋭い末脚を見せてくれました。ただ今回はかなり前が有利な展開でしたね。
0573こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 0e15-nwGq)
垢版 |
2024/05/24(金) 02:16:47.71ID:wmsYpfc80
19日東京
プリティドヌーヴ:16着
序盤5~6馬身差後方から、3コーナーあたりで少し差を詰めるが半ば過ぎから後退加減になり、直線も伸びを欠いて離されて行き5.7秒差16着殿負け

ジャグアール:6着
序盤2馬身差先行体勢、3コーナーあたりで少し差が開き3~4馬身差で直線へ向き、残り400あたりからいっぱいに追うが前との差が詰まらず3馬身ほどの差の6着
東京でもやれないことはないと思いますが、良さが生きる舞台としては中山のほうが良いのかなという印象を受けましたね。

チェルヴィニア:1着!
スタート気持ち遅めで馬なりで中団から、10馬身ほどの差ですぐ前に1番人気ステレンボッシュを見るような位置取りで1コーナーをまわる
向こう正面逃げた2頭がペースを落とさず大逃げの形で3秒ほどの差の中団で追走、半ば過ぎから3番手以降の集団が気持ち差を詰めつつ3コーナーへ
3~4コーナー前に壁を作りつつじんわりと差を詰め、逃げ馬の失速とともに7~8馬身差に詰め直線へ
直線外目に出してじわりと追い出し残り400からいっぱいに追ってジワジワと伸びていきラスト50を過ぎて交わし切ると半馬身差をつけてゴール!
序盤気持ち力んでるようなところも見られましたが、中盤からはしっかりと折り合ってそれでいて力強い走りでした。
終盤は外を回り、内を突いたステレンボッシュと比べれば多少ロスのあるレースになりましたが地力で外からねじ伏せてくれましたね。強かったです。
初のクラシック制覇、10世代目でようやく成し遂げてくれました。本当にうれしいですね。
ありがとうチェルヴィニア!
0574こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 0e15-nwGq)
垢版 |
2024/05/24(金) 02:47:15.95ID:wmsYpfc80
出走予定
5/25(土)
東京2R芝2400m:アンリトゥンルール(戸崎)、バノフィー(▲小林勝)
京都6Rダ1400m:マイド(団野)
京都8R(牝)芝2000m:ジェモロジー(松山)
京都10R桃山Sダ1900m:オシゲ(池添)
京都12R芝1400m外:アスクビギンアゲン(岩田望)、ワーフデール(北村友)

5/26(日)
京都4R障2910m:ケンハービンジャー(中村)、ノーティアス(五十嵐)
東京6R芝1800m:オルソビアンコ(田辺)
京都7R芝1800m:コントリビューター(△西塚)

除外:オメガタキシード(土曜京都10R)、

以上、土曜は5Rに7頭、日曜は3Rに4頭、合計8Rに11頭が出走予定。
0575こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ab15-oBnn)
垢版 |
2024/05/29(水) 02:03:25.96ID:ZU6Xo95G0
25日東京京都その1
アンリトゥンルール:5着
序盤4~5馬身差中団から、中盤ほとんどポジション変わらずに追走、4コーナーから仕掛けて直線へ向くが伸びは今ひとつでじわりと離され1秒差5着
馬体も絞れてだいぶマシになったカンジ。切れる感じでもなさそうですし、もう少し前目で運ぶなり勝負どころから動いていく感じが欲しい。

バノフィー:8着
序盤2馬身差先行体勢、中盤1馬身差2番手で追走、4コーナーでペースが上がると少し離されて直線へ向き、伸びを欠いてじわりと後退していき2.1秒差8着
短いところを走った経験もあって序盤の進み具合は良い感じ。小柄ですし平坦コースで気持ち良く前で走ってみてほしいところですね。

マイド:1着!
スタートは普通で軽く促しつつ中団前目から、4馬身差でダートコースに進み、向こう正面手綱を引いて抑えるカタチで少し差を詰め3~4馬身差先行集団後方で3コーナーへ
3~4コーナーほぼ馬なりのまま先行3頭のすぐ後ろにつけて1馬身半差で直線へ向くと、いっぱいに追ってジワジワと伸びていき残り100で先頭に立ち半馬身差で勝利!
故障の長休が無ければ未勝利も難なく勝っていたであろう馬ですから、川崎で3連勝の圧勝も、そして再転入の個々の勝利も想定内ですね。
ただ、2勝Cからはぐっとレベルが上がりますから、更なる地力の強化をして行って欲しいですね。

ジェモロジー:4着
序盤3~4馬身差で逃げ馬から少し離れた3番手から、中盤逃げ馬が大逃げして3秒ほどの差の2番手で追走、
3コーナーあたりからじんわりと差を詰めるが、10馬身近い差のまま直線へ向き、さらにじわりと詰めるが最後はややいっぱいになって4馬身差4着
逃げ馬が1000m56.8秒で逃げるハイラップの大逃げ、2~3番手を併走する形で追走でしたが、詰め切れませんでしたね。
0576こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ab15-oBnn)
垢版 |
2024/05/30(木) 02:18:00.69ID:BMNFfi2C0
25日京都その2
オシゲ:7着
序盤4~5馬身差中団前目から、中盤ほとんどポジション変わらず4コーナーあたりから追い出し4~5馬身差のまま直線へ向くが、伸びはなく中団で流れ込み1秒差7着
馬体を見ることはできなかったのですが、中2週で+10kg、ちょっと楽をさせたのかなぁという気も。しばらくかなり細い状態で走っていたので適正体重に近いとは思いますが。
レースに関しては、前走でもそうでしたが、以前よりスムーズに前につけられていて、ダートでやっていくには必要なことなので良い傾向ですね。

アスクビギンアゲン:1着!
スタートは普通も二の足がやや重く序盤6~7馬身差中団後方から、向こう正面ペースが速く隊列が伸び10馬身ほどの差まで広がって3コーナーへ
3~4コーナー促しつつの追走で7~8馬身差まで詰めて直線へ向き、内目から追ってじわりと伸び残り100あたりで先頭に立ち外から伸びた馬も抑えきって半馬身差で勝利!
前が早くなって差しやすくなりましたし、道中の立ち回りも完璧に近いカタチでポテンシャルを100%出しての勝利でしたね。
3勝Cは楽ではありませんが、大幅に時計を詰めたのは頼もしい材料ですよね。

ワーフデール:15着
序盤3~4馬身差中団前目から、向こう正面少し差が開いて中盤は6~7馬身差で追走、4コーナーで少し差を詰めるが直線は手応えがなくじわりと離され1.7秒差15着
序盤が速い前傾ラップのレース、あまり離されずについていったのは良かったものの、最後は脚が無かったですね。ゆったり入れるラップ構成のほうが良いのかも。
0577こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ab15-oBnn)
垢版 |
2024/05/31(金) 02:59:18.60ID:BKP/RXCW0
26日東京京都
オルソビアンコ:7着
序盤8~9馬身差最後方から、中盤から3~4コーナーにかけてほとんどポジション変わらずに追走、直線内目から追っていくらか伸びるも最後は前も詰まってしまい1.3秒差7着

ノーティアス:5着
序盤4~5馬身差中団から、中盤5~6馬身差3番手を追走、飛越は無難、最初の直線で飛越は変わらないものポジションを下げてしまう
しかし、1~2コーナーで再びポジションを上げ、終盤にかけて3~5馬身差で食らいついていくが直線は伸びきれず、じわりと離され1.6秒差5着

ケンハービンジャー:6着
スタート大出遅れ5~6馬身ほどで序盤7~8馬身差後方から、やや力み気味にポジションを上げ6~8馬身差の4番手を追走、飛越はやや不安、
2周目1~2コーナーでポジションを上げ、終盤まで5~6馬身差で食らいつくが直線でいっぱいになって後退していき2.1秒差6着

コントリビューター:5着
序盤6~7馬身差最後方から、向こう正面ペースが落ちて外目からポジションを上げ3~4馬身差中団で3コーナーへ
3~4コーナーはポジション変わらないまあ直線へ向き、外目から多少の伸びは見せるも上位を捉えるほどの伸びはなく3馬身ほどの差の5着
0578こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ab15-oBnn)
垢版 |
2024/05/31(金) 03:00:57.37ID:BKP/RXCW0
出走予定
6/1(土)
京都4R芝1600m内:オタルグリーン(池添)
京都7R芝2200m:チェレスタ(西村淳)

6/2(日)
京都4R芝2000m:イルデポート(団野)
東京6R新馬戦芝1400m:テクニコス(☆原)
京都7R芝1800m:コントリビューター(富田)
東京9RホンコンJCT芝2000m:ブリタニア(川田)
京都10R下鴨S芝2000m:セレブレイトガイズ(鮫島駿)
東京11R安田記念芝1600m:ナミュール(武豊)

以上、土曜は2Rに2頭、日曜は6Rに6頭、合計8Rに8頭が出走予定。
0581こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ c615-4oM9)
垢版 |
2024/06/06(木) 01:43:47.75ID:c/gl/FaM0
1日京都
オタルグリーン:5着
序盤1馬身半差先行体勢、中盤2~3馬身差で追走、4コーナーから促しつつ直線へ向き、いっぱいに追うも伸びを欠いてじわりと離されて行き1.4秒差5着
1~2着馬は1分32秒の速い時計で走破、こちらも内目でじっくり構えていましたが、早い時計での決着に対応できませんでした。

チェレスタ:2着
序盤7~8馬身差中団から、中盤緩めのペースもポジション変わらずに追走、3~4コーナーで仕掛けて少し差を詰め4~5馬身差で直線へ
直線外目からいっぱいに追ってじわりと伸び残り200で抜け出すが、さらに外から伸びた馬にラスト50あたりで交わされ半馬身差2着
力量から見てもここでは一枚上だと思いましたし、レースでも外からねじ伏せに行くようなレースでしたが、勝ち馬にマークされ上手く立ち回られた分差されてしまいました。
0582こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ c615-4oM9)
垢版 |
2024/06/06(木) 02:04:32.31ID:c/gl/FaM0
2日京都
イルデポート:7着
序盤10馬身ほどの差の後方から、中盤15馬身ほどの差まで開き3コーナーあたりからじわりと差を詰めていくが、直線は伸びを欠いて差が詰まらず中団で流れ込み1.1秒差7着
昨年末から休みなく走り続けていますし、お釣りが無いのかも。時間はあまりないですが、少しリフレッシュが必要な気がします。

コントリビューター:4着
序盤6~7馬身差後方から、中盤変わらず、コーナーをロスなく回って少し差を詰めて直線へ向き、じわりと伸びを見せるが3馬身ほどの差の4着
未勝利ですが、地力的には1勝Cでもそこまで劣らないものを見せてくれていると思います。

セレブレイトガイズ:9着
序盤10馬身ほどの差の後方から、中盤15馬身以上の差まで開く、3コーナーあたりで少し差が詰まるが10馬身ほどの差で直線へ
直線馬場の真ん中から追って伸びを見せるも大接戦のなか3馬身ほどの差の9着
逃げ馬が緩急をつけて逃げ切りを果たす中で、中盤は少し離されすぎましたね。1年以上の長休でしたが、そういう状況においてはひとまずいい走りはできていたかと思います。
0583こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ c615-4oM9)
垢版 |
2024/06/07(金) 01:45:50.35ID:By+DW6330
2日東京
テクニコス:8着
スタート遅めで促しつつ3~4馬身差先行集団後方から、向こう正面半ばから一気に差が開き8~9馬身差後方で3コーナーへ
3~4コーナーほぼ馬なりで進み、気持ち差を詰め直線へ向き、口向きが悪いのかあまり強く追えない感じで離されて行き2.6秒差8着
2F目でペースが上がると一気に話されました、その点はスピードが足りていない感じでしょう。直線はちゃんと追えない感じでした、ここはレースに慣れれば。

ブリタニア:3着
序盤逃げ馬が引き離して進み8~9馬身差中団から、中盤10馬身以上の差に広がり、差が詰まらないまま直線へ向き、じわじわと伸びるが2馬身半及ばず3着
決め手に欠ける感じで勝ち切れませんが、速い時計でも少差にまとめていて地力は付けてきている印象。

ナミュール:2着
スタート遅めも無理なく挽回して序盤6~7馬身差中団から、向こう正面落ち着いて追走、ポジションはほとんど変わらず7~8馬身差で3コーナーへ
3~4コーナーほぼ馬なりで進み少し差が開き8~9馬身差で直線へ向くと、大外からいっぱいに追ってジワジワと伸びていくが半馬身捉えきれず2着
軽く出遅れたものの二の足が軽く無理なく挽回、力みなくレースを進めて最後に良く伸びを見せてくれました。
香港最強馬という見方もある実力馬にあと一歩届きませんでしたが、序盤のポジションや直線のコース取りは完ぺきだった相手ですし、実力も遜色はないと思います。
0584こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ c615-4oM9)
垢版 |
2024/06/07(金) 01:47:28.80ID:By+DW6330
出走予定
6/8(土)
函館4R芝1800m:マルカオペラ(北村友)、ラストスピリッツ(菱田)
東京6Rダ1600m:アンリトゥンルール(戸崎)
函館9R駒ヶ岳特別芝2600m:カムフライ(丹内)、ビッグベルーガ(松岡)
東京9R芦ノ湖特別芝1600m:ダッチアイリス(吉田豊)
函館10R松前特別芝1800m:マンクスホップ(斎藤)

6/9(日)
函館4R芝2600m:グランドブレーカー(松岡)
函館9R遊楽部特別(牝)芝1800m:レディマリオン(鮫島駿)
東京10R夏至Sダ1600m:パーティーベル(ルメール)
東京11RエプソムC芝1800m:グランディア(三浦)、ニシノスーベニア(田辺)
東京12R芝1600m:ヴァンガーズハート(石川)、ジャグアール(☆原)

以上、土曜は5Rに7頭、日曜は5Rに7頭、合計10Rに14頭が出走予定。
0585こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ cf15-kjjd)
垢版 |
2024/06/11(火) 03:03:56.85ID:tCJTBA6m0
8日函館
マルカオペラ:1着!
スタートは普通で先行集団後方から、3~4馬身差で1コーナーをまわる、向こう正面抑える形で追走、終始3馬身ほどの差で追走し3コーナーへ
3~4コーナー抑えたまま2馬身差で追走しそのまま直線へ向くと、いっぱいに追ってジワジワと伸びていきラスト50あたりで捉えクビ差で勝利!
序盤で好位を確保すると直線まで持ったままで溜めを利かせることができましたね。

ラストスピリッツ:5着
序盤6~7馬身差中団から、中盤5~6馬身差中団を追走、3~4コーナーは窮屈で動けず差を詰められずに直線へ向き上手く外に出して伸びを見せ2馬身差まで詰め5着
序盤でポジションを下げてしまいましたが、道中は折り合って進められていました3~4コーナーで動けないポジションになって厳しくなりましたね。

カムフライ:2着
序盤4~5馬身差中団前目から、中盤4~6馬身差で追走、4コーナーあたり行き場が無くポジションを下げてしまい8~9馬身差で直線へ
直線いっぱいに追ってグングン伸びるが2馬身届かず2着
終始内目で気分よく運べていましたが3~4コーナーで行き場がなくなって差が開いてしまいました。

ビッグベルーガ:9着
序盤強く促して先頭へ、2馬身リードで1000m通過61.2秒、向こう正面でつつかれペースをあげ、3コーナー過ぎで苦しくなり直線手前で交わされると最後は後退し1.4秒差9着
促してまで行く必要はないんじゃないかなぁという気はします。

マンクスホップ:6着
序盤4~5馬身差先行集団後方から、中盤ほとんどポジション変わらず4コーナーから促して直線へ向き、いっぱいに追うが伸びは今ひとつで2馬身半ほどの差の6着
上手く運べていましたが、直線入ったところですっと引き離されてしまい、そこから挽回しきれませんでしたね。
0586こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ cf15-kjjd)
垢版 |
2024/06/12(水) 01:10:43.14ID:V3aU6Rz20
8日東京
アンリトゥンルール:13着
序盤4~5馬身差先行集団後方から、3コーナーあたりで少し離され7~8馬身差で直線へ向くが、伸びを欠いてじわりと後退していき、最後は流すカタチで入線、4秒差13着
序盤の行きっぷりを見るとダートがまったくダメということはないんだと思いますが、早い時計での勝負は厳しそうです。

ダッチアイリス:7着
スタート遅めで序盤6~7馬身差中団後方から、中盤10馬身ほどの差まで広がり、そのまま直線へ向くと、多少伸びは見せるも最後は差が詰まらなくなり4馬身ほどの差の7着
序盤で後手に回って、レースは早めのペースで進んだものの、終盤もそこまでラップが落ちない展開で最後は足色が同じになってしまいましたね。
昇級戦でしたが、クラスでやれるだけのものは見えたと思います。
0587こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ cf15-kjjd)
垢版 |
2024/06/12(水) 01:23:00.00ID:V3aU6Rz20
9日函館
グランドブレーカー:8着
序盤10馬身ほどの差の最後方から、中盤少し差が開いて10馬身以上の差の最後方で追走、
向こう正面半ばから差を詰め始めるが3~4コーナーでは差が詰まらず10馬身ほどの差で直線へ向き、多少差を詰めるも上位は遠く0.9秒差8着
序盤じっくり入るのは良いと思いますが、ある程度のところでポジションを上げておきたいですね。

レディマリオン:5着
序盤2馬身差先行体勢、道中終始逃げ馬の少し後ろ2馬身半差で追走、そのまま直線へ向き、いっぱいに追うが突き放されると、最後は後続にも交わされ0.8秒差5着
結果的に言えば好発した後に先頭を譲ったのが悪いほうに出ましたね。序盤は力んでいましたし、その結果最後に伸びを欠きました。
0588こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ cf15-kjjd)
垢版 |
2024/06/13(木) 02:52:18.57ID:WEN0A3TP0
9日東京
パーティーベル:6着
序盤4~5馬身差中団前目から、中盤から3~4コーナーまでポジション変わらず、楽な手応えで直線へ向き、外目から追うが伸びは今ひとつで3馬身ほどの差の6着
手応えは楽なまま直線へ向きましたが、馬場状態からしてこのクラスとしては前半が楽な流れで前が有利になりましたね。

ニシノスベーニア:2着
まずまずのスタートで序盤2馬身差先行体勢、向こう正面逃げ馬が引き離して少し差が開き5~6馬身差で3コーナーへ
3~4コーナー馬なりでじっくり進め6~7馬身差で直線へ向くと、馬場の三分どころに出して追い出しじわじわと伸びていくが、外から抜けた勝ち馬には伸び負け2馬身差2着
勝ち馬は地力が抜けている感じで完敗といった感じでしたが、3着以下の馬には逆に明確な差を見せたようにも感じます。重賞を勝てる実力がついてきています。

グランディア:6着
序盤5~6馬身差中団から、中盤少し差が開き10馬身ほどの差で進めそのまま直線へ向くと、いっぱいに追ってじわりと伸びるも前とは少し離されて4~5馬身差6着
この馬的にはペースが速くなってばらけた展開になるよりも団子状態から上手く捌いてグイッと抜け出すほうが良い感じなようですね。
横並びの3着争いで少し遅れましたが地力で負けてる感じはないです。

ヴァンガーズハート:2着
序盤6~7馬身差中団から、中盤少し差が開くも抑えたまま10馬身ほどの差で進み直線へ向き、外目から追ってグングン伸びるが先に抜けた馬と同じ足色で2馬身差2着
多少力んだりするところはあるものの安定して力を出せるようになってきました。しかし、この時期は3歳馬との斤量差がキツイです。

ジャグアール:10着
序盤半馬身差2番手から、中盤少し離され4~5馬身差になるが4コーナーで再び差を詰めて直線へ向き、一旦先頭に並びかけるがラスト200から離され0.9秒差10着
前から進めると最後が頼りないですし、溜めて行きたいですね。
0589こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ cf15-kjjd)
垢版 |
2024/06/13(木) 17:55:35.10ID:WEN0A3TP0
出走予定
6/15(土)
京都2R(牝)ダ1800m:レイピカケ(△西塚)
函館4R芝2000m:ガルバナム(鮫島駿)
函館7R(牝)芝1800m:ヴァイゼ(斎藤)、エグザルテーション(▲高杉)
京都7R(牝)芝1800m:メランポジューム(▲吉村)
京都9R稲荷特別芝2000m:カフジアスール(デムーロ)、チルカーノ(西村淳)
函館10R奥尻特別芝2000m:ブリスキー(菱田)、ポーレット(北村友)
京都10R保津峡S芝2200m:ヒヅルジョウ(松若)

6/16(日)
京都1R(牝)ダ1200m:ラムテリオス(☆田口)
東京1R障3000m:マテンロウジョイ(西谷)
京都4R芝2000m:コーンウォリス(和田竜)
東京4R(牝)芝1600m:キャンディレイ(石川)
函館5R新馬戦芝1200m:シンゼンマルノスケ(▲高杉)
函館7R(牝)ダ1700m:ランスノーブル(大野)
京都7R芝2400m:ウインリュクス(★河原田)
京都10R天橋立Sダ1800m:オメガタキシード(坂井)
京都11RマーメイドS(牝)芝2000m:エーデルブルーメ(川田)

除外:ロデオクイーン(日曜東京4R)、キミノナハマリア(日曜京都11R)、

以上、土曜は7Rに10頭、日曜は9Rに9頭、合計16Rに19頭が出走予定。

ところで、先々週のテクニコスの出走で、中央での出走頭数が1000頭になりました。
勝ち上がりの頭数は336頭で勝ちあがり率は現状.336ですね。
0590こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ cf15-kjjd)
垢版 |
2024/06/15(土) 01:29:44.56ID:CEnVMuid0
シンゼンマルノスケ(牡):母キャラメライズはキングカメハメハ産駒で2戦未勝利、骨折により3歳の早い時期に引退となった。本馬が2番目の仔。
  兄姉では、キタサンブラック産半兄が2戦未勝利。
  近親では、三代母マルカキャンディが府中牝馬S勝ち。祖母の半弟にJCダートを勝ったベルシャザールがいる。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況