X



海外競馬情報スレ '23その2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 71cf-pl5F)
垢版 |
2023/03/26(日) 00:40:57.31ID:qp2bj2t00
http://www.equibase.com ←米国競馬データベース、エクィベース社
http://www.bloodhorse.com ←ブラッドホースオンライン
http://www.drf.com ←デイリーレーシングフォーム
https://www.drf.com/spro/stakes-results ←米週末Gレース最新ベイヤー指数&動画
http://www.paulickreport.com/ ←レイ・ポーリックさんのサイト
https://www.xbtv.com/ ←アメリカ競馬動画
http://www.racingpost.co.uk/ ←レーシングポスト
http://www.sporting-life.com/ ←スポーティングライフ
http://www.equineline.com/dotReportDailyResultsDisplay.cfm ←海外レース結果過去1か月分
http://www.horseracingnation.com/ ←ホースレーシングネイション(アメリカのニュースとファンの集い)
http://www.pedigreequery.com/ ←海外血統野郎でるま
http://www.oddschecker.com/horse-racing ←オッズチェッカー
http://www.thoroughbreddailynews.com/rising-stars/?q=50←TDNライジングスター


アメリカ http://www.ntra.com
イギリス http://www.britishhorseracing.com
アイルランド http://www.irish-racing.com
フランス http://www.france-galop.com
イタリア http://www.gaet.it
ドイツ http://www.german-racing.com
ドバイ http://www.emiratesracing.com
香港 http://www.hkjc.com/english/index.asp
シンガポール http://www.turfclub.com.sg
南アフリカ http://www.sahorseracing.com
南米 https://elturf.com/home
ブラジル (サンパウロ) http://www.jockeysp.com.br
アルゼンチン (サンイシドロ) http://www.hipodromosanisidro.com
韓国 http://www.kra.co.kr
オーストラリア http://www.racenet.com.au
ニュージーランド http://www.nzracing.co.nz/Home.aspx
トルコ http://www.tjk.org/en

※前スレ
海外競馬情報スレ '22その7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1666502240/l50
海外競馬情報スレ '23その1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1672064923/
0453こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 4989-X0S5)
垢版 |
2023/04/14(金) 10:46:11.30ID:VFK3RRe+0
亀レスだけどタイトルホルダー付きすぎじゃね?
タイムフォームから3~4程度下がると思ったんだがそのままの値が着くことって中々ないだろ
0454こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW fe8c-ky/t)
垢版 |
2023/04/14(金) 11:03:52.62ID:MstDoJZJ0
持ちレート124で圧勝だし普通じゃね?
基準馬はタイトルホルダー自身
0455こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 8220-XJGB)
垢版 |
2023/04/14(金) 12:15:40.83ID:vXlFBRPk0
2着のボッケリーニが持ちレート110でそれに8馬身+斤量1kg、longの距離区分、元々タイトルホルダーの持ちレートが124だからボッケリーニ+14は妥当中の妥当
調べてないけど3、4着のディアスティマやライラック だって戦績的に110近くは持ってるだろうし、どれ基準にしても124程度にはなる計算
0456こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウクー MM91-w2yp)
垢版 |
2023/04/14(金) 12:19:47.34ID:+MRzbSFUM
>>445
恐らく「ふーん、すごいね」ぐらいにしか思ってない
ドバイワールドカップ自体カントリーグラマーが惨敗したのもあるがそもそも重視してないんじゃねえかな
シガーの135が長年フタになってて無数の名馬が挑んでは跳ね返されアメファラで越えるかと思ったら134
んで決定的だったのがアロゲートのドバイワールドカップでやばい勝ち方で評価されて135超えるだろみたいな流れで134
当時現地の色々なファンの書き込みみたけどレーティングはうんちとか意味無しとか135超えさせる気がないとか散々な意見が多かったな
0457こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa05-b62V)
垢版 |
2023/04/14(金) 12:27:23.37ID:Exx/yh7Ea
>>456
そりゃ欧州の芝馬偏重としか、アメリカン達は思ってないだろw
0460こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Srd1-Xb5W)
垢版 |
2023/04/14(金) 18:52:17.50ID:RJlMxDWMr
>>448
北米のダートに限ればレーティングなんかより
ベイヤー指数の方がはるかに信頼できる指標だしな。
0464こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 6e3c-yrMX)
垢版 |
2023/04/14(金) 19:59:35.82ID:sGlQkanH0
マンダリンは三冠全部出るんかな?もし全レースに出走するとしたらどれかのレースで三着以内に、欲を出せば一着を取って欲しい。それでレートをばら蒔いて欲しい
そう言えば出走枠を設けているG1レースはサンタアニタダービーだけか?
サンタアニタハンデキャップやハリウッドゴールドカップ、マリブステークスにも出走枠を設けて欲しいね
0467こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Srd1-WqQa)
垢版 |
2023/04/14(金) 20:43:14.18ID:jQEYm+/Hr
Forteのフロリダダービーは、何であんな厳しい競馬して勝てるんだっていうくらいの
着差以上の強い勝ち方してたと思うし、反動がなければ順当にKYダービー勝ちそうな気がするけどな。
0469こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Srd1-WqQa)
垢版 |
2023/04/14(金) 22:05:42.88ID:4ORpidhXr
Constitution Hill昨日走ってたのか…今日だと思ってた…orz
そして明日はグランドナショナル
0470こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW e124-d6Hz)
垢版 |
2023/04/14(金) 22:53:25.37ID:bUEqk1OO0
>>466
それなら九州と韓国だな 福岡から釜山の航路もあるんだし
0478こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウクー MMfb-ClIt)
垢版 |
2023/04/15(土) 12:17:21.22ID:SQX8GPKxM
モダゲー普通にやられてるな
0482こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW c789-xPlQ)
垢版 |
2023/04/15(土) 23:52:12.96ID:pQp2aRti0
八大競走時代の日本のレースの格付け
平地
G1 八大競走+JC
G1.5 エリザベス女王杯 安田記念 宝塚記念 高松宮杯
G2~3 それ以外
障害
G1 中山大障害
G1.5 京都大障害
G2~3 それ以外
大体こんな感じな気がする 短距離軽視と障害の扱いの良さが意外
0483こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sacb-qJ48)
垢版 |
2023/04/16(日) 00:22:10.81ID:6a9Y0R3na
>>481
やはり豪の短距離は強い、勝ったギガキックも相当な素質馬(デビューから5連勝で通算成績6-1-1-1)
0484こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7f3c-Qa8g)
垢版 |
2023/04/16(日) 00:29:55.39ID:MgTZwctn0
障害競走はチェイスとハードルで分けた方が良くないか?
コウエイトライの様に中山GJ・大障害が苦手な馬もいるしハードルで二つG1を増やすべきだと思う
後は安全面で負担斤量を増やして中山GJを国際招待にしてくれ
0485こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW c789-xPlQ)
垢版 |
2023/04/16(日) 00:53:58.96ID:nGxvVZcK0
京都大障害の復活と小倉にJG1作ることだな
チェイスとハードルに分けろとは言わんがそれくらいして欲しい
0486こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sacb-qJ48)
垢版 |
2023/04/16(日) 00:57:30.50ID:6a9Y0R3na
>>484
自分もグランドジャンプの招待復活には大賛成だし有名無実の招待競走ジャパンカップなんかよりもずっと招待する意義、価値、面白みもあると思うが、JRAの馬券の売れない障害に対してのから軽視は甚だしいから
0487こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sacb-qJ48)
垢版 |
2023/04/16(日) 01:00:11.61ID:6a9Y0R3na
>>486
中途半端で送信したので訂正追加
障害に対しての軽視は甚だしいからまず無理(嘆息)
0488こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7f3c-Qa8g)
垢版 |
2023/04/16(日) 05:11:04.78ID:MgTZwctn0
>>481
ロードカナロアとか玉に怪物が現れるけど基本的には日本は短距離が弱いよな
JRAは短距離の2歳3歳のG1を作って欲しいわ
後は阪神カップの昇格とか
0489こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sacb-qJ48)
垢版 |
2023/04/16(日) 06:01:49.74ID:JP5ar0YEa
香港の短距離馬が強いのも豪、NZ産の馬が多いから
0490こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7f3c-Qa8g)
垢版 |
2023/04/16(日) 06:34:42.42ID:MgTZwctn0
ダート改革もやろうとしているから障害改革もして欲しいわJRAには
たとえばハードルで国際招待のJG1を新設したらどうだ?
中山GJはチェイスだけどスピードを求められるからチェイサーにはキツかったと思うけど、ハードルとして新しいのを作ったら結構来るんじゃないか?
0491こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7f3c-Qa8g)
垢版 |
2023/04/16(日) 06:36:34.04ID:MgTZwctn0
それで日本馬が繁殖馬として求められて買われたりしてくれないかなっと思っているんだけど
0492こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 2702-QBE5)
垢版 |
2023/04/16(日) 06:42:26.28ID:w5yRAbgN0
レキシントンSでDisarmは3着に入ったため、KYダービーの出走が可能に Jace's Roadが除外1番手、マンダリンヒーローは除外5番手となった
0493こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sacb-qJ48)
垢版 |
2023/04/16(日) 06:48:04.17ID:cNY4rx75a
>>491
小生も結構障害好きだから障害の国際招待の復活を強く望むが、浜口氏や高橋氏みたいな障害競走に理解のある理事長が出ない限り実現は大変難しいなあ
(諦め)
0494こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7f3c-Qa8g)
垢版 |
2023/04/16(日) 07:15:45.44ID:MgTZwctn0
>>492
うわ~…マンダリンヒーロー大丈夫か?ケンタッキーダービーに出走して欲しいだよなぁ
0495こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW a789-QdUr)
垢版 |
2023/04/16(日) 07:23:39.76ID:D/onnqLy0
>>494
俺はむしろケンタッキーダービーは除外されて、万全の体制でプリークネスステークスに挑んで、ケンタッキーダービーで疲弊した面子相手に逆転してほしいと思ってる
まあ調子維持が難しいとか、プリークネスも確実に出られるかはわからんとか、色々あるかも知れないけど…
0497こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sacb-qJ48)
垢版 |
2023/04/16(日) 09:36:21.93ID:cNY4rx75a
>>496
因みに今年の勝ち馬は人気していた
Corach Rambler その父 Jeremyの祖母(母の母)は
ウインドインハーヘア(ご存知のとおりディープインパクトの母)
0498こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW c789-xPlQ)
垢版 |
2023/04/16(日) 09:51:02.33ID:nGxvVZcK0
そういやイギリスはハンデ戦をプレミアハンデにしたみたいだな、まぁG3なのはおかしかったから納得
アメリカとオーストラリアはハンデ戦の価値が高くてG1もある国でイギリスはハンデ戦はプレミアハンデで独自路線にしてるのを見ると日本のハンデ戦の扱いは中途半端な気がする
日経新春杯とか目黒記念とかあそこら辺の歴史と伝統あるレースをG1にせず賞金減額したのはミスだったと思う
今でも良いからプレミアハンデにしてハンデ戦路線の最高峰にしてくんねぇかな
0499こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sacb-qJ48)
垢版 |
2023/04/16(日) 10:12:41.87ID:VSdG+gq9a
>>498
いくら障害だからといって断然最高峰のグランドナショナルがG3ってのも何だかなあ…ちなみに米NYタイムズのグランドナショナルの紹介記事に
「普段馬券を買わない英国民も買うグランドナショナルは米国民におけるケンタッキーダービーみたいなもの」とあった、さしずめ日本だと有馬記念、豪だとメルボルンカップってとこかな?
0500こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sacb-qJ48)
垢版 |
2023/04/16(日) 10:27:59.97ID:VSdG+gq9a
>>498
そういやグランドナショナルの格付けはプレミアムハンデってことになっているが、平地で欧州最高峰ハンデ戦のイボアハンデは格付けがC2となっていた(ウィキペディア情報) これってプレミアムハンデと同義語なのかな?
0501こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウクー MMfb-ClIt)
垢版 |
2023/04/16(日) 12:16:52.42ID:Jqz1Wr01M
>>498
日本のハンデ戦は足りない馬がハンデもらって台頭に戦うレースみたいな風潮だから仕方ねえ
0502こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW c789-xPlQ)
垢版 |
2023/04/16(日) 12:36:36.55ID:nGxvVZcK0
イロゴトシってチャンピオンハードル辺りに持ってったら割と走るんじゃね?
重馬場得意でサドラー入ってるし3勝クラスに居たから平地力は上位クラスだしチェイスはキツいけどハードルなら行けそう感あるんだが
0503こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sacb-qJ48)
垢版 |
2023/04/16(日) 12:43:31.39ID:VSdG+gq9a
>>502
そもそも多大な経費使ってわざわざ行くメリットがないw
0504こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW c789-xPlQ)
垢版 |
2023/04/16(日) 12:51:40.05ID:nGxvVZcK0
>>503
今のままじゃどうやってもオジュウ越えられんからオジュウ越え狙う為に海外遠征するのもアリだと思うんだけど
少なくとも凱旋門に持ってくよりは現実的だろ
0505こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sacb-qJ48)
垢版 |
2023/04/16(日) 12:58:39.02ID:VSdG+gq9a
>>504
ないない、グランドジャンプの招待復活よりない。
まあ、どちらも皆無に近いw
0506こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7f3c-Qa8g)
垢版 |
2023/04/16(日) 13:27:09.33ID:MgTZwctn0
基本的に賞金低いからなあ
国際招待のレースなんて今は無いし億超えているのなんてないでしょ
0508こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7f3c-Qa8g)
垢版 |
2023/04/16(日) 13:44:45.31ID:MgTZwctn0
障害競走は各国独自性があるからなあ

チェイスだと日本と海外じゃ日本はチェイスとハードルが混ざっていて海外のチェイサーが苦戦するし
日本と海外の実力が拮抗しやすいと思うハードルレベルの障害競走で国際交流を深めて欲しいだけど、海外遠征するとしても向こうの賞金が凱旋門賞レベルになって国際招待ならない限りありえない話だろうしなあ
0509こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 2771-esWY)
垢版 |
2023/04/16(日) 13:46:27.19ID:KhJqDIIs0
そもそも欧州のGはグレードじゃなくてグループでしょ?
多分グレード制とは考え方が違うのでは
0510こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sacb-qJ48)
垢版 |
2023/04/16(日) 14:59:37.89ID:+PzPfA9wa
>>507
可能性というより間違いなくそうだが、ただ世界最高賞金は英グランドナショナル
0511こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sacb-qJ48)
垢版 |
2023/04/16(日) 15:03:42.13ID:+PzPfA9wa
>>508
カラジやブラックステアマウンテンみたいな馬もいるからグランドジャンプの招待復活すれば間違いなく結構来てくれるけど、何せJRAにその気がないから…
0518こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 2771-esWY)
垢版 |
2023/04/16(日) 18:10:43.54ID:KhJqDIIs0
欧州の障害詳しい人は本当に詳しいよね、どっからそんな情報仕入れてくるんだってレベル
競走馬の過去の成績調べるのも一苦労なのに
0523こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7f4c-b5la)
垢版 |
2023/04/17(月) 00:06:38.15ID:66kjSReL0
アメリカンフラッグ強そうだな
0525こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スッップ Sd7f-QdUr)
垢版 |
2023/04/17(月) 15:55:10.11ID:nmZ2BB8Od
今世界で一番ホームストレッチが長いダートコースってどこだろ?東京(501mだっけ)かと思ったけど、南米もでかい競馬場あるよね。
サンイシドロなんか芝だけど直線1000mくらいあるよねたしか。カルロスペレグリーニ大賞とか直線入ってからめっちゃ長いし、ダートも同じくらいの長さなのかな。
あともう無いけど、ナドアルシバが600mくらいあったっけ。
0526こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7f3c-Qa8g)
垢版 |
2023/04/17(月) 19:56:53.51ID:INqfsGWF0
アメリカの芝のG1馬が国外のG1を勝った事あったっけ?
0530こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sacb-qJ48)
垢版 |
2023/04/17(月) 21:05:34.44ID:0I1BOyySa
>>528
ノーネイネヴァーは唯一出走米G1のBCターフスプリント2着が惜しかった、あとカナディアンインターナショナルSを勝ったシャンゼリゼとか(元欧州馬だが米移籍後、米加でG1勝ち)
0531名無し (スププ Sd7f-vx9V)
垢版 |
2023/04/17(月) 22:41:43.15ID:8jLdwdPLd
三週間前にカラーでロダンが本馬場調教やってたのがつべに上がってだけど
どうやねん?
0532こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 2755-271s)
垢版 |
2023/04/17(月) 23:58:02.89ID:QRCOGRnf0
マンダリンヒーローの北米レーティングは112.4と出た
0533こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スフッ Sd7f-KInb)
垢版 |
2023/04/18(火) 14:36:40.42ID:Fa06SVj6d
サンタアニタダービー
Practical Move 113.3
Mandarin Hero 112.4
Skinner 111.7
National Treasure 108.7
現時点のレースレーティングは111.52とかなり低め
メンツ酷かった+着差僅差を反映した形
0535こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW a789-QdUr)
垢版 |
2023/04/18(火) 21:26:56.17ID:wsFEBVhK0
>>534
冷静な決断してくれて良かった…日本の固めの芝とは言えさすがに芝でG3どころかリステッドさえ勝ててない馬を凱旋門賞とはならんで良かった。
芝のG1勝ちまくってBCクラシック行ったジャイアンとか、芝G1勝ってた上でドバイワールドカップ勝ったサンダースノーとかとは違うでしょ。
アメリカに殴り込んでのBCクラシック最高に楽しみだ。
0536こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7f3c-Qa8g)
垢版 |
2023/04/18(火) 21:51:49.74ID:fpbu0CMz0
なんかダート馬が走るべきみたいな風潮があったりするけど、ダート"も"こなせる様な芝馬にチャンスがあるかもというのが本当だよね
そもそも欧州の坂の事を考えてないし、もし良馬場になった場合芝のスピードに付いて行けるかという事を考えていないよね
0537こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7f3c-Qa8g)
垢版 |
2023/04/18(火) 22:20:08.63ID:fpbu0CMz0
Wikiで廃止された事になっているビクトリア州の障害競走だけど今は安全対策をして復活、賞金も増額して結構調子が良いらしい
一方ニューサウスウェールズ州の方は低迷して廃止、噂によると緑の党と開催組織が手を組んでいるとか
ビクトリア州がした安全対策の一つとしてOne Fit Hurdleというハードルを導入したけど、日本も採り入れてみると面白いかもね
0538こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW a789-QdUr)
垢版 |
2023/04/18(火) 22:23:28.58ID:wsFEBVhK0
>>536
オルフェーヴルがダート調教でありえんタイム出してダート検討してた、みたいな話が独り歩きしすぎだよね。ましてその息子だからなあ。
平坦ダートでいくら力強く走れても府中と比べて10倍も高低差があるようなヨーロッパは全く話が違うし。
今年のドバイワールドカップ勝ったのがヴェラアズールだったら凱旋門賞わからんでもないけど、芝はそこそこのウシュバテソーロじゃさすがにね。
0539こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sacb-qJ48)
垢版 |
2023/04/19(水) 02:16:16.03ID:oZg0Hguqa
>>537
最高賞金の豪グランドナショナルでも総賞金が中山グランドジャンプの一着賞金の半分くらいなので招待制復活すれば確実に来ると思うけど、招待制復活は望み薄か…
0540こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7f3c-Qa8g)
垢版 |
2023/04/19(水) 07:25:12.69ID:KH3B/QOf0
南米の馬が馬名を変えて香港に移籍したりするけど基本的に元の名前より魅力がないよね
0543こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7f3c-Qa8g)
垢版 |
2023/04/19(水) 22:17:04.35ID:KH3B/QOf0
ハリウッドゴールドカップとサンタアニタハンデキャップって同じG1だけどどっちが格が高いの?
語感ではゴールドカップ賞金的にはサンタアニタハンデキャップだけど
0544こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 672c-tMfC)
垢版 |
2023/04/19(水) 23:16:27.45ID:48qr4nCo0
>>543
どちらも昔はすごく高名なハンディキャップホースが鎬を削るレースだった
ドバイワールドカップの創設の影響をもろに受けて空洞化してるレースだけど
2000年代初期辺りまではサンタアニタHからドバイに行く馬が結構いた
でも今はそういう馬が皆無になって格はどっちもどっちな気がします
気がするっていうか、よくG1格保ててるなって思えるくらいで
ウッドワードやシガーマイルが降格する時代だしそのうちG2降格するんじゃないかな…
0546こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 2755-271s)
垢版 |
2023/04/20(木) 17:11:36.64ID:NT3X1ztQ0
ジュンライトボルトのDWCレーティング23は参考値と言えど見たことない数値だな
0550こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オイコラミネオ MM1f-Qa8g)
垢版 |
2023/04/21(金) 12:46:46.27ID:BLEkNy2wM
ケンタッキーダウンズ競馬場のミントミリオンステークスが200万ドルの増額
アメリカの芝のレースではBCターフに次ぐ高額レースになる模様
ケンタッキーダウンズは重賞のほとんどの賞金がG1クラスだからいつどのレースがG1になってもおかしくないかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況