X



ゴールドシップ part138

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW a310-gw/9)
垢版 |
2022/02/19(土) 14:23:33.76ID:1rKzd+NE0
主な勝ち鞍
2012年 共同通信杯(GIII)
2012年 皐月賞(GI)
2012年 神戸新聞杯(GII)
2012年 菊花賞(GI)
2012年 有馬記念(GI)
2013年 阪神大賞典(GII)
2013年 宝塚記念(GI)
2014年 阪神大賞典(GII)
2014年 宝塚記念(GI)
2015年 阪神大賞典(GII)
2015年 天皇賞春(GI)

重賞 11勝、GI 6勝
ゴールドシップ part137
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/uma/1644735643/
0636こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウアー Saff-EH0E)
垢版 |
2022/02/20(日) 18:46:41.36ID:2A0Vcy47a
>>562
やっぱり中山が一番鬼門だよね
中山と比べたら東京の方が全然良いよ
東京の数字が物足りないという意見もあるけどこっちはまた上ブレしてくるんじゃないかなと思ってるんだけど
ていうか上級条件での走りや産駒の特性を考えたら最近の東京苦手説よく分からんわ
0645こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ff6d-BSiP)
垢版 |
2022/02/20(日) 19:13:49.43ID:m/Kj1KyG0
プリュムとかまだすーっと動ける方だからベテラン騎手でもマシだろうけど、
産駒の基本は折り合い重視でなく前進気勢無しでズブくて追いどおしとか早く動かさないと駄目とかだから体力要る
体力ある若手有望騎手とか減量騎手を多用する方が率良さそうだがなあ
だけどなんで牝馬であえて長距離狙うかなあ?疲労度高いしかなり厳しいと思うがなあ

ガンバテインは脚ためられれば2600でも十分いけると思うが、今の小倉馬場はタイム速くならなくて合ってるからなあ
0648こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 2324-qNep)
垢版 |
2022/02/20(日) 19:21:06.64ID:t4twcAZI0
ええな
https://i.imgur.com/RNOxp52.png
0652こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ff6d-BSiP)
垢版 |
2022/02/20(日) 19:44:35.80ID:m/Kj1KyG0
ペコリおじぎ牡馬コスタデプラタ、どうしているんだろうなあ?
新馬で前目に行っていたから体力付けて慣れが出てくればチャンス有ると思うが
ローカル福島辺り狙ってるのかなあ?早目に目途付けないと時間がなあ

ローカルは基本的に現状メイン競馬場で力不足な成長待ちの馬が集まるからなあ
ローカルでも勝ちがるかどうかで大きく変わると思うがなあ
0656こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 4324-mA98)
垢版 |
2022/02/20(日) 20:27:53.85ID:1+JPKo5A0
シーグラスのレース全部見返してみたけど
ゲート出るとき反動つけて出るような動きするのが癖になってんね
あれがなくなればもっと勝てるよ

府中の勝てなかったやつとか逆に感心したもん
あの馬格であの末脚出せるんだから運動神経いいんだなって
0658こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW a324-gw/9)
垢版 |
2022/02/20(日) 20:43:43.72ID:tMOg9Fe+0
短距離も意外と走るよね
0660こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW a3a7-cO6Z)
垢版 |
2022/02/20(日) 20:48:26.46ID:CBsREx3G0
1400.1600の成績は壊滅だけど
1200は以外と悪くない
0671こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 0389-U1BI)
垢版 |
2022/02/20(日) 21:36:10.26ID:gGjlG3Kr0
>>665
要するに加速力の問題よな
スプリントならゲート出てからアクセル踏みっぱなしで行けば丁度良いペースになることがままある
逆にスプリントでトバシすぎて逃げバテするほどの加速力はない
マイルは加速しっぱなしじゃ保たず、ペース考えて加速しどころを考えて一気に加速しなきゃいかん展開が大半
0674こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sae7-gw/9)
垢版 |
2022/02/20(日) 22:00:49.37ID:ZKOYTsh0a
>>672
アルビノじゃないしシロニイは元気だしそこは関係ないかと…
0676こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 3394-iDSx)
垢版 |
2022/02/20(日) 22:19:36.85ID:mbh5LEOx0
もしかしたらマックのようにだんだんかかるようになってそのうち中距離もいける産駒がでて出てくるかもよw
0683こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 836d-pqU6)
垢版 |
2022/02/20(日) 23:03:15.49ID:DsBx/UpM0
適性や能力が足りるか抜きにしろ
ローズSの時も言った記憶があるけど
プリュムに武豊は合わんよ
ダイヤモンドSの戸崎もそうだったけど
瞬発力勝負に持ち込むの好む騎手は
ゴルシ産駒に合わない
溜めないで動かしていく騎手を乗せてほしい
川田デム武史とか
0693こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 3394-iDSx)
垢版 |
2022/02/20(日) 23:17:37.67ID:mbh5LEOx0
>>680
Wikipediaにざっと書かれてるね

長距離走れてスタートがいい仔は短い距離をスタートからそのまま押し切っちゃえないかなとか思ってしまうw
0697こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウアー Saff-EH0E)
垢版 |
2022/02/20(日) 23:33:41.20ID:2A0Vcy47a
>>689
逆の話になるけどシップ産駒の牝馬にカナロア試してほしいな
ロードカナロア産駒ってほぼ短距離だけど中距離以上に出た産駒の打率はかなりのもので血統的にも相性良いと思う
まあ値段が折り合わなそうだし本当に強いの量産されたらライバルになってしまうかもだが
0699こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ b389-xJ4r)
垢版 |
2022/02/20(日) 23:44:28.52ID:mJF2cZn70
21年産はネット競馬見る感じ71頭か
キートスやエドノフェリーチェの全弟の世代で母父ロージズインメイが多いけど他に面白そうな血統の子とかいる?
個人的には出口牧場のルビーズアンドダイアモンズの2021とか面白そうだとは思うけど他にお勧めいたら教えてほし
0725こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ff10-zvcA)
垢版 |
2022/02/21(月) 10:25:33.14ID:MAB5jpkp0
>>419
どこが強いんだよ w
0728こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ e315-gTMl)
垢版 |
2022/02/21(月) 10:52:09.93ID:oUj/2gdC0
ゴールドアバンティの馬主がyoutubeチャンネル始めてるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況