X



海外競馬情報スレ '22その1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 39ad-21ac)
垢版 |
2022/01/28(金) 17:47:38.23ID:43YgGUHn0
http://www.equibase.com ←米国競馬データベース、エクィベース社
http://www.bloodhorse.com ←ブラッドホースオンライン
http://www.drf.com ←デイリーレーシングフォーム
https://www.drf.com/spro/stakes-results ←米週末Gレース最新ベイヤー指数&動画
http://www.paulickreport.com/ ←レイ・ポーリックさんのサイト
https://www.xbtv.com/ ←アメリカ競馬動画
http://www.racingpost.co.uk/ ←レーシングポスト
http://www.sporting-life.com/ ←スポーティングライフ
http://www.equineline.com/dotReportDailyResultsDisplay.cfm ←海外レース結果過去1か月分
http://www.horseracingnation.com/ ←ホースレーシングネイション(アメリカのニュースとファンの集い)
http://www.pedigreequery.com/ ←海外血統野郎でるま
http://www.oddschecker.com/horse-racing ←オッズチェッカー
http://www.thoroughbreddailynews.com/rising-stars/?q=50←TDNライジングスター


アメリカ http://www.ntra.com
イギリス http://www.britishhorseracing.com
アイルランド http://www.irish-racing.com
フランス http://www.france-galop.com
イタリア http://www.gaet.it
ドイツ http://www.german-racing.com
ドバイ http://www.emiratesracing.com
香港 http://www.hkjc.com/english/index.asp
シンガポール http://www.turfclub.com.sg
南アフリカ http://www.sahorseracing.com
南米 https://elturf.com/home
ブラジル (サンパウロ) http://www.jockeysp.com.br
アルゼンチン (サンイシドロ) http://www.hipodromosanisidro.com
韓国 http://www.kra.co.kr
オーストラリア http://www.racenet.com.au
ニュージーランド http://www.nzracing.co.nz/Home.aspx
トルコ http://www.tjk.org/en

※前スレ
海外競馬情報スレ '21その6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1638973464/
0801こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ad2c-VQaK)
垢版 |
2022/03/27(日) 18:14:23.48ID:Vaizc4lR0
今更ながら現存する最古のケンタッキーダービー馬だったグラインドストーンが死亡
今月初旬にはゴーフォージンも亡くなっていた

これでアメリカクラシック老人組は以下が最高齢になる

ケンタッキーダービー馬→シルバーチャーム
プリークネスS馬→シルバーチャーム
ベルモントS馬→エディターズノート
0805こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 5e2c-MoOW)
垢版 |
2022/03/27(日) 20:39:59.80ID:RnmYc+Z60
ステイフーリッシュはアスコットゴールドカップ出るのかな
0806こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5e2c-QEpm)
垢版 |
2022/03/27(日) 21:07:05.81ID:Tk5UpAA10
個人馬主ならともかくクラブ馬であんな賞金安いレース無理だろ
メルボルンカップならともかく
0808こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr79-zbl3)
垢版 |
2022/03/27(日) 21:52:06.52ID:wuaCSs38r
>>807
英愛から障害用種牡馬のオファーが来るんじゃない
0812こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 6e02-Ja+J)
垢版 |
2022/03/27(日) 23:54:14.72ID:JaXiKuZX0
今年の2400mはアダイヤー、ハリケーンレーンだけかと思ってたけど、ユビアー、そしてシャフリヤールと、パイルドライバーも復調気配で面白そう。
3歳はまだわからんけど、コロネーションカップ、サンクルー大賞あたりから楽しめそう。
0813こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ b1ef-+Ivz)
垢版 |
2022/03/28(月) 01:12:37.28ID:p6dnOcN+0
海外血統家 「父リーチザクラウン???」
0814東京人 (ワッチョイW 5e2c-etsP)
垢版 |
2022/03/28(月) 04:26:55.27ID:53OShTrn0
欧州に長期滞在したら日本馬も適応できそうだけどね
0815東京人 (ワッチョイW 5e2c-etsP)
垢版 |
2022/03/28(月) 04:32:51.76ID:53OShTrn0
まあ賞金安すぎてメリットは名誉ぐらいしかないか
0817こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 5e3c-pJF7)
垢版 |
2022/03/28(月) 11:12:43.00ID:47ZSkc5d0
パンサラッサ凱旋門はキツいでしょ
0829かか (ササクッテロ Sp79-bX+9)
垢版 |
2022/03/28(月) 23:21:20.74ID:DEE6OzHBp
>>825
たしかにな
ドイツの聞いたこともない
おまえ誰?な馬が勝つのはさすがにシラケるよな
0830こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr79-zbl3)
垢版 |
2022/03/29(火) 00:50:09.04ID:8OlP93Ksr
昨年の凱旋門賞はシラケるよりもTorquator Tassoを買わなかった自分の馬券下手を悔やんだわ。
完全に人気の盲点だったし、あの馬場では絶対に押さえとかないといけなかった。
0831こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエ 5eef-+Ivz)
垢版 |
2022/03/29(火) 21:33:02.35ID:xpvJWw0+0NIKU
バイアリータークの血を残そう頑張った王族の馬たちは今どうなってんの?
0833こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 6589-GusE)
垢版 |
2022/03/30(水) 00:10:22.63ID:PJ0VbXft0
しっかし今までなんでバイアリータークの父系が残ってたか不思議で仕方ない
本来なら50年くらい前に絶滅してもおかしくなかったのに良く生き残ってたわ
まぁそれだけ生産者の熱意があったんだろうなとも思う
0834こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6e10-XwpL)
垢版 |
2022/03/30(水) 00:22:41.70ID:+9/FNYqS0
あの小山はブローニュの森のあちこちに池を掘った土を積んだもの
森自体が巨大な河原だから地下水位が高い
雨が降るともうグジャグジャ
同じような地勢の淀も昔はとんでもない不良馬場になったものだが
今では雨でも大丈夫な綺麗な馬場になってる
0835こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ d915-VQaK)
垢版 |
2022/03/30(水) 01:32:27.32ID:lTFcHJ+n0
>>833
いくら何でも50年前は言い過ぎ
ドクターデヴィアスがダービー勝ったのが30年前なんだから
0836こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 6589-GusE)
垢版 |
2022/03/30(水) 01:36:31.97ID:PJ0VbXft0
>>835
それはすまんかった謝る。
インディアンリッジが種牡馬だった頃はこれで暫くは安泰だと思ったんだがなぁ。
まさか後継が軒並みコケるとは思わなんだ
個人的にシリュスが種牡馬になってたらどうなったかは非常に気になる
0837こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 6589-GusE)
垢版 |
2022/03/30(水) 01:44:28.74ID:PJ0VbXft0
そういや日本の競馬がドバイで結果残したことに関してイギリスのメディアがスタミナ重視の競走形態だからって考察あったけど中々面白いな、日本の競馬メディアは高速馬場としか言わないけど見方を変えるとそうなるんだなって
そういやその記事のリプでイギリスでは競馬人気が衰退してるってコメがあったけどそこんとこどうなんだろ?やっぱコロナ禍が原因なのかな?それとも動物虐待って言われてるからなのかな?
0838こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (テテンテンテン MM96-u31Z)
垢版 |
2022/03/30(水) 06:14:38.02ID:vSaikTXaM
言うてインディアンリッジは20年前くらいまで種牡馬やってたやん
50年前はどこから...
0840こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr79-zbl3)
垢版 |
2022/03/30(水) 10:35:51.55ID:RPFqznovr
>>777
時計のかかりすぎる馬場でアメリカの馬には不利に働くはずなのに
ワールドカップは掻っ攫っていくんだからアメリカ馬強いんだよなぁ…
0842こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スップ Sdb2-Vn9I)
垢版 |
2022/03/30(水) 11:22:35.86ID:/Xeedhekd
ダートはアメリカとその他でやってる競馬の質が違い過ぎるからしんどいな
今回のチュウワウィザードみたいにレースに半ば参加せずに展開が嵌るのを待つしかないよね
0844こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 12ad-tbOq)
垢版 |
2022/03/30(水) 14:59:21.71ID:w9LmEccN0
>>837
長い距離(その番組での話だと10F以上)のレースを重視し、
賞金も高い、的な文脈で語っていたね。
あとそれらを勝つトップホースの寿命が長いことも。
10戦か未満で現役を終えて種牡馬になる英愛の牡馬に比べて、
日本の牡馬は15から20戦ぐらいこなすことが多いから、と。
0845こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 6589-GusE)
垢版 |
2022/03/30(水) 15:03:42.69ID:PJ0VbXft0
と言うか日本馬って2005~2007年の辺りはめちゃくちゃ海外で結果残してるんだよね。
ハーツがシーマ圧勝してキングジョージ3着になったりロブロイがインターナショナル2着になったりメルボルンカップワンツーフィニッシュしたりドバイターフで1、3取ったりコスモバルクやシャドウゲイトがG1勝ったりとサンデー末期には普通に通用してたんだよな。
それがサンデー死亡後の後継失敗によるレベル低下と馬インフルエンザの流行で一時期殆ど勝てなくなってそこから漸く建て直したのが今日に繋がってるて感じ
馬インフルエンザの流行が無かったら10年前に天下取ってたと思うよ普通に
0846こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スップ Sd12-Ja+J)
垢版 |
2022/03/30(水) 17:35:05.81ID:X6DjDebod
そう言えばインターナショナルステークスにゼンノロブロイが遠征したときもここ見てたけど、当時は今ほどメンバー揃わなかったからなのか
日本で言えば毎日王冠だけ出走して帰ってくような感じ、何しに来たんだって思われてそう、みたいに書いてる人いた記憶がある
当時は確かにそんな感じの評価のレースだったようにも感じたけど、今みたいに世界TOP10常連になるようなメンバーが揃うようになったのはどんな変化があったんだろう
ロブロイの年だけたまたまメンバー揃わなかったのかな。エレクトロ(略)はイタリアGI勝った直後であとドイエンがいたのか。
0848こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 8124-RUC5)
垢版 |
2022/03/30(水) 18:14:55.44ID:+jpqSDBZ0
インターナショナルステークスは毎年それなりの内容のレースになるし、変なのが勝つ事が滅多にないからね。シーザスターズやフランケルのようなスーパーホースが勝ったり、ブリガディアジェラードが生涯唯一の敗戦をしたりと語り草になる年も沢山あってレース史に厚みがある。
0852こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ d915-VQaK)
垢版 |
2022/03/30(水) 19:39:38.93ID:lTFcHJ+n0
>>843
姉と違ってディープの息子だから期待薄
0856こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 6589-GusE)
垢版 |
2022/03/30(水) 21:33:27.61ID:PJ0VbXft0
言うて流石に毎日王冠と同レベルってのは無知過ぎるわ。数多くの名馬が勝ったレースだし凱旋門やキングジョージには劣るけどドバイ香港よりは余裕で格上だと思うよ。
ターニングポイントになったのはフランケルが凱旋門回避して出走した辺りかな、それまで12ハロン戦メインだったのがマイル~10ハロン戦メインになるくらいには衝撃的だった。
あれ以降ダービーと凱旋門除いて12ハロン戦の価値自体世界的に暴落したしフランケルは歴史上でも最高の影響力を持ったサラブレッドだと思うね。
0862こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 6589-GusE)
垢版 |
2022/03/31(木) 01:29:29.98ID:zUKa0MU60
フランケルに関しては凱旋門行かなかった事よりチャンピオンSで楽してBCマイルでワイズダン倒しに行かなかったことの方がマイナスだわ。
あそこでBCマイル出てワイズダンぼこぼこにしてたら文句なしの史上最強馬になっていた。
0866こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr79-gaHH)
垢版 |
2022/03/31(木) 14:07:16.47ID:Mu/0ZDLCr
結局Frankelってイギリスから出なかったな
0877こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ウソ800 6e10-XwpL)
垢版 |
2022/04/01(金) 08:23:56.09ID:9C5mZJUg0USO
3月30日クラウンプライドがチャーチルダウンズに到着
これは本当のニュース
0885こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 5e89-yEki)
垢版 |
2022/04/01(金) 20:00:54.96ID:DayhLScq0
日本馬応援
0886こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 32f5-tbOq)
垢版 |
2022/04/01(金) 20:15:44.29ID:Bcl/iK700
言われてみんでも元々超良血だろ
>>822やで
3冠配合でシックスクラウンズ、
その子(リーチの祖母)はGTホース

3冠牝馬Chris Evertからボトムラインに付いたサイアーはセクレタリアト、ミスタープロスペクターにシアトルスルー
アメリカのスーパーホースしかいないw

日本よりアメリカの方が分かりやすい超良血や
0888こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr79-gaHH)
垢版 |
2022/04/01(金) 22:32:22.68ID:2VqTQTUwr
>>875
くそう、やられたw
0889こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr79-gaHH)
垢版 |
2022/04/01(金) 22:36:23.16ID:2VqTQTUwr
クラウンプライドには頑張ってほしいが、今期のドバイの馬場で勝ち負けできても
チャーチルダウンズで好勝負できるイメージがまったくできないんだよな…
0891こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr79-gaHH)
垢版 |
2022/04/01(金) 22:55:01.73ID:2VqTQTUwr
>>890
サウジのダートもどきに合わせにいったのかねぇ。
サウジ→ドバイの連戦を促すために。
0897こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6e10-XwpL)
垢版 |
2022/04/01(金) 23:30:24.09ID:9C5mZJUg0
メイダンの馬場管理はキーンランド、アーリントンと同じチーム
アーリントンなくなったから夏場どこで働くのか知らんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況