X



【ニコ動】リアルダビスタ【10周年企画】part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 3101-k2go)
垢版 |
2022/01/01(土) 18:41:43.23ID:zXRT5kGb0
ドワンゴが主催する視聴者参加型の競走馬育成企画:リアルダービースタリオン

リアルダビスタの公式ツイッター
https://twitter.com/realdabista2525

所属馬
・クールフォルテ(現役)

・シュシュブリーズ(繁殖牝馬)
 2021 牡(サンダースノー産駒)
 2022 サンダースノーを種付け(受胎)

企画関連馬
・オーバーザリミッツ(エクワインレーシング所属)乗馬
・ファニーフラッシュ(引退)
・モーメントキャッチ(YGGオーナーズクラブ所属)


前スレ
【ニコ動】リアルダビスタ【10周年企画】part10
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/uma/1638418162/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0754こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 112c-kQzJ)
垢版 |
2022/01/28(金) 17:54:13.67ID:zXtW9Rfz0
この賞金で浦和桜花賞出られなかったらしゃーないよね。
藤沢牧場産のサブノアカゾナエが2年前に桃花賞〜チューリップ特別〜東京プリンセス
というローテでプリンセス賞出てるし、そういう目もあると気楽に考えるといいよ。
0755こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 662c-QI0N)
垢版 |
2022/01/28(金) 17:55:49.60ID:A0KOEj9c0
東京プリンセス賞のほうはFG16頭だし今の番組賞金でも十分足りてる
仮に桜花賞出られない場合問題は叩きレースをどこにするかだろうな
とにかく走るだけでいいと考えるなら
桜花賞の前開催の大井のクラシックトライアルとか
クラウンカップや東京湾カップのトライアルという手はある(もちろん本番は出ないが)
それ以外にも1600↓の特別もあるだろうし
奇策なら名古屋の若草賞だってある
まあ牡馬とここでぶつけるのかよとか賞金積める見込みが薄いじゃないかとか小回り走らせんじゃねえよとか結局どこ行っても満場一致はないだろうけど
0760こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 662c-QI0N)
垢版 |
2022/01/28(金) 22:48:38.18ID:A0KOEj9c0
仮に桜花賞出走逃がした場合はそれこそ見境なく登録だけはするんじゃないかな
まあ選択肢だけは>>755の通りいろいろあるけど出走するとすれば普通にどこかの特別戦になると予想
出られる牝馬限定戦がこの時期南関には桜花賞以外ないからどこ行っても牡馬混合にはなるけど流石に重賞までは考えていないと思う
叩きあったほうがいい子だし直行も考えてないはず
0763こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 662c-QI0N)
垢版 |
2022/01/28(金) 23:39:05.61ID:A0KOEj9c0
ちょっと長くなってすまんが今日現在の番組賞金ざっと計算してみた(単位万円)南関馬だけにしてあるのでこの中から最少9頭最大11頭が出走可能
ラインブレイカー 1166.0(出走権とって当確)
スピーディキック 2945.6
ジョーストーリー 1558.0
スティールルージュ 1424.0
ヒストリックノヴァ 1358.6
トキノゴールド 1341.0
コスモポポラリタ 1260.0
ロマンスロード 1220.0
クールフォルテ 1164.0(現状ラインブレイカー込みで9番手)
(以下主要馬)
レディーアーサー 910.0
グラーツィア 870.0
レディオガガ 870.0
プラチナプライド 864.0

他地区から2頭来るとぎりぎりの状況の上
ユングフラウ賞で優先出走権が3枚あるし
番組賞金換算で着順に840、294、168、84、42加算される

ユングフラウ賞が鉄板決着でない限りはかなり厳しい状況だな
0764こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6d02-Xc5L)
垢版 |
2022/01/29(土) 00:01:44.62ID:zJiruSau0
トキノゴールドは明確に短距離路線なのでおそらく出てこないだろうし、
ジョーストーリーも1600は距離が厳しそうな印象な上に、
主戦の本橋騎手がスピーディキック乗るだろうから多分出てこないかなぁ。
あとはコスモポポラリタ馬体良さげなのにあれだったので立て直す時間があるかどうか
0769こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ブーイモ MM0a-uLou)
垢版 |
2022/01/29(土) 00:36:21.90ID:uJkOCn/EM
コスモポポラリタは、大井競馬場で調整中です。


宗形調教師は「(中略)騎乗した森騎手は『外に馬がいればあんなには外には行かなったと思いますが、今日は内に進路を取ることができませんでしたし、あれほど外に逃げていくとは思いませんでした』といっていました。(中略)レース後に右トモの筋肉にダメージがあるようです。そのあたりもよく見ておきます」と述べていました。
0771こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5d71-PlMm)
垢版 |
2022/01/29(土) 01:22:53.22ID:t/3cdI7U0
ポポラリタさん故障ってほどではないのね
中継画面で外にふくらんだ後どうやって入線したのか分からなかったんで心配してた
よかった
タイツが騎乗するような有力馬なのだから順調に回復して
「ポポはやっぱやばい」ってまたここでみんなと予想できるようになってほしい
0772こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ea10-21ac)
垢版 |
2022/01/29(土) 10:19:39.93ID:YosjXNPA0
年末からの3戦でクールフォルテの課題が明確になったと思う
1.逃げ馬対策 2.手前の変更 3.仕掛けのタイミング
この3つがまだ噛み合っていないと放送内でも総括されていた
特に2と3に関してはリアダビ民以外でも指摘されることがあった
これらがクリアーできれば順次確変モードになると思う
0775こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエ 662c-QI0N)
垢版 |
2022/01/29(土) 13:15:48.03ID:p+1fmB9F0NIKU
もっともっと早仕掛けで4角で潰す気でいたほうがいいんじゃないかと思ってる
ロングスパートが最大の持ち味だし
逃げ馬に楽させることなくかつ差し馬になし崩しに仕掛けさせるのが理想上は一番の展開だろう
どのみち反応する気になってなおかつじわじわ加速だから時間ロスがある分早めに動かにゃならんわけで

手前替えについては矯正が難しいと思うし馬体の成長待ちもあるから
北海道行く機会があるなら重点的に見てもらうことになるんじゃないか
この点については春の時点でどうこうは難しいと思う
0778こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエ 662c-QI0N)
垢版 |
2022/01/29(土) 17:36:53.17ID:p+1fmB9F0NIKU
あくまで裏芸としてだが逃げ含みにするのは悪いこっちゃないと思う
番手大名にしろこっちから主導権を握れればそれだけ状況対応しやすくはなるし
まあクールフォルテがそれを受け入れるかどうかもあるだろうけど
経済コースには入れるかは枠順と絶対逃げたい相手の数にもよるからそこはしゃーない
0791こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 662c-QI0N)
垢版 |
2022/01/30(日) 12:47:46.19ID:0y/SaqIp0
まあ自分より内に2頭以上どうしても先行したいのがおったら
どうしたって最内大名は望めないわな
3番手の内を取りに行くか併走気味に2番手の外つけるしかないわけで
どっちも嫌ならそれこそ逃げるか4番手以降に甘んじるしかない
0798こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6d02-Xc5L)
垢版 |
2022/01/31(月) 11:52:26.96ID:pnZHNyw+0
今日の川崎2Rで勝ったケウすげぇな
3歳牝馬なのに前走-10で575とかいう訳分からないデカさで
スタートはダッシュ付かなかったものの、恵体からくるスタミナと跳びの大きさで
大外をぐいぐい加速し続けてそのまま捲って大楽勝してたわ
0806こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ eaef-Cnlt)
垢版 |
2022/02/01(火) 01:47:55.96ID:5i294VM70
クールフォルテ 獲得賞金 現在1324万+出走手当付加賞金76万=1400万

シュシュ購入代 税込916万
エバグリ飼育費(想定) 20万×17ヶ月=340万(19年3月〜20年7月)
エクワイン育成費(想定)40万×13か月=520万(20年7月〜21年4月)(21年9月〜11月)
移動費・検査費・登録費・入厩費・外厩費・シュシュ購入代以外の税諸々で374万
累計経費2150万 こんな感じか
0807こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 112c-xe15)
垢版 |
2022/02/01(火) 02:06:26.04ID:OEvJGNCe0
>>806
クロフネの種付け料って最終年プライベートらしいんですけど、200よりは下って感じだったんでしょうか?
0810こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 0aa4-A7/E)
垢版 |
2022/02/01(火) 08:19:47.30ID:g6FuDWvm0
くぅの諸経費+種付料と獲得賞金が同程度か
箱入りローテだからってのもあるけど採算取るのは厳しいね
0811こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ea10-21ac)
垢版 |
2022/02/01(火) 09:01:13.41ID:Sk7yZywd0
箱入りルートだから1戦1戦に必勝を求められてしまうんだよ
これをやるからには2着じゃダメなんだが、リスナーがそれで満足してしまってる
曰く 2着になっただけでもすごい 毎回馬券に絡んですごい
言葉は呪いでもある そう言ってると本当にその程度で終わるぞ
0820こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6d02-Xc5L)
垢版 |
2022/02/01(火) 10:35:34.18ID:nh45FjRS0
殿堂馬と比べて大したことないとか言う人結構居るからなぁ
上のもどうせ「ケラススヴィアと比べて~」とか言い出すタイプでしょ。
くぅは脚質的に現在の番組の中心である大井の内回りは苦手気味で
それでも堅実に結果を出しているんだから現状は十分満足していい筈だよ。
大井の外回りの番組が増えてきたら本気出せばいい。
中央の馬は育成環境の質が違うのでどうしても厳しいね
0827こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ea10-21ac)
垢版 |
2022/02/01(火) 13:30:04.12ID:Sk7yZywd0
クールフォルテの関係者は勝たせようと試行錯誤してるんだろう?
だったら応援するリスナー側もそのつもりで臨みなよ
でも実際は この程度 の 勝てない善戦ホース で十分に満足しちゃってるね
口を開けば 十分すごい の大合唱 で思考停止でしょ
だからその例度なんだよ
0828こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6a61-dw97)
垢版 |
2022/02/01(火) 13:49:39.21ID:Qux76xke0
ゲームじゃないんだから勝てないことだってあるだろ
勝利することが大変なのはファニーで十分思い知らされたし、
そのうえでクールフォルテの今の成績で不満足なら
他の勝てる馬でも応援すればいいんじゃない?
少なくとも俺はその程度なんて言えねえわ
0835こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 0aa4-A7/E)
垢版 |
2022/02/01(火) 14:28:04.76ID:g6FuDWvm0
あとは、上の人は現状に満足してしまうともうこれ以上のことができなくなってしまうっていう考えを持っていそうではある。ハングリー精神的な意味で
0839こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6a10-Cnlt)
垢版 |
2022/02/01(火) 15:18:18.94ID:i6cWoGOy0
「全能力を発揮できるのは1400、距離伸ばすなら展開の助け
力の差があれば距離が伸びても勝てる、でも競馬はハナ差の世界」
視聴者は加速の遅さと、大とびから東京プリンセス賞が本命と思ってます
このごろは関東オークスを本命とする方がちらほらと
福田調教師のプランでは関東オークスは未定
0841こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スップ Sdea-9VFh)
垢版 |
2022/02/01(火) 16:51:55.67ID:44SO0ikEd
まあシュシュもCC型だったらしいから1400位がベストって言われちゃあなんとなく納得はするが笹川も距離伸びても良いってコメントは残してたから後は福田師と話し合いはしては欲しいが師があまり距離伸ばしに気持ちが向かないならそっち路線でも良い気はするが今後スプリント短距離路線行くなら早いうちの決断は必要やろな
0843こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 662c-QI0N)
垢版 |
2022/02/01(火) 18:50:25.25ID:IXf81dZf0
結局東京プリンセス賞終わればはっきりするんだろうからなあとしか言いようがないんだよな
どういう路線になるにしてもその時の格付けと状態次第
個人的には加速が遅い現状だと短距離路線は辛い気はするがなあ
スタミナがそれだけしかもたないってんならしゃーないが
0845こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 3af4-21ac)
垢版 |
2022/02/01(火) 19:16:36.16ID:LJ0a/uTZ0
大井の1400なら外回りだし出し切れるかなぁって感じはあるんだけどな。
現状1600で脚が上がることもないみたいだし、騎手目線でも1600以上行ける馬なんだろうけど。

大井1800をホームグラウンドにできるようなら牝馬戦線ではかなり優位に立てるが……
まぁ、流石に関東オークスの川崎2100は長いと思うが今の南関東3歳牝馬に走れるのがいるかすらわからん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況