>>642
609 こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 216d-Zyf8) ▼ 2021/10/25(月) 22:17:29.85 ID:yhygpdx90 [3回目]
話は戻るが吉田照哉は社台、金子真人はノーザン関連とはいえ個人馬主。俺が言ってる使い分けはノーザンのクラブ馬同士のことなんだがなw
キャロット、サンデー、シルクと

こっちはお前の質問に答えたが、それでも人をバカにしたいなら
まず説明責任を果たせ。それが物事の筋だろ。
今週の天皇賞は皐月賞馬のエフフォーリアが参戦してきた。
選択肢としては菊花賞もあったが、同世代同士よりこの距離でコントレイルといった
強い相手を任せば、引退後の種牡馬価値が上がる。距離適性以外に陣営はそういう思惑もある。
しかし、何故かまたもグランアレグリアが出走。お前が言うクラブ同士の調整による使い分けが機能してるなら、
グランはより適性のあるマイルチャンピオンシップ1本に絞るとかなるわな。
それがなんでグランは出てきたんだ?マイルチャンピオンシップへの叩き台として使うなら、
セントウルや富士Sの方が適性距離の親和性も高いはずだが。