X



JRA番組議論総合スレpart73

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW d107-MzvV)
垢版 |
2021/08/17(火) 05:06:27.84ID:tA//dFTT0
基本的にはJRAの商品"であるレース体系特にG1(Jpn1)や重賞レース等の番組編成について議論する72スレ目です。
番組編成には色々なファクターがありますのでG1競走の体系付けやクラシックのあり方国際化や中央と地方のあり方除外ラッシュの一方で少頭数が続く需要と供給のバランスの問題上から下までの賞金のあり方などまでを網羅して議論する総合スレッドです。
煽りは完全スルーで。
不快な発言は控えましょう。
色んな考えを詰め込んだ提言より的を1つか2つに絞って簡潔に書いた方がレスは付き易い傾向にありますよ。
まあマターリとどうぞ。


2021 年番組
https://www.jra.go.jp/keiba/program/2021/index.html

※前スレ
JRA番組議論総合スレpart72
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1620659085/
0166こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 0524-IKCr)
垢版 |
2022/07/16(土) 01:22:27.24ID:uoWLtIDE0
大井が左右で2000開催できるようになって
帝王賞がG1取得できたなら
フェブラリーSとチャンピオンズCはG2格下げしてもいいな
0168こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 05b2-vGT3)
垢版 |
2022/07/16(土) 01:43:18.92ID:F2MYRu3t0
中央と地方で棲み分けると明言してるから、フェブラリーSとチャンピオンズCは降格or廃止が既定路線やな
三冠整備することで古馬路線も動くだろうが、目玉はJBCの年末移動だと思うわ
今回大井に大幅譲歩したから東京大賞典と時期入れ替えだな
0169こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スプッッ Sdda-Nlvr)
垢版 |
2022/07/16(土) 02:17:26.22ID:j05imBnEd
JBCは持ち回りなので冬季に開催が出来ない地域もあるからあの時期から動かす事は無い
中央のダートG1は海外へのステップレースを含んでいるので廃止・降格は無い

棲み分けは現段階では2歳・3歳部分、古馬混合戦で暮れから年明けに賞金が足りなくて東京大賞典やフェブラリーSに出走出来ない事への救済も含まれる
0170こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 9524-jzc3)
垢版 |
2022/07/16(土) 03:58:32.49ID:CObVq8ZG0
チャンピオンズCは勝ち馬にサウジの優先出走権が
あるし、テーオーケインズは実際に行使はしたからね。
今年も勝ち馬はサウジに行くだろうから残すのは必然。
ただ問題はフェブラリーSの位置付けかなぁ。
BCクラシックがどうこうってのは流石にね。だったら
その権利を来年GIになるだろう帝王賞に与えて
ダート1300のスプリントGIに模様替えしてしまうのが
最善かもしれないね。中距離は川崎記念に任せて。
0173こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 0524-IKCr)
垢版 |
2022/07/16(土) 11:38:52.43ID:uoWLtIDE0
まずカトレアSのリステッド昇格からだよね
0174こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 05b2-vGT3)
垢版 |
2022/07/16(土) 12:10:16.05ID:F2MYRu3t0
JBCを12月末に移動しても盛岡水沢は使える
道営は今までもJBC開催したことない
なにより中央開催を左回り、ダートスタート、1200m、1900mがある中京でやれるのが大きい

フェブラリーS・チャンピオンズCは廃止or降格
交流重賞を増やして地方を頂点とした路線整備
中央は新規重賞は作らず、むしろ減らしていく方針で、下級条件を増やして除外ラッシュ対策にする

これが分からない現状維持はこのスレから去ろうな
0175こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 05b2-vGT3)
垢版 |
2022/07/16(土) 12:52:25.06ID:F2MYRu3t0
ダート路線整備予想案
4月下旬 羽田盃
5月上旬 かしわ記念
6月上旬 東京ダービー
6月中旬 川崎記念(牝馬限定、1600m短縮)
6月中旬 帝王賞(1200m短縮)
6月下旬 東京大賞典
10月上旬 JDD(2400m延長)
11月上旬 南部杯
12月下旬 JBC+全日本2歳優駿
0180こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 0524-IKCr)
垢版 |
2022/07/16(土) 23:06:08.39ID:uoWLtIDE0
大井記念
優駿スプリント
東京記念
東京2歳優駿牝馬

いずれダートグレード競走になって
日本ダートカレンダーの核になりそう
0181こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7520-6/kI)
垢版 |
2022/07/16(土) 23:52:28.40ID:zI7o92dM0
>>178
大阪杯チューリップ賞昇格を当てた素晴らしいお方のご意見やで
ひれ伏せ愚民ども
0187こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 0524-IKCr)
垢版 |
2022/07/18(月) 14:22:00.11ID:JGR7ECkC0
いずれ
4月上旬 羽田盃(各地区1冠目)
5月上旬 東京ダービー、ユニコーンS(各地区ダービー)
6月上旬 ジャパンダートダービー

になる予想はしてたんだけど
今さら欧州型にするとは思わなかった
0189こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 0524-IKCr)
垢版 |
2022/07/20(水) 18:58:23.25ID:J/YHu37b0
2歳・3歳ダートが改めて整備されたら
残るカテゴリーは2歳・3歳の芝スプリントだけだね
せめて定量G2は欲しい

牡馬、牝馬、ダートの三冠できたから、10年後にはスプリントマイルの短距離三冠ができてるかな
0190こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7520-6/kI)
垢版 |
2022/07/20(水) 21:50:10.72ID:jb9XBTX40
京王杯2歳ステークスとフィリーズレビューの降格の心配した方がいいレベル
需要あるなら葵Sが初めからG IIになってる
0192こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 0524-IKCr)
垢版 |
2022/07/21(木) 00:23:31.10ID:RdXukzyd0
そもそも中京2歳Sや葵Sが
別定だしね
0197こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ b1aa-GT+5)
垢版 |
2022/07/21(木) 16:00:20.05ID:zuCNUTAO0
それだったら逆に未勝利戦を早めに、例えば6月一杯で終わらせて、以降も走らせたいなら
一度地方に移って勝ち上がってから1勝クラスで戻っておいでってことでいいような気はする。

平場オープンについては昨年ラジオNIKKEIの小塚アナも趣旨は違うがこんなこと書いてますね。

>かつてはオープンの平場レースがあり、実績馬がそのまま出走すると斤量が重くなるために
>減量騎手を乗せることがあったと聞きます(シンザンとかそうでしたよね)。若手騎手も一流馬の
>背中を知ることができるメリットもあったとか。今調べたら、サラ系古馬の平場オープンは
>1988年8月27日の函館8レース(勝ち馬リキサンワイス)が最後のよう。
>降級がなくなったんだし、オープンで頭打ちになった馬の救済策?になるかも。
>減量騎手とのコンビで斤量が減り、好走のきっかけを掴むってこともあったりしませんかねえ。
>馬券的にも面白そうだし。祈・平場オープン復活!

http://www.radionikkei.jp/keibablog/210116.html
0200こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 45bc-btS4)
垢版 |
2022/07/22(金) 09:35:59.34ID:pWZJg7Ng0
頭打ちの馬は引退してくれがJRAの本意だからね
降級廃止も売上の大きい上級クラスの所属頭数増やして
より出走頭数を多くして売上を増やそうとする魂胆だからな
それにダートスプリントなんて芝で走るほどスピードがなく
気性難で長いところが使えない大多数の糞馬の肥溜めでしかないから
JRAが力入れるわけがない
0215こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW d924-FZVV)
垢版 |
2022/07/23(土) 23:32:37.47ID:cTfWSWYO0
今年の例で説明すると…
凱旋門賞が10/2に行われるが、仮に菊花賞が昔の日程として11月の第1日曜日、
すなわち11/6としたら、フランスを最短で10/3に出国して10/4に関空に帰国、
そこから三木HLPで輸入検疫5日間、着地検査3週間受けて
栗東トレセンに
戻れるのが最短で10/30になる。
となると3日後に最終追い切り1本のみで菊花賞に出走することになるが、
あなたが友道師の立場だとしてそんな臨戦過程で勝てると本気で思いますか?
0216こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW d924-FZVV)
垢版 |
2022/07/24(日) 00:02:16.14ID:zWxiK6kE0
ついでだから外国馬が凱旋門賞から日本のレースに出走する場合については
着地検疫5日間のみなので、成田空港から新しく出来た東京競馬場の検疫厩舎に
直接移動すれば天皇賞・秋なら競馬場で3週間調整可能だし、そこから
中3週でJCに連戦することも可能。
0219こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スプッッ Sd73-0dna)
垢版 |
2022/07/24(日) 11:49:02.67ID:S+PC7kXKd
>>218
帰国して調教開始まで26日
急仕上げ、いや、仕上がるのは疲労回復と体調向上と両方奇跡的に上手くいった時
そんな目標立てる調教師は馬主とトラブルになりそう
馬主がそれを希望しても止めるのがまともな調教師
0222こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr85-+5z8)
垢版 |
2022/07/24(日) 16:37:25.93ID:+RDtGtlzr
外国馬がJRAのG1に参加したい場合は出馬登録すれば出れるのに

地方馬がJRAのG1に出たい場合は所定の成績収めないといけないのは不平等

2024年を期に全てのG3~G1競走において出馬登録して収得賞金で18の枠内に入れたら出れるようにするべき。
0232こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ c9aa-s4zH)
垢版 |
2022/07/27(水) 14:48:32.58ID:OgugG8EC0
>>231
予定通りならば来年4月より京都競馬場での開催が再開される。
それまでは例年の1回京都と2回京都が去年・今年と同じく中京及び阪神で開催
例年の1回中京が1回小倉、例年の1回小倉が2回小倉となる。

よって例年の2回小倉は当然ながら3回小倉として実施されることになる。
0235こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6524-baXz)
垢版 |
2022/07/30(土) 15:43:47.68ID:8/9Luxdj0
秋季番組は明日発表かな?
0246こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 6524-DFeo)
垢版 |
2022/07/31(日) 12:09:03.03ID:NnuKZ/we0
>>240
来年以降、ジュライステークスは中京に戻る。
0252こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ d62c-NzPP)
垢版 |
2022/07/31(日) 17:22:38.05ID:3uj0bZmI0
>>246
名鉄杯に戻るのでは?
0254こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6524-6WQp)
垢版 |
2022/08/01(月) 15:35:40.78ID:rxHyP/hy0
名鉄杯は来年以降も3月開催だろう
0255こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa09-0tCF)
垢版 |
2022/08/01(月) 19:00:35.36ID:7SebIryBa
今はリステッドの概念ができたからな
リステッドは競走名とセットだから、名鉄杯を7月に戻してリステッドでやりまーすとはならんね

いまやってる3月の名鉄杯をリステッドに格付けし直すのならまだわかるけど、7月移設かつリステッドはないね
0257こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa09-0tCF)
垢版 |
2022/08/01(月) 19:57:53.25ID:7SebIryBa
別定Bは収得賞金低い馬が出るからレースレーティングが上がりづらいよね
0258こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f189-0eUa)
垢版 |
2022/08/01(月) 20:38:44.21ID:8mlW4ZIk0
>>255
2020年にジュライSがリステッド化したときはブルーブックだとJuly S. (L) (formerly Meitetsu Hai)と書かれていたから
同じようにすれば名鉄杯も来年リステッド化できるだろうし、7月移設かつリステッドも可能では?
ただしジュライSとの共存は不可になるからOP特別をなにかしら作る必要はあると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています