X



JRA番組議論総合スレpart69

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 9fef-sPrW)
垢版 |
2020/10/18(日) 08:01:05.60ID:cugi+k9Y0
基本的にはJRAの商品"であるレース体系特にG1(Jpn1)や重賞レース等の番組編成について議論する69スレ目です。
番組編成には色々なファクターがありますのでG1競走の体系付けやクラシックのあり方国際化や中央と地方のあり方除外ラッシュの一方で少頭数が続く需要と供給のバランスの問題上から下までの賞金のあり方などまでを網羅して議論する総合スレッドです。
煽りは完全スルーで。
不快な発言は控えましょう。
色んな考えを詰め込んだ提言より的を1つか2つに絞って簡潔に書いた方がレスは付き易い傾向にありますよ。
まあマターリとどうぞ。

競馬番組一覧
令和2年度(2020年度)開催日割および重賞競走について
https://www.jra.go.jp/news/201910/102105.html

2020開催日割
https://www.jra.go.jp/news/201910/102105.html

2020リステッド競走一覧
https://www.jra.go.jp/keiba/program/2020/pdf/listed.pdf
※前スレ
JRA番組議論総合スレpart68
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1590690507/l50
0539こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 4516-VhdZ)
垢版 |
2020/11/14(土) 12:31:42.21ID:V/ZgzfyQ0
ホープフルSを廃止するか、2歳G1を更に増やすかだな
増やした場合の案は、

5東京6 ジュベナイルF
5京都8 フューチュリティS
5中山4 新設2歳スプリントG1(1200m)
5中山6 新設2歳牝馬限定G1(2000m)
5阪神7 ホープフルS

マイル戦→中距離orスプリントに分散させる競争体系
0542こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ e38d-NSHw)
垢版 |
2020/11/14(土) 13:39:34.00ID:k8w/tJhv0
素人だけど朝日杯とホープフルもっと離すのは駄目なの?
英愛やアメリカは2歳G1連勝!みたいな馬いるよね
0544こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 4516-VhdZ)
垢版 |
2020/11/14(土) 14:25:14.18ID:V/ZgzfyQ0
菊花賞を古馬開放して、秋華賞を廃止
3歳3冠を解体して、代わりに2歳2冠+3歳2冠構想
新設G1のレーティングが足りない場合はG3から昇格を目指す

5京都6 ジュベナイルF
5京都8 フューチュリティS

5阪神4 2歳スプリントG1(1200m)
5中山6 2歳牝馬限定G1(2000m)
5阪神7 ホープフルS

2阪神6 桜花賞
3中山8 皐月賞

3東京8 NHKマイルC
3東京10 オークス
2東京12 日本ダービー
0548こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ cd6f-SqYy)
垢版 |
2020/11/14(土) 23:42:31.43ID:MjYME/ec0
>>544
スプリントなら高松宮記念がある
牡馬53kg牝馬51kgとかで出走できるようにするしかない
0549こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 156d-lcEB)
垢版 |
2020/11/14(土) 23:47:24.86ID:Foa0l2Ds0
2021年ダートグレード競走の日程・格付けについて
https://www.keiba.go.jp/topics/2020/11/1311293115589.html
・2021年[1〜12月] ダートグレード競走一覧(実施日順)
https://www.keiba.go.jp/wp-content/uploads/2020/11/20201113_2021.pdf

地方競馬番組スレより。一様、中央のレースも記載されてるので。
プロキオンSの変更、GとJpnの違いはあるのもの同じダートグレードならJBCレディスクラシックが1400の年もあれば1800の年もある事を考えれば問題ないのかな
0555こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 452f-+P1I)
垢版 |
2020/11/15(日) 11:43:47.80ID:VJ78/0AU0
まあ全般的な路線見直しは有ってもいいんだろうな
日本の短距離馬が香港で総決算にするのの意趣返しになるように
向こうの年度チャンプの凱旋レースとできるような日程にしてやるとか
10-19の10年間で来日したの15のエアロヴェロシティだけだし
秋がのべ11頭来てるのに対してあまり来ないのには日程的な問題はありそう

まあスプリント戦のスケジュールが忙しくなる弊害はあるけど
0558こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 232a-g/iO)
垢版 |
2020/11/15(日) 15:58:31.79ID:NGJ6t2180
今年新設された新潟牝馬ステークス組から4頭参戦したエリザベス女王杯。
終わってみれば4頭全て掲示板すら入っていない。
府中牝馬S勝ったサラキアが2着に入り5年連続で府中牝馬S組が連に絡む。
以前は関連性が薄かったが近年関連性が強くなってきたな。
0571こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 4b24-I3Wz)
垢版 |
2020/11/15(日) 20:53:59.82ID:AEVfnlSR0
>>565
あとファンタジーS・ラジニケ2歳Sかな
0577こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 15ad-Pj7A)
垢版 |
2020/11/16(月) 05:20:03.92ID:OeyK88bc0
道営札幌開催とか言ってるのは頭湧いてんのかな。
門別より距離が使いづらくフルゲートも減って
賃貸料がかかることをなぜやらなきゃならんのかと。

>>555
短距離のレーティングは香港に拠してる部分もあるのに、
対抗するような日程組んだところで自分の首絞めるだけだよ。

>>571
ホープフルの前哨戦は来年東スポがGIIになる。
0583こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 452f-+P1I)
垢版 |
2020/11/16(月) 09:07:40.30ID:GnGBcp490
>>577
対抗しろと言ってんじゃない
宮記念への出走動機に繋がらないなら向こうのスケジュールにも都合の良い時期にずらせばいいって話
日本が秋のMCSやスプリンターズSの勝馬が香港に流れるように
香港の一流馬が日本に流れるような仕組みを作って相互補間関係になればいい
0585こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スッップ Sd43-M4Xm)
垢版 |
2020/11/16(月) 17:31:03.12ID:blVh3R0cd
>>584
門別はもう観客入れ再開して、JBCも開催しましたよ。
0586こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スッップ Sd43-M4Xm)
垢版 |
2020/11/16(月) 17:32:57.80ID:blVh3R0cd
>>560
毎日王冠は新潟に移設するべきだな。
0587こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スッップ Sd43-M4Xm)
垢版 |
2020/11/16(月) 17:36:10.51ID:blVh3R0cd
>>552
佐賀とか高知もJBC開催していませんよ。
0588こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a3aa-XM72)
垢版 |
2020/11/16(月) 18:00:59.67ID:EQXK1UOQ0
地方競馬の番組についてはこちらで

地方競馬番組議論総合スレPart2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1587467486/

あえて言うなら、JRAの基準で地方を語っちゃいかんと思う。

門別はハナから集客を前提とした競馬場ではなく、入れても
せいぜい2000人くらいで、それも車での来場が基本。
※同じ作りにするのが弥冨に移転する名古屋競馬で、こっちも
 通年ナイターでスタンドは2〜3000人程度で計画。

それでなくとも今年道営はネット発売だけで歴代売上レコード
更新したわけだから、無理して客を呼ぶ必然性もない。
それはほかの地方競馬も同じことで、今後は1万人規模の
客は入れなくてもやっていけるようになると思う。
0591こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 253c-xEoC)
垢版 |
2020/11/16(月) 19:25:00.17ID:2aeyn2T00
辛うじて道営が札幌使う可能性があるとすれば
それなりに集客見込め宣伝を兼ねられるGW週くらいかな
平日昼間開催はコスト面でデメリットが大きすぎて開催意義が見いだせない
0594こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スッップ Sd43-M8sB)
垢版 |
2020/11/16(月) 20:33:21.79ID:6co7+kAqd
阪神カップを早期に格上げするべきだな

全てがうまくいくだろう
大阪杯のようにな
0595こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 452f-+P1I)
垢版 |
2020/11/16(月) 21:52:37.84ID:GnGBcp490
阪神Cはグランアレグリアとそれ以外のMCS最先着馬が出走しなかったら
恐らく価値が半永久的に固定化される
出走すれば香港の地盤沈下があったあとの選択肢になりえるとは認識されてて
出走がなければボーナスステージの価値なしという扱いに
0596こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 15ad-Pj7A)
垢版 |
2020/11/16(月) 22:38:18.68ID:OeyK88bc0
>>583
宮記念なんか向こうのスプリントGIの合間でしょ。
スケジュールの都合を言うなら具体例を出せばいいんじゃないかな。
無論、最優先は国内のレース体系である前提で話してるとは思うが。
0597こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ c5bf-Y0tO)
垢版 |
2020/11/16(月) 22:48:04.82ID:OCHh1yLd0
>>596
香港短距離三冠レースの1つのチェアマンズスプリントプライズが2月から
4月に行われるチャンピオンズデーに組み込まれたのは
ドバイや高松宮記念から無理のない間隔で出られるようにという目的だったから
向こうの競馬関係者もキチンと考えているな。
0598こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 4516-VhdZ)
垢版 |
2020/11/16(月) 23:25:03.13ID:+aE+nKRG0
世界の競馬カレンダーが整備されて日本が入り込める隙間は6-9月しかない
外国馬呼び込みたいならカーニバル開催が必須で、高速馬場も避けたいところ
梅雨時の阪神か、洋芝の札幌が選択肢だろう
札幌開催ならセレクトセールも時期も併せて、外国人が参入して盛り上がるかもな

3阪神8 宝塚記念(2400m)、大阪杯、阪神C(1600m)、セントウルS
1札幌6 ジャパンC(2600m)、札幌記念、キーンランドC、新設1500m重賞

ここまで書いといてアレだが俺はこの案に反対だよ
0603こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Src1-j9wx)
垢版 |
2020/11/17(火) 01:21:10.91ID:lC+RUY6Pr
高松宮記念は香港競馬所属にとってのS区分ローテのストリームに無いから
国際開放した01年以降で03の2頭、15の1頭、18の1頭の計4頭しか来てない
スプリンターズSが同期間で21頭だからその差が歴然なのはしょうがない
向こうにとってのオンシーズン中に体調崩すかもしれない要素は交えたくないんだろ
0606こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウエー Sa13-1QlF)
垢版 |
2020/11/17(火) 04:18:58.18ID:3yh76yija
>>598
日本の競馬シーズンを夏に設定するしかないよ、その論なら。
具体的には、競馬カレンダーを5月末でなく8月末で区切り、
夏競馬は中央4場で開催、そこにG1の大半を固める。

2回福島→中山 (阪神 そのまま)
2回新潟→東京 2回小倉→京都
3回新潟→東京 3回小倉→京都

(それにともない2回東京→新潟、1回新潟→函館などの変更も行う)

競馬カレンダー(ダービーからダービーの周期)の変更により、
三冠をNHKマイル(4月阪神、開催地変更)→皐月賞(7月中山)→ダービー(8月東京)
桜花賞(4月阪神)→盛華賞(7月京都、時期変更によりタイトル変更)→オークス(8月東京)と再定義し、

と、「夏にG1を固める」ために三冠を8月で完全に終わらせる。

その他、8月にG1化前提として京王杯2Sを開催、
天皇賞は年1回開催として夏期に行う(東京2000m)
菊花賞は現、天皇賞春の時期に移設し、古馬解放(事実上の天皇賞春→菊花賞へリネーム)
0609こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 15ad-Pj7A)
垢版 |
2020/11/17(火) 08:12:44.57ID:k4D3UOJH0
だから、国内のレース体系前提だって言ってるわけで。

当然、近い香港との兼ね合いはあってしかるべきだが、
夏競馬に主流をシフトするようなやり方は本末転倒でしょ。
短距離GIが3月と9月になってるのは年末香港のためのスプリンターズシフトもあるけど、
路線のピークを他路線とずらして重賞を年間で平準化した意味合いも大きい。

特に夏はローカル場の形状からスプリントは恰好の舞台。
そういう国内事情も含めたレース体系整備をしてきた経緯があるのに、
単に宮記念に香港勢が来ないからって理由だけで動かそうってのは短絡すぎる。
0611こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウエー Sa13-1QlF)
垢版 |
2020/11/17(火) 08:24:41.58ID:3yh76yija
パート1国になった以上、世界とのバランスや流れってものを考え騎士。
で、世界において日本なんて競馬において後進なんだから、
日本が世界に合わせるしかない。
で、夏が世界競馬の空白地になってるなら、
夏に大レースを集中させるべきなのは、健常者とは言わないが、中度の知的障害でもわかること。
ダービーは8月の府中!まさに競馬日和!
0612こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 15ad-Pj7A)
垢版 |
2020/11/17(火) 08:43:06.90ID:k4D3UOJH0
そういうのは1板でやれ
0615こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 452f-+P1I)
垢版 |
2020/11/17(火) 13:20:50.97ID:Zttw94rT0
>>609
安田の次週でいいよ、夏にシフトしろとは言ってない
開催日程も東京京都5週間開催とか歪なことをやめれば調整は効くはず
グランアレグリアみたいな2階級行ける馬には1戦消えて不利かもしれないが
逆にその辺のレベルはドバイや香港に遠征してレート稼いでくりゃいい
どうせグローバルスプリントチャレンジも再開する気ないし世界への影響はない

前哨戦の日程が気になるなら他への影響が低い牝馬限定戦や3歳短距離路線を前にずらせばいい
他のGI路線からはやや孤立してるVMを皐月賞の次週に持っていってもいい
VMそこそこ走れたぞ次はどうしようって馬を安田に向けるいい動機付けになるし
VM勝って怪我でもないのに春全休するようならそんな駄馬に感ける必要はない
0620こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 4b24-I3Wz)
垢版 |
2020/11/17(火) 23:42:46.55ID:G+awXKP20
1月下旬を日本の為に空けてるから
ジャパンCとフェブラリーを移設しろって
勧告されてるんだっけ?

日本にその気がないならって
韓国が移設を希望しているらしい

それを牽制するのに
川崎記念がいつでも国際競走にできるよう
全日本2歳優駿を国際競走にしたって話
0621こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ efad-cChY)
垢版 |
2020/11/18(水) 03:28:27.30ID:CU4aU2GU0
>>620
そーす
0628こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ efad-cChY)
垢版 |
2020/11/18(水) 13:39:15.93ID:CU4aU2GU0
1着賞金を現行から800万上げて札幌記念と同額にして
グレード別定を定量にしたところで、
レースレートの平均が10.00近くも上がるとは思えんが。
0631こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 0624-ItiV)
垢版 |
2020/11/18(水) 16:20:02.81ID:TDxXZPqP0
>>630
俺もそう思う
2歳・3歳のスプリントとダートは
G1新設しないだろうし
下半期の超長距離は
距離がL区分だけど一周半の有馬が兼ねてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況