X



ハービンジャー産駒応援スレ part12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 4b15-1/Ep)
垢版 |
2020/10/15(木) 18:38:46.74ID:by6C47hc0
ハービンジャー
血統
ttp://www.jbis.or.jp/horse/0001115148/pedigree/
産駒一覧
ttp://www.jbis.or.jp/horse/0001115148/sire/progeny/
出走予定
ttp://www.jbis.or.jp/horse/0001115148/sire/entry/

■前スレ
ハービンジャー産駒応援スレ part11
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1551700442/

□過去スレ
part10 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/uma/1538829559/
part9 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1524400915/
part8 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/uma/1510366524/
part7 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/uma/1494837417/
part6 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/uma/1479988684/
part5 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/uma/1464250002/
part4 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/uma/1450273394/
part3 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/uma/1436584077/
part2 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/uma/1427703512/
part1 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/uma/1408054122/

※荒らしは徹頭徹尾スルーしましょう。
・荒らしに何らかの反応を示す人も荒らしです。
・専ブラ導入推奨。NGワードなどを個々で設定して対応しましょう。
0616こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ d715-fuHL)
垢版 |
2021/12/31(金) 23:40:06.26ID:fYU8sA5t0
最終週のレビューも、今年の総括をする暇もなく年越しになりそうでした(´・ω・`)

中央は51勝にとどまり、初年度以来の重賞勝ちなしに終わってしまいましたね。
リーディングサイアーも15位でした。

そんな中でも2歳馬が18頭勝ちあがって20勝を挙げ、来年への期待を持たせてくれました。
来年は重賞勝ちというだけでなく、G1勝ちへの期待も含め、再浮上の年になると良いですね。

先週分は3が日のうちにまとめます。
0617こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ad15-Zovn)
垢版 |
2022/01/02(日) 00:18:42.46ID:HVHkKZNa0
25日
トーホウムーラン:3着
スタート出遅れ序盤5〜6馬身差中団から、向こう正面少し差が開き中団後方で3コーナーへ進み、ラチ沿いをロスなく進んで4馬身ほどの差で直線へ
直線少し外目に出していっぱいに追いじわじわと伸びるも勝ち馬とは差が詰まらず0.8秒差3着
スタートで後手に回って直後は気持ち力みも見えましたが道中はしっかり我慢してそれなりに伸びてくれました。ダートも大丈夫そうです。

ストームシャドウ:4着
序盤10馬身ほどの差の後方から、向こう正面半ばから進出開始、3〜4コーナーをロスなく回って6〜7馬身差で直線へ
直線いっぱいに追っていくらか伸びを見せるも上位の伸びには及ばず突き放されて1.8秒差4着
スタート直後は初ダートということもあったのか砂をかぶらない位置でじっくり構え向こう正面から砂をかぶらない進路を選んでのレースに見えましたね。揉まれた時にどうなるか。

ヴァンガーズハート:2着
スタート少し遅めも序盤3馬身ほどの差の先行集団後方から、向こう正面は手綱を引いて抑え少し力み気味に3馬身差で追走し3コーナーへ
3〜4コーナーも抑えたまま進みじわりと差を詰め半馬身差で直線へ向くとラスト300からいっぱいに追って抜け出し2馬身半ほど差をつけたところで追う手を緩めると
内から鋭く伸びてきた馬にゴール直前で差されて鼻差2着
油断騎乗の末に差されるという大失態での敗戦となってしまいました。
それはさておき、道中ゆるいペースのなか抑えて進んだことでかかるというほどではないにしろやや力みながらの追走だったのが少し気になりますね。
次走はリラックスして走るところが見たいです。

エスクルシオーネ:10着
まずまずのスタートから序盤2馬身差で先行体勢、向こう正面手綱を引いて抑え少し力み気味に2馬身差のまま追走し3コーナーへ
3〜4コーナーも2馬身差のまま進み直線へ向き内目からいっぱいに追うが伸びはなくじわりと離されて行き1.1秒差10着
出足は軽くすぐに好位を確保しましたが、遅いペースに少し力み気味でしたね。馬体面から非力部分もあり、平坦コースがよさそうです。
せめて420kg位まで増やしたいですね。
0618こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ad15-Zovn)
垢版 |
2022/01/02(日) 00:44:03.01ID:HVHkKZNa0
26日その1
ティーライトニング:6着
スタートは普通もすぐに後退し序盤8〜9馬身差後方から、向こう正面内目に進路を取ってじわりと差を詰め6〜7馬身差で3コーナーへ
3〜4コーナーロスなく回って楽な手ごたえも前が速く差が開き8〜9馬身差で直線へ向くといっぱいに追ってじわりと伸びて差を詰めるも1.1秒差6着
+36kgと大幅馬体増でしたが多少緩めかなという程度でしっかりと成長してくれていますね。
距離短縮で序盤の出足で劣りました、ダートは問題なさそうですが、府中の1400あたりのほうがベターなのかなと。

セイウンパキラ:18着
序盤7〜8馬身差中団から、中盤少し差が詰まるも3コーナからペースが上がるとついていけずコーナー半ばから後退加減になり最後は流すカタチで4.6秒差18着殿負け
前走18kg増から今回28kg減、調教師が引退し転厩となった一戦でしたが、馬体重の推移をみると管理面がどうなのという疑問も。

先に有馬記念。
ペルシアンナイト:14着
スタート遅めでやや強めに促して3馬身差で最初の3コーナーをまわる、コーナーで逃げ馬が引き離し直線から2コーナーあたりまでは8〜9馬身差の内目を追走
向こう正面半ばから一気に差が詰まり3馬身ほどの差で3コーナーへ向き半ばから追い出すが差は詰まらず3〜4馬身差で直線へ
直線内目からいっぱいに追うが伸びはなくじわりと後退、ラスト200からは流すカタチで離され2.6秒差14着
レース後にも書きましたが、序盤で足を使った分最後は伸びを欠きましたね。好枠を生かすための騎乗ですし致し方なしでしょう。
さて、今年も現役続行なのでしょうか。このままでは終われない感が強すぎますが、どうなるでしょうか。
0619こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ad15-Zovn)
垢版 |
2022/01/02(日) 01:08:09.32ID:HVHkKZNa0
26日その2
ラヴィンジャー:8着
序盤10馬身以上の差の中団後方から、中盤は変わらず3〜4コーナーから進出ていくが直線は伸びきれず0.9秒差8着
道中常に外目をまわるロスの多いレースでしたね。

ハギノカエラ:10着
序盤10馬身以上の差の後方から、終盤までじっくり溜めて4コーナーで外に出し直線大外からいっぱいに追って多少の伸びは見せるも0.9秒差10着
後方待機で直線どこまでという競馬は想定通りでしたね。ただ、先行勢の力量には及ばず、それでも4着争いの大混戦の中には加わっていました。

ネオストーリー:13着
序盤15馬身近い差の後方から、向こう正面半ばからまくって3〜4コーナー半ばで2〜3馬身差まで詰めるが直線は伸びを欠いて後退し1.1秒差13着
ちょっと序盤で後手に回りすぎましたね。大外枠というのもきつかった。

トロピカルストーム:14着
序盤7〜8馬身差中団前目から、向こう正面半ば過ぎから差を詰め始めるが3〜4コーナー半ばで早々に手応え悪化、直線大きく垂れないものの1.4秒差14着
道中の運び自体はまずまずでしたが、長い休みの影響か、はたまた年齢的な部分なのか終盤は苦しくなりましたね。
0620こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ad15-Zovn)
垢版 |
2022/01/02(日) 02:57:32.31ID:HVHkKZNa0
28日
チャオベッラ:6着
スタートしてすぐに8〜9馬身差後方から、道中差が詰まらずに10馬身ほどの差で直線へ向き大外からいっぱいに追ってじわりと伸びるも0.9秒差6着
さすがに序盤で置かれすぎましたね。

リュカイオス:12着
序盤3馬身ほどのの先行体勢、3〜4コーナー半ばまで3馬身ほどの差で進めるが4コーナーで手応え悪化、直線じわりと離されて行き1.8秒差12着
この距離2戦目で序盤前につけられたものの最後まで足が続きませんでした。

サンドレス:3着
スタートは普通で序盤スローペースで団子状態の中2馬身半差3番手から、向こう正面2馬身半差のまま進み3コーナーへ
3〜4コーナー半ばから促しはじめるも差が詰まらずに直線へ向き内目からいっぱいに追って一瞬置かれかけるが坂上からじわりと差を詰め、しかしクビ差届かず3着
結果的には序盤のポジションの差でしたね。超スローでも力みなく走れてたのは良かったと思います。
腹が巻き上がり気味に見えるほどに仕上がり切っていたように思いますから、立て直したほうがいいのかなとは思います。

シェルビーズアイ:8着
スタートは普通で序盤7〜8馬身差中団から、向こう正面縦長の展開になるもほとんどポジション変わらずに進んで7〜8馬身差のまま3コーナーへ
3〜4コーナー楽な手ごたえでロスなく回り4馬身ほどの差で直線へ向くと少し外に出していっぱいに追うが伸びは今ひとつで4馬身ほどの差の8着
道中内ラチ沿いから上手にロスなく競馬ができていましたが最後は伸びきれず。相手強化と時計面でまだ及ばなかった感じでしょうか。

ニシノデイジー:12着
序盤やや力み気味に7〜8馬身差中団から、向こう正面変わらずに進み3〜4コーナーで外目に出しつつ差が開いて直線へ向き、大外から追うが伸びを欠いて1.8秒差12着
終始力みぎみ。好位的に見れば闘志が戻ってきたのかなと思いたいところではありますが、どうなんですかね…

ナンヨーアミーコ:7着
序盤10馬身ほどの差の後方から、抑えたまま10馬身ほどの差で直線へ向き内目からいっぱいに追って多少差を詰めるも0.7秒差7着
内枠からのスタートで道中内目から動けず。外に持ち出せる機会がなかったですね。
0621こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ad15-Zovn)
垢版 |
2022/01/02(日) 03:27:14.78ID:HVHkKZNa0
特別登録
1/5(水)
中山11R中山金杯
ヒンドゥタイムズ
中京11R京都金杯
ハッピーアワー

1/8(土)
中山9R黒竹賞
ワカミヤプレスト
中山11RニューイヤーS
ハッピーアワー

1/9(日)
ナシ

1/10(月・祝)
中山9R成田特別
ネオストーリー
中京9R長良川特別
カレンルシェルブル
中京11R淀短距離S
ハッピーアワー

以上、重複登録も含め7Rに5頭が登録。
中山金杯にヒンドゥタイムズ。中心は重賞2勝のトーセンスーリヤですかね。出てくればステラヴェローチェが人気になりそうですが、どうでしょう。
ヒンドゥタイムズも重賞勝ちはないものの実績的には十分上位候補でしょう。上手く運んでなんとか重賞のタイトルを。
3鞍に登録のハッピーアワー。どこに出ても苦しいのですが、メンバー的には淀短距離が一番楽そうですね。出遅れるので1200がどうかですが。
成田特別にネオストーリー。メンバーはそれほど強くないものの特殊な条件で条件得意の馬が大半。
ネオストーリーは以前ダートを走った時もダメではない感じでしたから、試してみるのもアリっちゃアリなんですけど、ほぼ連闘になるのは良くないですね。
長良川特別にカレンルシェルブル。クラス実績のある馬も何頭かいますが全体的にはやや低調。カレンはここをしっかり勝って飛躍の年の好スタートを切りたい。
黒竹賞にワカミヤプレスト。新馬戦や未勝利戦をインパクトのある勝ち方をしてきた馬が多数いてかなりハイレベル。
ワカミヤは前走の重賞挑戦をやや太めのまま出走して大敗してしまいました。短期放牧から立て直してハイレベルのメンバーのここでどれだけやれるか。
0622こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ e115-Zovn)
垢版 |
2022/01/03(月) 16:32:56.66ID:GbzBYk6l0
出走予定
1/5(水)
中山1Rダ1200m:ニシノスーベニア(内田)
中京1Rダ1800m:ヒルノロワール(☆亀田)
中京2Rダ1200m:リュカイオス(和田翼)
中山5R芝2000m:サインオブサクセス(▲永野)、ミッキーブンブン(石橋)
中京6R芝2000m:グランディア(川田)
中山7Rダ1800m:ヒシエレガンス(石橋)

除外:ハッピーアワー(水曜中京11R)、

以上、6Rに7頭が出走予定。
未勝利戦に3頭。
故障明けのニシノスーベニアはダートで復帰になりましたね。ゲートも含めた出足は良かったですし、大型馬ですから合っているのかもしれません。メンバーはやや低調。
ヒルノロワールもダート2戦目で前進の期待。中心になりそうな馬たちのすぐ後ろを確保したい。メンバーは何頭か上位候補がいるもののやや低調か。
リュカイオスはほぼ連闘ですね。行き足があるのは良いのですが、結果が今ひとつ、ダート変りが上手く嵌れば。上位候補3〜4頭以外は低調な印象。
明けて3歳になった1勝クラスに3頭。
前走でホープフル2着のジャスティンに0.2秒差だったグランディアは中心的存在と言えそう。他の馬たちも様々なレースから来ていて未知数の能力がありそうで侮れません。
中山のほうは葉牡丹賞からの再戦組が多数ですが、中心はマイルCSを買ったドウデュースと小差だったアスクビクターモアか。
ミッキー、サインは葉牡丹賞では展開の綾で負けた感じですし巻き返す力は十分、上位候補の一角と言って良いでしょう。
古馬の平場はヒシエレガンス1頭。初のダートになりますが、そこそこ揃ったメンバーが相手。馬格やスタミナはありますからダートの適性がどうかだけでしょう。

中山金杯に登録していたヒンドゥタイムズは馬房内で軽い捻挫を起こして回避、放牧となるようです。なんだかなぁ(´・ω・`)
0623こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ e115-Zovn)
垢版 |
2022/01/03(月) 22:56:42.16ID:GbzBYk6l0
勝ち上がり組の入厩状況(1/3現在JRAHP等を参考に/☆は>>600…12/16に未入厩だった馬)
ヒンドゥタイムズ(放牧へ)、ニシノデイジー、ナンヨーアミーコ、トロピカルストーム、ハッピーアワー、
ラヴィンジャー、カレンルシェルブル、ネオストーリー、シオミチクレバ、スタッドリー、
レベランス、ヒシエレガンス(水曜出走)、スズノナデシコ、☆ルージュジャドール(伊坂厩舎に転厩)、レシャバール、
☆メイショウヒゾッコ、

アライバル、ミッキーブンブン(水曜出走)、グランディア(水曜出走)、ロジハービン(京成杯か)、☆サインオブサクセス(水曜出走)、
シェルビーズアイ、リューベック、ワカミヤプレスト、

以上、24頭が入厩中
なお、エアジーン、ミルウが登録抹消になっています。
エアジーンは牝馬にしては長めの距離が合っていて、その分レース選択の難しさなどもありましたかね。
重賞でも一番人気になるなどしましたが、なかなか3勝Cで勝ち切れず、最近は衰えも見えてきたのかなというところでの引退となりましたね。
ミルウはカゼルタの全妹という部分だけでなく、2歳の頃から見栄えのする馬でしたから期待も大きかったのですが、あまりレースが使えないまま引退となってしまいました。
お疲れ様でした。
0626こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ e115-Zovn)
垢版 |
2022/01/06(木) 15:04:33.30ID:XRcnQUAQ0
5日中山
ニシノスーベニア:7着
スタートは普通で序盤3〜4馬身差中団前目から、3〜4コーナー促しつつも差が開いて6〜7馬身差で直線へ向き外目からいっぱいに追うが伸びきれず1.2秒差7着
長休明けで+28kg、大部分は成長分とはいえ多少太い感じ、序盤この距離にしてはややゆったりめに入るもコーナリングで突き放されてしまいました。

サインオブサクセス:4着
スタート伸びあがって出遅れ2馬身ほどで促して差を詰め序盤4〜5馬身差中団から、向こう正面はほとんどポジション変わらずに進み3コーナーへ
3〜4コーナー半ばから促し3〜4馬身差で直線へ向くと内目からいっぱいに追うが伸びは今ひとつで差が詰まらないまま流れ込み3馬身半差4着
出遅れで焦って促して序盤力ませてしまいましたね。少頭数でペースも上がらないであろうレースではそこらへん落ち着いて判断してほしいところです。

ミッキーブンブン:5着
スタート遅めで序盤6〜7馬身差最後方から、向こう正面ペースが落ち着き少し差を詰め5馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナー半ばから促すも差が詰まらずに直線へ向き外目からいっぱいに追うが伸びは今ひとつで0.9秒差5着
スローの上り勝負で後方から一気に突き抜けるほどのキレはないので、ある程度のポジションには付けたいですね。

ヒシエレガンス:14着
序盤7〜8馬身差後方から、向こう正面から3コーナーあたりで少し差を詰めるが4コーナーから突き放され、直線も伸びを欠いて後退、2.6秒差14着
ダートの適性がどうかというのはわかりませんが、未勝利レベルの時計でしか走れないのならば、2勝クラスでは勝負にならないでしょうね。
0627こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ e115-Zovn)
垢版 |
2022/01/06(木) 15:29:11.39ID:XRcnQUAQ0
5日中京
ヒルノロワール:7着
序盤4馬身ほどの差の先行集団後方から、向こう正面は2〜3馬身差で追走し3〜4コーナー外目から少し差を詰め2馬身差で直線へ
直線馬場の三分どころからいっぱいに追うが伸びはなくじわじわと突き放されて行き2.5秒差7着
序盤の先行争いで足を使ったものの結局ポジションは取れず終始外目を通るロス多い競馬に、最後は脚があがってしまいました。
中1週+3日というのもきつかったかな。

リュカイオス:14着
序盤6〜7馬身差中団から、中盤さらに差が広がって10馬身ほどの差で直線へ向き、外目からいっぱいに追うも伸びはなく後方で流れ込み3.5秒差の14着
ダートですと現状唯一の持ち味でもある先行力も見せられず前に行くこともできませんね。

グランディア1着!
ゲート内で少し落ち着かずスタート少し遅めで馬なりで中団後方から、7〜8馬身差で1コーナーをまわる、
向こう正面先行馬がやり合ってハイペースになり半ばあたりでは10馬身以上の差に広がり、半ば過ぎから少し差を詰め3コーナーへ
3〜4コーナー半ばあたりで先行3頭が一気にペースを落とし下がる馬の間をうまく捌いて先頭に立ち1馬身リードで直線へ
挑戦いっぱいに追って粘るところ外からじわりと差を詰められ僅差の叩き合いになるが頭一つ粘り切ってゴール!
先行3頭の動きで難しい展開になり、4コーナーは上手く捌きすぎて先頭に立つのが速すぎるような展開になりましたが最後まで粘り切ってくれました。ナイス勝負根性です。
0628こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ e115-Zovn)
垢版 |
2022/01/06(木) 17:06:44.88ID:XRcnQUAQ0
出走予定
1/8(土)
中山2Rダ1800m:ニシノジャズ(勝浦)
中京2Rダ1400m:パーティーベル(和田竜)
中京5R芝2200m:イズジョーアーサー(岩田康)、ハイコースト(松山)
中山9R黒竹賞ダ1800m:ワカミヤプレスト(勝浦)
中京9R鳥羽特別芝1200m:シオミチクレバ(団野)

1/9(日)
中京4R(牝)ダ1400m:スズノナデシコ(秋山真)
中京8R芝2000m:スタッドリー(C.デムーロ)、レベランス(武豊)

1/10(月)
中京2Rダ1800m:トーホウムーラン(幸)
中山3Rダ1800m:ノアダイオウ(▲小林脩)
中山5R芝2000m:ノーティアス(▲永野)
中京5R芝2000m:アグラダーブレ(△小沢)、ヒヅルジョウ(▲角田)、モンステラマオ(小崎)
中山9R成田特別ダ2400m:ネオストーリー(内田)
中京9R長良川特別芝2200m:カレンルシェルブル(川田)
中京11R淀短距離S芝1200m:ハッピーアワー(川又)
中山12R芝1600m:モメントグスタール(▲永野)

以上、土曜は5Rに6頭、日曜は2Rに3頭、月曜は8Rに10頭、合計15Rに19頭が出走予定。
未勝利に10頭。
注目はパーティーベルですね。新馬から連続2着で勝ちあがりまであと一息、メンバーは他に4〜5頭侮れない馬がいますね。この時期だけに馬格がないのがどう出るか。
前走ダート替わりで前進を見せたトーホウムーランも注目ですが中1週が懸念材料か。メンバーは2頭強そうなのがいますが全体的にはやや低調で馬券には絡んでほしい。
3頭出走の月曜中京5Rは初戦で先行し好走したモンステラマオが面白そう。やや低調なメンバー構成に加えて先行した実績のある馬がほとんどおらず展開が向きそう。
古馬の平場では日曜中京9Rが注目ですね。クラス実績のある馬が多数いますがスタッドリー、レベランスともに中心的存在と言えるでしょう。ワンツーで決めてほしい。
同日のダートのスズノナデシコも注目。前走は末を伸ばすカタチで2着に入り、1F伸ばして追走が楽になる分さらなる前進に期待。
0629こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ e115-Zovn)
垢版 |
2022/01/06(木) 22:45:35.98ID:XRcnQUAQ0
3歳未勝利馬で入厩中の馬(1/6現在JRAHP等を参考に)
先週出走(1/5)※便宜上5日を先週扱いとします。
ニシノスーベニア、

先々週出走(12/25,26,28)
トーホウムーラン、ストームシャドウ、エスクルシオーネ、ティーライトニング、

三週前に出走(12/18,19)
ヒヅルジョウ、イズジョーアーサー、ニシノジャズ、

それ以前に出走(☆は>>611…12/23に未入厩だった馬、()は前走出走日)
☆エーデルブルーメ(11/14)、スカイシャイン(10/24)、ハイコースト(8/22)、☆アグラダーブレ(11/14)、☆イワクニ(11/6)、
ノーティアス(12/4)、モンステラマオ(12/11)、パーティーベル(11/14)、☆ワーフデール(12/12)、ノアダイオウ(12/11)、
☆ハリソンテソーロ(10/2)、☆トモエセンニンギリ(12/4)、

以上、20頭が入厩中
〜〜〜〜
3歳デビュー前で入厩中の馬(☆は>>611…12/23に未入厩(未登録)だった馬)
ハイエストコード、アクロビンジャー、ベルジェンヌ、ツッチーフェイス、☆エバーハンティング、
ルクスリリー、キタノハートネル、☆ナイトダイバー、ウォーターパンドラ、ブルーグラスソング、
☆ヴァイオルナ、ヨドノフローラ、アスクビギンアゲン、マルカフロンターレ、☆スローン、

以上、15頭が入厩中
〜〜〜〜
4歳以上の未勝利馬で入厩中の馬、()は前走出走日)
ナシ、

〜〜〜〜
4歳以上の未勝利馬で放牧中の馬
レナトゥス、

〜〜〜〜
0630こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ df15-Cwx9)
垢版 |
2022/01/11(火) 02:42:56.16ID:cRJ/2dr30
8日
ニシノジャズ:15着
序盤10馬身ほどの差の中団後方から、向こう正面で少し差を詰めるが3〜4コーナー半ばから後退加減になり直線大きく突き放され4.5秒差15着
これまでと違って力んだ様子は見られませんでしたが、タフなコースでおっつけながらの追走という感じでしたね。

パーティーベル:6着
スタート遅めで6〜7馬身差で向こう正面に進みじんわり差を詰めつつ3コーナーへ向き内目をロスなく回って直線へ向くが残り200でぱったりと足が止まって後退、1.2秒差6着
出遅れから序盤に足を使った分終盤の伸びを欠きましたね。

イズジョーアーサー:4着
序盤6馬身ほどの差の中団から、緩めのペースの中終始内目をロスなくまわり3〜4馬身差で直線へ向くと内目からいっぱいに追ってじわりと伸びるが3/4馬身ほど及ばず4着
芝に戻して、内目でじっくり溜めを作ったことで最後は良く伸びました。折り合いにも問題がないですし、長い距離があってそうです。

ハイコースト:6着
序盤3馬身ほどの差の先行集団後方から、向こう正面は変わらずに進むが3〜4コーナーでポジションを悪くして5〜6馬身差で直線へ向くが伸びきれず3馬身半差6着
結果論ですが、序盤行けそうな気配だったところで主張していってしまったほうが良かったですね。勝負所で馬群が凝縮したところでポジションを悪くしてしまいました。

ワカミヤプレスト:2着
スタートは普通で序盤4馬身ほどの差の中団前目から、向こう正面溜めを利かせつつ4〜5馬身差のまま追走し3コーナーへ
3〜4コーナー内ラチ沿いをロスなく回り5馬身ほどの差で直線へ向くといっぱいに追ってじわりと伸びるが勝ち馬には突き放され1秒差2着
かなりハイレベルなメンバー構成の中、序盤から好位を確保しいいレースができました。
勝ち馬は重賞級あるいはG1級の馬でしょう、突き放されたものの悲観することはないと思います。

シオミチクレバ:11着
序盤から向こう正面にかけては5〜6馬身差中団前目から、コーナーもポジション変わらずに進み直線へ向きいっぱいに追うが伸びはなく残り200からじわりと離され1.3秒差11着
早い時計の決着には対応できませんね。1分9秒台になるような馬場状態やコースに出走したいところ。
0631こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ df15-Cwx9)
垢版 |
2022/01/11(火) 02:59:20.63ID:cRJ/2dr30
9日
スズノナデシコ:3着
序盤4〜5馬身ほどの差も向こう正面内目からじわりと差を詰め2馬身差で3コーナーへ
3〜4コーナー馬なりのまま逃げ馬の直後を進んで1馬身半差で直線へ向くと内目からいっぱいに追ってじわりと伸びるが外から併せて伸びた馬に伸び負け1馬身差3着
立ち回りも上手になってきてこのクラスを勝ちあがるメドはついてると言えそうですね。

スタッドリー:1着!
スタート少し遅めも軽く促し前に進んであ塁は先頭に立とうかといったところ内から主張した馬に譲って1馬身差2番手で1コーナーをまわる、
向こう正面手綱を引いて溜めを利かせ1馬身差のまま追走し3コーナーへ向き楽な手ごたえのままじわりと差を詰め先頭に並びかけて直線へ
直線しばらく追い出しを待ち残り300からいっぱいに追ってジワジワと抜け出して行き1馬身半差を漬けゴール!
スタート直後に遅めのペースになりそうなところを察してポジションを取りに行くあたり騎手の素晴らしい判断力でした。
ペースを落としたところでもほとんど力むところはなくレースができていましたし、いいレースでした。上野クラスでも十分やれそうです。

レベランス:11着
序盤10馬身ほどの差の後方から、向こう正面から3〜4コーナーにかけても差を詰められずに直線へ向き、直線もいくらか追うも反応悪く後方で流れ込み1.3秒差11着
こちらは対照的に序盤に控えてしまい、ペースが遅い中でも差を詰められずいいところなしでしたね。
0632こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ df15-Cwx9)
垢版 |
2022/01/12(水) 02:56:17.73ID:3SvmknjJ0
10日その1
トーホウムーラン:7着
序盤6〜7馬身差中団から、向こう正面変わらず3コーナーから促しはじめ少し差を詰め4〜5馬身差で直線へ向くが追って伸びなくじわりと離され2.6秒差7着
序盤で後手に回ってしまい無駄なところで足を使ってしまっています。

ノアダイオウ:14着
序盤8〜9馬身差中団後方から、向こう正面から3〜4コーナーも差が詰まるところなく10馬身以上の差で直線へ向き、さらに突き放されて5秒差14着
コーナーをちゃんと曲がれてませんし、どうも足の蹴り方などが素人目に見ても拙く、脚力が地面に伝わらず走力となっていないように感じられます。

ノーティアス:4着
スタート直後に挟まれ序盤8〜9馬身差中団後方から、向こう正面外目から少し差を詰め7〜8馬身差で3コーナーへ
3〜4コーナー序盤で一旦離されるも半ばから外目を通って差を詰め8〜9馬身差で直線へ向き大外からいっぱいに追ってグイグイと伸びるが2馬身半及ばず4着
序盤挟まれて後手に回った後は終始外々をまわるロスの多いレース、しかし直線の伸びはこれまでと打って変わって良かったですね。さらなる成長に期待。

モンステラマオ:3着
序盤2馬身差2番手から、向こう正面から3〜4コーナーと終始2馬身差で追走しそのまま直線へ向くといっぱいに追うがじりじりと突き放され3馬身半差3着
先行力を生かして馬券圏内にまで来ましたがペースが落ちるところで少し力み気味だったのと、少し右に張るようなところがあるので、右回りのほうがいいのかも。
2月末まで小倉開催がありますし、小倉1800か2000あたりに出てくれば面白そう。

ヒヅルジョウ:4着
序盤3〜4馬身差先行集団後方から、向こう正面ポジション変わらずしかし4コーナーで少し離されて直線へ向き馬場の真ん中に出してからじわりと伸びるが0.8秒差4着
これまでよりも好位につけ内目をロスなく回ってまずまずのレースができました。追ってからズブさがあるように感じますし距離を伸ばしてもいいかも。

アグラダーブレ:10着
序盤5馬身ほどの差の中団から、向こう正面ほとんど変わらず、こちらも4コーナーで少し離されて直線へ向き内目からいっぱいに追うが伸びはなくじわじわと離され1.9秒差10着
0633こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ df15-Cwx9)
垢版 |
2022/01/12(水) 03:23:31.22ID:3SvmknjJ0
10日その2
ネオストーリー:11着
序盤10馬身ほどの差の後方から、中盤までほとんど変わらず向こう正面半ばから促して進出、7馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナー半ばからいっぱいに追うが差が詰まらず8〜9馬身差で直線へ向くと追って伸びなく後方で流れ込み1.9秒差11着
久々のダートはあまり良いとは言えない感じでしたね。

カレンルシェルブル:1着!
スタートは普通で馬なりで中団から、5馬身ほどの差の内ラチ沿いから1コーナーをまわる、向こう正面やや早めのペースで進む中4馬身ほどの差で追走し3コーナーへ
3〜4コーナー外に出して仕掛ける馬がいる中内目でじっくり進路を見定め4コーナーで1頭分開いたところを突いて促し始めつつ2馬身ほどの差で直線へ
直線前をふさがれる形になるも外目に出していっぱいに追うとじわじわと伸び残り200で抜け出すと外から伸びてくる馬を半馬身差からは寄せ付けずにゴール!
序盤と中盤でだいぶペースが変わる難しい展開でしたが上手く進路を見定めて馬の力をキッチリ引き出す好騎乗でしたね。

ハッピーアワー:8着
スタート出遅れ序盤8〜9馬身差後方から、3〜4コーナー内目をロスなく回って4馬身ほどの差に詰め直線へ向くと内目から一瞬伸び賭けるが最後は離され0.6秒差8着
相変わらずの出遅れも、内目でじっくり溜めを利かせて一瞬伸びるのかなというところは見せてくれました。ハンデ戦とかならなぁ…

モメントグスタール:6着
まずまずのスタートもじわじわと後退していき10馬身ほどの差の後方まで後退し向こう正面へ向き、さらにポジションを下げ最後方まで下がって3コーナーへ
3〜4コーナー馬なりのまま後方を吸うs未直線入り口で外目に出し大外からいっぱいに追っていくらか伸びを見せるが上位との差は詰まりきらず1秒差6着
後方待機策で直線まで我慢というカタチでしたが、それほどの伸びは見せられず。
0634こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ df15-Cwx9)
垢版 |
2022/01/12(水) 23:17:46.97ID:3SvmknjJ0
特別登録
1/15(土)
ナシ

1/16(日)
中山9RサンライズS
ナンヨーアミーコ
中山11R京成杯
アライバル
ロジハービン

以上、2Rに3頭が登録
京成杯に2頭。アライバルとオニャンコポン以外は1勝C、未知の能力を秘めた馬もいるのでしょうが全体的には低調ですね。
アライバルは頭一つ抜けた存在と言えるのではないでしょうか。しっかり勝ち切ってクラシックへ余裕のあるローテを組んでほしいところ。
ロジハービンは前走窮屈な展開も最後は余力を見せての未勝利勝ちということで同じコースのここでも上位進出への期待。
サンライズSにナンヨーアミーコ。勢いのある4歳馬もいますし、クラス実績のある馬もいてそれなりのメンバー構成。
アミーコはいつも通り、差せる展開になるかどうか。明けて9歳になりましたね、元気に頑張って賞金を稼いでほしいところ。
0635こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ df15-Cwx9)
垢版 |
2022/01/13(木) 16:28:21.30ID:O2iQ97oX0
12日の高知競馬でモズキタマサケンジが2勝目を挙げています。
スタートは普通で促して主張するも外から強く主張する馬に譲って序盤3〜4馬身差2番手から、1〜2コーナーそのまま回って向こう正面へ
向こう正面半ば過ぎから差を詰めはじめ4コーナーで先頭に立つと2馬身リードで直線へ向き内を突いて伸びてくる馬を半馬身抑えて勝利!
先行2頭で後続を大きく離すレース展開、直線はバテましたが前半のリードを生かし切っての勝利となりました。
0637こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ df15-Cwx9)
垢版 |
2022/01/13(木) 17:24:03.24ID:O2iQ97oX0
出走予定
1/15(土)
中山5R芝2000m:エスクルシオーネ(吉田豊)
小倉6R芝2000m:トモエセンニンギリ(富田)
中京6R新馬戦芝2000m:ハイエストコード(ルメール)、マルカフロンターレ(幸)

1/16(日)
中山4R新馬戦ダ1800m:キタノハートネル(武士沢)
小倉5R新馬戦芝1200m:ルクスリリー(◇藤田)
中山11R京成杯芝2000m:アライバル(ルメール)、ロジハービン(戸崎)
小倉12R芝2000m:レシャバール(荻野極)

除外:ブルーグラスソング(日曜中山6R)、ナンヨーアミーコ(日曜中山9R)、

以上、土曜は3Rに4頭、日曜は4Rに5頭、合計7Rに9頭が出走予定。
新馬戦に4頭。
ハイエストコードはマスターコードの全弟ですね、きょうだいの大半が勝ちあがってますしルメール騎乗ということで人気上位になることは間違いないでしょう。
マルカフロンターレは近親全体の勝ち上がり率がかなり高い印象ですね。ここは上位厩舎の血統馬も何頭かいてそれなりのハイレベルな新馬戦と言えそう。
キタノハートネルはだいぶ前から入厩していましたが、しばらく前に時計を見た感じだとだいぶ時計面の物足りなさがあったように思いましたが現状はどうでしょうか。
ルクスリリーは開幕週の小倉の短距離ということで前につけるスピードがあるかが試されるのではないでしょうか。藤田騎手ということでもしかすると小柄なのかなという気も。
毎年のことのようですが年末まで載っていた競馬ブックの新馬戦の調教時計が掲載されなくなって、調教面から見られ状態がわからないのが辛いところ(´・ω・`)
未勝利に2頭。
エスクルシオーネは前に行ける軽快さがありますが、小柄なところが気になりますね。再度の中山で終盤のスタミナガどうか。
トモエセンニンギリは大きくは負けていませんが、今ひとつ特長に欠けるところがありますね。ここは前に行く馬が多いようなので、流れに乗れるかガカギ。
古馬の平場では日曜小倉最終にレシャバール。ここはメンバーがだいぶ低調ですから、勝って欲しいところで寿司、最低限勝ち負けくらいにまでは行ってほしい。
0638こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ df15-Cwx9)
垢版 |
2022/01/13(木) 17:28:55.19ID:O2iQ97oX0
>>636
んー、種牡馬としてのハクをつけるために現役を続けてきたような部分もあったと思いますので、結局種牡馬になれないというのはかなり残念ですね…
社台SSのような華やかなところでなくてもいいから種牡馬入りして血を残してほしかった…
なんとかならないのかなぁ…
0639こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ df15-Cwx9)
垢版 |
2022/01/13(木) 17:41:10.31ID:O2iQ97oX0
SSの血の濃さを指摘する面もあるけど、エピファネイアが上位に来て、キンカメ後継の種牡馬が多く活躍している今、SSの血は気にすることはないと思うんですよね。
種牡馬にするには物足りない現役の成績だったということでもあるのでしょうが、ワンチャンス欲しかったなあ…
少ない生産頭数から活躍馬が出てくる例も結構ありますし…
0641こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ df15-Cwx9)
垢版 |
2022/01/13(木) 21:43:13.92ID:O2iQ97oX0
ハイエストコード(牡):母コードネームはSS産駒で芝短距離を中心に29戦3勝、小倉、福島とローカルの1200mで3勝。本馬が12番目の仔。
  兄姉では、全兄マスターコードが中央の長距離で3勝、盛岡の芝のOPでも勝っている。マクフィ産駒の半兄が4勝しOPで現役。
  近親d根は、母の全弟にマイルCS、香港マイル価値のハットトリックがいる。

マルカフロンターレ(牡):母ノーブルコロネットはディープインパクト産駒で芝マイル前後を中心に24戦2勝、京都阪神のマイルで勝利。本馬が3番目の仔。
  兄姉では、ルーラーシップ産駒の半姉が未勝利を勝ち1勝Cで現役。エイシンフラッシュ産半姉は3戦未勝利。
  近親では、母の半姉が6勝しOP勝ち、京都牝馬Sで3着。祖母は北米で重賞4勝の輸入繁殖牝馬。

キタノハートネル(牝):母セラフィーヌはネオユニヴァース産駒で1戦1勝、中山1800の新馬を勝つも屈腱炎で1戦のみの現役となった。本馬が7番目の仔。
  兄姉では、パドトロワ産半兄がダート短距離で2勝し、2勝Cで現役。ローエングリンン産半姉が地方園田で3勝。
  近親では、母の半兄ダイワワイルドボア(タキオン産)がセントライト記念勝ち。本馬のいとこに中央で4勝(障害勝ち含)し、岩手で活躍中のアーバンキッドがいる。

ルクスリリー(牝):母サトノアイリはステイゴールド産駒で芝短距離を中心に21戦1勝、福島1200で未勝利勝ち。本馬が初仔。
  近親では、母の半姉が1勝もファンタジーS2着。祖母の半姉の仔に新潟JSを2勝し大障害2着するなど障害で活躍したタイセイドリームがいる。
0642こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ df15-Cwx9)
垢版 |
2022/01/13(木) 23:12:34.90ID:O2iQ97oX0
勝ち上がり組の入厩状況(1/13現在JRAHP等を参考に/☆は>>623…1/3に未入厩だった馬)
ニシノデイジー、ナンヨーアミーコ、☆シフルマン、☆コトブキテティス、ラヴィンジャー、
☆モリノカンナチャン、☆ノストラダムス、カレンルシェルブル、スタッドリー、ネオストーリー、
☆カーディナル、シオミチクレバ、☆ルージュグラース、☆セルヴァン、☆マジストラル、
ヒシエレガンス、モメントグスタール、☆エイボンクリフ、ルージュジャドール、レシャバール(日曜出走)、
メイショウヒゾッコ、☆ランドリュウオー、

アライバル(京成杯に出走)、グランディア(若駒Sを予定)、ミッキーブンブン、☆マンクスホップ、ロジハービン(京成杯に出走)、
リューベック(若駒Sを予定)、☆セレブレイトガイズ(ゆりかもめ賞か)、☆キャルレイ、

以上、30頭が入厩中
なお、トロピカルストームが登録抹消になっています。
キャリアの大半が2600mという異色の存在で、3勝目はあげられなかったものの息長く走ってくれました。お疲れ様でした。
0643こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 4115-sTIO)
垢版 |
2022/01/19(水) 01:00:59.51ID:EkK1VQJB0
15日
エスクルシオーネ:6着
スタートしてしばらくして外の馬がかぶせてきて進路を妨害されしばらくかかった状態になり序盤6〜7馬身差中団から、
向こう正面多少力みも取れつつポジションは変わらずに進み3~4コーナー半ば過ぎから促し大外から直線へ向くといっぱいに追うが伸びは今ひとつで1.2秒差6着
序盤の不利がだいぶ痛かったですね。あれでかかってしまい序盤にいくらか消耗してしまいました。

トモエセンニンギリ:6着
序盤から10馬身以上の差の後方から、向こう正面ムチも入れつつじわりと差を詰め3コーナーへ
3〜4コーナー内目をロスなく回って差を詰め4〜5馬身差で直線へ向くがやや窮屈な形で伸びきれず1.5秒差6着
序盤ハイペースで進み消耗戦の様相でのなか上手く内でロスなく運べたのですが、直線入口でゴチャついて伸びきれなかったですね。

ハイエストコード:5着
スタート遅めで序盤7〜8馬身差後方から、向こう正面外目に出して少し差を詰め5〜6馬身差で追走し3コーナーへ
3〜4コーナー半ば過ぎから促しはじめ3〜4馬身差で直線へ向くと外目からいっぱいに追うが伸びはなくじわりと離され0.7秒差5着
スローペースで包まれてしまうよりは外から動ける形にしたのは悪くなかったんだと思いますが、結果的には伸び負けましたね。

マルカフロンターレ:8着
スタート遅めで序盤10馬身ほどの差の最後方から、向こう正面内目からじんわりと差を詰めていき5〜6馬身差で3コーナーへ
3〜4コーナー内目からじんわり差を詰めるが直線入り口で前との差が詰まりすぎ頭を上げて後退し4〜5馬身差で直線へ
直線内目からいっぱいに追うが伸びはなくじわじわと離されて行き1.6秒差8着
序盤後手に回って道中はロスなく立ち回れましたが勝負所で窮屈になってしまいましたね。
0644こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 4115-sTIO)
垢版 |
2022/01/19(水) 17:01:35.20ID:EkK1VQJB0
16日
キタノハートネル:2着
スタート遅めでさらに二の足も遅めで序盤8〜9馬身差中団後方から、向こう正面ペースが緩み外目からじわりと差を詰め4馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナー外目から素軽い動きで差を詰めていき2馬身差で直線へ向くと外目からいっぱいに追ってじわりと伸びるが勝ち馬には突き放され5馬身差2着
序盤で後手に回ったものの中盤以降はこの時期の重いダートにもかかわらず軽い足取りで走れていましたね。ダートでやるには馬格が足りないのが現状の課題でしょうか。

ルクスリリー:7着
スタート少し遅めで序盤6〜7馬身差中団後方から、2F目からすっと行き足がついて外目から進出し3〜4馬身差で3コーナーへ
3〜4コーナー外目を通り少し差が開き5馬身ほどの差で直線へ向くと外目からいっぱいに追うが伸びは今ひとつで中団で流れ込み4馬身ほどの差の7着
スタートで後手に回ったものの2F目のハイラップのところでも前に差を詰められるスピードはありましたね。

ロジハービン:2着
スタートは普通で序盤抑えながら8〜9馬身差の後方から、向こう正面序盤で10馬身ほどの差に広がるも半ばから抑えきれない手応えで進出し6〜7馬身差で3コーナーへ
3〜4コーナー外目を通り力強い手ごたえのまま2馬身差に詰め直線へ向くといっぱいに追って残り200で抜け出すがラスト50あたりで一気に差されて1馬身差の2着
終始外々をまわるロスの多い競馬ではあったもののフットワークの大きさを考えればそのほうが良いともいえそう。差されたのは道中の立ち回りの差でしょう。地力は高いです。

アライバル:4着
スタートは普通で序盤4〜5馬身差中団前目から、向こう正面ほとんどポジション変わらずに進み4〜5馬身差のまま3コーナーへ
3〜4コーナー半ばから促すも4コーナーあたりで前が壁になってブレーキ、5〜6馬身差に下がって直線へ向き外目に出してからじわりと伸びるが3馬身ほどの差の4着
終始馬群の真ん中のタイトなポジションでプレッシャーを感じながらのレース展開、勝負どころでポジションを下げてしまったのもキツかった。広いコースで見直したい。

レシャバール:9着
序盤3馬身差中団前目から、2コーナーで1馬身ほどの差に詰め3〜4コーナーから直線までそのまま進むが追って伸びなくじわりと後退、4馬身差9着
0645こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 4115-sTIO)
垢版 |
2022/01/19(水) 17:33:25.74ID:EkK1VQJB0
特別登録
1/22(土)
中京10R若駒S
グランディア
リューベック
小倉10R鳥栖特別
マジストラル

1/23(日)
中山9R若竹賞
ミッキーブンブン
中京9R西尾特別(牝)
ラヴィンジャー
中京10R賢島特別
シオミチクレバ
小倉9R八幡特別
エイボンクリフ
メイショウヒゾッコ
小倉10R海の中道特別
ラヴィンジャー

以上、重複登録も含め7Rに8頭が登録。
若駒Sに2頭。ディープ産良血馬リヤドが話題を集めていますが、実績ではグランディアが一枚上手でしょう。リューベックは久々になりますがどれだけ成長しているか。
前走1勝Cで僅差2着のレヴァンジルはここは回避濃厚か。OP馬はグランディア1頭です。
賢島特別にシオミチクレバ。やや低調なメンバーかなという中でシオミチクレバも近走は今一つですが1Fの延長でレースがしやすくなるのではないかと思います。
ラヴィンジャーは2鞍に登録。西尾特別のほうは牝馬限定戦ですが伸びしろのありそうな4歳馬が多いですね。海の中道のほうが相手関係は楽そうです。
鳥栖特別にマジストラル。ローカルの1勝Cにしてはクラス実績のある馬がそこそこいる印象。マジストラルはやや厳しいですかね。
若竹賞にミッキーブンブン。1勝Cにしてはポテンシャルの高そうな馬が集まっていますね。ミッキーブンブンは出遅れが癖になりつつあるのが気になるところ。
八幡特別に2頭。クラス実績のある馬も何頭かいますが登録多数で抽選次第でだいぶレベルが変わりそう。エイボンは厳しいですね。ヒゾッコも早い時計だとちょっと苦しいか。
0646こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 4115-sTIO)
垢版 |
2022/01/19(水) 17:41:17.97ID:EkK1VQJB0
17日の浦和競馬でロイヤルアイザックが7勝目を挙げています。
スタートは普通で強めに促しつつ序盤5馬身ほどの差の中団前目から、向こう正面半ばからじんわり差を詰め3馬身差で3コーナーへ
3〜4コーナー促しながら進出し4コーナーで先頭に立ち1馬身半リードで直線へ向くと4馬身ほどの差まで広げた後は流し気味に締めて2馬身差をで勝利!
序盤は促しながらも出足の早い馬に譲る形となりましたが、3コーナー過ぎから長くいい脚を使って余裕のある勝ちっぷりでした。
0653こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 4115-sTIO)
垢版 |
2022/01/20(木) 16:43:26.18ID:X4LYdZJl0
出走予定
1/22(土)
中山2Rダ1800m:ストームシャドウ(津村)、ノアダイオウ(嶋田)
中山5R芝1600m:スカイシャイン(大野)
小倉6R芝2000m:アグラダーブレ(△小沢)、エーデルブルーメ(横山和)
中京6R芝1600m:グロースザーゲ(池添)
中山6R芝2000m:ノーティアス(大野)
小倉8R芝2600m:マジストラル(西村淳)
中京10R若駒S芝2000m:グランディア(川田)、リューベック(池添)
小倉12R芝1200m:エイボンクリフ(▲角田)、メイショウヒゾッコ(菱田)

1/23(日)
小倉2R芝1800m:ワーフデール(横山和)
小倉5R新馬戦芝1800m:ツッチーフェイス(△小沢)
中山5R芝2200m:ハリソンテソーロ(江田照)
中京6R新馬戦芝1600m:ウォーターパンドラ(酒井)
中山6R新馬戦芝2000m:エバーハンティング(菅原明)
小倉7R芝2000m:イズジョーアーサー(岩田康)、セルフエスティーム(西村淳)
中山7R(牝)ダ1800m:ルージュジャドール(菅原明)
中山9R若竹賞芝1800m:ミッキーブンブン(横山典)
小倉10R海の中道特別芝2600m:ラヴィンジャー(古川吉)
中京10R賢島特別芝1400m:シオミチクレバ(和田竜)

以上、土曜は8Rに12頭、日曜は10Rに11頭、合計18Rに23頭が出走予定。
新馬戦に3頭。
どのレースも目玉級の血統馬というのはいないのかなという印象ですが、小倉の新馬戦は重賞馬が兄姉にいる馬も何頭かいるようです。
3頭とも現状どこまで調教時計が詰まってるかなどはわかりませんが、12月中にゲート試験に合格して、そのあとは放牧に出さずに乗り込みを進めてきた感じですね。
未勝利に11頭。
注目は日曜小倉のワーフデールですね。ここはメンバー構成がかなり低調です、夏の小倉で早い時計で3着に入ってるワーフデールは優勝候補筆頭でしょう。
同日小倉7Rのほうもメンバーが低調でイズジョー、セルフの2頭も掲示板に入ってる実績だけでも十分勝ち負けができそうです。
土曜のほうも上位を狙える馬が何頭かいますので期待して見ていきたいところ。
古馬の平場で注目は関東へ転厩して初戦となるルージュジャドールですね。夏以来となりますが、馬体面での成長があると良いですね。
牝馬限定戦でメンバーもやや低調ということですから、上位に食い込んでめどの立つレースができたら良いですね。
0654こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 4115-sTIO)
垢版 |
2022/01/20(木) 16:46:06.93ID:X4LYdZJl0
せっかく注目されてるんだし、たまには上げておこう(´・ω・`)

競馬板のブラストワンピースのスレは覗いてますが、暴れてるのは私ではありませんのでw
0655こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 4115-sTIO)
垢版 |
2022/01/20(木) 17:11:10.00ID:X4LYdZJl0
ツッチーフェイス(牝):母ヤマノローラはスペシャルウィーク産駒でダート中距離を中心に15戦2勝、阪神と新潟の1800で勝ち星。本馬が6番目の仔。
  兄姉では、ヘニーヒューズ産半兄が2勝し現役、キンカメ産半兄は1勝している。いずれもダートでの勝利。
  近親では、中央での重賞クラスの活躍馬はいないが、母の半兄に南関で12勝、大井記念を勝ったライジングウェーブがいる。

ウォーターパンドラ(牝):母プリンセスキナウはキングカメハメハ産駒でダート中距離を中心に23戦4勝、阪神中京函館中山と違う競馬場で勝っている。本馬が4番目の仔。
  兄姉では、全姉ステップシーが中央地方あわせて19戦未勝利、パイロ産半兄が1勝し現役、ハードスパン産半姉もダートで1勝している。
  近親では、重賞などで活躍した馬は見当たらず。

エバーハンティング(牝):母エバーブロッサムはディープインパクト産駒で芝中距離を中心に12戦1勝、オークスで2着に入るなど重賞2着3回。本馬が3番目の仔。
  兄姉では、キンカメ産半兄が1勝し現役。ワークフォース産半兄は地方で4勝した。
  近親では、母の半姉エイジアンウインズがヴィクトリアマイル勝ち、その前哨戦の阪神牝馬Sも勝っている。
0656こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 4115-sTIO)
垢版 |
2022/01/20(木) 21:55:23.42ID:X4LYdZJl0
3歳未勝利馬で入厩中の馬(1/20現在JRAHP等を参考に)
先週出走(1/15,16)※便宜上5日を先週扱いとします。
エスクルシオーネ、トモエセンニンギリ、ハイエストコード、マルカフロンターレ、キタノハートネル、
ルクスリリー、

先々週出走(1/8,9,10)
ニシノジャズ、パーティーベル、イズジョーアーサー、ハイコースト、トーホウムーラン、
ノアダイオウ、ノーティアス、アグラダーブレ、ヒヅルジョウ、

三週前に出走(1/5)※便宜上5日を三週前扱いとします。
ニシノスーベニア、

それ以前に出走(☆は>>629…1/6に未入厩だった馬、()は前走出走日)
エーデルブルーメ(11/14)、☆サンライズロナウド(12/4)、☆ローズナイトシチー(12/12)、スカイシャイン(10/24)、☆セルフエスティーム(11/21)、
イワクニ(11/6)、☆グロースザーゲ(12/18)、ワーフデール(12/12)、☆チャオベッラ(12/28)、☆カラーインデックス(10/23)、
ティーライトニング(12/26)、ハリソンテソーロ(10/2)、☆スズナミ(11/13)、ストームシャドウ(12/25)、☆ソアリング(11/28)、

以上、31頭が入厩中
〜〜〜〜
3歳デビュー前で入厩中の馬(☆は>>629…1/6に未入厩(未登録)だった馬)
☆スマートアメトリン、☆ディセンシー、アクロビンジャー、ベルジェンヌ、☆スガオノママデ、
ツッチーフェイス、エバーハンティング、ナイトダイバー、ウォーターパンドラ、ブルーグラスソング、
☆コーラスライン、ヴァイオルナ、アスクビギンアゲン、

以上、13頭が入厩中
〜〜〜〜
4歳以上の未勝利馬で入厩中の馬、()は前走出走日)
ナシ、

〜〜〜〜
4歳以上の未勝利馬で放牧中の馬
レナトゥス、

〜〜〜〜
0660こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5f15-xA1r)
垢版 |
2022/01/25(火) 01:00:14.51ID:hxV6GPqe0
22日小倉
エーデルブルーメ:2着
スタート遅めもすぐに巻き返し道中1〜2馬身差先行体勢、3コーナー過ぎから仕掛け直線もじわりと伸びを見せるが外から伸びた馬に伸び負け1馬身3/4差2着
大外枠+遅めのスタートでしたが二の足は軽くすぐに好位へつけられました。キレよりも長くいい脚を使うカンジでこの条件があってますね。

アグラダーブレ:8着
序盤5〜6馬身差中団から、中盤で少しポジションを下げるが3〜4コーナーは内目をロスなく回って直線内目から伸びかけるが最後は伸びきれず1.1秒差8着
ペースが落ちたところでポジションを下げてしまったのがもったいないですね。キレる感じでもないですからペースの下がるところで巻き返したかった。

マジストラル:10着
序盤促して主張し最初の3コーナーで先頭へ、ペースを落としつつ中盤は5馬身ほどの差をつける逃げ、しかし3〜4コーナー半ばでつかまり最後は失速、1.7秒差10着
ペースを落としつつも大きな差をつけられる絶好の逃げでしたが実らず、結果的にいえば距離が長かったということですね。

メイショウヒゾッコ:10着
序盤から後方でじわりと後退しつつ10馬身ほどの差で3コーナーへ向きポジションを上げられないまま直線へ向き、多少差を詰めるも0.8秒差10着
どうしても後方からの競馬になってしまうので明確に前が潰れるような展開でないときつい。

エイボンクリフ:13着
序盤中団後方、8〜9馬身差で追走、3〜4コーナーも差を詰めるところなく直線へ向き外目から追うも伸びはなく後方で流れ込み1.1秒差13着
序盤抑えてる感じでしたが、抑えても終盤伸びるでもないですから、気持ち良く走らせることを考えたほうがよさそう。
0661こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5f15-xA1r)
垢版 |
2022/01/25(火) 02:27:26.41ID:hxV6GPqe0
22日中京
グロースザーゲ:13着
序盤3〜4馬身差中団前目から、向こう正面から3〜4コーナーにかけけ4〜5馬身差で進み直線へ向くが伸びはなくじわりと後退、2.4秒差13着
スタートから促して前に出たものの行き切れず抑えて力み気味の追走、最後はそこらあたりが影響してか失速しましたね。

リューベック:1着!
まずまずのスタートも抑えて花をハナうカタチで1馬身差2番手で1コーナーをまわるがコーナーでじわりと並びかけ全頭に立って向こう正面へ、
向こう正面1馬身リードで進み1000m通過62.6、1馬身リードのまま3コーナーへ進み後続にじわりと詰め寄られ鼻面を合わせるカタチで直線へ
直線いっぱいに追って併せたまましばらく進むが残り200手前あたりでじわりと抜け出していき1馬身1/4差をつけゴール!
序盤3F目あたりまで緩急がつく難しいラップ構成になりましたが、そんな中でも力むところなく運べたのが勝因でしょうね。
この後のレース選択はまだわかりませんが、皐月賞ダービーでは早い時計になりますからそこへの対応がカギになるでしょう。

グランディア:4着
スタート遅めでかかりながら先行体勢、2馬身差で1コーナーをまわり2コーナーで差が詰まるも向こう正面序盤は少し差が開き、半ばから再び差を詰め半馬身差で3コーナーへ
3〜4コーナーほぼ馬なりのまま差を詰め先頭に並びかけて直線へ向き、いっぱいに追うが残り200あたりからじわりと離され2馬身半差4着
序盤掛かってしまったところでの消耗が最後の直線で競り負ける要因となりましたね。やはりつめて使うと気の悪さが出てしまうようです…
0662こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5f15-xA1r)
垢版 |
2022/01/25(火) 02:46:07.73ID:hxV6GPqe0
22日中山
ストームシャドウ:4着
スタート出遅れ序盤10馬身以上の差の中団から、向こう正面さらに差が開くも3〜4コーナーで差が詰まり、直線もじわりと足を延ばすが0.8秒差4着
序盤から人気馬がハイペースで競り合って消耗戦の様相、向こう正面から追って最後までそれなりに伸びはしたものの勝ち負けとまでは行かず。

ノアダイオウ:12着
序盤10馬身以上の差の中団後方から、向こう正面から3〜4コーナーも差が詰まらずに進み、直線はするする後退、5.3秒差12着
ここまでいずれも大敗でなかなか厳しいですね。

スカイシャイン:12着
序盤10馬身ほどの差の後方から、向こう正面さが詰まらz巣に進み4コーナーでさらに差が開き、直線も伸びはなく後方で流れ込み2.1秒差12着
終始後方のまま

ノーティアス:5着
序盤10馬身ほどの差の後方から、向こう正面一旦差が開くも半ばから差を詰めはじめコーナーで4〜5馬身差まで詰め直線へ向くがそこから差を詰められず0.8秒差5着
ちょっと序盤に置かれすぎましたね。ペースが上がり始めたところからの押し上げたので差が詰まらないままの展開になってしまいました。
0663こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5f15-xA1r)
垢版 |
2022/01/26(水) 00:37:15.56ID:GXPnvERU0
23日小倉
ワーフデール:1着!
スタートは普通でやや強めに促しハナを主張、しかし外から並びかけてきた馬と併走状態で1コーナーをまわる、向こう正面もほぼ併走の形で1000m通過60.6秒、
3〜4コーナーほぼ馬なりのまま併せていた馬を競り落とし1馬身半ほどのリードで直線へ向くといっぱいに追ってじわりと突き放し2馬身差をつけゴール!
メンバー的に恵まれてはいたものの、レースでは常に外からプレッシャーを受けるカタチで、馬場状態を考えればペース的にも厳しい展開でした。
それでも地力のあるところを見せて勝ち切ってくれましたね、いい根性してます。

ツッチーフェイス:1着!
まずまずのスタートから少し促し先行集団後方から、3馬身ほどの差で1コーナーをまわる、向こう正面やや外目を通り半ば過ぎから気持ち差を詰め3コーナーへ
3〜4コーナーじわりと差を詰め軽く接触しながらも先頭に並びかけ直線へ向くと4頭横並びの叩き合いから1頭づつ競り落として行き最期の1頭も頭差で競り勝って勝利!
午後に入ってさらに馬場が悪化し終始外目を通らされたロスも馬場状態との関係で相殺された感じもあったかもしれませんね。
それでもこのタフな状況で一頭また一頭と競り落として行ったレースぶりは立派です。

イズジョーアーサー:3着
序盤7〜8馬身差後方から、向こう正面は5〜6馬身差中団で進み3〜4コーナーで2〜3馬身差まで詰めるが直線は内から抜けた馬に突き放され4馬身ほどの差の3着
4コーナーでちょっと外を回りすぎたのと、直線はノメってるところも見受けられましたね。

セルフエスティーム:8着
序盤4馬身ほどの差の中団から、向こう正面ほとんどポジション変わらずに進み、3〜4コーナーいっぱいに追って3馬身差で直線へ向くが伸びを欠いてじわりと離され1.6秒差8着
序盤の行き足の軽さではこっちのほうが良かったですね。たださらに馬場が悪化しタフな状況になってきたところで適性面での差が出たか。

ラヴィンジャー:6着
序盤控えて10馬身ほどの差の後方から、最初の直線あたりでペースが落ちて少し差が詰まり7〜8馬身差で追走し2周目へ、
向こう正面半ばから促しはじめ3〜4コーナー外目からすっと差を詰めていき3馬身ほどの差で直線へ向きいっぱいに追うが伸びは今ひとつでじわりと離され0.9秒差6着
最後は序盤のポジションの差が出ましたかね。
0664こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5f15-xA1r)
垢版 |
2022/01/26(水) 02:04:20.35ID:GXPnvERU0
23日中京
ウォーターパンドラ:16着
枠入り不良、4分の遅延。
スタート遅めで二の足も遅くずるっと後退し序盤10馬身以上の差の後方で追走、向こう正面半ばから促して差を詰めようやく10馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナーは差が詰まらずに後方のまま進み10馬身ほどの差で直線へ向くと強めに追うも伸びはなくじわりと離され2.3秒差16着、殿負け
厩舎コメントからしてもだいぶ弱気でしたが、まだまだいろいろと成長が必要ですね。ゲートも再審査です。

シオミチクレバ:12着
序盤促して先頭へ、向こう正面でじわりと差を広げ3馬身差で3コーナーへ進み3F通過34.4、
3〜4コーナー楽な手ごたえで2^3馬身差を保って直線へ向きいっぱいに追うが残り300で捉えられるとじわじわと後退していき1.3秒差12着、殿負け
気持ち良く逃げられましたが、序盤促した分と1F延長の分最後は失速しましたね。
1400自体は合ってると思うので、溜めを利かせてレースができれば。
0665こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5f15-xA1r)
垢版 |
2022/01/26(水) 02:30:26.29ID:GXPnvERU0
23日中山
ハリソンテソーロ:4着
序盤10馬身ほどの差の最後方から、向こう正面ポジション変わらず3〜4コーナー外目から差を詰め4馬身ほどの差で直線へ向き外目から多少伸びるも1秒差4着
道中ややゆったりめに進みましたがそこではポジションを上げられず、少しペースが上がった3コーナーからの仕掛けで上位勢と同じような足色でしたね。

エバーハンティング:1着!
スタートが非常に早く1種で1馬身以上前に出てそのままほぼ馬なりで逃げの態勢へ、1馬身リードで1コーナーをまわる、
ペースを超スローに落とすもついてくるのは1頭だけで半馬身差で1頭ついてくる他は5〜6馬身ほどの引き離すカタチで1000m通過64秒、
3〜4コーナー半馬身リードのまま進み直線に向くところで並びかけられて直線そのまま最後まで一進一退の叩き合いが続き最後は頭差競り勝って勝利!
3番手以降の馬に乗っていた騎手たちがだいぶボケてたのでしょう、スローながらも2頭で話して逃げ最後までマッチレース、大きな馬に競り勝って根性を見せてくれました。
次走が試金石と言えるでしょう。

ルージュジャドール:3着
スタート遅めで序盤8〜9馬身差後方から、向こう正面外目からまくって1馬身差まで詰めた後2馬身差に開いて3コーナーへ
3〜4コーナーいっぱいに追っての追走もじわりと離され7〜8馬身差で直線へ向くと前からはじわじわと離されて行くも3着は確保、2.2秒差3着
勝ち馬は1勝Cにいるような感じじゃないですね。2着馬も十分好時計でそこからさらに1秒離されましたが、久々の1戦としては合格点と言えるのではないでしょうか。
メンバー次第で勝ち負けにもなるでしょう。

ミッキーブンブン:7着
スタート出遅れ序盤10馬身ほどの差の最後方から、向こう正面ペースが落ちたところから少しづつ差を詰め7〜8馬身差で3コーナーへ
3〜4コーナー再び差が開いて8〜9馬身差で直線へ向くと外目からいっぱいに追ってじわりと差を詰めるが0.7秒差7着
出遅れが完全に癖になってますね。なんとか直してレースの流れに乗れるようにしておきたいですね。
0666こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5f15-xA1r)
垢版 |
2022/01/26(水) 02:52:07.25ID:GXPnvERU0
特別登録
1/29(土)
東京11R白富士S
ニシノデイジー
中京9R白梅賞
マンクスホップ

1/30(日)
中京10R美濃S
カレンルシェルブル
小倉9R宝満山特別
ランドリュウオー
小倉11R巌流島S
ナンヨーアミーコ

以上、5Rに5頭が登録。
白富士Sにニシノデイジー。OPに長くいるようなメンバーは低調も若い上り馬が中心になりそう。デイジーは出走のハードルが高いとはいえダートに活路を見出してほしい。
美濃Sにカレンルシェルブル。上り馬の4歳馬が何頭かいてそれらが中心になりそうナメンバー構成ですが、その中でもルシェルブルが中心的存在となりそう。連勝に期待。
巌流島Sにナンヨーアミーコ。上り馬が何頭かいてそれらが中心になりそうでそれ以外のメンバーはやや低調。アミーコはいつも通り(以下略)、先週の雨は味方になるでしょう。
白梅賞にマンクスホップ。インパクトのあるデビューを飾ったアストロフィライトが抜けた人気になりそう。マンクスホップは早めに好位につけて前から勝負したいですね。
宝満山特別にランドリュウオー。3頭ほど近走実績が抜けた馬がいる他はやや低調なメンバー。ランドリュウオーはこの距離2戦目でスタミナが足りてるのかがカギ。
0667こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5f15-xA1r)
垢版 |
2022/01/26(水) 23:16:36.43ID:GXPnvERU0
21日の佐賀競馬でスターオブザサウスが4勝目を挙げています。
スタートは普通で序盤5〜6馬身差後方から、向こう正面半ばから外目をまくって2馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナーいっぱいに追って外から先頭に並びかけて直線へ向くと3頭の叩き合いから残り100あたりで抜け出し一気に2馬身半さをつけゴール!
佐賀への移籍初戦を快勝で決めましたね。序盤後手に回りましたが、この日のメンバーでは頭一つ抜けてるなというようなレースぶりでした。

昨日の姫路競馬でデンコウジェネシスが9勝目を挙げています。
スタートは普通で外から主張するも行き切れず序盤は1〜2馬身差先行体勢、向こう正面序盤で半馬身差に詰めてそのまま進み3コーナーへ
3〜4コーナー序盤で楽な手ごたえのまま先頭に立って2馬身のリードで直線へ向くといっぱいに追ってそのまま後続を寄せ付けず2馬身差で勝利!
久しぶりのC3クラスへの降格ということで、ここは力が違ったという感じの完勝でしたね。
0668こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5f15-xA1r)
垢版 |
2022/01/27(木) 17:07:06.51ID:eoG9DVkx0
出走予定
1/29(土)
小倉1Rダ1700m:パーティーベル(横山和)
小倉4R障2860m:ノストラダムス(北沢)
中京5R芝2000m:トモエセンニンギリ(松田)、ハイコースト(松山)
東京5R芝1800m:スズナミ(▲横山琉)、ローズナイトシチー(デムーロ)
東京6R新馬戦芝1600m:ブルーグラスソング(田辺)
東京8Rダ2100m:ネオストーリー(丸山)、ヒシエレガンス(藤岡佑)
中京9R白梅賞芝1600m:マンクスホップ(幸)
東京11R白富士S芝2000m:ニシノデイジー(丸山)

1/30(日)
中京2Rダ1800m:サンライズロナウド(☆亀田)
東京3R(牝)ダ1600m:キタノハートネル(武士沢)
中京6R新馬戦芝2000m:アスクビギンアゲン(川須)、ベルジェンヌ(★永島)
東京6R新馬戦芝1800m:アクロビンジャー(吉田豊)
東京7Rダ2100m:セルヴァン(戸崎)
中京10R美濃S芝2200m:カレンルシェルブル(横山典)
東京12R芝2000m:カーディナル(ルメール)

除外:コーラスライン(日曜東京6R)、

以上、土曜は8Rに11頭、日曜は7Rに8頭、合計15Rに19頭が出走予定。
新馬戦に4頭。
土曜東京のレースは目玉となる血統馬もいないのかなという感じで、血統的に見たら母が重賞勝ち馬のブルーグラスソングが一番でしょうか。
日曜東京のレースはルージュバックの初仔など、カナロア産の血統馬が多数でレベルが高そう。アクロビンジャーは調教の進み具合次第でしょう。
日曜中京のレースは母や兄に重賞勝ち馬がいるダノンソフィアが中心になりそうな他、良血馬も何頭かいますね。アスクビギンアゲンも兄姉が活躍してて楽しみです。
未勝利に7頭。
注目したいのは距離延長してきたサンライズロナウドですね。かなりの気性難ですがこの距離延長が吉と出るか凶と出るか注目。
勝利の期待という意味ではパーティーベル、ローズナイトシチー、キタノハートネルあたりに期待がかかります。ローズの出るレースはレベルが高そうです。
古馬の平場で注目は日曜東京最終のカーディナルですね。ヌーヴォレコルトの仔ドンナセレーノとの一騎打ちといった構図になりそう。
障害のノストラダムスもメンバー的にも決めてほしいところですね。セルヴァンのレースはメンバーレベルが高そうですが勝ち上がりに期待。
0669こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5f15-xA1r)
垢版 |
2022/01/27(木) 18:17:13.50ID:eoG9DVkx0
ブルーグラスソング(牝):母サウンドオブハートはアグネスタキオン産駒で芝マイル前後を中心に10戦6勝、阪神牝馬S勝ちのほかOPも4勝。本馬が5番目の仔。
  兄姉では、ケープブランコ産半姉、ロードカナロア産半兄がそれぞれ2勝しており2勝Cで現役。別のカナロア産半兄は門別と浦和で1勝している。
  近親では、母の半妹カフェブリリアントが母と同じ阪神牝馬Sを勝ち姉妹制覇しているほかマイル路線で活躍。

アスクビギンアゲン(牡):母ディープインアスクはディープインパクト産駒で芝短距離を中心に10戦未勝利、1勝Cでも5戦したが勝ち星は上げられず。本馬が5番目の仔。
  兄姉では、ロードカナロア産半兄ファンタジストが小倉2歳S、京王杯2歳Sと2歳重賞を連勝している。タイキシャトル産半姉も5勝しOPで現役。
  近親では、重賞クラスの活躍馬は見当たらないが、本馬のいとこに昨年障害39戦目で未勝利を勝ちあがったブルーガーディアンがいる。

ベルジェンヌ(牝):母ショウサンミーベルはフジキセキ産駒で芝中距離で5戦1勝、未勝利を勝ったもののそのあと出走せずに引退している。本馬が5番目の仔。
  兄姉では、ロードカナロア産半兄がダート短距離で4勝しOPで現役。ノヴェリスト、エピファネイア産半姉がそれぞれ1勝づつあげている。
  近親では、重賞クラスの活躍馬は見当たらず。

アクロビンジャー(牡):母アクロバットランはディープインパクト産駒で5戦未勝利、ダ1800で2着が1回。本馬が初仔。
  近親では、国内での活躍馬はいないが、祖母はアイルランド産でカナダと英国の重賞勝ち馬。
0670こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5f15-xA1r)
垢版 |
2022/01/27(木) 23:36:42.47ID:eoG9DVkx0
勝ち上がり組の入厩状況(1/27現在JRAHP等を参考に/☆は>>642…1/13に未入厩だった馬)
ニシノデイジー(白富士Sに出走)、ナンヨーアミーコ、シフルマン(関門橋Sか)、コトブキテティス(ダイヤモンドS?)、ラヴィンジャー、
☆ミエノウインウイン、モリノカンナチャン、ノストラダムス(土曜出走)、カレンルシェルブル(美濃Sに出走)、☆マイエンフェルト、
☆ボーデン、スタッドリー(天竜川特別を予定)、ネオストーリー(土曜出走)、カーディナル(日曜出走)、ルージュグラース(来週小倉か)、
☆グローサーベア、セルヴァン(日曜出走)、マジストラル、☆アドマイヤリーブラ、ヒシエレガンス(土曜出走)、
☆スズノナデシコ、エイボンクリフ、ルージュジャドール、レシャバール、メイショウヒゾッコ、
ランドリュウオー、

リューベック、マンクスホップ(白梅賞に出走)、ワーフデール、☆シェルビーズアイ、☆プレサージュリフト(クイーンCを予定)、
☆アンビション、セレブレイトガイズ、キャルレイ(ゆりかもめ賞を予定)、

以上、34頭が入厩中
プレサージュリフトが始動ですね。抽選にならないといいのですが、どうなるでしょうか。
0671こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5f15-xA1r)
垢版 |
2022/01/27(木) 23:37:42.66ID:eoG9DVkx0
なお、ブラストワンピースが登録抹消になっています。
ゆりかもめ賞での衝撃の勝利、その後の毎日杯での完勝。
ダービー制覇の夢を見させてくれました。今でもあのダービーは勝てるレースだったと思います。でも、他の馬がいてこその競馬ですから致し方ないとも思います。
菊花賞も勝てず悔しさが残りそうなところでの有馬記念制覇は涙が出るほどの喜びでしたね。
結果的には実らなかった凱旋門賞遠征も、毎日聞こえてくる報告にワクワクさせてもらいました。
5歳の初戦でAJCCは勝ちましたが、有馬回避からの勝利ということもあって素直に喜べなかった部分もありました。
その後のレースは胸が痛むようなレースばかりでしたが、ブラストもきつかったのかなと思います。
種牡馬にさせてもらえないというのはまだ納得がいきませんが、とりあえずはお疲れ様と。大好きな草をいっぱい食べろよと。
0672こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6a15-6WVI)
垢版 |
2022/02/01(火) 02:40:18.77ID:QVqzYSzq0
29日小倉
パーティーベル:5着
序盤4〜5馬身差中団から、向こう正面変わらずに進み3〜4コーナー外目を通って4〜5馬身差のまま直線へ向き外目からいっぱいに追ってじわりと伸びるが2馬身半差5着
時計がかかるタフな馬場になってきてるようで、ダートでやるにはちょっと小柄で非力なところがあるのでそこらへんの差が出ましたかね。

ノストラダムス:1着!
スタートは普通で最初の連続障害を無難にこなしつつじわりと進んで1馬身差で最初のコーナーへ進み、襷コースの最初の障害を飛越したところで先頭へ、
すぐに差を広げはじめ最初のの3〜4コーナーで5馬身ほどのリードに広げ、直線の連続障害2つ目の竹柵で歩幅が合わず軽くミスをするも立て直して再び差を広げはじめる、
向こう正面上手に飛越をクリアしつつグングン差を広げ2秒以上の差で3コーナーへ進み、その後も最後まで楽な手ごたえのまま突き放していき2着に3.7秒差をつける圧勝!
スタート直後の半周だけ若干の力みを見せたものの先頭に立ってからは至ってリラックスした走りで一度ミスをしたものの飛越も上手にこなしました。
時計面も非常に優秀でこれからの活躍が大いに楽しみになりました。そして障害を飛越する際の着地が柔らかいのがセンスの高さを示していると感じます。
あとは大型の障害のあるコースに挑むのかですね。そうなるともう少し飛越の上達が必要になるのかなという気がしますね。

この日の佐賀競馬でマスターコードが5勝目を挙げています。
スタート遅めで序盤7〜8馬身差最後方から、中盤差が開いて向こう正面を10馬身ほどの差の最後方で追走し半ば過ぎからじわりと差を詰め始め3コーナーへ
3〜4コーナー半ばで先頭を争っていた2頭にアクシデントがあり一気に2馬身差に詰め直線へ
直線馬場の真ん中からいっぱいに追ってじわりと伸び残り100で先頭に立ち一気に突き放して3馬身差で勝利!
先頭を争っていた人気2頭のうち、交わされたほうの馬がなんとびっくり相手に噛み付きに行って両馬失速、後方待機だったマスターコードが漁夫の利を得るカタチでの勝利。
騎手は魚住騎手というオチまでつきました。
0673こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6a15-6WVI)
垢版 |
2022/02/01(火) 03:14:31.54ID:QVqzYSzq0
29日中京
ハイコースト:1着!
まずまずのスタートから少しだけ促しじわりと先頭へ、半馬身リードで1コーナーをまわる、向こう正面も半馬身リードで進み1000m通過62.5秒のスローペース、
3〜4コーナーも終始半馬身リードで進みそのまま直線へ向くと残り400からいっぱいに追ってジワジワと突き放し最後は流す余裕も見せつつ2馬身差で勝利!
好枠から好発、スローに落として終始マークをされるもリラックスした走りで最後までしっかりとした足取りで鮮やか逃げ切り勝ちでした!
クラスがあがって前に行けるか、あるいは競られてどうなるかというところが今後の見どころですね。
今野厩舎は先週のツッチーフェイスに続いて預かってる3歳馬が2頭とも勝ちあがりですね。

トモエセンニンギリ:7着
序盤2馬身差先行集団後方から、向こう正面から3〜4コーナーと終始2馬身差で進み直線へ向くがいっぱいに追って伸びきれずじわりと離され1.2秒差7着
勝ったハイコーストのすぐ後ろから気持ち良くレースできていましたが直線伸びず、現時点で2000mはちょっと長いのかなというようなレースぶり。

マンクスホップ:8着
序盤2〜3馬身差先行集団後方から向こう正面は3馬身差で追走、3〜4コーナーも3馬身ほどの差で進み直線へ向きいっぱいに追うが伸びきれずじわりと離され0.6秒差8着
序盤抑えて少し力みを見せるも終始好位でのレース、しかし最後は伸び負けるカタチでした。
スローからの上り勝負よりも、道中からそれなりのペースで進んで行くほうが合いますね。
あとはタフな状態になってきた馬場状態に適性の差が出たかもしれません。
0674こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6a15-6WVI)
垢版 |
2022/02/01(火) 03:46:08.69ID:QVqzYSzq0
29日東京
ローズナイトシチー:6着
スタート出遅れ二の足も遅めで序盤10馬身以上の差の最後方から、向こう正面半ばペースが落ち着いたところで外目から差を詰め6馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナー外から一気にまくって半馬身差で直線へ向くといっぱいに追うも伸びはなく残り300あたりからは流すカタチでじわりと後退、1.2秒差6着
出遅れと二の足の遅さが痛いですね。ポテンシャルの高さも見せてるだけになんとか矯正したい。

スズナミ:7着
序盤7〜8馬身差中団から、向こう正面じわりとポジションを下げ10馬身ほどの差の最後方で3コーナーへ
3〜4コーナー後方のまま追走、10馬身ほどの差のまま直線へ向き大外からやや強めに追って多少差を詰めるも1.2秒差7着
ペースが落ちたところでもじわじわポジションを下げてしまったのがもったいなかった。

ブルーグラスソング:2着
スタート出遅れ序盤5馬身ほどの差の中団後方から、向こう正面じんわりと隊列が伸び6〜7馬身差で3コーナーへ
3〜4コーナー馬群の真ん中を進みポジションを上げられずに直線へ向くと馬場の三分どころに出していっぱいに追い残り300からグイグイ伸びるが1馬身差2着
出遅れから序盤後手に回りペースの落ちたところでもポジションを上げられなかったのですが、直線は鋭い伸び脚。
しかし勝ち馬がさらに上を行くキレを見せ惜しくも1馬身差2着でした。上がり3F33.6とキレもあるので遠からず勝ち上がれるのでは。

ネオストーリー:14着
序盤控えて10馬身ほどの差の後方から、向こう正面から3〜4コーナーと10馬身以上の差の後方ので進み直線大外に出して追うも伸びきれず3.6秒差14着

ヒシエレガンス:15着
序盤6〜7馬身差中団から、向こう正面はそのまま進むも3コーナーすぎからじわりと後退、直線は追うところなくズルズル後退していき4.7秒差15着

8Rに出走の両馬はやっぱりダートだと厳しいのかなという気がしますね。ペースの違いはあるでしょうが、翌日の1勝Cですら下位に沈むような時計です。
0675こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6a15-6WVI)
垢版 |
2022/02/02(水) 01:02:08.62ID:S66+RJdv0
30日中京
サンライズロナウド:6着
序盤掛かり気味に先頭に立って2馬身リード、向こう正面半ばでペースを落とすと後続に交わされ1馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナー2馬身ほどの差で追走して直線へ向くと内目からいっぱいに追うも伸びは今ひとつでじわりと離され1.6秒差6着
これまでよりも多少マシになったかなという感じはするもののまだ制御出来てはいませんね。
最後ズルズル下がるような状態ではないのでスタミナはそれなりにあるのかなと。

アスクビギンアゲン:9着
まずまずのスタートから序盤馬なりで2馬身ほどの差の二番手から、向こう正面終始1馬身半差で追走し3コーナーへ
3〜4コーナー内をあけて逃げ馬から少し離れた状態でjウィありと差を詰め先頭に並びかけて直線へ向くといっぱいに追うがすぐに交わされじわりと後退、1.4秒差9着
スタートも良いですしせかさずに前につけられる行き足もあるので締まってくればもっと粘りも増すでしょう。馬格もありますからあるいはダートという選択肢もあるのかも。

ベルジェンヌ:17着
スタート出遅れで二の足も重く序盤おっつけながらも10馬身ほどの差の後方から、向こう正面少し差が開いて10馬身以上の差で追走し3コーナーへ
3〜4コーナーいっぱいに追って少し差を詰め8〜9馬身差で直線へ向くと内目からなおいっぱいに追うが伸びはなく足があがってズルズル後退、4.1秒差17着
出足も悪く中盤は追走で手いっぱいでしたね。

カレンルシェルブル:3着
スタートは普通で序盤馬なりで2馬身ほどの差、逃げの少し後ろからの競馬、向こう正面抑えを利かせながら終始2馬身差で追走し3コーナーへ
3〜4コーナーも2馬身差のまま進み直線へ向くと強引に外に出していっぱいに追いじわじわと伸びるが内外から併せられた中で伸び負けるカタチで半馬身差3着
直線向いたところでは前に進路も開いていましたが馬場の良いところにこだわったのか外に持ち出して開いたところを突かれて差されました。
外にいた馬にわざわざ体当たりをかましての進路取りでしたし、ここは進路の選択ミスだったんじゃないかなという気がします。川田騎手との差が出たかなと。
0676こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6a15-6WVI)
垢版 |
2022/02/02(水) 01:43:53.80ID:S66+RJdv0
30日東京
キタノハートネル:10着
スタート大きく出遅れ8〜9馬身差後方でダートコースへ、向こう正面隊列が凝縮しそれに伴い少し差を詰め6〜7馬身差で3コーナーへ
3〜4コーナー外目を通りポジションを上げられないまま6〜7馬身差で直線へ向くと大外に出していっぱいに追うも伸びはなく後方のまま流れ込み1.2秒差10着
出遅れて後手に回り、スローに流れる中でコーナーで外々を回る大きなロス。距離短縮がいいというコメントでしたが東京マイルは疑問ですね。中1週も。

アクロビンジャー:4着
スタート遅めで序盤5馬身ほどの差の中団から、向こう正面若干差が開いて6馬身ほどの差で追走し3コーナーへ
3〜4コーナー半ばから軽く促すも7〜8馬身差に広がって直線へ向くと外目に出していっぱいに追い残り300あたりからグングン伸びるが4馬身ほどの差の4着
コーナーでロスの多い進路取りになってしまったのがもったいない感じでしたかね。上手く内で足を溜められればもっとやれそう。

セルヴァン:10着
序盤4〜5馬身差中団前目から、向こう正面手ごたえ良く追走、少し差を詰め3〜4馬身差で3コーナーへ
3〜4コーナー半ば過ぎから促し始めるも差が詰まらずに直線へ向きいっぱいに追うが反応が悪く残り300からジワジワ離され1.8秒差10着
+16kgでもパドックの見た目は太目感はほとんど感じずいい成長をしてくれてるのかなという印象でしたが、結果的には太かったんですかね…
叩いての良化に期待です。

カーディナル:1着!
スタートは普通で内の馬が行かないと見るやすっと前に出て逃げの態勢、2馬身リードで向こう正面へ進み、そのまま気持ち早めのペースでじわりと引き離す
向こう正面で5馬身ほどの差まで広げ3コーナーへ進み1000m通過59.3秒、コーナーで少しペースを落として後続をひきつけ2馬身リードで直線へ、
直線しばらく馬なりのままで後続を引き離すと残り300あたりから軽く追ってぐんぐん突き放して行き1.4秒差をつける圧勝!
言うことなしの圧勝完勝でしたね。多少力むところもありましたので、この距離にして前で競馬するというのは正解だと思います。
ここからさらなる精神面の成長を遂げてきたところでもう一度2400mなど距離を伸ばして選択肢を広げてみるというのが良いのかなと。
0677こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アタマイタイー 6a15-6WVI)
垢版 |
2022/02/02(水) 02:20:22.24ID:S66+RJdv00202
特別登録
2/5(土)
中京9R天竜川特別
スタッドリー

2/6(日)
東京9Rゆりかもめ賞
キャルレイ
セレブレイトガイズ
中京9RトリトンS
マイエンフェルト
中京11Rきさらぎ賞
シェルビーズアイ
リューベック
小倉9R波佐見特別
レシャバール
小倉11R関門橋S
シフルマン

以上、6Rに8頭が登録。
きさらぎ賞に2頭。リューベックはここは回避濃厚です。OP馬がアスクワイルドモア1頭で、全体的にはやや小粒なのかな落ちう印象。
シェルビーズアイは勝ち上がったコースに変わって上手く立ち回れば上位進出も可能でしょう。
関門橋Sにシフルマン。リステッドでもないOP特別ということもあってかだいぶ低調なメンバー。
シフルマンは前走自分の競馬ができませんでしたから、まずは前々で自分の競馬をしたいところ。
トリトンSにマイエンフェルト。やや少頭数になりそうですが、それなりにクラス実績も挙げてる馬が多い印象。
マイエンフェルトは今春で引退で、あと1走か2走かといったところですかね。気持ち良く走って有終の美につなげたい。
天竜川特別にスタッドリー。既にクラスで実績を上げている4歳馬が多数いてまずまずのハイレベル。
スタッドリーも勝ちみの遅さはあるものの地力的には負けてないと思います、勝ち負けの期待も十分。
ゆりかもめ賞に2頭。OPや重賞、1勝Cで上位に食い込んでる馬も何頭かいますが、未勝利や新馬勝ちからの昇級戦の馬も多くいて未知数なメンバー。
キャルレイ、セレブレイト、ともにいくらかメンバーに恵まれての勝利だった感もありますから、馬場状態の良い東京でどういうレースができるか試金石の1戦ですね。
波佐見特別にレシャバール。メンバー構成は低調。
レシャバールは前走いいところなしでしたが、叩いての上積みがあれば十分上位進出も可能。距離短縮も馬場が荒れてきてるのも味方してくれるはず。
0679こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アタマイタイー 1115-6WVI)
垢版 |
2022/02/02(水) 20:46:56.39ID:eqr8NXxJ00202
29日のデイジーの分を忘れていました(´・ω・`)

ニシノデイジー:12着
序盤8〜9馬身差後方で向こう正面へ進み、ほとんどポジション変わらないまま進み3コーナーへ
3〜4コーナーも変わらずに進んで直線へ向き大外からいっぱいに追うが伸びはなく後方のまま流れ込み1.2秒差12着
0680こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1115-6WVI)
垢版 |
2022/02/03(木) 17:09:15.26ID:PT85IHG80
出走予定
2/5(土)
小倉2R(牝)芝1200m:チャオベッラ(△小沢)
東京3Rダ1300m:ニシノスーベニア(内田)
東京5R芝2400m:ハリソンテソーロ(江田照)
小倉6R芝2000m:プリマヴィータ(西村淳)、マルカフロンターレ(△小沢)
中京6Rダ1400m:スズノナデシコ(秋山真)
東京6R新馬戦芝1800m:コーラスライン(三浦)
小倉8R芝2600m:ランドリュウオー(▲角田)
中京9R天竜川特別芝2000m:スタッドリー(福永)

2/6(日)
小倉1Rダ1700m:トーホウムーラン(菱田)
小倉2R(牝)芝1800m:ニシノジャズ(川又)
東京2Rダ2100m:ソアリング(丸山)
小倉5R新馬戦芝2000m:ナイトダイバー(西村淳)
中京5R芝2200m:ハイエストコード(岩田望)、ヒヅルジョウ(国分恭)
東京5R芝1600m:イワクニ(菅原明)
小倉9R波佐見特別芝1800m:レシャバール(荻野極)
中京9RトリトンS芝1400m:マイエンフェルト(藤井)
東京9Rゆりかもめ賞芝2400m:キャルレイ(菅原明)、セレブレイトガイズ(丸山)
小倉11R関門橋S芝2000m:シフルマン(西村淳)
中京11Rきさらぎ賞芝2000m:シェルビーズアイ(松田)
小倉12R(牝)芝1200m:ルージュグラース(岩田康)
東京12Rダ1300m:グローサーベア(△永野)

以上、土曜は8Rに9頭、日曜は13Rに15頭が出走予定。
0681こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1115-6WVI)
垢版 |
2022/02/03(木) 17:24:05.98ID:PT85IHG80
新馬戦に2頭。
土曜東京のほうは秋華賞馬ブラックエンブレムの仔がいますね、兄姉も走っていますし血統的には中心的存在でしょうか。
マイル路線で活躍したマジックタイムの仔や昨年菊花賞で一番人気になったレッドジェネシスの半妹などもいます。
コーラスラインはゲート試験合格後に一旦放牧で調整、1月半ばに帰厩して1カ月ほどで出走というカタチで調整も順調なようです。
日曜小倉のほうは非ノーザンFのディープ産駒もいますが、ノーザンF産のクラブホースのほうが中心になりそうな感じ。
ナイトダイバーは夏に一度入厩してその後わりとしっかりとした充電期間があって年末年始当たりの入厩からの調整、どこまで出来上がってるでしょうか。
未勝利に11頭。
注目は日曜小倉のニシノジャズですね。気性の難しさがある馬ですから、先に小倉に入れての滞在という臨戦過程なら一味違うモノを見せてくれるのではないかと期待。
同じニシノのニシノスーベニアも長休明け&ダート2戦目でどれだけ前進できるかに注目ですね。
日曜小倉1Rや日曜中京5R等も楽しみがありますね。
古馬の平場で注目は土曜中京のスズノナデシコですね。
この条件で2着3着と勝利まであと一歩というレースぶりです。ここは近走実績の良い馬に加えて地方からの再転入馬も多くいて結構ハイレベルな印象です。
日曜小倉のルージュグラースも注目ですね。
メンバーはやや低調な感じで、しっかり地力を出せれば勝ち負け必至なのですが、一筋縄ではいかないのが小倉1200の恐ろしいところ。
0682こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1115-6WVI)
垢版 |
2022/02/03(木) 18:38:17.24ID:PT85IHG80
コーラスライン(牝):母ハロックラインはキングカメハメハ産駒で6戦未勝利、小差のレースもあったが勝ち切れず。本馬が2番目の仔。
  兄姉では、ローエングリン産半姉が中央未勝利から高知に転厩、2勝を挙げ中央に再転入しまだ未勝利も1勝Cで現役。
  近親では、祖母の半弟に皐月賞有馬記念を勝ちドバイWCも勝ったヴィクトワールピサ。祖母の半兄に安田記念勝ちのアサクサデンエンがいる。

ナイトダイバー(牝):母スペクトロライトはディープインパクト産駒でダート中距離を中心に12戦2勝、中山と東京で1勝づつ。本馬が3番目の仔。
  兄姉では、マジェスティックウォーリア産半兄が5勝しOP勝ち現役。アジアエクスプレス産半姉も1勝し現役。
  近親では、母の全妹ビッシュが紫苑S勝ち、オークスで3着。本馬のいとこに青葉賞、京都2歳S勝ちのワンダフルタウンがいる。
0683こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1115-6WVI)
垢版 |
2022/02/04(金) 02:20:58.57ID:N0cHA9yB0
3歳未勝利馬で入厩中の馬(1/20現在JRAHP等を参考に)
先週出走(1/29,30)
パーティーベル、スズナミ、ローズナイトシチー、ベルジェンヌ、アクロビンジャー、

先々週出走(1/22,23)
スカイシャイン、エーデルブルーメ、グロースザーゲ、ハリソンテソーロ、セルフエスティーム、

三週前に出走(1/15,16)
エスクルシオーネ、ハイエストコード、マルカフロンターレ、

それ以前に出走(☆は>>656…1/20に未入厩だった馬、()は前走出走日)
ヒヅルジョウ(1/10)、☆ナンヨーアゼリア(11/21)、イワクニ(11/6)、☆モンステラマオ(1/10)、☆ルージュヴェルダ(10/23)、
ニシノスーベニア(1/5)、☆プリマヴィータ(10/31)、ニシノジャズ(1/8)、チャオベッラ(12/28)、トーホウムーラン(1/10)、
カラーインデックス(10/23)、ティーライトニング(12/26)、☆ローシャムパーク(11/20)、☆カスターニャルーナ(11/27)、☆ヒルノロワール(1/5)、
ソアリング(11/28)、

以上、29頭が入厩中
なお、ノアダイオウが登録抹消になっています。
いずれのレースもかなりの大敗で厳しかったですね。お疲れ様でした。
〜〜〜〜
3歳デビュー前で入厩中の馬(☆は>>656…1/20に未入厩(未登録)だった馬)
スマートアメトリン、☆コウガンカレン、スガオノママデ、ナイトダイバー、コーラスライン、
ヴァイオルナ、

以上、6頭が入厩中
なお、ディセンシーは所属の菊沢厩舎でコロナのクラスターが発生し、今週の新馬戦でのデビュー予定がおじゃんになって放牧に出されたという話…
芝の新馬戦はもう今週でオシマイですし、酷い話ですね…
〜〜〜〜
4歳以上の未勝利馬で入厩中の馬、()は前走出走日)
☆レナトゥス(10/17)、

以上、1頭が入厩中
〜〜〜〜
4歳以上の未勝利馬で放牧中の馬
ナシ、

〜〜〜〜
0684こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f715-JWMU)
垢版 |
2022/02/09(水) 02:11:25.66ID:iVE4Vxr50
5日小倉
チャオベッラ:12着
序盤4〜5馬身差から向こう正面でじわりと差が開き7〜8馬身差で3コーナーへ向き少し差を詰め直線へ向くと内目から追うも伸びきれず0.6秒差12着
序盤ちょっと離されすぎですね。この距離だとややスピード不足な感が。

プリマヴィータ:2着
序盤軽く促し逃げの態勢、2馬身リードで1コーナーを回り2コーナーあたりでペースを緩めた後再びペースを上げ1000m通過61.8秒、3馬身リードで3コーナーへ
手応えを余しつつ後続をひきつけ1馬身リードで直線へ向くと内ラチ沿いからいっぱいに追って逃げ込みを図るがゴール直前で差されて半馬身差2着
緩急をうまく使っての逃げであと一歩というところでしたね。毎回上手く逃げられるとはいきませんが、このようなレースができればいずれ勝てるでしょう。

マルカフロンターレ:7着
序盤10馬身ほどの差の後方から、向こう正面少し差を詰め3コーナーからいっぱいに追って7〜8馬身差で直線へ向き、いくらか伸びを見せるも0.6秒差7着
チョットズブいんですかね、追って追ってという感じでしたが直線でも最後まで伸びてました。2600あたりに距離延長というのもアリなのかも。

ランドリュウオー:8着
序盤3〜4馬身差中団前目から、2コーナーを回るところでいったん先頭に並びかけるがすぐに引き離され3コーナー手前から後退加減、終盤は大きく離され4.4秒差8着
1年の休養明けですし中盤で前に競りかけられる気持ちがあるだけでもマシだったんじゃないですかね。
0685こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f715-JWMU)
垢版 |
2022/02/09(水) 02:25:59.97ID:iVE4Vxr50
5日中京
スズノナデシコ:10着
序盤4頭の逃げ争いの中からじわりと抜け出し400m通過するあたりで先頭へ、半馬身リードで3コーナーへ
少し差を広げ1馬身リードで直線へ向くが残り300あたりで捉えられるとじわりと後退していき0.9秒差10着
4頭の逃げ争いで序盤のペースが早すぎでした。好発だったことで無理に抑えるのも良くないにしろ逃げ争いからは引くべきだったかなぁと。

スタッドリー:2着
まずまずのスタートから抑えて2馬身差で1コーナーをまわる、向こう正面手綱を引いて若干力み気味の追走1000m通過は先頭で65.3秒の超絶スロー
抑えを利かせたまま3〜4コーナーと進み半馬身差で直線へ向くと馬場の三分どころからいっぱいに追ってじわりと抜け出すがゴール直前で交わされクビ差2着
競馬はどれだけ馬を我慢させて末脚の鋭さを見せられるかを競うものじゃないんですよ。一番先にゴールさせるのが目的なんですよ、基本的には。
3週前に先行して3秒以上早い走破時計で勝ってる馬を溜め殺してキレ負けさせるとか糞食らえですよ。
それともなんですかね。2勝クラスで延々稼がせるつもりのレベルの馬なんですかね…違うと思うんですけどね。
0686こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f715-JWMU)
垢版 |
2022/02/09(水) 02:53:10.09ID:iVE4Vxr50
5日東京
ニシノスーベニア:1着!
スタート出遅れ2馬身ほどで軽く促しつつ序盤6〜7馬身差後方から、向こう正面少し差が開いた後3コーナーに向かうあたりで少し差を詰める
3〜4コーナーは差が詰まらずに進み6〜7馬身差で直線へ向くと追いだしながらじわりと外に出し残り400からいっぱいに追ってじわりと伸び
ラスト100から一気に差を詰めゴール直前で差し切りさらに1馬身半ほど突き放して勝利!
出遅れてしまいましたが促しても馬の気持ち優先という感じで気分よく追走していましたね、
コーナーでも無理せずロスの少ないコース取り、直線外に出してからは力強い伸び脚でした。
内田騎手はこの勝利がJRA通算1300勝でしたが、いい騎乗ぶりを見せてくれました。

ハリソンテソーロ:8着
序盤8〜9馬身差後方から、スローに流れて向こう正面隊列が凝縮、6〜7馬身差に詰め3コーナーへ
3〜4コーナー馬群の後方でポジションを上げられず後方のまま直線へ向くと外目に出していくらか伸びを見せるも上位との差は詰めきれず1秒差8着
序盤で後手に回って内目をロスなく立ち回りましたがその分直線まで動けなかったですね。

コーラスライン:4着
まずまずのスタートで二の足も軽いが外から進んできた馬に譲って序盤1馬身半差2〜3番手から、向こう正面半ば過ぎから少し差が開き3馬身差で3コーナーへ
3〜4コーナーロスなく回って2馬身差に詰め直線へ向くと内ラチ沿いからいっぱいに追うが前との差が詰まらず残り200過ぎからじわりと突き放され0.7秒差4着
スタートセンスは良さそうですし、上位の馬には負けましたが、終盤の脚もそれなりにあります、軽い馬場で気持ち良く走らせたいですね。
0687こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f715-JWMU)
垢版 |
2022/02/10(木) 03:34:11.07ID:dzEidEzJ0
6日小倉
トーホウムーラン:9着
序粕ユ7〜8馬身差中鋳cから、向こう瑞ウ面半ばから仕滑|けてコーナーbナ差を詰めるが鋳シ線は伸びを欠b「て後退、1.2秒差9着

ニシノジャズ:9着
序盤3馬身差先行集団後方から、向こう正面序盤で少し差が開くも半ば過ぎから3〜4コーナーで差を詰めるが直線は伸びを欠いて後退、1秒差9着
滞在ではなく直前入厩でしたね。あと3週ありますし、そのまま滞在で最終週の牝馬限定あたりに出てきてほしい。

ナイトダイバー:16着
スタートは普通で序盤5〜6馬身差中団から、コーナーで少し差が開き、向こう正面ペースが落ち着き隊列が凝縮するもポジションを下げ8〜9馬身差の最後方に
3〜4コーナー促しながら進むも反応悪くじわりと離されて直線へ向き、そのままじわじわと突き放されて行き3.7秒差16着殿負け
何か良くないところでもあるのかというような大敗でした。

レシャバール:15着
スタート出遅れ序盤10馬身以上の差の後方から、向こう正面変わらず後方を進み3〜4コーナーで少し差を詰めるが直線は伸びきれず後方のまま流れ込み1.2秒差15着

シフルマン:2着
スタートは普通で軽く促しハナを主張、すんなり受け入れられて先頭へ、2馬身リードで1コーナーをまわる、コーナーでペースを落とし後続をひきつけ1000m通過62.2秒、
向こう正面半ばで再び差を広げ3〜4コーナーは1馬身半〜2馬身差で進め直線へ向き内ラチ沿いからいっぱいに追って粘り込みをはかるがゴール直前で差されてクビ差2着
持ち味のいきる展開にもちこむことができ、あわや勝利かというところまで行きましたね。今後もメンバーや展開次第では勝ち負けできるレースもあるでしょう。

ルージュグラース:14着
序盤6〜7馬身差中団後方から、向こう正面少し差が開き、3〜4コーナーでは気持ち差を詰め直線へ向き、やや内目からいっぱいに追って多少差を詰めるも0.7秒差14着
0688こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f715-JWMU)
垢版 |
2022/02/10(木) 04:00:51.46ID:dzEidEzJ0
6日中京
ヒヅルジョウ:2着
序盤1馬身差2番手から、向こう正面ペースが緩んで半馬身差に詰めて追走、3〜4コーナーそのまま進み半馬身差で直線へ
直線いっぱいに追ってじわりと差を詰め残り300あたりで一瞬先頭に立つがすぐに外から交わされるとじわりと突き放され2馬身半差2着
好位で上手く運べましたが最後は末脚の差で負けましたね。こういうレースができれば相手次第で勝ち負けも。

ハイエストコード:10着
序盤3馬身ほどの差の中団前目から、向こう正面そのまま進むが3コーナー過ぎから後退加減、終盤は大きく離され4.2秒差10着殿負け
道中ずっとおっつけつつの追走、それでいて前に進んで行く気配なし。おそらく馬場が全くの不得手なのではないかと思われます。

マイエンフェルト:7着
まずまずのスタートで馬なりで序盤3馬身差中団前目から、向こう正面少し差が開いて5〜6馬身差で3コーナーへ
3〜4コーナー半ばから促し5〜6馬身差のまま直線へ向くとやや外目からいっぱいに追ってラスト100からじわりと差を詰めるが2馬身ほどの差の7着
ちょっと直線でエンジンがかかるまでノラグがありましたね。最後はそこそこ伸びてるのですが。
3月にハンデ戦があるのでそこに出られたらいいなぁと思っていたのですが、このレースで引退となるようですね。お疲れ様でした。

シェルビーズアイ:9着
スタートは普通で序盤4馬身ほどの差の中団から、向こう正面序盤で少し差が開き5〜6馬身差で追走し3コーナーへ
3〜4コーナー5馬身ほどの差のまま進み直線へ向き馬場の三分どころからいっぱいに追うが反応は無くじわりと離され1秒差9着
重賞で2度走りましたが跳ね返されましたね。現状では力不足。
ところで、力が足りてなかったなーと思うこのレースのシェルビーズアイの走破時計でも2.01.5ですね。
0689こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f715-JWMU)
垢版 |
2022/02/10(木) 04:33:08.50ID:dzEidEzJ0
6日東京
ソアリング:8着
序盤8〜9馬身ほどの差中団後方から、向こう正面から3〜4コーナーにかけ内目から少し差を詰め直線へ向き一瞬伸びるかに見えたが最後は離され1.4秒差8着
最後は離されてますがばててるというより伸び足の差という感じで、スタミナはあるのかなという印象。

イワクニ:4着
序盤3馬身歩dの差の先行集団後方から進み3コーナーへ向きそのまま楽な手ごたえで直線へ向きラスト400あたりからいっぱいに追うが差を詰めきれず2馬身半差4着
好発から内でいい溜めをつくることができましたが、追ってからの伸びはもうちょっと足りない感じでしたね。

キャルレイ:4着
スタート遅めで序盤10馬身ほどの差の最後方から、向こう正面半ばでペースが落ちて少し差が詰まるも後方のまま追走、8馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナー抑えたまま再び最後方に下がって8〜9差で直線へ向くといっぱいに追ってラスト300あたりからじわじわと伸びていくが上位は遠く4馬身ほどの差の4着
上りは33.7と最速を掲示しましたが前有利の展開で道中ペースが落ちたところでも差を詰められませんでしたね。

セレブレイトガイズ:8着
序盤8馬身ほどの差の後方から、向こう正面半ば過ぎに少し差を詰めるがコーナーでは差を詰められずに直線へ向きいっぱいに追うも伸びきれずじわりと離され1.1秒差8着
こちらはペースがあがったところで少し反応の鈍さがありましたね。最後の伸びもキレ負けというカンジで、東京向きじゃないかなという気も。

グローサーベア:16着
序盤4〜5馬身差中団前目からで2F目から外目を進出、3〜4コーナー大外をまわり差を詰められずに直線へ向くと追って伸びずジワジワ後退していき2.9秒差16着殿負け
道中ロスノ多い競馬になった面はあるもののそれを差し引いても負け過ぎですね。この条件だと頭打ちの感もあるので別の条件を試してみる時期でしょうか。
0690こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f715-JWMU)
垢版 |
2022/02/10(木) 04:53:32.68ID:dzEidEzJ0
特別登録
2/12(土)
東京11RクイーンC
プレサージュリフト
小倉9R唐戸特別
マジストラル
小倉10R帆柱山特別
エピローグ

2/13(日)
東京9R初音S(牝)
モリノカンナチャン
東京11R共同通信杯
プレサージュリフト
阪神9Rこぶし賞
ワーフデール
小倉9Rあすなろ賞
ワーフデール

以上、7Rに重複登録も含め5頭が登録。
プレサージュリフトはW登録ですが本線はクイーンCでしょう。抽選もありますが出走できる可能性のほうが高いでしょう。
ちょっとソエ気味というコメントが気にはなりますがポテンシャルは上位でしょう。他の上位候補に赤松賞でナミュールに完敗した馬たちがあがってる感じです。
新馬戦のパフォーマンスではナミュール以上のものを見せたプレサージュですからここで久しぶりの産駒重賞勝ちというところを見せてほしい。
初音Sにモリノカンナチャン。エリザベス女王杯5着のイズジョーノキセキが頭一つ抜けた実績でしょう。その他ですと近走で勝ちあがってきた馬たちのほうに分がありそうな感じ。
そこそこのメンバー構成ですが、リフレッシュしたカンナチャンも十分上位候補と言えるのでは。
帆柱山特別にエピローグ。今開催の小倉で勝ちあがった馬や現級で上位に入った馬もチラホラいて、それらの馬とそれ以外に差がありそう。エピローグは差しがはまれば。
唐戸特別にマジストラル。ローカル1勝Cにしてはそこそこのメンバー構成。マジストラルは大敗続きですから強気にはなれませんね。
ワーフデールが阪神小倉でW登録。どちらもやや低調なメンバー構成に見えますが、荒れ馬場で勝っただけに、小倉のほうがいいのかなという気がしますね。
0691こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f715-JWMU)
垢版 |
2022/02/10(木) 16:14:10.97ID:dzEidEzJ0
昨日の高知競馬でトラストミーが2勝目を挙げています。
スタートは普通で促して序盤3馬身ほどの差の3番手から、向こう正面半ば過ぎから少し離され4〜5馬身差で3コーナーへ
3〜4コーナー序盤から促しじわりと差を詰め2馬身差で直線へ向くといっぱいに追ってじわりと伸びゴール直前で捉え切って1馬身差をつけゴール!
下記の前走よりも追ってからの反応がいくらか良くなりましたね。ジリジリとした伸びなのである程度のポジション取りは必要と言えそう。

なお、その前週の2日にトラストミーが初勝利を挙げているのを記し忘れていました。すみません。
スタート遅めも軽く促して進出し序盤2〜3馬身差の先行体勢、向こう正面少し差が開き4〜5馬身差で追走し3コーナーへ
3〜4コーナー半ばから追い出し少し差を詰め3馬身ほどの差で直線へ向くと馬場の真ん中からじわじわと伸びてゴール直前で差し切ってクビ差でゴール!
多少ズブイのかなという気もしますが長くいい脚を使えましたね。初勝利おめでとうございました。

本日の笠松競馬でトロピカルストームが地方移籍初勝利となる通算3勝目を挙げています。
スタートは普通で序盤2〜3馬身差先行集団後方から、向こう正面ペースが落ち着き外目からじわりと差を詰め先頭に並びかける勢いで3コーナーへ
3〜4コーナー序盤で軽く促すと一気に差を広げ4〜5馬身リードで直線へ向きそのままぐんぐん月話ラスト100は手綱を緩めつつ2秒差をつける圧勝!
中央でも長く活躍してくれたトロピカルストームですが、新たな活躍の場を得て移籍初戦から素晴らしいレースをしてくれましたね。まだ若々しい走りでした。
0692こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f715-JWMU)
垢版 |
2022/02/10(木) 17:40:43.03ID:dzEidEzJ0
出走予定
2/12(土)
阪神4R新馬戦ダ1200m:スマートアメトリン(西村淳)
小倉6R芝1800m:カラーインデックス(鮫島駿)
東京6R芝1800m:ヴァイオルナ(江田照)※デビュー戦
小倉7R(牝)ダ1700m:ルージュジャドール(横山和)
東京8Rダ2100m:セルヴァン(戸崎)
小倉9R唐戸特別芝2000m:マジストラル(鮫島駿)
東京11RクイーンC(牝)芝1600m:プレサージュリフト(戸崎)
小倉12R芝1200m:メイショウヒゾッコ(菱田)

2/13(日)
東京1Rダ1400m:ティーライトニング(津村)
小倉3Rダ1700m:パーティーベル(横山和)
小倉5R芝2000m:エーデルブルーメ(横山和)、カスターニャルーナ(富田)
東京5R芝1800m:ローシャムパーク(ルメール)
小倉6R芝1200m:エイボンクリフ(▲角田)
阪神6R芝2000m:グロースザーゲ(藤懸)
小倉9Rあすなろ賞芝2000m:ワーフデール(横山和)
東京9R初音S(牝)芝1800m:モリノカンナチャン(三浦)

除外:エピローグ(土曜小倉10R)、エスクルシオーネ(日曜東京5R)、アンビション(日曜東京7R)、

以上、土曜は8Rに8頭、日曜は8Rに9頭、合計16Rに17頭が出走予定。
新馬戦にスマートアメトリン。血統的に目玉になるような馬や上位厩舎の馬も見当たらない感じで、現状のデキで人気が決まりそうですね。
ダ1200ということですからハービンジャー産駒としてはあんまり合わない条件ですし、いきなりからとなるとどうかという印象。
未勝利戦に8頭。うちヴァイオルナはデビュー戦。ここは入着実績のある馬が多数でややハイレベル。調教の進み具合はわかりませんが既走馬相手でいきなりはどうでしょう。
一番の注目はローシャムパークですね。3頭ほど相手候補がいますが、ここまでの着順や持ち時計などの実績的にもここは勝っておきたい。
パーティーベルは中1週がカギとなりますが、メンバーレベルが非常に低く相手候補は1頭でしょう。ここは勝っておきたい。
他エーデルブルーメやティーライトニングにも勝ち星の期待がかかりますね。
古馬の平場で注目は転厩2戦目で小倉に遠征のルージュジャドールですね。相手もそう強くないですし、勝ち負けの期待。
セルヴァンも中1週ですが、もっとやれていいはずなので巻き返しに期待。
0693こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f715-JWMU)
垢版 |
2022/02/10(木) 18:47:14.99ID:dzEidEzJ0
スマートアメトリン(牝):母オールオブナイトはキングカメハメハ産駒で芝短〜ダート中距離で34戦1勝(地方含む)、京都芝1400で未勝利勝ち。本馬が初仔。
  近親では、母の半弟にハービンジャー産駒のジャズファンク。同じく母の半弟にアルゼンチン共和国杯勝ちのムイトブリガードがいる。

ヴァイオルナ(牝):母レッドカチューシャはディープインパクト産駒で芝中距離を中心に23戦2勝、勝ち星はいずれも新潟外回り。本馬が2番目の仔。
  兄姉では、全姉にルージュジャドール。ダートで1勝し、1勝Cで現役。今週土曜は東京6Rに本馬、小倉7Rに全姉と連続出走なんですね。
  近親では、重賞クラスの活躍馬は見当たらないが、母の兄弟には3勝上げている馬が3頭いて安定した勝ち星を上げている。
0694こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f715-JWMU)
垢版 |
2022/02/11(金) 02:54:50.15ID:c/8VLLmy0
勝ち上がり組の入厩状況(2/10現在JRAHP等を参考に/☆は>>670…1/27に未入厩だった馬)
ナンヨーアミーコ、シフルマン、コトブキテティス、ラヴィンジャー、☆グレンガリー(ダイヤモンドSか)、
ミエノウインウイン、カレンルシェルブル、モリノカンナチャン(初音Sに出走)、ボーデン、☆エピローグ、
ルージュグラース、セルヴァン(土曜出走)、マジストラル(唐戸特別に出走)、アドマイヤリーブラ、スズノナデシコ、
エイボンクリフ(日曜出走)、ルージュジャドール(土曜出走)、メイショウヒゾッコ(土曜出走)、ランドリュウオー、

リューベック(弥生賞を予定)、☆ロードリライアブル(来週阪神か)、ワーフデール(あすなろ賞に出走)、シェルビーズアイ、プレサージュリフト(クイーンCに出走)、
アンビション、キャルレイ、ニシノスーベニア、

以上、27頭が入厩中。
0695こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f715-JWMU)
垢版 |
2022/02/11(金) 02:55:25.41ID:c/8VLLmy0
なお、マイエンフェルトが登録抹消になっています。
クラスが上がるごとになかなか好走できなかったりもしましたが、5歳になる昨夏に3勝目も挙げて、格上挑戦で重賞にも出走できましたね。
休み休みの出走でしたがケガもなく競走馬として全うでき、繁殖に上がれるということで、まずはお疲れ様。良い子を期待しています。

さらに、ペルシアンナイトが登録抹消になっています。
デビュー戦直前の調教をGCで見たときに、ああ、この馬はすごいなと、重賞だけでなくさらに大きなところを取ってくれる馬だと思いました。
夏の時期に新馬戦の一部の馬の調教が紹介されて見ていましたが、デビュー前にそう感じたのはハービンジャー産駒ではペルシアンナイトだけです。
ベルーフやプロフェットといった馬たちを管理していた池江調教師が、彼らの走りを見ていたことで、この馬の2歳秋から3歳春にかけてのローテーションを工夫して、
それによって皐月賞で惜しくも2着という結果を出してくれたのは印象深かったですね。ダービーは残念でしたが秋にマイルCSを勝ってくれた時は本当にうれしかったですね。
それ以降…引退まで、善戦はするものの勝てないという現役生活でしたが、G1での2着3着も何度もありましたし、
G1以外で掲示板を外したのは生涯で昨年の金鯱賞だけという安定感のある走りを続けてくれましたね。
あと一度…勝って喝采を浴びる姿が見たかったです。でもしかたありません。
まずはお疲れ様ということで、馬事公苑で皆に愛されるよう願っています。会いに行けたらいいなあ…
0700こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ cb15-DrOF)
垢版 |
2022/02/15(火) 02:09:23.02ID:QqREgFRp0
12日小倉
カラーインデックス:5着
まずまずのスタートで序盤1馬身差2番手から、向こう正面後続から押し上げがあるも1馬身差をキープして3コーナーへ
3〜4コーナー半ばから促しつつも少し差が開き2〜3馬身差で直線へ向くといっぱいに追うがじわじわと離され1秒差5着
久々で大幅馬体増、パドックを見逃したので太かったのかどうかはわかりませんが、好発から先行力は相変わらずいいものがありますから叩いての前進に期待。

ルージュジャドール:8着
スタート出遅れ序盤一頭大きく離されて10馬身以上の差の最後方から、向こう正面さらに差が開き15馬身以上の差で3コーナーへ
3〜4コーナーほとんど差が詰まらず大きく離れた後方のまま進み直線へ向くと軽く追う程度で多少差を詰めるも1.5秒差8着
序盤で後手に回り中盤で完全に勝負圏外、終盤は流しながらの入線。ただ回ってくるだけの競馬になりました。これは馬券を買ってる人に失礼なレース。

マジストラル:8着
序盤7〜8馬身差中団後方から、2コーナーでペースが落ちて2馬身半差に詰めて向こう正面へ進み、半ばから少しペースがあがって3馬身差で3コーナーへ
3〜4コーナーいっぱいに追いつつも少し差が開いて直線へ向くと伸びは今ひとつで中団で流れ込み0.7秒差8着
普通のレースをしてしまうと上位に絡んでくるのも難しい現状ですね…

メイショウヒゾッコ:8着
スタート少し遅めで向こう正面7〜8馬身差中団を追走し3コーナーへ進み内目からじわりと差を詰め5馬身ほどの差で直線へ
直線内目に進路を取っていっぱいに追うとじわりと差を詰めラスト200過ぎで2馬身ほどの差まで詰めるがそこから外を通った馬に伸び負け3馬身ほどの差の8着
出遅れも最小限でコースのロスなく進められましたが直線はやはり外のほうが伸びるカンジですね。早い時計にそれなりに対応したのは収穫でしょうか。
0701こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ cb15-DrOF)
垢版 |
2022/02/15(火) 02:44:15.40ID:QqREgFRp0
12日阪神東京
スマートアメトリン:16着
スタートは普通も向こう正面ズルズルと後退し10馬身以上の差で3コーナーへ、コーナーも軽く促すが差が広がる一方、直線も大きく離され6秒差16着殿負け
368kgと小柄で、レースをまともにするだけの体力がついていませんね…

ヴァイオルナ:13着
スタート大きく出遅れ3〜4馬身で行き足も遅く8〜9馬身差最後方で向こう正面に進み、向こう正面はポジションほとんど変わらず10馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナー内ラチ沿いをロスなく回り気持ち差を詰め直線へ向くとやや強めに追うも伸びはなく後方のまま流れ込み1.3秒差13着
こちらも小柄で非力ですね、ただ序盤で後手に回って後方からになったものの、それ以上差が開くということはなくスムーズにレースに臨めればもう少しやれるのでは。

セルヴァン:15着
序盤6〜7馬身差中団から、向こう正面一旦差が詰まるも再び差が開いて3コーナーへ向き半ばから打名gスモさgつまらず直線もじわじわと離され3.8秒差15着殿負け
僅差のレースをしていた昨秋の面影はなく、中盤から早々に苦しくなるレースが2つ続いてちょっと別馬のようですね。立て直しが必要でしょう。

プレサージュリフト:1着!
スタート出遅れ2馬身ほどで軽く促し序盤5〜6馬身差後方から、向こう正面半ばから少し差が開いて7〜8馬身差で3コーナーへ
3〜4コーナー外目を通りしばらく馬なりで進み4コーナーから軽く促し5馬身ほどの差で直線へ
直線大外からいっぱいに追ってグイグイ伸びていきゴール直前で差し切ってクビ差で勝利!
出遅れて後手に回るも外目でゆったりとした追走4コーナーから仕掛けると持ち味の末脚を爆発させての差し切り。
体質面の弱さやゲートを怖がるなどの精神的幼さもありますが、ポテンシャルはやはりG1級と言えそう。
ゲート難があるうちは内枠に入るのが怖いですね。包まれて不発に終わるという可能性があるだけにこれは早めに克服したい。

ともあれおかげさまでノームコアの札幌記念以来の産駒受賞制覇となりました。喜ばしいですね。
ちなみに鞍上の戸崎騎手はJRA通算1200勝。
先週のニシノスーベニアの内田騎手JRA1300勝に続いてメモリアル勝利がハービンジャー産駒ということでこれもまためでたいですね。
0702こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ cb15-DrOF)
垢版 |
2022/02/16(水) 02:03:40.79ID:xKKbDCwe0
13日小倉
パーティーベル:1着!
スタートは普通も二の足は少し重く後方からになりかけるが少し促すと前に出て先行集団後方へ、2馬身半差で1コーナーをまわる、
向こう正面序盤3馬身差で追走、半ばあたりで後方からまくった馬が出て隊列が伸び5〜6馬身差中団で3コーナーへ
3〜4コーナー序盤から促すと一気に差を詰めていき先頭に並びかけて直線へ向くといっぱいに追ってぐんぐん突き放し最後は流す余裕も見せ8馬身差で勝利!
メンバーには恵まれていても中1週での再輸送など、不安もありましたが杞憂でしたね。雨が降って馬場が湿ったのも良かったでしょう。
ただ、ここは相手関係に恵まれた部分が非常に大きいので、クラスがあがってからどうなるかは成長次第です。

エーデルブルーメ:1着!
スタートは普通で序盤2〜3馬身差先行集団後方から、向こう正面終始2〜3馬身差外目を追走し気持ち差を詰め始めつつ3コーナーへ
3〜4コーナー楽な手ごたえのままじわりと差を詰め4コーナーで先頭に立って1馬身リードで直線へ向くと外目に出していっぱいに追いじわじわと差を広げ2馬身半差で勝利!
これまで気づいてなかったのか、変わってきたのかわかりませんが、ずいぶん走りに柔らかみが出てきましたね。個人的にはのびやかで好きです。
馬場が良くなったほうが良い走りをしてくれるのではないかと思います。全姉が引退となりましたが、姉以上の活躍を期待。

カスターニャルーナ:10着
序盤3馬身差先行集団後方から、向こう正面ポジション変わらず、3コーナー過ぎから促すも手応え悪く半ばから後退加減、直線大きく離され3.9秒差10着
距離を伸ばした分もあるのでしょうがタフな馬場になって完全にスタミナ切れになってしまいました。

エイボンクリフ:15着
序盤4〜5馬身差で追走し3コーナーへ向き促しながら差を詰め2馬身差で直線へ向くが伸びはなくじわりと離され1.2秒差15着
最後は失速しましたが序盤意外と前で競馬ができましたね。

ワーフデール:3着
序盤4〜5馬身差中団から、向こう正面ペースが落ちて隊列が凝縮、半ばから少し差を詰め2馬身半差で3コーナーへ
3〜4コーナー馬群の中で動けず2馬身半差のまま直線へ向くと外目からじわじわと伸びるが1馬身及ばず3着
3コーナーからの勝負所で後手に回ったのが最後の差になりましたね。力差はないと思います。
0703こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ cb15-DrOF)
垢版 |
2022/02/16(水) 02:40:30.70ID:xKKbDCwe0
13日阪神東京
グロースザーゲ:7着
スタート遅めで序盤10馬身ほどの差の後方から、向こう正面序盤で少し差が開くも半ばから少し差を詰め8〜9馬身差で3コーナーへ
3〜4コーナー差が詰まらないまま進み直線に向くと大外に出していっぱいに追い多少の伸びは見せるも差を詰めきれず1秒差7着
まだだいぶ非力な感じですね。馬体面の成長が欲しいところ。

ティーライトニング:4着
序盤3〜4馬身差中団前目から、3〜4コーナー抑えたまま3馬身差で進み直線へ向くと内目からいっぱいに伸びは今ひとつで差を詰められず3馬身半差4着
前半ペースが遅く完全に前残りの競馬、内目の枠で動きづらいポジションだったのも難しくさせましたね。

ローシャムパーク:1着!
スタートは普通で馬なりで先行体勢、2馬身差で向こう正面へ、少し行きたがるそぶりを見せた向こう正面半ばあたりですっと前に出て先頭へ、1馬身リードで3コーナーへ
1000m通過60.3秒で馬なりのままリラックスして進み2馬身リードで直線へ向くと馬なりのままぐんぐん突き放しラスト300で少し気合いをつけるだけで4馬身差のままゴール!
ほとんど追うところなく完全に余力を残した形で4馬身差をつける圧勝でしたね。ペースや馬場状態の関係もありますが共同通信杯や古馬3勝Cよりも早い時計です。
向こう正面に向いたところで少し行きたがったところを察してすっと行かせてあとはリラックスして走れたのが良かったですね。
なんとかうまくやってダービーに間に合ったりしないですかねー

モリノカンナチャン:4着
スタート出遅れ2馬身ほどでさらにじわりと差が開いて8〜9馬身差最後方で向こう正面へ進み、一頭ポツンと離れて10馬身以上の差になって追走し3コーナーへ
3〜4コーナー差を詰めずに溜めたまま後方を進み10馬身ほどの差で直線へ向くと大外に出していっぱいに追うとぐんぐんと伸びていくが2馬身及ばず4着
ちょっとさすがに後ろすぎましたね。ペースも遅めに推移して中位から差し脚のある馬たちのレースになりました。
ポテンシャルの高さは見せてくれましたから、後は疲れが残らないような調整で続戦していけるといいですね。
レース選択の幅を広げるためにもマイルの牝馬限定戦豊橋Sなんかいいんじゃないかなぁと思ったり。
0704こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ cb15-DrOF)
垢版 |
2022/02/16(水) 03:15:14.30ID:xKKbDCwe0
特別登録
2/19(土)
東京9Rフリージア賞
アンビション
東京11RダイヤモンドS
カレンルシェルブル
グレンガリー
阪神10R播磨S
ミエノウインウイン
小倉9R脊振山特別
アドマイヤリーブラ
小倉10R皿倉山特別
ラヴィンジャー
小倉11R大濠特別
エピローグ
0711こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 9215-DrOF)
垢版 |
2022/02/17(木) 18:23:43.61ID:tiGBmaPW0
出走予定
2/19(土)
東京5R芝2400m:スズナミ(▲横山琉)、ハリソンテソーロ(▲小林脩)
阪神6R芝2400m:ルージュヴェルダ(松若)
東京6R芝1600m:アクロビンジャー(吉田豊)
小倉8Rダ2400m:ルージュジャドール(勝浦)
小倉9R脊振山特別芝1800m:アドマイヤリーブラ(勝浦)
東京9Rフリージア賞芝2000m:アンビション(丸山)
小倉10R皿倉山特別芝2600m:ラヴィンジャー(古川吉)
小倉11R大濠特別芝1200m:エピローグ(長岡)
東京11RダイヤモンドS芝3400m:カレンルシェルブル(横山和)、グレンガリー(大野)
東京12R芝1800m:ボーデン(戸崎)

2/20(日)
東京2Rダ2100m:ソアリング(吉田隼)
東京4R芝1800m:エスクルシオーネ(吉田豊)、スガオノママデ(吉田隼)※デビュー戦
小倉6R芝2000m:モンステラマオ(小崎)
阪神6R芝1400m:ロードリライアブル(松山)
阪神10R武庫川S芝1600m:ミエノウインウイン(太宰)

以上、土曜は10Rに12頭、日曜は5Rに6頭、合計15Rに18頭が出走予定。
0712こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 9215-DrOF)
垢版 |
2022/02/17(木) 18:50:55.57ID:tiGBmaPW0
未勝利に8頭、うちスガオノママデはデビュー戦。
晩成タイプで最初からゆっくりめの調整で11月にゲート試験を合格して牧場でさらなる成長を促し1月半ば過ぎに再入厩、まずまず順調に調整してきたようですね。
このレースはエスクルシオーネも出ていますが、ディープ産駒2頭が抜けた人気になりそうで、それ以外は混戦模様。まずは掲示板に載れるような走りを。
他、未勝利で注目はモンステラマオですね。
ここはメンバーが低調で馬券に絡んだ経験のある馬が3頭のみ、未出走のフランケル産駒も注目されそうですが、
先行している経験のある馬が少ないので展開的にも恵まれて勝ち負けの期待。
土曜のアクロビンジャーも注目。
初戦は4着でしたが上がり33.8秒と鋭い伸び脚を見せて上位に食い込みましたね、メンバーはそこそこですが上積みに期待。
3歳1勝Cの平場のロードリアライアブルも距離短縮が面白そうです。好時計で勝ってきた馬も何頭かいますが、序盤前につけられれば長い距離を走ってきた部分が生きます。

古馬の平場で注目はボーデンですね。
ポテンシャルは言うまでもないところです。少し早目のペースで吸うs無のが理想ですが引っ張りそうな馬がいないのが気になるところでしょうか。
前目で運びたいですし、スタートや周りの馬の出方次第ではカーディナルやローシャムパークのようなレースをしてみても良いのでは。

特別で注目はやはりダイヤモンドSですね。
前走負けてしまったことでハンデが1kg恵まれたカレンルシェルブル、ここでも十分勝ち負けになる地力があるでしょう。
グレンガリーは前走展開が全くダメでしたから、逃げるカタチを作りたい。
皿倉山のラヴィンジャーも上位に食い込んでほしいですね。勝つところまではなかなか厳しいと思いますが。
0713こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 9215-DrOF)
垢版 |
2022/02/17(木) 18:59:40.97ID:tiGBmaPW0
スガオノママデ(牝):母マスクオフはディープインパクト産駒で芝1400〜1600で5戦1勝、鋭い切れ味を見せていたものの屈腱炎で早期引退。本馬が5番目の仔。
  兄姉では、モーリス産半兄が3勝、先週の箱根特別で勝ってますね。安定感のある成績も母譲りか。エイシンフラッシュ産半姉も2勝したがレース中の故障で亡くなった。
  近親では、祖母ビハインドザマスクが短距離〜マイルの重賞3勝。いとこのサンライズソアはダート中距離で重賞2勝、JDD2着など。母のきょうだいも活躍馬多し。
0714こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 9215-DrOF)
垢版 |
2022/02/18(金) 02:26:42.60ID:Topk/Z8s0
3歳未勝利馬で入厩中の馬(2/17現在JRAHP等を参考に)
先週出走(2/12,13)
カラーインデックス、ヴァイオルナ、グロースザーゲ、

先々週出走(2/5,6)
ハリソンテソーロ、プリマヴィータ、マルカフロンターレ、ニシノジャズ、ソアリング、
イワクニ、

三週前に出走(1/29,30)
スズナミ、アクロビンジャー、

それ以前に出走(☆は>>683…2/3に未入厩だった馬、()は前走出走日)
☆スピアヘッド(11/6)、エスクルシオーネ(1/15)、☆テッシトゥーラ(12/18)、☆アグラダーブレ(1/22)、☆ヴァンガーズハート(12/25)、
ナンヨーアゼリア(11/21)、モンステラマオ(1/10)、☆ルクスリリー(1/16)、ルージュヴェルダ(10/23)、☆フォアランナー(12/12)、
☆ヨシノエスポワール(11/27)、ヒルノロワール(1/5)、☆マルアズール(12/19)、

以上、24頭が入厩中
ヴァンガーズハートが帰厩しましたね。ちょっと喉に気になるところが出ているようで…大事なければ良いのですが。
なお、カスターニャルーナ、スマートアメトリンが登録抹消になっています。
ルーナは札幌では小差の4着と健闘してましたし、条件次第ではもうちょっとやれるんじゃないかという気もしていましたが甘くないということでしょうか。
アメトリンは初戦大敗後即抹消ですか…馬体的な面からしても厳しいなとは思いましたが…
お疲れ様でした。
〜〜〜〜
3歳デビュー前で入厩中の馬(☆は>>683…2/3に未入厩(未登録)だった馬)
☆ディセンシー、コウガンカレン、☆ヤマカツオードリー、レインボーミスト、スガオノママデ、
☆コートパルフェ、☆ケイツークローナ、☆ヒラボクフラワー、

以上、8頭が入厩中
ディセンシーはすぐ戻ってこられましたね。来週デビュー予定のようです。
〜〜〜〜
4歳以上の未勝利馬で入厩中の馬、()は前走出走日)
レナトゥス(10/17)、

以上、1頭が入厩中
〜〜〜〜
4歳以上の未勝利馬で放牧中の馬
ナシ、

〜〜〜〜
0715こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6335-yoXx)
垢版 |
2022/02/18(金) 21:16:55.67ID:gmUaRIrq0
種牡馬
格付けチェック

超一流種牡馬
 ディープインパクト American Pharoah

一流種牡馬
 エピファネイア シニスターミニスター モーリス
 Kingman ドゥラメンテ

普通種牡馬
 オルフェーヴル ダイワメジャー スクリーンヒーロー
 クロフネ キズナ リアルインパクト

三流種牡馬
 ミッキーアイル ロードカナロア ハーツクライ
 ゴールドシップ スクワートルスクワート バゴ
 マジェスティックウォリアー サウスヴィグラス ナカヤマフェスタ
 カジノドライヴ

そっくりさん
 ルーラーシップ ヴィクトワールピサ バンブーエール
 ジャスタウェイ

種付けする価値なし
 ハービンジャー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況