X



一口馬主のオススメはどのクラブ?★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0604こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ad20-FCIL)
垢版 |
2020/07/08(水) 21:05:09.77ID:kYXj7bGU0
>>598
そうなんだ
それでよく成り立ってるね
0610こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウカー Sa91-Fgsi)
垢版 |
2020/07/09(木) 09:56:56.01ID:puITHnNta
社台ノーザンの3-4番手だから質はお察しで仕方ないし
山本の預託馬拾っても
フィールズの業績が斜陽状態なんで東サラで預託売って個人資産回収してるんだろうね

やってれば分かるけど東サラの馬ほんと走らない
使い出しも本家ノーザンとの兼ね合いか遅いんだよねぇ
育成コメントベタ褒めからのと結果の落差が大きい
0619こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 3557-Fgsi)
垢版 |
2020/07/10(金) 12:35:38.92ID:C9UYMT2E0
話半分の与太話だけど良く言われてるのはシルクとキャロットはクラシック狙い(3歳成績)に関しては隔年で有料馬振り分け変えてる
実際3歳での活躍馬は隔年状態

現6歳はキャロット 
現5歳はシルク 
現4歳はキャロット 
現3歳はシルク

現2歳はキャロットが有力だけど
募集に関してはシルクを狙うべき

東サラに関してはノーザンまったく見てないっしょ
本業苦戦で山本さん個人で馬買わないもん
社台の方が東サラを売り先として見てんじゃね
山本さんも東サラを売り先として見てるけどw
0625こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW cb2c-/RkM)
垢版 |
2020/07/12(日) 09:44:57.09ID:3E6CYRT20
広尾の新規募集馬見てきたが、ボッタ価格過ぎてワロタ
まあ無料分もあるからだろうが
0628こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウカー Sa91-Fgsi)
垢版 |
2020/07/12(日) 12:01:42.17ID:mKpKsZO0a
>>627
東サラは今年の2歳で俺は手を引くわ
逆にシルクとノルマンの比率上げるよ

東サラは営業手数料高くて商品も売ってくれないし
募集価格に対して結果が出てなさすぎる…

だれか書いてたけどノーザン隔年理論をある程度信じる派だから今年はシルクに注力
0629こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 85bd-xiif)
垢版 |
2020/07/12(日) 20:26:11.82ID:KKAicfj10
ノルマンディーってデアリングタクトで騙されてる気がする
基本はギガバッケンが当たりみたいなクラブじゃないの?
0647こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 9bbd-4zP6)
垢版 |
2020/07/14(火) 22:57:36.95ID:I+28QdY00
シルクは何を選んでも大抽選大会になってしまうから、
まずは、その世代の自分の勝負馬は東サラで押さえておくべきですかね?
東サラは、ディープ産駒でも結構後まで残りますもんね(非ノーザンFなら)。
東サラの今年の募集馬で厳しい抽選になるのは、母リュズキナ、母レッドファンタジア、母ラストグルーヴですかね。
0648こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スプッッ Sd03-WFkE)
垢版 |
2020/07/14(火) 23:54:35.04ID:J7tgaT44d
カナロア安いね、去年から種付け料2000万になったとはおもえん



413 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/14(火) 07:25:44.31 ID:nn61LcOJ0
2020年セレクトセール1日目平均価格(産駒4頭以上上場種牡馬のみ)

ディープインパクト 2億808万円
キングカメハメハ 7038万円
ハーツクライ 5695万円
ドゥラメンテ 5177万円
エピファネイア 4589万円
ブラックタイド 4175万円
ミッキーアイル 4167万円
オルフェーヴル 4067万円
サトノアラジン 3875万円
キズナ 3709万円
ハービンジャー 3633万円
ロードカナロア 3629万円←
イスラボニータ 3460万円
ルーラーシップ 3389万円
スクリーンヒーロー 3340万円
ドレフォン 3164万円
ダイワメジャー 2843万円
ジャスタウェイ 2838万円
リオンディーズ 2700万円
モーリス 2400万円
キタサンブラック 2388万円
キンシャサノキセキ 1900万円
ロゴタイプ 1325万円

カナロア800万円より高い種付料はディープとキンカメのみ
ハーツが同じ800万円の世代
それでこの平均価格だととても成功とは言えない
0654こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa39-vzub)
垢版 |
2020/07/16(木) 13:10:43.11ID:s5WkCVTLa
ドレフォンもモーリスもキタサンもドゥラメンテも要らないけど
他に欲しい種牡馬いるから今年のシルクは特に不満ないかな

イスラボニータが欲しいけど岡田本家がいっぱいつけてるからそっちで買うわ

シルクキャロットに奥手の血統は合わんよ
0660こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アークセーT Sx75-xjbW)
垢版 |
2020/07/16(木) 17:13:14.78ID:Gk76EgQBx
地味にシールがついてて便利なんだよなアレ
0665こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ eebd-EuSj)
垢版 |
2020/07/16(木) 23:15:21.57ID:LU5sHhVt0
今年のシルクはイスパニダ一択だよな。
1口20万円クラスだとディープ産駒でも結構埋まらかったのがこれまでだが、
これまでの尾関、池添学と違って堀だからなぁ。
第2希望でプリティカリーナかヒッピーを獲れれば御の字だが、それとて難しいのがシルク。
ただ、第二回募集馬でも何とかなる、というのがシルクの救い。
0667こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウーT Sa39-gTBF)
垢版 |
2020/07/17(金) 14:01:58.35ID:S8fzx7Efa
@生産・経営母体
ノーザン絶対主義かどうか
社台グループが好きかどうか
牧場にこだわりない
アンチ社台系

A口数について
ローリスクローリターン派
ハイリスクハイリターン派

B疑似オーナー感
冠があるクラブでもいいか嫌か


ここらへんに答えると、向いているクラブも絞られるんじゃないの
0672こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa39-vzub)
垢版 |
2020/07/18(土) 09:44:35.03ID:s+zJeP2Ea
1/400を10頭揃えても
10頭全馬が募集額超過する事はデータ上厳しい
数頭プラスが出ても結果マイナスで相殺されるから
リターンは乏しい 
募集額超過率は上位で30%-40%なので
投資総額からすると
ハイリスクローリターンorノーリターン

1/40は3/10引くか7/10引くかなので
ハイリスクは間違いない
でも引ければハイリターンになる可能性もあるから
ハイリスクハイリターン


10頭揃えても
正と負の相関があるわけじゃないので分散効果は全くない

募集超過の発生率考えたら逆にリスクを多く抱える可能性の方が高い

経験談からすると一山当てたいなら断然1/40
0674こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7515-TJKp)
垢版 |
2020/07/18(土) 11:29:34.31ID:fveXjr3D0
投資だけの観点で見れば、複数の馬に投資する行為はリスク分散ではあると思う

募集額超過率は上位で30%-40%とし、リターン倍率も同じとした場合
シルクで、10頭に1万を投資しようが
サンデーで1頭に10万を投資しようが
リスクに対するリターンの期待値としては同じだからな

ただし、クラブによって馬の質が違うから、当たり引いた時のリターンの考え方が変わる
仮にシルクが当たった時が1.2倍として、サンデーが1.4倍だとしたら
上記の例だと1頭に10万を投資した法が同じリスクでハイリターンだしね

単純にどちらが早く稼げる可能性が高いか?という点では
馬の質が揃っている、サンデー一択だとは思う。
0678こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7515-TJKp)
垢版 |
2020/07/18(土) 13:47:19.22ID:fveXjr3D0
>>676
分散するにしても同じクラブの中までだろうなぁ
いわれてる通り複数クラブに分散すると、馬代金以外の経費が多くなる分がリスク増えることになるしね

>>677
A口数についてのところが
予算は心許ないけど自分の馬が走るのを見て楽しみたい派→1/400
予算に糸目をつけずにリターンを最重視する派→1/40
じゃない?

まぁ、1/400のクラブで同じ馬を10口買ったとしたら
あとはクラブの馬の期待値に差があるだけで
1/40も同じリスク、リターンだけど
0680こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アークセー Sx75-CpsS)
垢版 |
2020/07/18(土) 17:12:52.22ID:15jD4bIFx
アンチ巨人だったり子供の頃テレビのヒーロー物は悪者を応援したりとメジャーに対してマイナーを応援したくなるひねくれた性格なんだけど馬に関しては肌馬、厩舎、ジョッキー、外厩の質でやっぱりサンデー一択になった。

人気薄のマイナークラブも初めはやってたけど、馬がせっかくいい状態なのに未勝利終わるまで馬房空かないからとか理由つけられて待たされたり
苛立たされる事多かった。

お金払うんだからしっかり仕事してくれるとこに払わないとやっぱダメだなと思ってる。
0683こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 762c-G7aE)
垢版 |
2020/07/18(土) 18:37:42.62ID:Wfuo5bQV0
>>681
ノルマンは会費月1100円やぞ
なんとまだまだ2歳馬に出資出来るぞw
0685こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 762c-G7aE)
垢版 |
2020/07/18(土) 18:49:40.66ID:Wfuo5bQV0
>>684
維持費なんてどこも大差ないぞ
0694こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW f68a-yOfz)
垢版 |
2020/07/18(土) 22:08:35.69ID:9BjtnuMA0
シルクの馬で14-14出しても検疫待ちで入厩できないとか言われてたのに、
帰厩の予定も立っておらず、外厩の松風で軽めの調整だったYGGの馬がすんなり帰厩してたので何とも言えない
ちなみに大竹厩舎
0695こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 89bd-y9N+)
垢版 |
2020/07/18(土) 22:57:52.89ID:pMgTCIS/0
大樹と友駿とワラウカドで迷ってるんだけどどこがいい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況