>>244
詳細に書くと
・設立当初の価値→AJCCよりも賞金が低かったりハンデ戦だったりした時期もあり、関西馬しか出走しないなど評価の低かった時期
・前年にスピードシンボリが勝利、翌年はムサシ、アサマと関東のメジロの天皇賞馬2頭が出走、多少の評価がされ始めた時期
・TTGが揃い踏み、グランプリレースとして一定の評価を得た時期
こんな感じ

宝塚は確かに評価低かったけど、関西馬が関東馬よりも弱かったのが大きな理由の1つで
グレード制導入以前の有馬記念も一流の関西馬が目もくれずに暮れの阪神大賞典に向かったり
関東馬も今年は秋天(もしくは菊)勝ったから秋はお疲れさんって事で回避したりってのもかなりある