X



JRA番組議論総合スレpart67

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW efe9-6RCB)
垢版 |
2020/03/08(日) 21:55:49.25ID:iSvcKqrY0
基本的にはJRAの商品"であるレース体系特にG?(Jpn?)や重賞レース等の番組編成について議論する65スレ目です。
番組編成には色々なファクターがありますのでG?競走の体系付けやクラシックのあり方国際化や中央と地方のあり方除外ラッシュの一方で少頭数が続く需要と供給のバランスの問題上から下までの賞金のあり方などまでを網羅して議論する総合スレッドです。
煽りは完全スルーで。
不快な発言は控えましょう。
色んな考えを詰め込んだ提言より的を1つか2つに絞って簡潔に書いた方がレスは付き易い傾向にありますよ。
まあマターリとどうぞ。


競馬番組一覧
令和2年度(2020年度)開催日割および重賞競走について
http://www.jra.go.jp...s/201910/102105.html

2020開催日割
http://www.jra.go.jp.../2020/pdf/nittei.pdf

2020リステッド競走一覧
http://www.jra.go.jp.../2020/pdf/listed.pdf
※前スレ
JRA番組議論総合スレpart66
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1578200515/
0749こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa31-jmbT)
垢版 |
2020/05/15(金) 06:15:11.59ID:Uhk0lXsia
特別レースの地名の境界線ってどこなんだろな。
小倉なら九州と山口県とわかりやすいけど、
中山と東京の境界線がわからん。
ってのは、中山=千葉県と茨城県、東京=東京都と神奈川県と埼玉県
ってはっきり分かれてるわけでもなく、
両国特別とか葛飾特別とかは中山なんだよな。
それとも深い意味がなく、チバラキ地名だけでは枯渇するから
東京管轄から分けてもらったのかな?
16日開催時の函館の登別特別みたく。
0758こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a3dc-uRPb)
垢版 |
2020/05/15(金) 21:27:19.08ID:evPIu4a/0
>>751
 一連のカキコ 興味深かったです。
 競馬場に縁のない地域(地方競馬含め)にもし
 中央競馬があったらというレース名を夢想する時が
 ある。まず、沖縄だよね。
 「首里城ステークス」
 「那覇記念」「石垣島ST」「宮古島ST」
 「琉球大賞典」「豊見城特別」
 「ひめゆりステークス」
 「普天間特別」「辺野古特別」
 「美ら海ステークス」
 1勝クラスのダート「糸満特別」「北谷特別」
 「宜野座特別」
0759こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a3dc-uRPb)
垢版 |
2020/05/15(金) 21:33:23.87ID:evPIu4a/0
四国(高知以外)に中央競馬があったらというレース名夢想
 「こんぴらステークス」「今治特別」「伊予特別」「丸亀特別」
 「道後温泉特別(2勝クラス)」「阿波ステークス」「池田特別」

 すんません、芸のないカキコでした。でも、よく旅に出た時、行く先をレース名に
してました
0764こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 53ad-Ucw4)
垢版 |
2020/05/15(金) 22:25:05.01ID:sXkzHyfQ0
確か2年くらい前に沖縄関連でキャンペーンやってなかったっけか。
記者コラムかなんかで見た記憶がある。
0767こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a3dc-uRPb)
垢版 |
2020/05/16(土) 03:50:11.35ID:DgxSeowL0
節分特別やバレンタインST が暦の当該日より後日付で行われることがあるが
アレはなんとかならんのか
チョコレートのたたき売りやコンビニの恵方巻の廃棄を思い出すw
(七夕賞は重賞なのでやむを得ないが・・)
0768こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a3dc-uRPb)
垢版 |
2020/05/16(土) 03:59:40.06ID:DgxSeowL0
距離 コースのイメージが変わってしまったレースってある?

大阪−ハンブルグCは長距離 芝 オープン特別の印象だが今は1400だった
かな。少し違和感。
福島民友Cのダートというのも少し違和感あった
0771こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 8f6d-6ndX)
垢版 |
2020/05/16(土) 08:56:41.88ID:erL1JSPj0
>>770
1800でやってた福島テレビオープンが1200になったからそれの代替かも
0775こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a3dc-uRPb)
垢版 |
2020/05/16(土) 11:11:41.58ID:DgxSeowL0
>>769 〜
>>774
 ありがとうございます。
0778こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr93-tWrM)
垢版 |
2020/05/16(土) 15:04:49.11ID:aNn51HbWr
関門橋Sは1,600万条件の方が開催回数多いような…
0779こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウイーT Sae9-gIXh)
垢版 |
2020/05/16(土) 18:45:40.82ID:l3aLMHpga
>>778
1974年から行われていて1978年(300万)、1982年、1985年(設定なし)を除いて、1997年に途切れるまでずっとオープン戦
2000年に復活以降はずっと1600万で定着している
距離設定も殆ど芝2000で固定されて、近年は芝1800設定だったけど今年が再び芝2000に戻っている
第三場開催というのはずっと変わっていない
0782こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ c37e-u2mP)
垢版 |
2020/05/16(土) 21:41:24.07ID:a3wApSD00
最近でこそ夏の福島の3勝クラスはレース名と距離コースがほぼ固定されてるけど
昔福島テレビの社杯がこのクラスでやってた頃は日曜にしなければならない都合で
レース名だけコロコロ変わってたな
芝1200も1800も2000もダ1700も
福島テレビ杯安達太良S阿武隈Sテレビユー福島賞(TUF杯)
ほぼみんな名乗ってたと思う
0783こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 53ad-Ucw4)
垢版 |
2020/05/16(土) 21:52:59.67ID:ajzPBghw0
スプリント寄りの京王杯と、
中距離からもトップホースが集まる安田記念とだと、
レースとして繋がらない感じはあるよね。
0785こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a3dc-uRPb)
垢版 |
2020/05/16(土) 23:41:54.05ID:DgxSeowL0
オッサンからすると
 ローカルGVの前哨戦というのはレース名固定のオープン特別イメージがいいね。

関門橋ステークスはやはり小倉大賞典の前哨戦の「オープン特別」であってほしい
 ショウリテンユウとかトウショウゴッドが勝ってほしい 古すぎたかな
函館記念へは巴賞 これも今は壊れたのかな??
0786こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8366-imz8)
垢版 |
2020/05/17(日) 03:11:40.85ID:aAeS8qhH0
>>785
第3場が多くが3週6日開催になってしまった関係で、
開催開幕週のオープン→最終週の重賞というのが成り立たちにくくなったね。

ただ、巴賞→函館記念はJRAとしては一応その関係のつもりなんだとは思う。
去年の上位5頭中4頭もそのステップできてる。
滞在して調整するなら中1週はありということなんだろう。
0789こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5b1d-gIXh)
垢版 |
2020/05/17(日) 17:11:52.90ID:MMgDl/OD0
無観客競馬により2回東京競馬12日目の発走時刻は変更になるのか?
0791こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a3dc-uRPb)
垢版 |
2020/05/18(月) 01:51:23.57ID:dbFMg1Gc0
あらためて
 冬の小倉では障害をやらない理由を教えて下さい。
0792こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a3dc-uRPb)
垢版 |
2020/05/18(月) 01:55:48.97ID:dbFMg1Gc0
エメラルドSって無くなったよね。
0794こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 53ad-uRPb)
垢版 |
2020/05/18(月) 06:59:09.57ID:RXM7BUB20
>>791
・美浦から遠く輸送の上で栗東に比して大きく不利
・美浦の障害騎手が小倉行ってしまうと美浦での障害調教・試験ができない
(できなくはないんだろうけど移動の負担が半端ない)
・降雪・積雪による中止リスク
・未勝利で使う2860mはフルゲートが12頭
(府中や京都は主に14頭。集約させて頭数減では除外が出る)

こんなところじゃないか。
ただ、夏の小倉短縮が(暑熱対策のため?)標準化されるなら、
小倉の障害コースは今年のように実質6日、5レースしかなくなる。
「もったいないから障害コース廃止するわ」とかにならなきゃいいが。
0796こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 53fc-7tKh)
垢版 |
2020/05/18(月) 07:10:29.11ID:VDsH/ggw0
障害コースを平地の下級条件で使う構想をずっと待ってるんだけどな
0801こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ c771-M+f7)
垢版 |
2020/05/18(月) 08:18:45.63ID:1VUd/44e0
障害レースに新たな投資は難しいだろうけど、
新潟や中京に常設障害付きタスキコースが設置できればなぁ
0804こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa1d-amE7)
垢版 |
2020/05/18(月) 12:01:36.28ID:uYT3jb5da
>>801
もともと2場ともタスキがあったよな。回りが変わった新潟は難しいだろうが中京なら復活できると思うが今のJRAの障害軽視じゃ無理だな…
0805こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 2b2f-imz8)
垢版 |
2020/05/18(月) 12:43:25.08ID:Cvh3dxxO0
襷コースのメリット
・コース設定の自由度が増す
 (1)向こう正面スタートに対し+100〜200mくらい幅ができる
 (2)長距離戦で周回反転させれば更に幅ができる

デメリット
・襷の出口→コーナーでのRがエグくなる可能性があり飛びの大きな馬には不利
・周回コースの外側にポケットが設定できる所でわざわざ襷コースを作る必要性がない
・外側の条件でコースを作ると内側の条件を走る馬へのリスクが上がる
 (芝スタートでのダートに切り替わる場所は落馬リスクのある場所の一つ)

とか

ついでにダート不要論にはレス返す気無し
0808こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a3dc-uRPb)
垢版 |
2020/05/18(月) 18:45:35.14ID:dbFMg1Gc0
791です
 諸々ありがとうございました。勉強になりました。
0809こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a3dc-uRPb)
垢版 |
2020/05/18(月) 18:52:17.25ID:dbFMg1Gc0
以前にも書いていたのなら申し訳ないが、五輪が延期になったにもかかわらず
 今年の夏の期間が元の2場開催のままなのは、炎暑対策(表面上の発表理由)ではな
いよね。正直に語ってほしかったんだ
「今年の夏季期間開催に関しましては、当初ゅの理由であった五輪が延期となりま
したが、いちいち今から番組や開催の組み直しが面倒でややこしいこと、および
いろいろな各種の興行が未だに開催を自粛している中、競馬だけががめつく
3場で開催しますと世間からの風当たりもありますので、当初通りの2場開催の
ままでお茶を濁します。」
0810こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 53ad-Ucw4)
垢版 |
2020/05/18(月) 21:43:24.67ID:RXM7BUB20
夏季番組編成については表面上、
「東京オリンピック開催への対応および暑熱対策への観点から(中略)2場開催といたします」

なので、暑熱対策については五輪があろうとなかろうと必要だということ。
五輪延期が決まったのは3月末だから開催場を増やす編成の組み直しなんて出来るわけがないし、
その必要もない。札幌と函館を再度入れ替えたのとは訳が違うかと。それに後段は完全に邪推でしょ。

夏の小倉は京都改修が終わっても短縮されたまま、その分を冬に振り分けつつ、
しれっと2日分くらい削られて中京に回される、ってことになるのでは。
0811こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a3dc-uRPb)
垢版 |
2020/05/18(月) 22:30:13.51ID:dbFMg1Gc0
>>810
 つっことは再来年以降も2場が定着するのかなぁ
 そして、近年の北海道軽視の流れは逆に見直してくれるのかな。
 (2020当初の番組がスタンダードになるのかな? 京都工事要素を除く)
0812こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 53ad-Ucw4)
垢版 |
2020/05/18(月) 23:23:15.25ID:RXM7BUB20
>>811
いや、残念ながら北海道はもう増えないでしょ。

日経で指摘されてたけど、輸送に関わる経費増と、
同時期の中京や新潟に比べてコースバリエーションの無さが致命的。
今年はコロナ対応で「裏函」をやらないと報道されてたけど、
元々経費削減で止めたがってたみたいだしこのまま無くなりそう。

暑熱対策に関連して今後20〜30年後の気候変動考えたら、
北海道開催は増やしていかないといけないと思うんだが、
移転して広いコースにしないと色々厳しいだろうな。
0813こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウイーT Sae9-gIXh)
垢版 |
2020/05/18(月) 23:35:08.12ID:2Gx8B9AFa
ダートのバリエーションのなさが致命的だな
福島ですら1150という距離があるだけに、1000、1700(ほとんどこの二つ)、2400では代わり映えが
あと最大フルゲート14頭の問題も
芝は札幌は他にどこにもない1500があるだけに勿体ない気が(でもフルゲート14頭)
0814こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6116-wHYS)
垢版 |
2020/05/18(月) 23:36:40.97ID:FPWOGaXZ0
鳴尾記念をサマー2000シリーズに入れた方が良いのではないか?
0815こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a3dc-uRPb)
垢版 |
2020/05/18(月) 23:44:48.17ID:dbFMg1Gc0
炎暑対策をうたいながら、北海道は増えないか。。。

鳴尾は時期が早すぎない? 米子は今年からマイルに加わったんだったかな。
0819こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 53ad-uRPb)
垢版 |
2020/05/19(火) 06:56:11.95ID:7Nj5/B9k0
>>818
あれは構想と呼べるのかどうか...

商工会議所が一方的に他人の金で郊外へ移転させて、
非現実的なドーム型競馬場で通年開催しろ、
桑園の土地は俺らが貰う、というやつだったからな。
0822こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ラクッペペ MM17-imz8)
垢版 |
2020/05/19(火) 08:35:22.41ID:okGz2v1WM
夏の間の6〜7週間ずつしか使わないところなんだし、
コースの多様性とかあまり気にしてないと思うが。
0824こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa31-jmbT)
垢版 |
2020/05/19(火) 10:49:12.85ID:e9Lerj7Sa
北海道開催は無理。
滞在競馬は濃厚接触にならざるをえないから。

なので、
1函→新潟(東京の裏)、2函→東京(それにともない福島が裏扱い)
1札→中京(「関西」の開催を与えるため)、2札→中山(それにともない新潟が裏扱い)
に振替になるだろね。

それにともない、

【1函代替】
函館スプリントS 新潟1200m
【2函代替】
函館2S 福島1200m(東京に1200mコースがないため)
函館記念 東京2000m
【1札代替】
クイーンS 中京2000m(1800mコースがないため)
エルムS 中京ダート1800m(1700mコースがないため)
【2札代替】
札幌記念 中山2000m
キーンランドC 中山1200m
札幌2S 中山1800m
0827こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 53ad-Ucw4)
垢版 |
2020/05/19(火) 15:48:16.24ID:7Nj5/B9k0
>>824
関係者の行動制限と、
裏札←→裏函を認めない、でほぼ決定済み。
夏場の急な開催変更なんて芝の管理上無理な話。
0842こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 4ead-oW4g)
垢版 |
2020/05/20(水) 08:33:56.25ID:Lqo2xHOm0
中京記念が例年フルゲートだし、
関屋記念も今の日割りになった8年間で平均16頭以上。
他場でマイルがないのもあるが、需要はそれなりにあるんじゃないかと。

新潟の開幕週でNSTオープン復活か、同週に札幌の1500をオープンでやるか。
0844こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5bef-r9h8)
垢版 |
2020/05/20(水) 10:19:08.29ID:EvwftrbY0
>>843
かわりに福島芝1700mでどうかな。1コーナーまではこっちの方が長い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況