X



【ニコ動】リアルダビスタ【10周年企画】part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ウソ800 3bdf-twBZ)
垢版 |
2019/04/01(月) 00:03:58.62ID:/x1hLF6N0USO
どうぞ
0004こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (JP 0H7f-1RjH)
垢版 |
2019/04/01(月) 16:29:08.54ID:cOQEhfAyH
シュシュは空胎予定か?この先どうするんだろうなこの馬
8,9月には離乳だろうしな。仔がどうなるかわからんが。
0005こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スップ Sdbf-HQwo)
垢版 |
2019/04/01(月) 16:52:30.19ID:ijhZzgncd
いちおつ
定点枠はスポンサーがついてとりあえずこのまま枠統合しないみたいで良かったな
それにしても案の定コストカットの影響を受けているようだけど、仮に1枠に統合したとしても厳しいとまで言われたらしいから相当ヤバいね
そりゃ他の公式放送も軒並み終了するわけだ
今後はスポンサーが継続的につくかどうかだろうな
>>4
以前シュシュの今後はもう少し時間くださいと担当が言ってたけど未だそれっきりだね
恐らく川上氏の所有馬として種付けするのは厳しいんじゃないかな
0007こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ササクッテロラ Sp4f-n26L)
垢版 |
2019/04/01(月) 18:57:25.70ID:ytDDK8bwp
視聴者らが毎日でシュでシュ言ってたら手放せないだろw
0011こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 2b95-ZTi4)
垢版 |
2019/04/03(水) 09:42:12.99ID:obMiHLEq0
シュシュの発情時期からして、今週中に種牡馬決定しているぐらいじゃないと間に合わないだろうに、対応が余りにも遅すぎる。

種付け時期が4月上旬になるだろうことは去年の段階から分かっていただろうに、現時点で方針が決まっていないのは上がだの予算がどうこうなんて言い訳にもならん。
本当に一年間丸々何をしていたんだ?

間に合わないぐらいなら馬超に貸せよマジで。
0018こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ef10-twBZ)
垢版 |
2019/04/03(水) 17:45:07.98ID:aYli2wS30
リアルダビスタは打ち切りが妥当
どうしても続けたければ、資金力のあるユーザーが馬を買い取って、個人でニコ生をやればいい
実際にニコニコの生主で園田の馬主になった人もいるじゃない
0019こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ef10-twBZ)
垢版 |
2019/04/03(水) 17:45:32.30ID:aYli2wS30
リアルダビスタは打ち切りが妥当
どうしても続けたければ、資金力のあるユーザーが馬を買い取って、個人でニコ生をやればいい
実際にニコニコの生主で園田の馬主になった人もいるじゃない
0023こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アンパン 61e0-CwdV)
垢版 |
2019/04/04(木) 09:22:46.04ID:6FdM4aeW00404
シュシュの仔馬は売らないらしいけど
走る走らないは置いておいて、高く売れそうな仔を産んだだけでも
シュシュは繁殖としては優秀
0026こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アンパン MM01-W6bg)
垢版 |
2019/04/04(木) 11:33:28.80ID:7Ad9XovoM0404
高く売れるかどうかは当歳セリならブラックタイプとその時の種馬の流行りくらいだから大体わかる
1歳になると流行ガラッと変わってたりしてわからん
馬体も成長で変わるしね

まあブラックタイプだけで評価できると思うよ
本人の結果まだでてないしな
0027こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アンパン 9995-BZhk)
垢版 |
2019/04/04(木) 11:42:50.69ID:i0tbDAwi00404
馬超に貸すにしても、急に言われたって馬超も困るだろうしなぁ
前々からシュシュにヘニヒュ付けたいとは言っていたが、ヘニヒュブックフルになっちゃったし
本当にいろいろと遅すぎる

>>25
実際に走るかどうかはまた別としても

クロフネの最後の仔(になるかもしれない)というレアリティ(受胎率が低いので本当に少ない)
母系はオータムブリーズ一族という砂の超一流
芦毛・牝馬・母父フジキセキと走るクロフネ産駒の条件トリプル役満
牡馬以上の馬格(デカいというのはそれだけで高額の条件)

更に
サンデーが薄い(4代前)
キンカメが入ってない
ミスプロも血統表内に見えないほど薄い
NDも薄い
つまり何でも付けられる

まぁ繁殖としての価値はともかく、デカくてがっしりしているというのが重要
(というか当歳はそこ以外はほとんど分からない)
0030こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アンパン 9995-BZhk)
垢版 |
2019/04/04(木) 12:06:24.30ID:i0tbDAwi00404
>>29
仔が走るのは重要だが、何よりもまずは
・受胎する
・良い仔を産む
というのが優秀な繁殖の条件

あがり一回目以外タルマエもクロフネも一発受胎(受胎率が高い)し、デカくて筋量のありそうな仔を産んだという点で、現時点で評価できる範囲では優秀と言えると思う
マジで受胎しにくい繁殖とか結構いるし、毎年出産しているというのは重要なのよ
0031こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アンパン MM01-W6bg)
垢版 |
2019/04/04(木) 12:11:02.90ID:7Ad9XovoM0404
繁殖自体の優秀さって

ちゃんとはらむこと
ちゃんと産むこと
マイナスにしかならない馬体の子を出さないこと
ちゃんと子育てできること

子が走ること
子が壊れないこと

だと思うわ
値段は結局人間側の都合だからね
レース体系が変わればまるで変わるものだし

2子、3子もポシャるとなってくると
評価は下がってくるけど今んとこはいいんでない
0033こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アンパン 9995-BZhk)
垢版 |
2019/04/04(木) 12:32:41.28ID:i0tbDAwi00404
ちなみに、産駒が走る走らない以前に「受胎して出産する」のが重要な理由は
繁殖の維持だけで年間300万前後の費用がかかるからね

なので、例えばだが毎年出産する繁殖なら(種付け料にもよるが)仔馬が500万で売れれば黒字になるが
3年に1度しか出産しなかったりすると1000万で売れても赤字になる

また、リアルダビスタでは付けることはないが、ディープやキンカメといった高額種付け料(返金無し)の種牡馬で不受胎とかだと損害もシャレにならない
なので、毎年出産してくれる繁殖というのは優秀ということになるのよ
0045こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ラクッペ MM01-W6bg)
垢版 |
2019/04/05(金) 13:50:13.76ID:ZRs+wLImM
だから馬主とかいらないよ繁殖は
コサージュは瀬瀬さん達3人持ちで利益わけるって言ってたでしょ
どういう風に取り決めしてるかだけだから

まあシュシュの預託料もろもろ全部カワンゴが出しててその利益はカワンゴに属する
って取り決めしてればそうなるけど
多分違うでしょ
0046こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8515-BZhk)
垢版 |
2019/04/05(金) 14:41:01.26ID:X+AxskuN0
コサージュさんは3人の共同所有になってる4:4:2とかだったはず

シュシュに関してはドワンゴが馬の所有出来ないので仔分け制度を使う方法がある
一旦牧場が全費用持ちの100パー仔分けにしてドワンゴからは放送権料(という名の維持費)を貰う
無事売った後に牧場から広告宣伝費(という名の売却取り分)を貰う

コンプライアンス的に良いかは不明だがドワンゴからは放送権料(という名の維持費)は今でもやってるのでは?
0049こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8515-BZhk)
垢版 |
2019/04/05(金) 15:15:16.03ID:X+AxskuN0
ちなみに去年藤沢さんが言ってた種付けしないなら貸して〜って言うのはこの仔分けの事と思われ
馬主と牧場で費用や種代をどちらが持つかとか利益の案分なんかを決めて産まれた仔は牧場が売る
ドワンゴ入らないなら100パー真っ白で普通に現行制度を使うだけのナイス・コンプライアンス!

広告が付いたんならサッサと貸してその姿を放送させて貰えば良いのにと思う
産まれて19日だから1回目の発情は終わってるはず
次の発情まであと2週間くらいしか間が無いのに動くのが遅すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況