X



ハービンジャー産駒応援スレ part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW c3fa-He/f)
垢版 |
2018/10/06(土) 21:39:19.36ID:+4mAvjnE0
ハービンジャー
血統
ttp://www.jbis.or.jp/horse/0001115148/pedigree/
産駒一覧
ttp://www.jbis.or.jp/horse/0001115148/sire/progeny/
出走予定
ttp://www.jbis.or.jp/horse/0001115148/sire/entry/

前スレ
ハービンジャー産駒応援スレ part9
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1524400915/

過去スレ
part8
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/uma/1510366524/
part7 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/uma/1494837417/
part6 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/uma/1479988684/
part5 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/uma/1464250002/
part4 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/uma/1450273394/
part3 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/uma/1436584077/
part2 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/uma/1427703512/
part1 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/uma/1408054122/

※荒らしは徹頭徹尾スルーしましょう。
・荒らしに何らかの反応を示す人も荒らしです。
・専ブラ導入推奨。NGワードなどを個々で設定して対応しましょう。

※前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1524400915/
0045こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 276b-Ek8h)
垢版 |
2018/10/14(日) 04:23:04.59ID:pjAM75eI0
昨日の佐賀競馬でポジティブスタンドが初勝利を挙げています。
普通のスタートから馬なりで中団から、力みを見せつつの追走で3〜4馬身ほどの差で向こう正面へ向き半ばあたりからじんわり差を詰める
3コーナー手前から仕掛けていき先頭に並びかけると3コーナーから直線まで逃げた馬とびっしり併せ馬での叩き合いで最後は首の上げ下げで頭一つ出たところでゴール!
相変わらずの気難しさで序盤から力んでいましたが、3コーナーで早めに先頭に並びかけて
最後までビッシリ併せられたことで気持ちをレースに集中させることができたのではないでしょうか。
これから気性面での成長がどこまでできるか、それがしっかりとできるなら再び中央で輝くこともできるポテンシャルは持っていると思います。
0046こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 276b-Ek8h)
垢版 |
2018/10/14(日) 04:38:36.15ID:pjAM75eI0
トーセンバジルは13日に芝2000mのコーフィールドSに出走しましたが11頭立ての10着に敗れたようです。
なんか、かなり立て込んだレースの使い方で、日本とは違うのでしょうけど、どのレースに本気で臨んでいるのかわかりませんね…
あんまり無理して故障とかしてほしくないわけですが、大目標のメルボルンCに良い体調で出られるのでしょうか…
0049こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 276b-Ek8h)
垢版 |
2018/10/14(日) 23:26:05.48ID:pjAM75eI0
ヴィーヴァステラは8着
スタートは普通で気持ち促しじんわりと前に出て先行体勢、1馬身差で1コーナーをまわる
向こう正面終始1馬身差逃げ馬のすぐ斜め後ろを追走しポジション変わらないまま3コーナーへ
3〜4コーナー半ばまで馬なりで進め半馬身ほどの差に詰め寄り4コーナーからおっつけつつ半馬身差で直線へ
直線いっぱいに追うが伸びは今ひとつで逃げ馬を捉えきれず内外から伸びた馬から離されて行き5馬身ほどの差の8着まで
無理せずに先行できるのは良いところですが、楽なペースで行ってる割にこらえられないのはまだ地力不足なところですね。
0050こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 276b-Ek8h)
垢版 |
2018/10/15(月) 00:47:42.89ID:RsgfNCo70
フィリアプーラは3着
スタートは普通で馬なりで中団から、7〜8馬身ほどの差で向こう正面へ
向こう正面ゆったりしたペースのなか中団のままほとんどポジション変わらず7〜8馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナー馬なりのまま先行馬群の後方を進み軽く追い出しはじめつつ7〜8馬身ほどの差のまま直線へ
直線外目からじわりと追い出していき残り400過ぎからいっぱいに追うと内の馬と併せるようにグイグイと伸びていくがクビ程の差のまま流れ込んで3着まで
スローペースからの直線切れ味勝負というハービンジャー産駒にとっては得意ではない展開になりましたが、勝ち馬と同じ3F33.5で良い伸び脚を見せてくれました。
道中気性面で難しさを見せるところもなくリラックスして走れていましたし、この切れ味があればすぐにでも未勝利卒業でしょう。先々まで楽しみです。

パワポケチャラットは9着
スタートは普通でほぼ馬なりで中団から、6〜7馬身ほどの差で向こう正面へ
向こう正面少し差を詰め先行集団の後方に取りつきやや内目を通って5〜6馬身ほどの差で進めて3コーナーへ
3〜4コーナー内目を通って半ば過ぎから少しづつ追いだしはじめコーナーワークも利して差を詰め3〜4馬身ほどの差で直線へ
直線内目からいっぱいに追うが伸びは今ひとつでしばらく3馬身ほどの差で粘っていたが残り200過ぎからじわりと離され6馬身ほどの差の9着まで
内目をリラックスして走るあたりは気性面の素直さがあって良いことだと思います、切れ味勝負になると分が悪いですね。
0051こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 276b-Ek8h)
垢版 |
2018/10/15(月) 01:02:09.33ID:RsgfNCo70
ハバナウインド1着!
スタートは普通で行き足をつけるように少し促すと馬群の合間からすっと前に出て先行体勢、1馬身ほどの差で向こう正面を進み3コーナーへ
3〜4コーナー序盤少し離され1馬身半ほどの差で進めるも半ば過ぎから楽な手ごたえのままじわりと差を詰め半馬身ほどの差で直線へ
直線やや内目からいっぱいに追うとすっと前に出て先頭に躍り出るとスーッと2馬身ほどの差に広げ内から伸びてきた馬も1馬身ほどの差で抑えてゴール!
周りの馬の出が良くスタート直後に少し促しましたがその後も力んだりすることなく素直に前目で溜めを利かせられていたと思います。
どちらかというとスピードの勝ったタイプで、この先は距離を伸ばしていけるかどうか、あるいは勝ちあがった馬たちと一緒に走ってスピードに対応できるかですね。

フロントランナーは7着
まずまずのスタートから軽く促すもすっと後退していき中団やや前目から、6〜8馬身ほどの差で向こう正面を進み3コーナーへ
3〜4コーナー内目に進路を取ってラチ沿いを進み半ば過ぎから追い出しはじめつつも少し差が開き8〜9馬身ほどの差で直線へ
直線じわりと外目に出しつついっぱいに追っていくらか伸びるも1.1秒差の7着まで
スタート直後一気にスピードがあがるところで置かれてしまいましたね。少し距離が足りない感じでしょう。
ただ切れる感じでもないので道中じわじわとスピードに乗せて行けるようなコースが向いてそう。
0052こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 276b-Ek8h)
垢版 |
2018/10/15(月) 01:14:00.07ID:RsgfNCo70
シフルマンは4着
横を向いた瞬間にゲートが開いて少し出遅れ1馬身ほど、しかし馬なりのままスピードに乗って中団から、4馬身ほどの差で1コーナーをまわる
1〜2コーナーでぐっとペースが落ち少し力み気味の追走で向こう正面へ向き3〜4馬身ほどの先行馬群の外目を通り2馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナー序盤馬なりで外目を通りじわりと差を詰め半ば過ぎから少し追い出しはじめるが外目をまわるロスもあって差を詰め切らず1馬身半ほどの差で直線へ
直線馬場の三分どころからいっぱいに追うも伸びは今ひとつで残り200あたりから外を抜けた馬に一気に引き離され1.2秒差の4着まで
大型でダイナミックな走りをするので内に入れるのは得策ではないのでしょうが今日は少しロスが多かったですね。
いい馬体も持っていますしポテンシャルは高そうです。
0053こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 276b-Ek8h)
垢版 |
2018/10/15(月) 01:21:26.24ID:RsgfNCo70
ヒカリトップメモリは7着
スタートは普通でやや強めに促しながらじわりと前に出て主張するカタチで先頭へ、半馬身ほどのリードで向こう正面を進み3コーナーへ
3〜4コーナー半ば過ぎから促しはじめるも差は広げられず1馬身ほどの差で直線へ
直線内ラチ沿いからいっぱいに追って粘りこみを図るが残り200あたりで交わされるとじわじわと離されて行き1.1秒差の7着まで
早い時計の出る馬場状態で序盤少し無理してハナに行った結果最後はかなり失速してしまいましたね。
勝ち馬の走破タイムは余裕で出せる馬だと思うのですが、現状はスランプ状態ですね…
0054こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 276b-Ek8h)
垢版 |
2018/10/15(月) 01:36:24.86ID:RsgfNCo70
ヨカグラは2着
スタート気持ち遅めでいくらか促しながらも最後方から、逃げ馬が飛ばしていく中向こう正面で大きく差が開いて20馬身以上の差で序盤を進める
最初の直線の最初の障害を5秒ほどの大差で飛越、中盤はなかなか画面に映らないまま進み1コーナーへ
向こう正面変わらず大逃げをうつ馬から大きく離されたまま進むも2番手以降の集団の前方までポジションをあげて2秒ちょっとの差で3コーナーへ
3〜4コーナーじわじわと差を詰めていき6〜7馬身ほどの差で直線へ
直線馬場の真ん中から2頭併走で最後の障害をクリアしいっぱいに追っての叩き合いになるがジワリと差を広げられ1馬身半差の2着まで
終盤まで大きく離されすぎて飛越の状況はほとんど見られず(´・ω・`) 終盤逃げ馬を率先して捉えに行った分勝ち馬に競り負けた印象。
春先は序盤で大きく離されると気が向かないのか差を詰められず大きく負けてしまっていましたが、今日は最後目で集中してレースしていたのではないでしょうか。
精神面での成長が伺えますね。暮の大障害が目標になると思いますが、距離を克服できるかがカギですね。
0055こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 276b-Ek8h)
垢版 |
2018/10/15(月) 02:15:38.30ID:RsgfNCo70
エバープリンセスは11着
スタート若干遅めで少し促し中団から、内目に進路を取って6〜8馬身ほどの差で向こう正面を進み3コーナーへ
3〜4コーナー馬なりのままほとんどポジション変わらず7〜8馬身ほどの差のまま直線へ
直線内目からじわりと追い出しはじめ残り500あたりからいっぱいに追って差を詰め残り400すぎで2馬身ほどの差まで詰めるが最後は脚が止まって1.1秒差の11着まで

アドマイヤローザは16着
まずまずのスタートから馬なりで控えて中団から、向こう正面序盤は7〜8馬身ほどの差で追走し半ば過ぎからからじわりと差を詰め3コーナーへ
3〜4コーナーs止めを通って馬なりのままじわりと差を詰め3馬身ほどの差で直線へ
直線やや外目からいっぱいに追うが伸びはなく残り400あたりからは早々に追いだすのをやめて流すようなカタチでじわじわ離されて行き2.7秒差の16着まで

昨日もそうでしたがやっぱり新潟外回りは厳しいですね
既に同じクラスを勝っている馬でもなかなか結果を出すことができません。
0056こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 276b-Ek8h)
垢版 |
2018/10/15(月) 02:24:05.86ID:RsgfNCo70
昨日の盛岡競馬でブライトエンジェルが2勝目を挙げています。
普通のスタートからほぼ馬なりで競り合って逃げる2頭を離れた3〜4番手から追走するようなカタチ、序盤の7〜8馬身差からじんわり差を詰めていき2馬身差で3コーナーへ
3〜4コーナー馬なりのまま楽な手ごたえで差を詰め1馬身差で直線へ向くと残り200からいっぱいに追ってすっと抜け出し1馬身半ほどのリードでゴール!
序盤から無理せず先行、馬なりのまま差を詰め最後は楽勝といった感じ。リーディングジョッキーに乗り替わって一変しましたね。
0057こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 276b-Ek8h)
垢版 |
2018/10/15(月) 02:44:17.09ID:RsgfNCo70
特別登録
10/20(土)
東京11R富士S
ヒーズインラブ
ペルシアンナイト

10/21(日)
東京11RブラジルC
ハービンマオ
京都11R菊花賞
カフジバンガード
ブラストワンピース
新潟10R浦佐特別
ジャーミネイト

以上、4Rに6頭が登録しています。
菊花賞。ブラストワンピースの戴冠、大いに期待しています。某サイトに11日の写真があったのですが、春よりもかなり首から背中、腰のラインが良くなっているのが見て取れます。
カフジバンガードは距離を伸ばした青葉賞で大きく負けている分全く人気が無さそうですが、前走を見ると前から良い競馬ができそうですし一発に期待しています。
富士S。ペルシアンナイトの相手筆頭はエアスピネルでしょうね。しかし、エアの57kgに対してペルシアン59kgという斤量差がかなり厳しいですね…
ペルシアンとエアが実績的に抜けて次いでレッドアヴァンセやウインブライトあたりでしょう。そのあとはやや実績の劣る馬たちで、ヒーズも状態や展開次第で上位進出もあるでしょう。
ブラジルカップにはハービンマオ。牡馬、そして古馬を相手に重賞を勝った2100でどれだけやれるか。重賞を勝ってるだけにハンデがどの程度になるのか、恵まれればよいのですが。
浦佐特別のジャーミネイト。メンバーは低調で同級をすでに勝ってる分上位争いをしてしかるべきなのですが、やっぱり新潟外回りがどうなのかですよね。
0059こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 076b-Ek8h)
垢版 |
2018/10/15(月) 16:53:04.12ID:Rq7fYeqt0
2歳未勝利馬で入厩中の馬(10/15現在JRAHP等を参考に)
先週出走(10/13,14)
ウォーターエデン、ランドリュウオー、サルース、モンドヌーヴォー、ヴィーヴァステラ、
パワポケチャラット、フィリアプーラ、フロントランナー、シフルマン、

先々週出走(10/6,7,8)
スーペルゴラッソ、フェリスナタール、ピサノメタルシティ、エトワール、アンクルテイオウ、

三週前に出走(9/29,30,10/2)
スマートユニバンス、

それ以前に出走(☆は>>3…10/3に未入厩だった馬、()は前走出走日)
ミケランジェロ(8/18)、チェサピークベイ(8/12)、☆エピローグ(9/2)、☆サニーサインズ(8/26)、エスケーエリス(7/22)、
☆インスタントカーマ(9/17)、☆ゲットリズム(8/5)、

以上、22頭が入厩中
なお、アースヒメがJRAの登録を抹消になっています。
前走の競走中止で競争能力を喪失してしまったのかもしれませんね…
〜〜〜〜
2歳デビュー前で入厩中の馬(☆は>>3…10/3に未入厩(未登録)だった馬)
☆ウォーターバベル、トゥービーシック、クリノオオクニヌシ、☆キラステラ、☆アルティマリガーレ、
☆コパカティ、ストームリッパー、アシタノカゼ、メイショウテッペキ、オーラクルム、
☆リヴォルバー、☆アルクス、ヤマカツマッハ、☆リンラン、ミツカネラブ、
☆アキノコマチ、ガーデンガーデン、

以上、17頭が入厩中
〜〜〜〜
3歳以上の未勝利馬で入厩中の馬、10/15現在JRAHP等を参考に、()は前走出走日)
マーティンルナ(10/13)、
〜〜〜〜
3歳以上の未勝利馬で放牧中の馬、10/15現在JRAHP等を参考に、()は前走出走日)
デルマバラライカ(5/20)、
〜〜〜〜
なお、メメディーンがJRAの登録を抹消になっています。全4走すべて二桁着順でしたからなかなか厳しかったですね。
0060こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイWW 4790-LnRh)
垢版 |
2018/10/16(火) 07:31:47.79ID:WEDUjSVa0
ブラストワンピースは有馬も出てくれよ
0061こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 076b-Ek8h)
垢版 |
2018/10/16(火) 23:21:14.34ID:Yr+utwx80
本日の笠松競馬でピンクダイキリが初勝利を挙げています。
スタート軽く躓くような感じで出遅れ馬なりで後方から、6〜7馬身ほどの差で1コーナーをまわり序盤は8〜9馬身ほどの差で追走
向こう正面女アバンからおっつけて差を縮めていき3〜4コーナーやや外目を通って2馬身ほどの差まで詰め直線へ
直線横並びの叩き合いで外目からグイグイと差を詰めていきゴール直前差し切って頭差でゴール!
ゲートでミスをしたのと距離の短さからか序盤は大きく離される展開、しかし向こう正面序盤からのロングスパートに最後までしっかりと応えての勝利でしたね。
まだまだ成長の余地がありますから、どんどん勝ち星を挙げてほしいですね。
0062こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 976b-/d2P)
垢版 |
2018/10/18(木) 16:30:59.26ID:ulc8EUEC0
出走予定
10/20(土)
京都1Rダ1400m:ピサノメタルシティ(池添)
京都4R新馬戦ダ1800m:ヤマカツマッハ(松山)
東京11R富士S芝1600m:ヒーズインラブ(藤岡康)、ペルシアンナイト(デムーロ)
京都12Rダ1800m:ショウボート(松山)

10/21(日)
新潟1R芝1200m:サニーサインズ(小牧)
京都2Rダ1800m:エスケーエリス(△富田)、スーペルゴラッソ(幸)
東京3R芝1800m:ミケランジェロ(石川)
東京6R芝1600m:アートシュアリー(☆武藤)
東京8R芝1600m:ヴェロニカグレース(石川)
新潟10R浦佐特別芝2000m外:ジャーミネイト(秋山)
東京11RブラジルCダ2100m:ハービンマオ(松岡)
京都11R菊花賞芝3000m:カフジバンガード(幸)、ブラストワンピース(池添)

以上、土曜は4Rに5頭、日曜は8Rに10頭、合計12Rに15頭が出走を予定しています。
菊花賞、ブラストワンピースは2枠3番、カフジバンガードは4枠8番になりました。両馬とも良い枠なんじゃないですかね。ぜいたくを言えばブラストも偶数枠が欲しかったですけど。
平場では、2歳戦は未勝利5頭、新馬1頭。ミケランジェロは久々と東京に変わるのがどうかですが、上位に食い込んでくれる地力はあるのでは。
京都に出走の馬は全馬ダート。なかなか難しい気がしますが、条件替わりが吉と出る馬もいればよいのですが。
古馬の平場ではショウボートが6歳秋にして初のダート挑戦。距離延長もあってなかなか厳しいかとは思いますが、あっと驚かせてくれればいいのですが。
ヴェロニカグレースは少頭数の府中マイルへ。メンバーレベルはなかなか高めですが、新潟から東京に変わるのは良いです。気持ち良く走って上位進出を。
アートシュアリーのレースはメンバーレベルも低めですし、勝ち星を挙げた東京に変わって勝ち負けまで食い込んでほしいところですね。
0063こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 976b-/d2P)
垢版 |
2018/10/18(木) 17:16:33.73ID:ulc8EUEC0
ヤマカツマッハ(牡):母ヤマカツオーキッドはダンスインザダーク産駒で芝短〜中距離で10戦2勝、2歳夏に札幌で連勝するも3歳春のレースを最後に引退。本馬が5番目の仔。
  兄姉では、シンボリクリスエス産駒の半兄ヤマカツライデンが5勝してOPで現役、長距離の重賞で逃げ馬として印象深いレースぶりを見せている。
  近親では、祖母ヤマカツスズランが阪神3歳牝馬S(現JF)を勝ちJRA賞を受賞、重賞全5勝、秋華賞2着など、3歳(現2歳)〜古馬まで長く活躍した。
0064こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 976b-/d2P)
垢版 |
2018/10/20(土) 13:07:38.93ID:Zim2CwxL0
ピサノメタルシティは9着
スタート少し出遅れ1馬身ほどで促しつつ最後方から、6〜7馬身ほどの差でダートコースへ
向こう正面軽くおっつけつつ追走もポジション変わらず最後方から進み7〜8馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナー内ラチ沿いから進めるも最後方付近のまま変わらずさらに少し差が開いて10馬身ほどの差で直線へ
直線やや外目に持ち出して行くが後方のまま画面に映らず大きく離され3.5秒差の9着まで
0065こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 976b-/d2P)
垢版 |
2018/10/20(土) 13:14:07.16ID:Zim2CwxL0
ヤマカツマッハは8着
かなりばらけたスタートのなか一頭絶好のスタートを切りいくらか促すも行き足はそれほど良くなく先行集団後方から、2〜3馬身ほどの差で1コーナーをまわる
向こう正面ペースが落ちつつ2馬身ほどの差で追走も半ばあたりからじわりと差が開き始め軽くおっつけながらも後退加減で3コーナーへ
3〜4コーナー序盤からどんどん差が開いていき半ばあたりで無知が入るも後退止まらず15馬身以上の差で直線へ向きそのまま大きく離され6.4秒差の8着まで
スタートは上手く出たんですけど、ダートがダメなのか、まだ地力そのものが足りないのか、あるいは両方なのか
0066こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 976b-/d2P)
垢版 |
2018/10/21(日) 03:41:55.94ID:wzEwIFjh0
ペルシアンナイトは5着
スタートは普通で少し促し先行集団の後方から、3〜5馬身ほどの差で向こう正面を進み3コーナーへ
3〜4コーナー6〜7馬身ほどの差の馬群の真ん中を進み半ば過ぎから少しづつ促しはじめ7〜8馬身ほどの差で直線へ
直線いっぱいに追い始めたところで前をカットされ外に移動し再びいっぱいに追ってジワジワと伸びるも3馬身半ほどの差の5着まで
道中ずっとタイトなポジションでしたし、直線はいっぱいに追い始めた直後に前をカットされる痛恨の不利。
ただ、不利はありましたが、なかったら勝ち負けまでできていたかというとちょっと微妙なところ。59kgがいかにも重いのか、伸び脚にいつもの鋭さは感じられず。
定量になるマイルCSでキッチリ雪辱を果たしてほしいところです。

ヒーズインラブは7着(同着)
スタートは普通で少し促しつつもじわりと後退し中団後方から、7〜9馬身ほどの差で向こう正面を進み3コーナーへ
3〜4コーナーほぼ馬なりのまま後方を進み押し上げるところなく10馬身以上の差で直線へ
直線大外に持ち出しいっぱいに追うとジワジワと伸びるも前との差は詰まり切らず4〜5馬身ほどの差の7着まで
時計的に良い末脚は出しているものの、中位にいた馬たちと同じような足色で結果的には序盤のポジション取りが今ひとつだった感じですかね。
0067こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 976b-/d2P)
垢版 |
2018/10/21(日) 03:47:20.57ID:wzEwIFjh0
ショウボートは13着
まずまずのスタートから馬なりでじんわり後退し後方から、7〜8馬身ほどの差で1コーナーをまわる
向こう正面序盤10馬身ほどの差の後方を進み半ば過ぎからじんわり差を詰め馬群の真ん中に突っ込むようなカタチで3コーナーへ
3〜4コーナー馬群の候補真ん中を進み追い出しはじめつつも差は詰まらずに8〜9馬身ほどの差で直線へ
直線馬場の三分どころからいっぱいに追うが伸びはなくじわじわとはんされて行き2.9秒差の13着殿負け
まぁ、芝よりいいことはないでしょうねぇ
0068こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 976b-/d2P)
垢版 |
2018/10/21(日) 13:06:18.98ID:wzEwIFjh0
サニーサインズは9着
スタートは普通も直後に少し後退、少し促しつつ中団から、6〜7馬身ほどの差で向こう正面を進み3コーナーへ
3〜4コーナー外目を通りほとんどポジション変わらず6〜7馬身ほどの差で直線へ
直線大外からいっぱいに追うが伸びは今ひとつで中団のまま流れ込んで1.3秒差の9着まで
まだ400に満たない小柄な馬体で成長が欲しいところですね。あとは外をまわるロスもありましたかね。
小柄ですし、減量騎手を積極的に起用したほうが良いのでは。
0069こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 976b-/d2P)
垢版 |
2018/10/21(日) 13:15:31.26ID:wzEwIFjh0
スーペルゴラッソは7着
スタートは普通でほぼ馬なりで中団やや後方から、6〜7馬身ほどの差で1コーナーをまわる
1〜2コーナーで最後方に後退し10馬身ほどの差に広がって向こう正面へ向き半ば過ぎからじわりと追い出し差を詰め始めたところで3コーナーへ
3〜4コーナーおっつけながらの追走も差は縮まらずに10馬身以上の差に広がって直線へ向きいっぱいに追うも伸びはなく大きく差が開き4.5秒差の7着まで

エスケーエリスは9着
スタート気持ち遅めで強く促し出ムチも入れつつ中団から、4〜5馬身ほどの差で1コーナーをまわる
2コーナーあたりで早くも後退加減で向こう正面はじんわり後退しつつの追走で再びいっぱいに追いはじめるも10馬身ほどの差の最後方で3コーナーへ
3〜4コーナーから直線までしっかりと追うも大きく離されて行き5.7秒差の9着殿負け
0070こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 976b-/d2P)
垢版 |
2018/10/21(日) 13:28:34.54ID:wzEwIFjh0
ミケランジェロは3着
スタートは普通で少し促しじわりと進出、ハナヘ立とうかといったところで外から併せてくる馬が主張し先頭を譲って2番手から、半馬身差で向こう正面へ
向こう正面手綱を絞って少し控え2馬身ほどの差で追走し半ば過ぎから再びじわりと差を詰め1馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナー馬なりのまま半馬身差で進め楽な手ごたえのまま直線へ
直線しばらく追い出しを待って残り400からいっぱいに追い残り200で先頭に立つが外からジワジワと伸びた馬に交わされじわりと離され2馬身差の3着まで
いい感じで逃げられそうかなと思ったところで競りかけられてしまい二番手で上手く我慢しましたが最後は差し脚に屈しましたね
前目から粘り強く運べるのは強みですし、勝ち上がりはそう遠くないのでは。
0071こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 976b-/d2P)
垢版 |
2018/10/21(日) 13:40:44.06ID:wzEwIFjh0
アートシュアリーは7着
スタートは普通で馬なりで先行集団後方から、2F目あたりから手綱を引いて少し控え3〜4馬身ほどの差で向こう正面を進み3コーナーへ
3〜4コーナー馬なりのまま内ラチ沿いを進んでほとんどポジション変わらず3馬身ほどの差で直線へ
直線内ラチ沿いから抜け出す隙を伺うも追いだせないまま進み残り200あたりからようやくいっぱいに追いだすも
伸びは今ひとつで外から伸びた馬たちに一気に離され4〜5馬身ほどの差の7着まで
1〜2着馬とは向こう正面半ばあたりでポジションが同じような位置でしたし、ポジション取りは良かったと思います。
内に殺到した分前が空きませんでしたね。
0072こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 976b-/d2P)
垢版 |
2018/10/21(日) 14:24:54.66ID:wzEwIFjh0
ヴェロニカグレースは4着
スタートは普通で強めに促しじわりと先頭へ立ち逃げの体勢、1馬身リードで向こう正面を進み前半3F36秒ちょうどくらいで進み3コーナーへ
3〜4コーナー馬なりのまま進め半ば過ぎから少し差を広げていき2馬身ほどのリードで直線へ
直線内ラチ沿いからしばらく追い出しを待ち残り400からいっぱいに追って粘りこみを図るが残り100を過ぎて外から伸びた馬に捉えられ最後まで応戦するも半馬身差の4着まで
長い府中の直線を最後までよく粘りましたね。促していったあと抑えた割には力みもそれほどなく進めることができたのは収穫ではないですかね。
0082こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 976b-/d2P)
垢版 |
2018/10/22(月) 16:05:20.50ID:xf+0rVg00
ジャーミネイト1着!
スタートは普通でほぼ馬なりで後方から、向こう正面序盤は8〜9馬身ほどの差で進める
半ばあたりから隊列が伸びていき内ラチ沿いからポジションはあげるも先頭からの差は8〜9馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナー馬群の真ん中を通って馬なりのまま少し差を詰め7〜8馬身ほどの差で直線へ
直線少し追い出しを待ち残り400あたりで前が開いたところからいっぱいに追い横一線の叩き合いの中からジワリと抜け出し頭一つ抜けたところでゴール!
このコースにしては前半から流れてくれたことで、ラストの直線だけの勝負にならなかったのが良かったですね。
今までの2勝とはまた違う趣のレースができたことは上のクラスでも生きてくるのではないですかね。
0083こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 976b-/d2P)
垢版 |
2018/10/22(月) 16:17:08.70ID:xf+0rVg00
ハービンマオは14着
スタートは普通でほぼ馬なりで中団から、8〜9馬身ほどの差で1コーナーをまわる
向こう正面10馬身ほどの差からじんわりじんわり差を詰め7〜8馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナー半ばあたりから強めに促しはじめ空いた内目に進路を取って7〜8馬身ほどの差で直線へ
直線内ラチ沿いから一瞬差を詰めるも残り400過ぎからジワジワと後退していき残り200からは流すようなカタチで後方で流れ込んで2.2秒差の14着まで
歴戦の古馬の牡馬の壁は厚いですね。
ダートの中距離は牡牝の差が一番大きい舞台なように感じます。この先ダートでやっていくなら中央交流の地方牝馬重賞を軸に考えたほうがいいでしょうし、
あるいは芝の牝馬重賞路線に挑戦してみるというのも一つの手ではないですかね。
0084こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 976b-/d2P)
垢版 |
2018/10/22(月) 16:46:59.04ID:xf+0rVg00
ブラストワンピースは4着
スタートは普通で直後に軽く促し行き足をつけた後は馬なりで中団から、6〜7馬身ほどの差の大きな先行集団の後ろを通って最初の直線へ
最初の直線馬なりのままゆったりと追走、ほとんどポジション変わらず、押し上げて行ったエタリオウのすぐ後ろ7〜8馬身ほどの差で1コーナーをまわる
向こう正面ペースが落ちて先行馬群が凝縮、6〜7馬身ほどの差の外目を通り3コーナーへ
3〜4コーナー外目から馬なりのままじわりと差を詰めすぐ目の前にエタリオウを置いた状況のまま3馬身ほどの差で直線へ
直線大外からいっぱいに追ってじわりと伸びるもほとんど前との差が縮まらずに2馬身ほどの差の4着まで
騎手もコメントしていますが、結果的に言えばラストの切れ味勝負になってしまったのが差し切れなかった大きな要因ですね。
馬の力を信じていた分、エタリが前に行った後をマークするようなカタチで進めれば直線で交わせると思ったのかもしれません。
ひとつ前までのレースを見たカンジ、馬場の真ん中あたりは伸びているものの外まで行くと伸びあぐねてる印象だったので、
勝負どころから直線その辺のコース取りの差もあったのかなぁと思います。
騎乗ミスというものは無かったと思いますけど、結果的に内枠を生かせなかったなぁと思います。
ウーノの出が良すぎてアイトーンが行けなかったのも、ブラストワンピースにとっては運がなかったなのかなぁと思いますね…
この不完全燃焼をいやす機会が早く欲しいところです…

カフジバンガードは17着
スタートは普通でかなり強く促し先行体勢、半馬身差二番手で3〜4コーナーをまわり1馬身差で最初の直線へ
最初の直線若干力みが見えるような感じで1馬身差2番手を追走しそのまま1コーナーを回り向こう正面へ
向こう正面力みは取れて1馬身ほどの差のまま進んで3コーナーへ向き馬なりのままじわりと差を詰め4コーナーに向くあたりからいっぱいに追って1馬身差で直線へ
直線早々先行勢に内外から一気に襲われるといっぱいに追いつつもジワジワと後退していき3.8秒差の17着まで
果敢に先行しましたが、結果的には力及ばずと言ったところでしょう。
調教もパドックでもかなり良い気配を見せてたんですけどね。
今後は条件戦から更なる成長に期待です。
0085こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 976b-/d2P)
垢版 |
2018/10/22(月) 16:50:46.51ID:xf+0rVg00
>>81
そうですね、途中までの展開を見て、示された結果からどうすればもっと勝ち負けに近づけたかを考えた場合はそうなりますね。
多分池添騎手は前週のアーモンドアイと同じようなカタチになれたら勝てると思ってたんじゃないかなぁと思います。

私も多少のコースロスはあっても不利なく外に持ち出せれば勝てると、過信してる部分はありましたね。
0086こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 976b-/d2P)
垢版 |
2018/10/22(月) 17:37:24.65ID:xf+0rVg00
特別登録
10/27(土)
新潟11R魚沼特別
トレジャートローヴ
ローリングタワー
新潟12R飛翔特別
キュイキュイ
ジェイケイオジョウ

10/28(日)
東京11R天皇賞
ディアドラ
京都11RカシペアS
ナイトオブナイツ
新潟10R松浜特別
ガウディウム
ノストラダムス
マーティンルナ
新潟12R柏崎特別
マーティンルナ

以上、6Rに重複登録も含め9頭が登録しています。
ディアドラは思っていたよりも出走する可能性を含んでいるようですが、さてどうなるでしょうか。
あんまり無理しないでほしいところですが、年内があと香港Cだけというのももったいないですし…ルメールにこだわらないのであればエリ女でもいいですし…
カシオペアSのナイトオブナイツ。メンバー的にはいかにも天皇賞の裏のOP特別といったメンバーで、ナイツにも勝ち負けしてほしい面子。安定感抜群のエアウインザーが人気の中心になりそう。
魚沼特別に2頭。トレジャートローヴは去年のこのレースで2着、上位進出も期待ですが今回はメンバーが濃い目でどうなるか。ローリングタワーはちょっとここは条件的に合わない気がしますが。
松浜特別には3頭。同級で勝ち負けを続けているガウディウムはここでも勝ち負けに期待。ノストラダムスは跛行での取消明けで故障の影響がなければ上位争いに期待。問題はやはり新潟外回りでしょう。
マーティンルナは2鞍に登録していますが、出走できてもなかなか厳しいでしょうね。
で、最後に千直の飛翔特別に2頭。個人的に千直は大好きなコースですので楽しみです。
千直はある程度の先行力が必須で、その上にスピードの持続力、そしてパワーが必要なコースです。だからダート短距離で逃げてたり先行していたりする馬が強い。
キュイキュイはちょっと厳しいのかなと感じます。ゲートも遅めでダッシュ力もあまりありませんからね。包まれずにどれだけ終盤伸び脚を見せられるか。
ジェイケイオジョウは気難しさを出して伸びきれないレースが続いていますから、気性面を気にしなくていい千直は面白いと思います。前に行った経験もあるので上手くスタートが切れれば面白い存在です。
0087こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 976b-/d2P)
垢版 |
2018/10/22(月) 18:39:10.33ID:xf+0rVg00
勝ち上がり組の入厩状況(10/22現在JRAHP等を参考に/☆は>>25…10/9に未入厩だった馬)
ディアドラ(天皇賞に登録)、ペルシアンナイト(マイルCSを予定)、モズカッチャン(エリ女を予定)、ブラストワンピース、ヒーズインラブ、
ナイトオブナイツ(カシオペアSに登録)、☆プロフェット(修学院Sか)、☆ヴァフラーム(エリ女か福島記念か)、ナンヨーアミーコ、☆サーブルオール(福島記念を予定)、
レイホーロマンス(エリ女か)、☆ジャズファンク、テルメディカラカラ、☆ノームコア(エリ女を予定)、ウインクルサルーテ、
ショウボート、トレジャートローヴ(魚沼特別に登録)、カフジバンガード、アグネスフォルテ、☆チカノワール、
テーオーフォルテ、ジャーミネイト、ハービンマオ、アドマイヤローザ、☆サンクロワ、
ローリングタワー(魚沼特別に登録)、ジェイケイオジョウ(飛翔特別に登録)、ヴェロニカグレース、☆ノストラダムス(松浜特別に登録)、ラドルクス、
☆ホウオウジャンプ、ガウディウム(松浜特別に登録)、☆モーグリ、キュイキュイ(飛翔特別に登録)、☆トーホウガーベラ、
アートシュアリー、サンマルジョイ、

☆ニシノデイジー(東スポ杯2歳Sを予定)、ハッピーアワー、ハバナウインド、

以上、40頭が入厩中
サンクロワが予定を飛ばして放牧されたのは心配しましたが早めに帰厩したので少し安心。
残念なのは少し前に一度入厩したジャックローズが故障で長期休養になりそうです…
〜〜〜〜
0090こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 776b-QKvK)
垢版 |
2018/10/25(木) 15:29:10.25ID:nRWdlF5U0
本日はジェイエス繁殖馬セールが行われ、ハービンジャー産駒の繁殖牝馬やハービンジャーを受胎した繁殖牝馬が上場されました。(価格は税込み)
ハービンジャー産駒(配合種牡馬)
レッドジュラーレ(リーチザクラウン):648万
ウルド(カレンブラックヒル):2052万
アバンダント(キズナ):主取
ケアレスビューティ(エピファネイア):669.6万

ケアレスビューティはデビューできませんでしたが、トーセンバジルの全妹ですね。
ウルドは祖母がウインドインハーヘアでディープの近親ということもあって未勝利ながらもなかなか高額落札となりました。

ハービンジャーを受胎している馬(繁殖馬の父)
ロスグラシアレス(シンボリクリスエス):464.4万
アイアムエメラルド(ステイゴールド):550.8万
レッドリップス(フレンチデピュティ):欠場
アルヘンティーノ(オルフェーヴル):540万
レッドベリンダ(ハーツクライ):欠場
0091こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 776b-QKvK)
垢版 |
2018/10/25(木) 16:35:54.14ID:nRWdlF5U0
出走予定
10/27(土)
京都2Rダ1800m:スーペルゴラッソ(▲服部)
東京3R芝2000m:チェサピークベイ(田辺)、パワポケチャラット(蛯名)、フェリスナタール(大野)
新潟8R(牝)芝1400m:キュイキュイ(△藤田)
新潟11R魚沼特別芝1800m:トレジャートローヴ(川又)、ローリングタワー(丸田)

10/28(日)
新潟1R芝1400m:インスタントカーマ(宮崎)
京都3R芝2000m:アンクルテイオウ(四位)、スマートユニバンス(藤岡康)
東京4R新馬戦芝1400m:ミツカネラブ(△横山武)
新潟5R新馬戦芝1200m:クリノオオクニヌシ(城戸)
東京5R新馬戦芝1800m:ストームリッパー(オドノヒュー)
新潟8R芝2000m外:ガウディウム(☆荻野極)
新潟10R松浜特別芝1800m:ノストラダムス(秋山)、マーティンルナ(藤懸)
京都11RカシオペアS芝1800m:ナイトオブナイツ(松山)

除外:トゥービーシック(土曜東京5R)、ジェイケイオジョウ(土曜新潟12R)

以上、土曜は4Rに7頭、日曜は8Rに10頭、合計12Rに17頭が出走を予定しています。
2歳は新馬戦に3頭。ストームリッパーはハービンジャー産駒で結果を出している鹿戸厩舎、オドノヒュー騎手はどうなんでしょうね、上手だといいんですけど。ディープ産駒2騎がつよそう。
未勝利は7頭。土曜京都3Rチェサピークベイに勝利の期待。日曜京都3Rの二頭も勝ち負けの期待。
キュイキュイは平場1400mに回りましたね。スタートの上手い藤田騎手が上手く出してくれれば面白そう。
ガウディウムも平場に。メンバーレベルは松浜特別よりもむしろこっちのほうが高そうな気も…しかし、ここ2戦は僅差の惜敗、なんとか久々の勝利を。
0092こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 776b-QKvK)
垢版 |
2018/10/25(木) 16:57:01.21ID:nRWdlF5U0
ミツカネラブ(牝):母プリーズドスマイルはディープインパクト産駒で8戦未勝利、ダート短距離で僅差ノレースがあるもも勝ちあがれず。本馬が2番目の仔。
  兄姉では、ワークフォース産駒の半兄が中央で7戦未勝利で現在は南関所属。
  近親では、母の半妹に今年のキーンランドCを勝つなど短距離で活躍中のナックビーナスがいる。

クリノオオクニヌシ(牡):母クリノスペシャルはスペシャルウィーク産駒で芝ダートマイル前後で23戦2勝、2歳秋に2連勝したがその後は勝てず。本馬が5番目の仔。
  兄姉では、キンカメ産の半兄がダート中距離で5勝しOPまで行ったほか、ボリクリ産の半兄もダート中距離で3勝し1000万で現役。
  近親では、祖母のきょうだいはJRA賞を受賞したルイジアナピットのほか複数勝利を挙げた馬も多く、遠縁に重賞勝ち馬も多い血統。

ストームリッパー(牡):母スピードリッパーはファルブラヴ産駒で芝中距離前後を中心に26戦1勝、1勝ながら牝馬重賞2着3回で牝馬三冠にも出走。本馬が2番目の仔。
  兄姉では、ロードカナロア産駒の半兄が5月に未勝利を勝ちあがっていて、なお現役。
  近親では、母の半兄に目黒記念を連覇し、豪州最大のレースメルボルンCを2着など直寄りで活躍したポップロックがいる。
0093こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 776b-QKvK)
垢版 |
2018/10/27(土) 12:58:36.25ID:wd/1NC7y0
スーペルゴラッソは7着
スタートは普通でやや強めに促しつつ中団から、4〜5馬身ほどの差で1コーナーをまわる
1〜2コーナーで少し差を詰め向こう正面に進み再びじんわりと差が広がりつつ進んで5〜6馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナー内ラチ沿いから進んで半ばあたりから促すも差が縮まらず5〜6馬身ほどの差のまま直線へ
直線内目からいっぱいに追うが伸びはなくじわりと離され2秒差の7着まで
比較的前目からゆったりと追走したものの最後の200mでずるり、まだまだ地力が足りない感じですが、馬格はあるのでしっかり鍛えていける地はあると思うんですよね。
0094こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 776b-QKvK)
垢版 |
2018/10/27(土) 13:21:29.36ID:wd/1NC7y0
チェサピークベイは3着
スタート軽く煽って少し出遅れ気味で馬なりで後方から、6〜7馬身ほどの差で向こう正面へ
向こう正面内ラチ沿いからゆったりと追走、ポジションは全く変わらず6〜7馬身ほどの差のまま進み3コーナーへ
3〜4コーナー内ラチ沿いから前と外がキッチリふたをされて動けないまま進み6〜7馬身ほどの差のまま直線へ
直線追い出しはじめながら外に持ち出し残り400過ぎでいっぱいに追い出しジワジワと差を詰めていくが1馬身届かず3着まで
下手に乗ったとは思わないんですけど、やっぱり上手な外国人騎手と比べると一枚落ちるなって感じるんですよね…
終始前と外をふさがれて直線では漫然と外に出して間に合わない感じでした。
ラスト3Fは33.6と末脚も鋭くポテンシャル的には未勝利で立ち止まってる器じゃないんですけどね。

フェリスナタールは4着
スタート出遅れ1馬身ほどか、馬なりでこうほうから、7〜8馬身ほどの差で向こう正面へ
向こう正面馬なりのままポジション変わらず後方を進み8〜9馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナー後方のままポジション変わらずに進み8〜9馬身ほどの差のまま直線へ
直線やや外目からじわりと追い出しはじめ残り400あたりからいっぱいに追ってジワジワと伸びていくが上位3頭とは少し離されたカタチで4〜5馬身ほどの差の4着まで
後ろで溜めて直線勝負という形でしたがそれでも上位3頭とは伸び脚にも差がありましたね。

パワポケチャラットは5着
スタートは普通で馬なりで中団から、4〜5馬身ほどの差で向こう正面へ
向こう正面馬なりのままほとんどポジション変わらずに進み5〜6馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナー半ば過ぎから少しづつおっつけてい雲さはほとんど変わらず5〜6馬身ほどの差で直線へ
直線馬場の三分どころからいっぱいに追ってジワジワと伸びるが残り200あたりで内外から前に出られるとジワジワと離されて行き5〜6馬身ほどの差の5着まで
2頭よりは前目で運んで自分からレースをしにいった感じではありましたが最後は現時点での地力の差が出ましたね。
小回りの平坦のほうが合いそう。
0095こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 776b-QKvK)
垢版 |
2018/10/27(土) 14:07:58.24ID:wd/1NC7y0
キュイキュイは11着
スタート若干遅めで二の足が重く後方から、すぐに10馬身ほどの差になって向こう正面を進み内ラチ沿いから気持ち差を詰め始めつつ3コーナーへ
3〜4コーナー馬群の後方を進んでほとんど差を詰めるところなく8〜9馬身ほどの差で直線へ
直線馬場の三分どころからいっぱいに追うが伸びは今ひとつで多少差を詰めるも前は遠く1秒差の11着まで
結局うまく出てくれませんでしたね。あとは3コーナーあたりでちょっと前が詰まって嫌気を見せてるようにも見えましたね。

残りのレースは夜に見直します。
0097こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 776b-QKvK)
垢版 |
2018/10/28(日) 02:21:33.53ID:8n6H8hX/0
ローリングタワーは10着
スタートは普通で気持ち促しつつ先行体勢、向こう正面1〜2馬身ほどの差で進み3コーナーへ
3〜4コーナー馬なりじんわり差を詰め半馬身差で直線へ
直線少し追い出しを待ち500あたりからいっぱいに追うとじわりと先頭へ立つも残り200あたりで内外から伸びた馬たちにろらえられるとじわりと後退5馬身ほどの差の10着まで
前目から上手く立ち回りましたが新潟外回りでこういうカタチですと最後は甘くなりますね。
新潟なら内回りか、あるいは福島などでこういう立ち回りができれば勝ち負けまでできるのでは。

トレジャートローヴは12着
スタートは普通で少し促し先行集団真ん中あたりから、3〜4馬身ほどの差で向こう正面を進み3コーナーへ
3〜4コーナー馬なりのまま先行馬群の真ん中あたりでポジション変わらず3〜4馬身ほどの差で直線へ
直線馬場の真ん中あたりからいっぱいに追うが伸びはなくジワジワと離されて行き1.2秒差の12着まで
今年に入ってからのレースは以前のような伸び脚がありませんね。
0098こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 776b-QKvK)
垢版 |
2018/10/28(日) 02:25:44.38ID:8n6H8hX/0
昨日トーセンバジルがムーニーバレーゴールドカップという2500mの豪G2に出走しましたが12着でした。
後方やや外目10馬身ほどのポジションから進めてそのまま直線へ向きましたが伸びが無く後方のまま流れ込んでの12着でした。
距離を伸ばしてのG2での大敗というのはちょっと苦しいですね…

間隔を短くしてレースに出る豪州の使い方があってるのかどうか…
0099こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 776b-QKvK)
垢版 |
2018/10/28(日) 02:37:58.02ID:8n6H8hX/0
>>91で明日の新潟5Rの新馬戦を芝と表記しましたがダート1200mでした

ところで、明日ストームリッパーに騎乗するオドノヒュー騎手、昨日いきなり2勝しましたね。
人気薄も鮮やかに持ってくるなど、モレイラ騎手と真っ向から勝負できる力量の持ち主かもしれませんね。

>>96
前半の2歳戦で勝ち星を挙げておきたいですね…
ただ、先週もジャーミネイトが一つ勝ち星を挙げています。産駒としては苦手な新潟外回りでよく頑張ってくれました。
明日も新潟外回りで2Rに有力馬が出走。苦手意識を薄めてくれる活躍を期待。
0100こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 776b-QKvK)
垢版 |
2018/10/28(日) 14:29:53.45ID:8n6H8hX/0
インスタントカーマは2着
スタートは普通で少し促し先行体勢、序盤1馬身ほどの差からじわりと後退しつつ向こう正面を進み3馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナーやや外目を通って半ば過ぎからじんわり促しはじめるが3馬身ほどの差のまま直線へ
直線馬場の真ん中からいっぱいに追うが伸びはなくジワジワと離されて行き2秒差の9着まで
地力はまだまだという印象も出足の良さが今後につながっていけば良いですね。
0102こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 776b-QKvK)
垢版 |
2018/10/28(日) 16:26:13.21ID:8n6H8hX/0
アンクルテイオウは2着
スタートは普通で馬なりで控えて最後方から、8〜9馬身ほどの差、一頭ポツンと離れた形で1コーナーをまわる
向こう正面ぐっとペースが落ちて隊列が凝縮しそれに伴いじわりと差を詰め最後方ながらも4〜5馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナーやや外目を通り半ば過ぎから追い出しはじめ4コーナーやや外に膨れ気味になり3〜4馬身ほどの差で直線へ
直線馬場の真ん中から内に切れ込みつついっぱいに追ってジワジワと差を詰めていくが残り100から足色が同じになって捉えきれずに1馬身差の2着まで
逃げ馬が楽に行き過ぎて止まりませんでしたね。展開的に向かなかった面もありますが、4コーナーで外をまわるロスが大きかった。

スマートユニバンスは5着
スタートは普通で馬なりで後方から、途中から頭を上げて掛かりながらの追走で5〜6馬身ほどの差で1コーナーをまわる
向こう正面内ラチ沿いを通って力んだままじんわりと差を詰めていき1馬身半差で3コーナーへ
3〜4コーナー内ラチ沿いから馬なりで進みほとんどポジション変わらず1馬身半差で直線へ
挑戦内目からいっぱいに追鵜も前との差が詰まらずにジリジリと離されて行き2馬身半ほどの差の5着まで
気性面の難しさが出てしまっていますね。その部分が成長してこないとポテンシャルはあっても勝ち上がるのには苦労するかもしれません。
0103こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 776b-QKvK)
垢版 |
2018/10/28(日) 16:38:13.94ID:8n6H8hX/0
ミツカネラブは10着
スタートは普通で少し促し中団前目から、5〜6馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナーやや外目を通って半ばあたりから促しはじめるが差が詰まらず6〜7馬身ほどの差で直線へ
直線外目からいっぱいに追鵜も伸びはなくかといって大きく垂れるわけでもなく中団のまま流れ込んで1.2秒差の10着まで
まだまだ実が入ってこないカンジで、ここからどれだけ成長できるかですね。
0104こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 776b-QKvK)
垢版 |
2018/10/28(日) 16:45:59.88ID:8n6H8hX/0
クリノオオクニヌシは10着
スタート気持ち遅めでやや強めに促しつつ後方から、すぐに10馬身ほどの差になり向こう粗油面さらに差が開きつつの追走で15馬身近い差で3コーナーへ
3〜4コーナー大きく離されたままぽつんと一頭内目を通って進み15馬身以上の差で直線へ
直線内目からいっぱいに追うも伸びはなくさらにじわりと離され3.1秒差の10着まで
スピード不足ですね。それに加えて叩き良化型ではないかという厩舎の話も。
0105こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 776b-QKvK)
垢版 |
2018/10/28(日) 16:57:21.13ID:8n6H8hX/0
ストームリッパーは2着
スタート出遅れ1馬身ほど、ほぼ馬なりで中団から、5〜6馬身ほどの差の内目を通って向こう正面へ
向こう正面ペースが少し落ち着き手綱を絞って若干力み気味に追走少し差が開いて7〜8馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナーペースが上がらないまま進み内ラチ沿いをロスなく回って4〜5馬身ほどの差に詰め直線へ
直線は前が壁になったまましばらく追い出しを待ち残り300あたりで外が開いたところからいっぱいに追ってジワジワと伸びていき馬群を抜け出すも先に抜けた馬は遠く4馬身差の2着まで
ペースが遅いわりに縦長の展開で序盤のポジション取りからして厳しいレースになってしまいました。
しかし、若干力みは見せたものの消耗するほどではなく最後は良い伸び脚を見せてくれました。順調ならすぐに勝ち上がれそうです。

オドノヒュー騎手は前が壁になるところも右往左往せずに落ち着いていましたね。やはりなかなか上手な騎手なようですね。
0106こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 776b-QKvK)
垢版 |
2018/10/28(日) 17:06:20.38ID:8n6H8hX/0
ガウディウムは9着
まずまずのスタートから馬なりのままじわりと前に出かけるも外から主張する馬たちに譲って先行体勢、
向こう正面序盤3馬身ほどの差に開いたのち内から押し上げてくる馬に合わせるように進出し1馬身半差で3コーナーへ
3〜4コーナー馬なりのまま逃げ馬のすぐ後ろを進み1馬身差で直線へ
直線じわりと外に持ち出しつつ残り500あたりからいっぱいに追っていくが伸びは今ひとつで抜
け出しきれずにいるところ残り200過ぎから内外の馬たちの伸び脚に飲み込まれ4馬身ほどの差の9着まで
前々からゆったりしたペースで運べましたが最後は伸び脚の差でしたね。外回りじゃないほうが良かったのでは。
0107こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 776b-QKvK)
垢版 |
2018/10/28(日) 17:18:26.07ID:8n6H8hX/0
ノストラダムスは3着
スタート煽り気味でやや遅く行き足が悪く最後方辺りから、すぐに10馬身以上の差に広がるもじんわりとポジションをあげつつ3コーナーへ
3〜4コーナー馬なりのまま少し拉致から離れたところを進みほとんどポジション変わらず10馬身ほどの差で直線へ
直線外目に持ち出し残り500あたりからいっぱいに追ってジワジワと伸びていくが先に抜けた馬からはじわりと離され2馬身半差の3着まで
時折降る雨で馬場が悪化。ペースが速かったのか遅かったのかわからないのですが後方からの馬たちの競馬でした。
ジリジリと伸びたものの勝ち馬は一頭抜け出す脚が違いましたね。取消明け久々でもよくやってましたし、このクラスは遠からず勝ち上がれるのでは。

マーティンルナは15着(同着)
スタート気持ち遅めで後方から、すぐに8~9馬身ほどの差に広がるも内目からジワジワと押し上げて3〜4馬身ほどの差まで詰め3コーナーへ
3〜4コーナー内ラチ沿いをロスなく回って馬なりのまま3〜4馬身ほどの差で直線へ
直線内目からいっぱいに追うが伸びはなくじわじわと離されはじめ残り300あたりからは流すようなカタチで後方で流れ込んで2.8秒差の15着まで
このクラスでは地力不足ですが、厩舎のコメントが良化してきてるようですし、少しづつ成長してるようです。
0108こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 776b-QKvK)
垢版 |
2018/10/28(日) 17:26:30.92ID:8n6H8hX/0
ナイトオブナイツは4着
スタートは普通で馬なりで中団から、7〜8馬身ほどの差で向こう正面へ
向こう正面全ての馬が外目を通る中一頭内ラチ沿いを通り10馬身ほどの差で進めて3コーナーへ
3〜4コーナー馬なりのまま内ラチ沿いを通ってじんわり差を詰め4コーナあたりからいっぱいに追いはじめ7~8馬身ほどの差で直線へ
直線馬場の真ん中からいっぱいに追って馬群の真ん中をついてジワジワと伸びるが先に抜けた馬からは少し離され4馬身ほどの差の4着まで
終始内の荒れたところを通ったのがどうだったのか、ロスなく回った割に勝負所での押上げがいまいちよくなかったですね。
0109こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 776b-QKvK)
垢版 |
2018/10/28(日) 17:37:18.58ID:8n6H8hX/0
本日の佐賀競馬でウィキャンが2勝目を挙げてます。
普通のスタートからやや強めに促すも行き切れず先行集団後方から、向こう正面を3〜4馬身ほどの差で追走
3〜4コーナーも前が壁になっていたが4コーナーで狭いところを割るようにして抜けるとじわじわと伸びて1馬身半ほどのリードでゴール!
序盤行き切れないもののその後の追走は楽ですね、もう少し距離があるとさらに楽になりそうです。
0110こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 776b-QKvK)
垢版 |
2018/10/28(日) 18:10:48.49ID:8n6H8hX/0
特別登録
11/3(土)
京都9R近江特別
ショウボート
福島12R二本松特別
ホウオウジャンプ

11/4(日)
京都9R清水S
テルメディカラカラ
福島10Rきんもくせい特別
ハバナウインド
福島12R会津特別
ジェイケイオジョウ

以上、5Rに5頭が登録しています。下級条件がほとんどですね。
清水Sにテルメディカラカラが登録。一年ぶりのレースになりますが、相手もそれなりに揃ってますので、まずは無事に走り切ってくることができればというカンジにも。
近江特別のショウボート。前走は参考外。とはいえそれまでの近走成績も今ひとつですからいろいろとはまらないと勝ち負けまではきついか。
二本松特別のホウオウジャンプ。ピンキリなかんじのメンバー構成、上位争いは数頭といった感じですがそこに加われるかどうか。
会津特別のジェイケイオジョウ。前走は参考外とはいえ、近走成績がさえず。なんとか気持ち良く走ってほしいところですが。
きんもくせい特別のハバナウインド。新馬戦はセンスの高い走りを見せ先行からの勝利、2F伸びますが、福島で気持ち良く先行できれば昇級戦でも上位争いに加われるのでは。

なお、再来週のエリザベス女王杯にヴァフラーム、ノームコア、モズカッチャン、レイホーロマンスの4頭が登録しています。
フルゲート18頭、登録18頭ですので、出走の意思があれば全馬出走可能です。
前女王のモズカッチャンは熱発で前哨戦を回避したのがどう出るかですが、自力では頭一つ抜けてると思います。
リスグラシューも紙一重の実力の持ち主で侮れません。さらには夏の上り馬レッドジェノヴァも要注意ですね。
ノームコアは絶好調ルメールを再び鞍上に迎えようやくの初G1挑戦。3歳馬はもう一頭、ローズS勝利から秋華賞も3着のカンタービレも要注意。
ヴァフラームやレイホーロマンスは実績ではやや劣りますが、どこまで上位に食い込めるか…あるいは福島記念へ行くかもしれませんね。
0111こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ db2a-yfG5)
垢版 |
2018/10/28(日) 20:30:45.08ID:MzCCgtbs0
S スワーヴリチャード(ハーツクライ)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
A++++++ レイデオロ(キングカメハメハ)
A+++ ワグネリアン(ディープインパクト)
A+ エポカドーロ(オルフェーヴル)
A- ケイアイノーテック(ディープインパクト) フィエールマン(ディープインパクト)
 ルヴァンスレーヴ(シンボリクリスエス) モズアスコット(Frankel)(・∀・)ノ
A-- ペルシアンナイト(ハービンジャー)(´・ω・`)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
B+++++ アーモンドアイ(ロードカナロア)
B+ アエロリット(クロフネ) サングレーザー(ディープインパクト)
B ステルヴィオ(ロードカナロア) ダノンプレミアム(ディープインパクト)
B- ジェネラーレウーノ(スクリーンヒーロー) モズカッチャン(ハービンジャー)(´・ω・`)
 アルアイン(ディープインパクト)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
C++ ラッキーライラック(オルフェーヴル)
C+ ディアドラ(ハービンジャー)
C タワーオブロンドン(Raven’s Pass) ソウルスターリング(Frankel)
 リスグラシュー(ハーツクライ) トリオンフ(タートルボウル)
0112こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエ 776b-QKvK)
垢版 |
2018/10/29(月) 17:43:05.69ID:1renLQvq0NIKU
2歳未勝利馬で入厩中の馬(10/15現在JRAHP等を参考に)
先週出走(10/27,28)
スーペルゴラッソ、チェサピークベイ、パワポケチャラット、フェリスナタール、インスタントカーマ、
アンクルテイオウ、スマートユニバンス、ミツカネラブ、クリノオオクニヌシ、ストームリッパー、

先々週出走(10/20,21)
サニーサインズ、ミケランジェロ、

三週前に出走(10/13,14)
サルース、ヴィーヴァステラ、フロントランナー、シフルマン、

それ以前に出走(☆は>>59…10/15に未入厩だった馬、()は前走出走日)
☆ギルマ(10/2)、☆ウォークザライン(8/4)、☆ステップシー(7/29)、エピローグ(9/2)、☆タイセイアヴァンセ(9/30)、
☆ピンクブロッサム(9/9)、エトワール(10/8)、ゲットリズム(8/5)、

以上、24頭が入厩中
なお、エスケーエリスがJRAの登録を抹消になっています。
2戦とも5秒以上の大敗でやや厳しい状況でしたね。
〜〜〜〜
2歳デビュー前で入厩中の馬(☆は>>59…10/15に未入厩(未登録)だった馬)
☆アナザーラブソング、ウォーターバベル、☆リーガルメイン、トゥービーシック、☆ココリガストン、
☆マジストラル、☆アークロイヤル、アルティマリガーレ、コパカティ、☆アースクインビー、
アシタノカゼ、メイショウテッペキ、オーラクルム、リヴォルバー、アルクス、
リンラン、☆ラディアントパレス、アキノコマチ、☆マヤノハルモニア、ガーデンガーデン、

以上、20頭が入厩中
ラディアントパレスは母の全弟にドウラメンテがいるなどエアグルーヴの血でアドマイヤローザのいとこですね。血統的な魅力の大きい一頭。
再入厩のマジストラルはテオドールの全弟、7月にデビュー予定も6月末に軽い肺炎を患うも立て直して体調はずいぶんよくなった模様。
他、先々週触れる余裕がなかったのですが、アルクスやアルティマリガーレ、コパカティなど、ノーザン社台系列産の良血馬が11月に続々デビュー予定ですね。
アナザーラブソングは福島牝馬Sを連覇したオールザットジャズの仔。当初は角居厩舎預託予定だったそうですが、どうなりますかね。
0113こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエ 776b-QKvK)
垢版 |
2018/10/29(月) 17:55:48.35ID:1renLQvq0NIKU
本日の盛岡競馬でモズリュオウが初勝利を挙げています。
軽く煽り気味のスタートからほぼ馬なりで中団から、逃げ馬が少し引き離して進める中離れた2番手の馬の少し後ろ7〜8馬身ほどの差で追走
向こう正面から内ラチ沿いをぴったりと回って3〜4コーナーでじんわりと差を詰めると直線も内ラチ沿いからいっぱいに追ってジワジワと伸び外から伸びた馬も抑えて鼻差で勝利!
モズカッチャンの全弟が園田→岩手と来てようやくの初勝利
頭が高くまだまだ走りが雑だなぁと感じますが、そこはむしろ伸びしろと考えてさらなる成長に期待です。
0114こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 436b-QKvK)
垢版 |
2018/10/30(火) 22:52:42.95ID:oOqhN2ae0
サンマルジョイが本日金沢競馬の中央交流競走に出走しました。
普通のスタートからやや強めに促し先行体勢、1~2コーナーから向こう正面は1馬身ほど差で追走
3コーナーからおっつけはじめるも手応え今ひとつでじわりと離され始めると直線も逃げた馬がぐんぐん突き放して大きく離され3.2秒差の5着まで
中盤までは手応えよくついていけてるように見えましたが、結果的に言えば強い勝ち馬についていった事で最後はばてましたね。
0115こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f66b-kMKt)
垢版 |
2018/11/01(木) 17:02:11.63ID:iyRXS6580
出走予定
11/3(土)
福島1R(牝)ダ1700m:ヴィーヴァステラ(丹内)
東京4R芝2000m:エトワール(戸崎)、フロントランナー(大野)
京都4R芝2000m:シフルマン(浜中)
東京6R(牝)新馬戦芝1400m:アシタノカゼ(武豊)、トゥービーシック(内田)
京都9R近江特別芝1800m:ショウボート(北村友)

11/4(日)
京都1R芝1200m:サルース(太宰)
福島2R芝1800m:エピローグ(瀧川)、ゲットリズム(丸田)、ミケランジェロ(柴山)
福島3R(牝)ダ1700m:アドマイヤローザ(☆川又)
京都5R新馬戦芝2000m:アルクス(ルメール)
福島7R芝1200m:トーホウガーベラ(△横山武)
京都9R清水S芝1600m:テルメディカラカラ(幸)
福島10Rきんもくせい特別芝1800m:ハバナウインド(鮫島駿)
福島12R会津特別芝1200m:ジェイケイオジョウ(酒井)

以上、土曜は5Rに7頭、日曜は8Rに10頭、合計13Rに17頭が出走を予定しています。
2歳は新馬未勝利に11頭出走予定です。まずは未勝利から。
土曜福島1Rはかなり低レベルな面子で、ダートさえまともにこなせれば勝ち負けしてしかるべきメンバー構成。
土曜東京4R、エトワールは前走不利が無ければ勝っていたのではというレースぶりで、ここで決めてほしいところですが何頭かの上位争いになりそう。
土曜京都4R、少頭数でレース自体はしやすそうですが、前走1秒離された相手が頭一つ二つ抜けた感じで勝つにはかなりの変わり身が必要か。
日曜福島2Rはミケランジェロに期待したいところ。メンバー構成から見てもすんなりと先行できそうなメンバー。中1週がどうなるかですね。他2頭は短期休養明けでどこまで上位に食い込めるか。
新馬で注目したいのは日曜京都5Rのアルクス。ベルーフの甥にあたりますね。抜けたメンバーも見当たらない感じでルメール騎乗で一発で勝ちあがってほしいところ。
土曜東京6Rのほうはちょっとどの辺が注目になるかわからないような混戦模様ですかね。トゥービーシックは2か月以上前から入厩してますし、乗り込みは豊富そうです。
古馬の平場ではアドマイヤローザがダートへ挑戦、どうなんですかね…
トーホウガーベラは久々ですが初勝利の時の横山武騎手に乗り替わって良い面が出れば上位争いもしてくれそうなメンバー構成。

土曜はン十年ぶりに府中へいてみようかなぁとか考え中
0116こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f66b-kMKt)
垢版 |
2018/11/02(金) 22:54:25.47ID:+b2Juq/o0
アシタノカゼ(牝):母ビーチブリーズはマンハッタンカフェ産駒でダート短距離を中心に18戦3勝、500万を2勝している。本馬が3番目の仔。
  兄姉では、ファルブラヴ産駒の半兄が南関で5勝、フレンチデピュティ産駒の半姉が南関で3勝している。
  近親では、目立った活躍馬はいないものの母のきょうだいは複数勝利を挙げている馬も多い。

トゥービーシック(牝):母ナイキトリックはサクラバクシンオー産駒で芝ダ短距離で18戦1勝、札幌のダ1000mで未勝利を勝っている。本馬が2番目の仔。
  兄姉では、シンボリクリスエス産駒の半姉が4戦未勝利。
  近親では、目立った活躍馬はいないものの母のきょうだいは複数勝利を挙げている馬も多い。

アルクス(牡):母ラルシュドールはシンボリクリスエス産駒でダート中距離を中心に19戦3勝、500万を2勝している。本馬が初仔。
  近親では、母の半弟にハービンジャー初年度産駒の活躍馬ベルーフがいる。祖母レクレドールはローズS等牝馬重賞2勝。
  祖母の全兄にステイゴールドがいる他、三代母ゴールデンサッシュの牝鶏からは多くの活躍馬が生まれている。
0118こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f66b-kMKt)
垢版 |
2018/11/03(土) 21:34:49.02ID:J69lOKcQ0
ヴィーヴァステラは10着
スタートは普通でやや強めに促して先行体勢、2馬身ほどの差で1コーナーをまわる
向こう正面少し頭を上げて力み気味の追走、終始3馬身ほどの差で進め3コーナーへ
3〜4コーナー半ばあたりから促しはじめるも差は縮まらないまま進み外目に持ち出し4馬身ほどの差で直線へ
直線やや外目からいっぱいに追うも伸びはなくじわじわと後退していき2.1秒差の10着まで
んー、やっぱりダートは厳しかったですかねぇ、メンバーレベルは低くタイムも遅いわりに大きく離されました。
0119こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f66b-kMKt)
垢版 |
2018/11/03(土) 21:57:43.28ID:J69lOKcQ0
エトワール1着!
スタートは普通で馬なりで先行体勢、3〜4馬身ほどの差で向こう正面へ
向こう正面序盤で4馬身ほどの差に開くもペースが落ち着きじんわりと差を詰め2馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナー馬なりのままほとんどポジション変わらずに進みコーナリングの差で少し差が開いて3馬身ほどの差で挑戦へ
直線馬場の三分どころ辛いいっぱいに追ってジワジワと伸び残り300あたりで先頭に立つと外から伸びてきた馬と鼻面を並べて200mほど叩き合うがしっかり抑えきってゴール!
スタートもまずまずで素直に先行、前々から上手に運んで、直線は並ばれてからも抜かせる気配無く勝負根性も見せての勝利でしたね。
JFというカンジではないと思いますし、来年はオークスを目指してほしいですね。少し冬毛も出始めてるかなという感じに見えましたしね。

フロントランナーは7着
スタート気持ち遅めで馬なりで中団から、6〜7馬身ほどの差で向こう正面へ
向こう正面序盤8〜9馬身ほどの差に広がるもペースが落ち着きじんわりと差を詰め5〜6馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナー馬なりのまま進んで少し差が広がり4コーナーから追い出しをはじめつつ6〜7馬身ほどの差で直線へ
直線馬場の三分どころからいっぱいに追ってジワジワと伸びるが前を捉えるほどの伸びではなく3馬身ほどの差の7着まで
気性も素直で折り合いも問題なし、距離を伸ばして前走よりも差を縮めてきましたね。パドックで見たカンジ馬体も叩かれて良化してましたね。
あとはもう少し前から進められれば良さが生きてきそうに思います。
0120こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f66b-kMKt)
垢版 |
2018/11/03(土) 22:06:30.24ID:J69lOKcQ0
シフルマンは4着
スタートは普通で軽く促すとすっと前に出てハナを切る、1馬身のリードで1コーナーをまわる
2コーナーで少し差を広げたあと向こう正面に出てじんわりペースを落とし再び1馬身リードで進み1000m通過62秒半ばで進み3コーナーへ
3〜4コーナー半ば過ぎまで馬なりで1馬身差のまま進め4コーナーあたりからいっぱいに追いだし後続も差を詰めてきて半馬身リードで直線へ
直線内ラチ沿いからいっぱいに追って残り200過ぎまでリードを保つも残り100あたりで交わされさらに大外から伸びた馬が突き抜け差を広げられ3馬身ほどの差の4着まで
美味い子とペースを抑えて逃げられましたが最後は1頭強い馬がいましたね。
2着馬とはそれほど差が無く勝ち上がりに関してはこれからの成長と相手次第で十分勝ち上がれるポテンシャルは持っていると思います。
0121こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f66b-kMKt)
垢版 |
2018/11/03(土) 22:21:49.85ID:J69lOKcQ0
トゥービーシックは9着
スタート普通で少し促すも中団やや後方から、6〜7馬身ほどの差の内ラチ沿いを進んで3コーナーへ
3〜4コーナー少し外に出そうというカタチで進めて気持ち差が開いて7〜8馬身ほどの差で直線へ
直線やや外目に持ち出しつついっぱいに追ってじわりと伸びるも1〜2着の伸び脚が別格で結局差が縮まらず1.2秒差の9着まで
スローペースからの末脚比べになり、33秒台前半の脚を使った2頭には離されてしまいましたが、それなりには伸びていました。
これからの成長とともに、距離やコースなどの適性がつかめてくればもっとやれるのではないかと思います。

アシタノカゼは10着
まずまずのスタートから軽く促し先行体勢、若干力みを見せつつ1馬身差で進み3コーナーへ
3〜4コーナー1馬身差のままポジション全く変わらずに進んで1馬身差のまま直線へ
直線やや内目からいっぱいに追うが伸びはなく残り400過ぎからじわじわと離され1.3秒差の10着まで
ゲートは早く二の足も軽快、ただかかるほどではないにせよ少し力みを感じる走りで息を抜くところがなかった印象。
出足の良さを生かしつつもっと柔らかく走れるようになればもっとやれると思います。
パドックでも少し緩く見えましたし、ちょっと今日は過剰人気だったように感じましたね。
0122こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f66b-kMKt)
垢版 |
2018/11/03(土) 22:30:40.71ID:J69lOKcQ0
ショウボートは12着
スタートは普通で馬なりで中団やや前目から、4〜5馬身ほどの差で向こう正面へ
向こう正面逃げ馬がペースを落とし始めるところで少し差が縮まるが手綱を引くとり力んでしまいながら後退、5〜6馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナー外目を通り半ば過ぎからじんわりと追い出しはじめるが差は縮まらず6〜7馬身ほどの差で直線へ
直線外目からいっぱいに追うが伸びはなく後方のまま流れ込んで5馬身ほどの差の12着まで
大外枠はやっぱり合わない気がしますね。2F目で前がペースを落としたところでブレーキをかけてしまったのが原因で力みも見せてしまいました。
0126こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f66b-kMKt)
垢版 |
2018/11/04(日) 14:20:13.80ID:wQ+T0vVK0
サルースは9着
スタートは普通で軽く促しながらもじんわり後退し後方から、10馬身ほどの差で向こう正面を進み3コーナーへ
3〜4コーナー馬なりのまま進んでほとんどポジション変わらず8〜9馬身ほどの差で直線へ
直線馬場の三分どころからいっぱいに追っていくらか伸びるも前を捉えるほどの勢いはなく4〜5馬身ほどの差の9着まで
それなりに差を詰めてはいますが序盤のスピードの差が厳しいですね。もう少し距離を延ばせるスタミナがつけば良いのですが。
0127こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f66b-kMKt)
垢版 |
2018/11/04(日) 15:22:44.25ID:wQ+T0vVK0
エピローグは3着
スタートは普通でほぼ馬なりで先行集団後方から、3馬身ほどの差で1コーナーをまわる
向こう正面内ラチ沿い4〜5馬身ほどの差で追走し3コーナーへ
3〜4コーナー後退してくる馬のあおりでポジションを悪化させ8〜9馬身ほどの差になった後半ば過ぎから再び盛り返し促しはじめて7〜8馬身ほどの差で直線へ
直線やや内目から外に持ち出し前の馬の間をついていっぱいに追うと残り100あたりからグイグイと伸びて差を詰めるも1馬身ほどの差の3着まで
中盤まではロスなく立ち回れましたが、3〜4コーナーでロスを大きくもらってしまった分届きませんでしたね。大幅な良化でキレが増しました。

ゲットリズムは5着
スタートは普通で馬なりで先行集団後方から、3〜4馬身ほどの差で1コーナーをまわる
向こう正面エピローグの外を並ぶようにして追走4馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナー半ばあたりから促しはじめ馬群の合間をロスなく回っていっぱいに追いだし始めつつ2馬身ほどの差で直線へ
直線馬場の三分どころからいっぱいに追ってジワジワと伸びるもなかなか前を捉えきれずに流れ込んで2馬身ほどの差の5着まで
立ち回りは上手かったのですが、こちらは伸びきれず、もっと前前からパワーを生かして粘り込むようなカタチのほうが合いそう。

ミケランジェロは8着
スタートは普通で馬なりでじんwなりと前に進んで先頭に立ちかけるも内の馬が譲らず2番手から、力みを見せつつ半馬身差で1コーナーをまわる
向こう正面半馬身ほどの差でやや力みぎみのまま追走し全くポジション変わらず1000m61.5秒で通過し3コーナーへ
3〜4コーナー早々に先頭に並びかけるも逃げ馬も抵抗し半ば過ぎからいっぱいに追いだし頭一つ先頭に出たところで直線へ
直線やや内目からいっぱいに追うが残り200で捉えられるとしばらく粘りを見せるも100過ぎから離され3〜4馬身ほどの差の8着まで
序盤からの力みに加えて終始逃げ馬と競り合うようなかたちになってしまい直線で失速してしまいましたね。
力みの部分については中1週も影響があったのでは。しっかり立て直して気持ち良く走ってほしいですね。
0128こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f66b-kMKt)
垢版 |
2018/11/04(日) 15:53:54.02ID:wQ+T0vVK0
アドマイヤローザはゲートをくぐった際に馬体に故障を発症したため競走除外になりました。
ゲートにはいった直後から落ち着きが無く嫌な感じでしたが…

大きな故障ではないと思いますが、最近はメンタル面があまり良くない状況のようですね(´・ω・`)
0129こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f66b-kMKt)
垢版 |
2018/11/04(日) 16:48:59.02ID:wQ+T0vVK0
アルクス1着!
スタート若干遅めで軽く行き足をつけた後は馬なりで中団後方から、5〜6馬身ほどの差で1コーナーをまわる
2コーナーあたりでペースがぐっと下がって隊列が凝縮し4馬身ほどの差になって向こう正面へ
向こう正面半ばから少しペースが上がり始め6〜7馬身ほどの差に広がって3コーナーへ
3〜4コーナー半ば過ぎまで馬なりで動かず半ばを過ぎて4コーナーあたりでようやくじわりと追い出しはじめすっと差を詰め2〜3馬身ほどの外目から直線へ
直線外目からやや強めに追うとすーっと抜け出して行き残り200あたりで先頭に立ちそこからいっぱいに追ってじわりと突き放し2馬身ほどのリードでゴール!
少し出遅れ促した後抑えると一瞬力みかけましたがすぐに収まって道中はゆったりと体を大きく使った走り、
最後は11秒台の中でも加速していくラップでの快勝。着差以上の圧勝と言えるのではないでしょうかね。
0130こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f66b-kMKt)
垢版 |
2018/11/04(日) 16:54:27.29ID:wQ+T0vVK0
トーホウガーベラは16着
まずまずのスタートから軽く促しつつもスーッと後退していき7〜8馬身ほどの差の後方から3コーナーへ
3〜4コーナー序盤から強めに促していき半ばあたりからいっぱいに追うも差は縮まらず10馬身ほどの差で直線へ
直線外目からいっぱいに追うも伸びはなく後方のまま流れ込んで1.6秒差の16着殿負け
序盤からスピード不足な感じでしたね。
0131こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f66b-kMKt)
垢版 |
2018/11/04(日) 17:00:59.45ID:wQ+T0vVK0
テルメディカラカラは5着
まずまずのスタートから促して先行体勢、向こう正面序盤半馬身差からじんわりと差が開きつつ進み1馬身半差で3コーナーへ
3〜4コーナー馬なりのままじんわりと差を詰めていき半馬身差で直線へ
直線馬場の真ん中からいっぱいに追ってやや外に寄れるシーンなどもあり内から伸びた馬たちに交わされるもなかなかの粘りを見せ1馬身半差の5着まで
大きな病気から1年の休み明けで馬体もやや太目、それでも良いころに見たような良い走りができていたように感じます。
叩いて良化というカタチになれば次走はもっとやれてもいいと思います。
0132こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f66b-kMKt)
垢版 |
2018/11/04(日) 17:08:19.48ID:wQ+T0vVK0
ハバナウインドは5着
スタートは普通で内目の馬たちが前がかりの展開で馬なりで中団から、5〜6馬身ほどの差で1コーナーをまわる
序盤からやや早めの展開で進み、向こう正面は縦長の展開のなか8〜9馬身ほどの差で追走し3コーナーへ
3〜4コーナー内目から馬群の合間を通ってじわりと外目に持ち出しつつ差を詰め4〜5馬身ほどの差で直線へ
直線内目をついていっぱいに追うとじわりと差を詰め始めたかに見えたが残り100からは突き放されて4馬身ほどの差の5着まで
4コーナーあたりから直線序盤はちょっと厳しいコース取りになりましたがひるまずにまずまず伸びていたと思います。
外枠からの発走で序盤にポジションを取り切れなかったのが響いたような気もしますね。
0133こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f66b-kMKt)
垢版 |
2018/11/04(日) 17:14:05.40ID:wQ+T0vVK0
ジェイケイオジョウは11着
スタートは普通で少し促し内ラチ沿いを通って先行集団後方から、3馬身ほどの差から少し差が開きつつ3コーナーへ
3〜4コーナー外目を伺うような形で進め少し差が開いて5~6馬身ほどの差で直線へ
直線馬場の真ん中からいっぱいに追うも伸びはなく中団のまま流れ込んで4馬身ほどの差の11着まで
向こう正面半ばから外目を意識したような動きだったんですけど、この馬に限っては詰まる可能性はあってもとことん内を突いてほしかったですね。
スタート直後は良かったのですが向こう正面半ばで少しブレーキを掛けたらやっぱり力んでしまっていました。
0134こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f66b-kMKt)
垢版 |
2018/11/04(日) 19:08:44.43ID:wQ+T0vVK0
特別登録
11/10(土)
東京10R三鷹特別
サンクロワ
京都11Rデイリー杯2歳S
ハッピーアワー
福島10R三春駒特別
ホウオウジャンプ
マーティンルナ

11/11(日)
東京9Rtvk賞
ウインクルサルーテ
トレジャートローヴ
京都10R修学院S
アグネスフォルテ
カフジバンガード
プロフェット
京都11Rエリザベス女王杯
ヴァフラーム
ノームコア
モズカッチャン
レイホーロマンス
福島11R福島記念
サーブルオール
ドレッドノータス
ナイトオブナイツ
福島12R西郷特別
ホウオウジャンプ
マーティンルナ

以上、8Rに重複登録も含めて16頭が登録しています。
エリザベス女王杯については>>110に書いた通りでモズカッチャンの連覇に期待。ノームコアが今のルメールの勢いを味方にしてどこまで迫れるか。
ヴァフラームとレイホーロマンスは実績的には厳しいですが、上手く立ち回って上位進出を期待。
デイリー杯に予定通りハッピーアワーが登録。夏前に中京で連勝したアドマイヤマーズのほかダノンジャスティスやドナウデルタなどの良血が人気か。
ハッピーアワーは初のマイルになるのがポイントになりそうですが、ハービンジャー産駒ですから歓迎でしょう。勝ち負けまで行ってもらってFSに弾みをつけてほしい。
福島記念に3頭が登録。重賞で2戦連続小差のレースが続いたサーブルオール、久々にOPに上がったドレッドは勝ち負けの期待が大きいですね。
ドレッドは前走のように前目から気持ち良く走ってほしいです。ナイツはちょっと臨戦過程がどうかという気がしますね。福島もイマイチピンときませんし…
修学院Sにも3頭登録。実績上位のプロフェットが立て直してソロソロ勝ち上がってほしいところ。距離を戻して条件戦で期待のかかるカフジ、前走同コースで勝ちあがったフォルテも上位の期待。
三鷹特別にサンクロワ。大きな故障から復帰の後一頓挫あってなかなか厳しい状況ですが、まずは次が見えるレースをしてほしい。
tvk賞に2頭。メンバー的にはやや低調ですが、最近ぱっとしないトレジャー、ウインクルは久しぶりの牡馬との対戦がどうなるか。
福島の500万の2鞍は同じ2頭が重複登録。マーティンルナは相変わらず厳しいでしょう。ホウオウジャンプは福島で好走歴もあり上位進出へ期待。
0137こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f66b-kMKt)
垢版 |
2018/11/05(月) 19:51:34.73ID:Z3jZHDBH0
勝ち上がり組の入厩状況(11/5現在JRAHP等を参考に/☆は>>87…10/22に未入厩だった馬)
ディアドラ(香港Cを予定)、ペルシアンアイト(マイルCSに登録)、モズカッチャン(エリザベス女王杯に登録)、ヒーズインラブ(マイルCSに登録)、ナイトオブナイツ(福島記念に登録)、
☆ドレッドノータス(福島記念に登録)、プロフェット(修学院Sに登録)、ヴァフラーム(エリ女に登録)、サーブルオール(福島記念に登録)、レイホーロマンス(エリ女に登録)、
ジャズファンク、テルメディカラカラ、ノームコア(エリ女に登録)、ウインクルサルーテ(tvk賞に登録)、トレジャートローヴ(tvk賞に登録)、
カフジバンガード(修学院Sに登録)、アグネスフォルテ(修学院Sに登録)、☆モーヴサファイア、チカノワール、☆ニシノカブケ、
ジャーミネイト、☆エトランドル(安田翔厩舎に転厩)、☆トロピカルストーム、アドマイヤローザ、☆デルマオギン、
☆マスターコード(フルーツラインCか)、サンクロワ(三鷹特別に登録)、ローリングタワー、☆インヴィクタ、ノストラダムス、
☆レイエスプランドル(10日の京都最終か)、ジェイケイオジョウ、ラドルクス、☆ベディヴィア、ホウオウジャンプ、
モーグリ(明日笠松の交流Rに出走)、トーホウガーベラ、アートシュアリー、

ニシノデイジー、ハッピーアワー(デイリー杯に登録)、エトワール、ハバナウインド、アルクス、

以上、43頭が入厩中
なお、タガノヒルクライム、キュイキュイがJRAの登録を抹消になっています。
タガノは未勝利を勝ちあがったばっかりでまだまだ未知数な部分も多かっただけに残念。
キュイキュイは着順こそパッとしませんでしたが出の悪さを克服できればもっとやれるのではないかと思えただけに残念です。
〜〜〜〜
0138こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f66b-kMKt)
垢版 |
2018/11/07(水) 01:00:52.55ID:NXf5+iaO0
昨日の笠松競馬の中央交流競走にモーグリが出走しました。
モーグリは5着
普通のスタートからほぼ馬なりで後方から、序盤から向こう正面半ばにかけては7〜9馬身ほどの差で追走
向こう正面半ばから促しはじめさを詰め始めるが3〜4コーナーと差を詰め切らないままま6〜7馬身ほどの差で直線へ
挑戦外目からいっぱいに追ってじわりと差を詰めるも5馬身ほどの差の5着まで
ちょっと序盤のポジション取りが悪く、仕掛けも遅かったですね。
0140こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ db6b-OOtx)
垢版 |
2018/11/08(木) 14:02:18.71ID:Nj4dbrBA0
本日の笠松競馬でピンクダイキリが2勝目を挙げています。
普通のスタートから馬なりで中団から、3馬身ほどの差の外目から1コーナーをまわる
向こう正面半ばあたりから仕掛けて外目を押し上げ3コーナーから先頭に立つ
3〜4コーナーは2頭で競り合ったまま進み競り落とすようなカタチで直線へ
直線は後方から差しに構えていた馬がジワリジワリと詰め寄るもクビ差抑えきってゴール!
道中外目を通って中盤からのロングスパートでねじ伏せに行くような競馬でした、差し込んできた馬も中央で僅差の勝負をしてきた馬でよく抑えきりましたね。
0142こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ db6b-OOtx)
垢版 |
2018/11/08(木) 16:42:56.90ID:Nj4dbrBA0
出走予定
11/10(土)
京都3R芝1400m内:サニーサインズ(小牧)、ピンクブロッサム(川田)
福島4R芝2000m:タイセイアヴァンセ(☆木幡巧)
福島5R新馬戦芝1200m:フォーエバーワン(▲木幡育)
京都5R新馬戦芝1600m内:ウォーターバベル(武豊)、コパカティ(川田)
福島7R芝2600m:トロピカルストーム(☆川又)、マーティンルナ(▲服部)
京都7R芝2200m:ジャーミネイト(秋山)、レイエスプランドル(北村友)
東京8R(牝)芝2000m:ウインクルサルーテ(福永)
京都11Rデイリー杯2歳S芝1600m外:ハッピーアワー(秋山)

11/11(日)
京都2Rダ1800m:スーペルゴラッソ(▲服部)
京都3R芝1600m内:ステップシー(松若)
東京4R芝1800m:ウォークザライン(北村友)
東京5R新馬戦芝2000m:アキノコマチ(江田照)
京都5R新馬戦芝1800m:メイショウテッペキ(武豊)
京都10R修学院S芝1800m:アグネスフォルテ(浜中)、カフジバンガード(福永)、プロフェット(モレイラ)
福島11R福島記念芝2000m:ナイトオブナイツ(松山)
京都11Rエリザベス女王杯芝2200m:ヴァフラーム(川又)、ノームコア(ルメール)、モズカッチャン(M.デムーロ)、レイホーロマンス(福永)
福島12R西郷特別芝1800m:ホウオウジャンプ(田辺)

除外:クリノオオクニヌシ(土曜福島1R)、サーブルオール(日曜福島11R)、ドレッドノータス(日曜福島11R)

以上、土曜は8Rに12頭、日曜は9Rに14頭、合計17Rに26頭が出走を予定しています。
2歳は新馬が5頭、未勝利が6頭ですね。
新馬では母が重賞で活躍したコパカティやフォーエバーワンに注目したいところ。あとは土日ともに武騎手が乗るので活躍に期待したいですね。
未勝利では人気に推されながらも裏切ってしまったピンクブロッサムが巻き返せるか、タイセイアヴァンセのレースはメンバーレベルが低調で勝ち負けまで行ってほしいところ、上手く先行できれば。
古馬の平場では土曜京都7Rに注目。前走新潟外回りで勝ち切ったジャーミネイト、2200m得意のレイエスプランドル、レイは逃げる手もあるんじゃないですかね。
ウインクル出走の牝馬限定戦は上り馬にクラスの実績馬が揃って混戦模様ですね。
福島記念は残念ながら2頭が除外。正直ナイツよりもドレッドヤサーブルに出てほしかったですね(´・ω・`)
0143こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ db6b-OOtx)
垢版 |
2018/11/08(木) 17:25:51.64ID:Nj4dbrBA0
フォーエバーワン(牝):母フォーエバーマークはファルブラヴ産駒で芝短距離を中心に29戦6勝、キーンランドCを勝っている。本馬が初仔。
  近親では、祖母の半姉に阪神3歳牝馬S(現JF)を勝つなど重賞5勝のスティンガー、同じく母の半姉に重賞2勝のサイレントハピネス、
  三代母レガシーオブストレングスからは他にもレッドファルクスなど活躍馬が多数出ている。

ウォーターバベル(牡):母ウォーターエナンはボストンハーバー産駒で芝ダート短距離を中心に24戦3勝、中京芝1200mで2勝。本馬が8番目の仔。
  兄姉では、ウォーターリーグ産の長兄ウォータールルドの6勝を筆頭に3勝2勝2勝1勝と、安定した活躍を見せている。
  近親では、国内の活躍馬はいないが祖母の全兄に米国でG14勝、ケンタッキーダービー2着、国内で種牡馬として活躍したフォーティナイナーがいる。

コパカティ(牝):母アロマティコはキングカメハメハ産駒で芝中距離を中心に27戦6勝、重賞勝ちはないが秋華賞とエリ女で3着があり重賞戦線で活躍した。本馬が初仔。
  近親では、祖母の半兄に京都新聞杯など重賞3勝、ダービーでディープの2着だったインティライミ、同じく祖母のきょうだいにサンバレンティンやオーバーザウォールなどの重賞勝ち馬もいる。

アキノコマチ(牝):母ユキアカリノマチはキングカメハメハ産駒で中央で4戦未勝利、南関では浦和を中心に1400〜1600で16戦4勝。本馬が初仔。
  近親では、重賞クラスの活躍馬はいないが、祖母の半弟に芝の短距離でOP3勝のアポロフェニックスがいる。

メイショウテッペキ(牡):母デヒアバーズはデヒア産駒で1戦未勝利。本馬が8番目の仔。
  兄姉では、マヤノトップガン産駒の半兄メイショウアイアンが中央ダートで4勝し、現在門別所属で門別のトップクラスの馬たちに混ざって活躍中。他にも2勝馬2頭1勝馬1頭。
  近親では、やや遠いが祖母の半妹の孫に函館2歳Sを勝っているステラリードがいるほか祖母の半妹の仔や孫らは安定している。ほか祖母の半弟に欧州重賞勝ちのSecond Empire。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況