X



ハービンジャー産駒応援スレ part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW c3fa-He/f)
垢版 |
2018/10/06(土) 21:39:19.36ID:+4mAvjnE0
ハービンジャー
血統
ttp://www.jbis.or.jp/horse/0001115148/pedigree/
産駒一覧
ttp://www.jbis.or.jp/horse/0001115148/sire/progeny/
出走予定
ttp://www.jbis.or.jp/horse/0001115148/sire/entry/

前スレ
ハービンジャー産駒応援スレ part9
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1524400915/

過去スレ
part8
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/uma/1510366524/
part7 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/uma/1494837417/
part6 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/uma/1479988684/
part5 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/uma/1464250002/
part4 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/uma/1450273394/
part3 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/uma/1436584077/
part2 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/uma/1427703512/
part1 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/uma/1408054122/

※荒らしは徹頭徹尾スルーしましょう。
・荒らしに何らかの反応を示す人も荒らしです。
・専ブラ導入推奨。NGワードなどを個々で設定して対応しましょう。

※前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1524400915/
0377こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (中止 9b6b-frtn)
垢版 |
2018/12/24(月) 19:18:10.54ID:qUSUp41D0EVE
2歳未勝利馬で入厩中の馬(12/24現在JRAHP等を参考に)
先週出走(12/22,23)
マイエンフェルト、アナザーラブソング、タイヨウトチキュウ、ニホンピロハービン、レストンベ、
フライクーゲル、タニセンボーラ、コンソラトゥール、

先々週出走(12/15,16)
ミライオー、エピローグ、チェサピークベイ、

三週前に出走(12/8,9)
メイショウテッペキ、パワポケチャラット、モズハチキン、モンドヌーヴォー、

それ以前に出走(☆は>>303…12/10に未入厩だった馬、()は前走出走日)
☆ウォーターエデン、☆ウォーターバベル、スーペルゴラッソ(12/1)、☆フェリスナタール(10/27)、トゥービーシック(11/24)、
アンクルテイオウ(10/28)、☆マジストラル(11/17)、マコトジュズマル(10/7)、☆アースクインビー(12/1)、☆ヤマカツマッハ(10/20)、
☆ミヤビソフィア(9/8)、☆シフルマン(11/24)、☆フロントランナー(11/25)、☆スマートユニバンス(10/28)、

以上、29頭が入厩中
なお、インスタントカーマがJRAの登録を抹消になっています。一昨日出走したばかりでしたが、ここまでなかなか結果が出ていませんでしたね。
〜〜〜〜
2歳デビュー前で入厩中の馬(☆は>>303…12/10に未入厩(未登録)だった馬)
☆レンジャーガール、☆スリーヘブン、ジュピターズライト、グランヴィスタ、ブルーザリオン、
ハギノベルエキプ、ラヴィンジャー、☆レッドムルガン、ナイトオブゴールド、☆サマーセント、
クリノグレイト、☆ピサ、☆ラディアントパレス、☆トラピッチェ、ワイドヴィント、
モンサンファスト、ゴットフルール、☆ガーデンガーデン、☆グルファクシー、バトルメダリスト、
ショウナンハルラ、

以上、21頭が入厩中
新規入厩(登録)から注目するところでは、グルファクシーがベルーフの全妹ですね。
ラディアントパレスは母の全弟がドゥラメンテ、エアグルーヴの母系で血統的には2歳世代トップクラスと言っても良いでしょう。
〜〜〜〜
3歳以上の未勝利馬で入厩中の馬、12/24現在JRAHP等を参考に、()は前走出走日)
ナシ
〜〜〜〜
3歳以上の未勝利馬で放牧中の馬、12/24現在JRAHP等を参考に、()は前走出走日)
デルマバラライカ(12/8)、
〜〜〜〜
0380こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (中止 9b6b-frtn)
垢版 |
2018/12/25(火) 14:13:17.75ID:NuX3YKxI0XMAS
本日の金沢競馬でエスケーエリスが初勝利を挙げています。
普通のスタートから少し促し先行体勢、序盤は2~3馬身ほどの差で進め、向こう正面までに少し離されるが半ばすぎから促しはじめる
3〜4コーナーでいっぱいに追い出しじわりと差を詰め1馬身ほどの差で直線へ向くとなおいっぱいに追ってじわりと抜け出して行き2馬身差をつけてゴール!
おめでとうございます。行き足は今ひとつも3コーナー手前からのロングスパートで最後まで良く伸びましたね。2歳のうちに初勝利できたのは良かったです。
0381こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 9b6b-frtn)
垢版 |
2018/12/26(水) 00:08:38.19ID:/whPc0/M0
ふと思い出したんですけど、2018年でハービンジャーの父ダンシリが種牡馬を引退したんですよね、
そのニュースが出た時もハービンジャーへの期待度が上がるのではというレスしたんですけど、
来年の種付け料600万ってのはもしかするとその影響もいくらかあるんじゃないかと、ふと思ったり。

ここ数年は海外の一流繁殖牝馬がディープをつけに社台SSに来たりなんかしていますけど、
あるいはダンシリ-ハービンジャーの血を求めて海外の牝馬が来日するなんてこともあったりするのかなぁとか思ったり。
0382こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 452a-ESEE)
垢版 |
2018/12/26(水) 15:32:23.73ID:OkTegTPy0
最初ワンピースという馬名が少女っぽいような違和感を
感じたけどあれだけ強いと返って凄味のあるネーミング
に感じて来ました。
0384こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 9b6b-frtn)
垢版 |
2018/12/26(水) 23:04:49.22ID:/whPc0/M0
>>383
白老F産のテイジェートの2013のようですね
https://db.netkeiba.com/horse/2013105324/
6月に初勝利を挙げたんですね

>>382
デイジーもそうなるといいなぁ
並んでからの勝負根性はすでにデイジーらしくない力強さな感じがしますけども、
そんなわけで画像検索したら花以外にドナルドダックの彼女?とか、マリオのキャラとか女の子ノキャラクターばっかりでてきましたw
0385こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 9b6b-frtn)
垢版 |
2018/12/26(水) 23:49:58.96ID:/whPc0/M0
出走予定
12/28(金)
阪神1Rダ1800m:スーペルゴラッソ(菱田)、メイショウテッペキ(△富田)
阪神3R芝1800m:アンクルテイオウ(四位)、マコトジュズマル(藤岡康)、モズハチキン(藤岡佑)
中山5R新馬戦芝2000m:グランヴィスタ(大野)、ジュピターズライト(丸山)、ラヴィンジャー(▲野中)
阪神5R新馬戦芝2000m:ゴットフルール(四位)
阪神6R芝1800m:アドマイヤリーブラ(松山)
阪神8R芝1600m:ミエノウインウイン(和田)
阪神10RフォーチュンC芝1800m:トレジャートローヴ(中谷)
中山11RホープフルS芝2000m:ニシノデイジー(勝浦)
中山12RベストウィッシュC芝1600m:サンクロワ(内田)
阪神12R2018ファイナルS芝1400m:ヤマカツグレース(国分恭)

以上、15頭が出走予定です。
今年2歳最後の新馬戦に合わせて4頭、未勝利戦は5頭が出走予定ですね。
中山のレースは、3頭ともやや弱気な感じがありますかね。ディープ産駒等外国人騎手が乗る馬が人気してそうなのは先週の阪神と同じですね。一泡吹かせて欲しいところ。
阪神のほうは内回り2000という所もあってか、ディープ産駒2頭が出ているものの二軍なのかな?という気も、ゴットフルールは状態はわかりませんが全兄2頭とも勝ちあがってますし楽しみです。
阪神3Rの未勝利戦は勝利の期待を大きくして見たいレース。3頭とも前走2着で早いうちに勝ち上がってもらいたい馬たち。ただ、他のメンバーも2〜3着に入ってる馬が多数でハイレベル。
ダートのほうの2頭、スーペルゴラッソとメイショウテッペキはなかなか厳しそうですが、少しでも前進が見られればいいのですが。
勝ち上がり組の平場では、2歳の平場500万にアドマイヤリーブラ、前走は上位と少し離されてしまいました、ここもそれなりの面子ですが勝ち負けまで期待したいところ。
古馬の平場に去勢明けのミエノウインウイン。阪神1600は勝ちあがったコースで、時計がかかる馬場であるのも味方になりそう。勝ち負けまで期待したいです。

ニシノデイジーは1枠1番になりましたね。馬場が荒れてきているので内枠が良いとは言えない感じもしますが、前走内枠で好走しているのでなんとか栄冠を手にしてほしいですね。

残念なことに8Rまでしかリアルタイムで見られない(´・ω・`)
0386こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6e6b-iIrE)
垢版 |
2018/12/27(木) 00:18:45.46ID:l9C7dc1V0
グランヴィスタ(牡):母エルミラドールはジャングルポケット産駒で未出走。デビュー前に大きな故障してしまったようですね。本馬が初仔。
  近親では、母の全姉に秋華賞馬アヴェンチュラ、同じく母の全姉にオークス馬トールポピーなど、母のきょうだいは重賞勝ち馬多数。
  母の全姉の子で血統構成が100%同じヴェロニカグレースがいて、すでに2勝している。同じくいとこにあたるアヴェンチュラの2016がデビューできなかった分も頑張ってほしいですね…

ジュピターズライト(牡):母サトノジュピターはアグネスタキオン産駒で芝中距離を中心に14戦4勝、小倉日経OPを格上挑戦で勝っている。本馬が初仔。
  近親では、母の半兄(ハーツクライ産)に豪州G1コーフィールドC勝ち、国内ではダイヤモンドSを勝ったアドマイヤラクティがいる。
  さらに母の半弟に、現2歳で今週ホープフルSに出走するアドマイヤジャスタ(ジャスタウェイ産)がいる。

ラヴィンジャー(牝):母ラブアクチュアリーはダンスインザダーク産駒で芝短〜中距離で19戦4勝、3勝が芝1400m。本馬が6番目の仔。
  兄姉では、アルデバランII産の半兄マイネルブルズアイが1勝、OPジュニアCでも2着にはいったが2勝目は挙げられなかった。
  近親では、目立った活躍馬は見当たらない。かなり古くからの日本の血統で母系をさかのぼるとダイオライトとかシアンモアといった名前が見られる。

ゴットフルール(牝):母ダノンフローラはアグネスタキオン産駒で芝1600〜200で4戦1勝、新馬勝ちも3歳春のスイートピSまでで引退。本馬が6番目の仔。
  兄姉では、全兄ダイワチャーチルが2勝、ワセダインブルーが1勝(現役)、他地方で勝ち星を挙げている半姉が2頭いる。
  近親では、母の半弟に京王杯SCと阪急敗を勝ち、マイルCS2着などマイル前後で活躍したダイワマッジョーレ、
  母の半兄に青葉賞を勝ちダービー3着のハイアーゲームがいる。他、母のきょうだいは複数勝利馬が多数。
0390こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 716b-iIrE)
垢版 |
2018/12/30(日) 16:41:08.88ID:/OUCVTmy0
スーペルゴラッソは3着
スタートは普通でやや強めに促し先行集団後方から、3馬身ほどの差で1コーナーをまわる
向こう正面やや遅めのペースをほとんどポジション変わらず2〜3馬身ほどの差で進み3コーナーへ
3〜4コーナー半ばあたりから促しはじめやや外目を通り2〜3馬身ほどの差のまま直線へ
直線馬場の三分どころからいっぱいに追って伸びるでもなく下がるでもなく2番手争いのまま流れ込み3馬身半ほどの差の3着まで
レースを使って使って使って使って、少しづつ慣れてきて少しづつ上位との差を詰めてこられるようになりました。
大分使い込みましたが、ここからさらなる成長ができるかどうかですね。

メイショウテッペキは4着
スタートは普通で少し促し先行集団後方から、3〜4馬身ほどの差で1コーナーをまわる
向こう正面スーペルの半馬身後ろの内を通ってほとんどポジション変わらず3馬身ほどの差で追走し3コーナーへ
3〜4コーナー序盤からいっぱいに追って内目を通ってロスなく回り2〜3馬身ほどの差で直線へ
直線内ラチ沿いをついてなおいっぱいにpって勝ち馬から少し離された2番手争いの中で流れ込み4馬身ほどの差の4着まで
こちらも同じように使っていって少しづつ成長してる感じですね。
0391こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 716b-iIrE)
垢版 |
2018/12/30(日) 17:00:47.99ID:/OUCVTmy0
アンクルテイオウは2着
スタートやや遅めで馬なりで後方から、すぐに10馬身ほどの差に広がって向こう正面を進み3コーナーへ
3〜4コーナー大きく外をまわる形でいくらか追いだし始めつつ6〜7馬身ほどの差で直線へ
直線大外からいっぱいに追ってジワジワと伸び残り200あたりから一気にグイグイと伸びていくがフラフラしながら伸びた勝ち馬には及ばず2馬身差の2着まで
出遅れから後方になりましたがやや早めのペースだったのでポジション取りはそれでよかったと思いますが、3〜4コーナーはさすがにロスが大きすぎたように見えましたね。
地力の高さは見せてくれましたし、遠からず勝ち上がってくるんじゃないでしょうか。

モズハチキンは3着
なかなかの好スタートからほぼ馬なりでスーッと先頭に立ち逃げの体勢、1馬身ほどのリードで向こう正面を進み3コーナーへ
3〜4コーナー馬なりのまま気持ち良く逃げて1馬身半のリードで1000m通過59.4秒、そのまま馬なりで軽快に逃げて1馬身半リードで直線へ
直線内目からいっぱいに追ってジワジワと後続を突き放し残り300で3馬身ほどのリードを取るが残り100あたりで捉えられ2馬身半ほどの差の3着まで
17番枠からでも楽な形で逃げられました。この行き足の良さは大きな武器ですね。こちらも遠からず勝ち上がってくるでしょう。

マコトジュズマルは10着
なかなかの好スタートから若干手を動かしつつ行き切れずに先行体勢、1〜2馬身ほどの差の外目を追走、半ば過ぎから少し差が開き3馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナーじわりと差を詰め半ばあたりから促していくもあまり差が詰まらず2馬身ほどの差で直線へ
直線馬場の三分どころからいっぱいに追うも伸びはなくジワジワと離されて行き2.4秒差の10着まで
ジュズマルも行き足はあるほうでしたが、大外枠で、さらにひとつ内にこれまた行き足の速いモズハチキンがいるという最悪の枠順でしたね。
久々で+8kg、いい感じで成長してますから、それなりの枠順でしっかり前から進められれば勝ち負けになるはずです。
0392こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 716b-iIrE)
垢版 |
2018/12/30(日) 17:48:08.10ID:/OUCVTmy0
ジュピターズライト1着!
スタート少し出遅れ1馬身ほどで馬なりで中団からになりかけるも内からじんわり前に出て先行集団後方、3〜4馬身ほどの差で1コーナーをまわる
向こう正面終始3馬身ほどの差の内ラチ沿いを進み3コーナーへ向き楽な手ごたえのまま4コーナーで少し外に出し3馬身ほどの差で直線へ
直線馬場の三分どころからいっぱいに追うとじわりと伸び残り100あたりから2頭抜けての叩き合いになりこれを制しぐいと首ほど出たところでゴール!
序盤超スローの展開を内で力みなくじっくり溜めて直線だけ少し外に出して力強く差し切りました。レースぶりが上手でしたね。
ペースが速くなった時や、逆に東京など上りが早くなるコースでどういう競馬ができるかがこの後上位のレースで活躍できるかの鍵になりますね。

グランヴィスタは4着
スタート大きく出遅れ2〜3馬身ほどで馬なりで最後方から、内に寄せつつ10馬身ほどの差で1コーナーをまわる
コーナーで馬なりのまま外目を回りつつじんわりと差を詰め8〜9馬身ほどの差で向こう正面へ
向こう正面外目を通ってじんわりじんわりと差を詰め軽く手が動き始めるような感じで5〜6馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナー軽くおっつけながら外目を通ってなおもじんわり差を詰めていくが4コーナー大きく外に膨れて5〜6馬身ほどの差で直線へ
直線大外からいっぱいに追ってジワジワと伸びるも前を捉えきるほどではなく2馬身半ほどの差の4着まで
大出遅れ、道中、特にコーナーで外をまわるロス、4コーナーは内の馬の影響で大きく外を回す、ロスばかりのレースでしたが最後まで良く伸びました。
大型馬で叩いてからの良化も見込めますし、血統もなかなか、今後大化けする可能性を秘めた一頭なのではと思います。

ラヴィンジャーは6着
スタートは普通で直後に内外から挟まれるも馬なりで中団から、4〜5馬身ほどの差で1コーナーをまわる
向こう正面少しおっつけつつの追走で4馬身ほどの差をキープしつつ3コーナーへ
3〜4コーナー半ばあたりからいっぱいに追いだしつつも少し差が開いて6〜7馬身ほどの差で直線へ
直線やや内目からいっぱいに追ってじわりと伸びるも上位に食い込むほどの伸びはなく4馬身ほどの差の6着まで
勝負所でちょっと置かれてしまいましたね。レースを経験しもう少し反応がスムーズになれば上位進出も可能でしょう。
0393こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 716b-iIrE)
垢版 |
2018/12/30(日) 18:22:47.75ID:/OUCVTmy0
ゴットフルールは3着
スタートは普通で少し促しじわりと前に進みかけるが外から主張する馬たちがすっと抜けていき中団前目から、6〜7馬身ほどの差で1コーナーをまわる
向こう正面しばらく6〜7馬身ほどの差で進んでいたが半ば過ぎからググっと前との差が縮まって1〜2馬身ほどの差に詰めて3コーナーへ
3〜4コーナー序盤で離され促し始めた半ばで差を詰め終盤で再び差が開きと、入れ替わ里の激しいカタチで進んで結局4馬身ほどの差で直線へ
直線馬場の三分どころからいっぱいに追ってなかなか差が詰まらなかったものの坂上から先に抜けた馬たちがバタバタと後退していき順位を上げて4馬身ほどの差の3着まで
向こう正面半ばあたりから他馬も含めて入れ替わりが激しく前に出たり後退したりの繰り返しで難しいレースになりましたね。
3着には入りましたが、次にどういうレースをするのかで地力の部分がわかるようなカンジですね。
0394こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 716b-iIrE)
垢版 |
2018/12/30(日) 20:07:40.96ID:/OUCVTmy0
アドマイヤリーブラは10着
スタートは普通で強めに促し先行体勢、2F目を過ぎてもいくらか促しつつの追走で1馬身ほどの差で向こう正面を進み3コーナーへ
3〜4コーナー半ばあたりから再び促しはじめ4コーナーからいっぱいに追っていくも少し差が開いて2馬身ほどの差で直線へ
直線馬場の三分どころからいっぱいに追うも伸びはなくじわじわと離されて行き2秒差の10着まで
序盤からかなり促しながらポジションを取りに行きましたけども、阪神の外回りであそこまで前にこだわる必要はなかったんじゃないかなぁという気も。
0395こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 716b-iIrE)
垢版 |
2018/12/30(日) 20:27:29.39ID:/OUCVTmy0
ミエノウインウインは2着
スタートは普通で馬なりで中団やや後方から、7〜8馬身ほどの差で向こう正面を進み終盤で少し差が開きつつ3コーナーへ
3〜4コーナー馬群の真ん中やや後方で半ばを過ぎても溜めを利かせつつの追走でほとんどポジション変わらないまま6〜7馬身ほどの差で直線へ
直線馬場の真ん中からいっぱいに追ってジワジワと伸び残り200からグイグイと差を詰め抜け出し高と言ったところ最内から伸びた馬にクビ差競り負け2着まで
道中力みもなくしっかりと溜めが利いて最後まで良く伸びましたが、上手く内から伸びた馬にやられましたね。
去勢するほど気性悪かったっけな?っていう感じですが、去勢明けもしっかりと馬体重を増やして成長が感じられる馬体。
叩いての上積みも見込めるでしょうしこのクラスの卒業はすぐでしょう。
0396こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 716b-iIrE)
垢版 |
2018/12/30(日) 20:37:09.39ID:/OUCVTmy0
トレジャートローヴは8着
スタートは普通で馬なりで中団やや後方から、それでも隊列は短めで5馬身ほどの差で向こう正面を進み3コーナーへ
3〜4コーナー内ラチ沿いを通りやや力み気味に追走半ば過ぎから外目に持ち出して行くが差は少し開いて6〜7馬身ほどの差で直線へ
直線外目からいっぱいに追うも伸びはなく中団やや後方のまま流れ込んで5馬身ほどの差の8着まで
序盤は良かったのですが、コーナーで妙に力んで後半失速、気性的にアテにならない部分が出てしまいましたかね。
0397こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 716b-iIrE)
垢版 |
2018/12/30(日) 22:50:42.47ID:/OUCVTmy0
ニシノデイジーは3着
スタートは普通で手綱を絞って控えつつ先行体勢、少し力みを見せつつ2馬身ほどの差で1コーナーをまわる
向こう正面内ラチ沿いを進み2馬身ほどの差をやや力み気味のまま追走、半ば過ぎから少し差が開き3馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナー内ラチ沿いから動けずに3馬身ほどの差で進むもややポジションを下げるカタチで直線へ
直線内ラチ沿いからいっぱいに追ってじわりと伸びるが先に抜けた勝ち馬の後を追うようなコース取りで2馬身ほどの差から詰まらず3着まで
多少力んでいたのはペース的なものもありましたし、前走もそうでしたから仕方のないところでしょうか
内目の馬場もそれほど悪くなく内ラチ沿いをロスなく回れたのは良かったのですが、3コーナーあたりでサートゥルに前に入られたのがまずかったですね。
あそこで二列目を確保しておけばもうちょっと違った展開になったと思います。
0398こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 716b-iIrE)
垢版 |
2018/12/30(日) 23:00:23.12ID:/OUCVTmy0
サンクロワは2着
スタートは普通でほぼ馬なりで先行体勢、2〜3馬身ほどの差で向こう正面へ
向こう正面3馬身ほどの差で追走、ほとんどポジション変わらないまま3馬身差で3コーナーへ
3〜4コーナー2〜3馬身歩dの差を楽な手ごたえで追走し、4コーナあたりから追い出しはじめつつ2馬身ほどの差で直線へ
直線やや内目からいっぱいに追ってジワジワと伸びていきゴール直前で捉えて勝ったかと思ったところで外から伸びた馬に鼻差捉えられて惜しい2着まで
ほとんど勝ってました…騎手も上手に乗ってくれていましたし、次は勝ちたいですね。大きな故障から勝ち負けできるようになるまでになって良く頑張っています。
0399こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 716b-iIrE)
垢版 |
2018/12/30(日) 23:12:04.40ID:/OUCVTmy0
ヤマカツグレースは2着
スタートは普通で軽く促して先行集団後方から、3馬身ほどの差からじんわり差が開きつつ向こう正面を進み5馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナー内ラチ沿いを進みなかばあたりで中団あたりまでポジションを下げつつも4コーナーで上手く捌いてすっと差を縮め4馬身ほどの差で直線へ
直線内目をついていっぱいに追うとジワジワと伸びていくが先に抜けた馬が止まらず1馬身ほどの差の2着まで
今回は力みもほとんどなく内目でしっかりと足が溜まって最後まで良く伸びてくれました。
ちゃんと力を発揮できれば再びOPに上がれます。来年はVMに出るくらいになれればいいですね。

今年の最後の週は新馬で一つ勝てましたが惜しいレースも多く嬉しさ半分悔しさ半分でしたね。
しかし、来年につながってくれると信じています。全馬お疲れ様でした。
0400こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 716b-iIrE)
垢版 |
2018/12/30(日) 23:20:22.55ID:/OUCVTmy0
昨日の園田競馬の中央交流競走にクレスコエルザが出走し4着でした。
スタートは普通で軽く促しつつ中団から、序盤は5〜6馬身ほどの差で進め向こう正面半ばあたりからいっぱいに追いだしはじめる
3〜4コーナーもいっぱいに追うが前との差は詰まらずそれでもちらほらと先行馬を交わし6〜7馬身ほどの差で直線へ
直線外目からなおいっぱいに追うが差が詰まらないまま流れ込んで1.3秒差の4着まで
可もなく不可もなく、ただ、時計的にも特筆するところが無く、中央の500万で勝ち負けができるかというとそれもなかなか厳しいなという感じです。
0401こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 716b-iIrE)
垢版 |
2018/12/30(日) 23:43:14.24ID:/OUCVTmy0
特別登録
1/5(土)
中山11R中山金杯
サンマルティン
マイネルサージュ
京都9R福寿草特別
アドマイヤユラナス
京都11R京都金杯
ヒーズインラブ

1/6(日)
京都9R寿S
ケイティクレバー
京都11Rシンザン記念
ハッピーアワー

以上、5Rに6頭が登録しています。
中山金杯に2頭。実績馬や近走成績が安定してる馬が多くG3としてはハイレベルな一戦。サージュもサンマルティンも気性面で気分よく走らせられるかが課題の馬。
良い立ち回りをして気分よく走らせられれば勝つこともできるポテンシャルはあります、頑張ってほしいですね。
京都金杯にヒーズインラブ。こっちは明け4歳馬たちが主軸になりそうなメンバー構成ですが、古馬もロードクエストやグァンチャーレが復調気配で虎視眈眈。
ヒーズインラブもこのクラスでしたら十分末脚が通用するはずです、ここで勝って気分良く一年を始めたいところ。
シンザン記念にハッピーアワー。FSを自重し臨む一戦。実績は上位ですが、FSで穴をあけたクリノガウディー、そして東京で末脚を爆発させてきたアントリューズが怖い存在。
ハッピーアワーも結構成長してるという話ですからしっかり賞金加算をしてほしいところ。
寿Sにケイティクレバー。中1週が気になるところではありますが、少頭数でメンバーレベルはやや低調。ここはキッチリ勝って欲しいですね。
福寿草特別にアドマイヤユラナス。メンバーは正直よくわかりませんが、アドマイヤジャスタと小差のロジャーバローズが半歩リードでしょうか。
ユラナスはメンバーに恵まれて勝った感があるので、ここでどうなるのか試金石の一戦。馬体の成長もあると良いのですが、追ってからの反応がどれだけ変わってるかに注目。
0402こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 716b-iIrE)
垢版 |
2018/12/30(日) 23:53:17.84ID:/OUCVTmy0
本日の笠松競馬でクイーンズピースが初勝利を挙げています。
普通のスタートからいくらか促し先行体勢、2馬身ほどの差で1コーナーをまわった後少し差が開いて向こう正面は3〜4馬身ほどの差で追走
3コーナーあたりから仕掛けていきじわりと差を詰め先頭に躍り出て直線へ向くと内で粘る馬をじわりと突き放して行き2馬身半差をつけてゴール!
おめでとうございます。スタートでは行き切れませんでしたが3番手で楽に進められました。
383kgとかなり小柄なので、馬体的な成長が欲しいですね。
0403こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 716b-iIrE)
垢版 |
2018/12/31(月) 21:59:22.91ID:AwqhlBBX0
本日の地方競馬の競争もすべて終わり、2018年の競馬はすべて終了しましたね。
中央では81勝と微増でしたが重賞は9勝と増えて、最後の有馬記念のブラストワンピースの快勝でリーディングサイアーも5位に浮上しました。
地方では勝利数は83勝と減らしましたが、交流重賞の関東オークスをハービンマオが勝って初重賞勝利を挙げることができました。

今年の感想としては、ずいぶんぜいたくになったなぁということ。
2年くらい前までは重賞に出ることも少なかったですし、G1もなかなか有力馬を出すことは多くなかったですけども、
今年は重賞に出走馬が出ていない週はなんか物足りない感じがしましたし、G1でも有力馬として出走しているレースが多く、こんなことはずいぶん贅沢だなぁと思いましたね。
これも、馬たちの頑張り、各所のスタッフや馬主さんたちの努力のたまものですね。ありがたいことです。
応援してるだけの私はずいぶん気楽なもんです。
来年もこの喜びが味わえますように。

いつも一人で延々すいません。レスにも返信しなくてすいません。
来年もよろしくお願いします。
0404こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 116b-vbNR)
垢版 |
2019/01/03(木) 16:33:21.15ID:1lQnxKD90
勝ち上がり組の入厩状況(1/3※現在JRAHP等を参考に/☆は>>328…12/17に未入厩だった馬)
マイネルサージュ(中山金杯)、ヒーズインラブ(京都金杯)、サンマルティン(中山金杯)、☆サーブルオール(ニューイヤーSを予定)、レイホーロマンス、
テオドール、☆ヤマカツグレース、ケイティクレバー(寿S)、トレジャートローヴ、フリージングレイン、
カフジバンガード、エッジースタイル(北大路特別を予定)、ベストリゾート、ジャーミネイト(日曜京都7R)、サンクロワ(19日のマイル戦か)、
デルマオギン(土曜京都7R)、ホットファイヤー、☆ヒカリトップメモリ、レイエスプランドル(日曜中山12R)、ヴェロニカグレース、
☆カレンシリエージョ、ベディヴィア、ラドルクス、サンライズマジック、☆ホウオウジャンプ、
☆ガウディウム、ミエノウインウイン、センショウレイナ(土曜京都6R)、ウィズワンアセント(日曜京都8R)、ギャンブラー、
☆アングレーム、ウインプライマリー(土曜京都7R)、クレスコエルザ、サンマルジョイ、

ニシノデイジー(弥生賞を予定)、ハッピーアワー(シンザン記念に登録)、アドマイヤリーブラ、リーガルメイン、グラディーヴァ、
ジュピターズライト、☆ヒンドゥタイムズ(京成杯を予定)、☆ポリアンサ、フィリアプーラ(フェアリーSを予定)、アドマイヤユラナス(福寿草特別)、
セントセシリア、

以上、40頭が入厩中
※年末年始でJRAの公式HPが更新されていないために基本的に12/29の入厩状況です。
なお、エアワイバーンがJRAの登録を抹消になっています。詳細は分かりませんが長期休養からの復帰はかないませんでしたね。
〜〜〜〜
0405こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 116b-vbNR)
垢版 |
2019/01/03(木) 17:13:28.92ID:1lQnxKD90
出走予定
1/5(土)
京都1R(牝)ダ1800m:エピローグ(岩田)
京都5R新馬戦芝1800m:ハギノベルエキプ(▲三津谷)
京都6R(牝)ダ1800m:センショウレイナ(吉田隼)
京都7R芝2000m:ウインプライマリー(菱田)、デルマオギン(松若)
京都8R福寿草特別芝2000m:アドマイヤユラナス(岩田)
中山11R中山金杯芝2000m:サンマルティン(マーフィー)、マイネルサージュ(津村)
京都11R京都金杯芝1600m外:ヒーズインラブ(藤岡康)

1/6(日)
京都2Rダ1200m:ウォーターバベル(和田)
中山5R芝2000m:パワポケチャラット(三浦)
京都5R芝2000m:ギルマ(川田)、モンドヌーヴォー(藤岡康)、ヤマカツマッハ(池添)
京都7R芝2200m:ジャーミネイト(秋山)
京都8Rダ1800m:ウィズワンアセント(☆川又)
京都9R寿S芝2000m:ケイティクレバー(秋山)
京都11Rシンザン記念芝1600m:ハッピーアワー(秋山)
中山12R芝2000m:レイエスプランドル(石橋)

除外:ナイトオブゴールド(土曜中山5R)、アスコットチャンプ(日曜中山7R)、ホウオウジャンプ(日曜中山7R)、

以上、土曜は7Rに9頭、日曜は8Rに10頭、合計15Rに19頭が出走を予定しています。
明けて3歳の新馬戦が1頭、未勝利が6頭、新馬のハギノベルエキプ、騎手からしてあんまり期待されてないのかなぁといった印象…
未勝利では日曜京都の5Rに注目ですね、ギルマ、モンドは前走惜敗でいつ勝ってもおかしくないポテンシャルの2頭です。
日曜中山のパワポケチャラットのレースは未勝利戦としてはかなりのハイレベル、前走2着が5頭、3着が4頭いるかなり厳しいメンバー構成。
エピローグはダートがどうなんですかね。ウォーターバベルは新馬戦で見せた二の足の軽さが距離短縮で生かせるかどうか、前に行ければダートでも案外面白いかも。
古馬の平場では、ウィズワンアセントが夏以来久々ですが、これまでの結果からしてまずは上位と差のない競馬をしてほしいと言ったところ。
ジャーミネイトは最近は平坦コースのほうが結果が出ていますから、巻き返しに期待。レイエスプランドルは遠征が続くのがどうか…そろそろ1000万でもめどをつけたい。
センショウレイナは前走久々のダートでいいところを見せましたがレベルの高そうな面子でどこまでやれるか。
0406こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 116b-vbNR)
垢版 |
2019/01/03(木) 17:21:03.10ID:1lQnxKD90
ハギノベルエキプ(牝):母ハギノウィッシュはアグネスタキオン産駒で芝ダ中距離を中心に32戦1勝、500万で惜しいレースもあったが勝ち切れず。本馬が初仔。
  近親では、やや遠いが祖母の半姉の孫世代でレディアルバローザやキャトルフィーユ、エンジェルフェイスといった牝馬重賞勝ち馬が出ている。
0407こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7b35-zCdg)
垢版 |
2019/01/03(木) 19:33:39.01ID:N1frJ7AJ0
S ステルヴィオ(ロードカナロア) ルヴァンスレーヴ(シンボリクリスエス)
 スワーヴリチャード(ハーツクライ)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
A++++++++++++ アーモンドアイ(ロードカナロア)
A+++++++++ レイデオロ(キングカメハメハ)
A+++++ ブラストワンピース(ハービンジャー)
A+++ ワグネリアン(ディープインパクト)
A+ エポカドーロ(オルフェーヴル)
A オメガパフューム(スウェプトオーヴァーボード)
A- ケイアイノーテック(ディープインパクト) フィエールマン(ディープインパクト)
 モズアスコット(Frankel)(・∀・)ノ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
B+++ リスグラシュー(ハーツクライ)
B+ アエロリット(クロフネ) キセキ(ルーラーシップ)
 サングレーザー(ディープインパクト)
B ダノンプレミアム(ディープインパクト)(´・ω・`) ペルシアンナイト(ハービンジャー)
B- ジェネラーレウーノ(スクリーンヒーロー) アンジュデジール(ディープインパクト)
 アルアイン(ディープインパクト)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
C+++ ディアドラ(ハービンジャー)
C++ ラッキーライラック(オルフェーヴル)(´・ω・`)
C ギベオン(ディープインパクト) グリム(ゼンノロブロイ)
 コパノキッキング(Spring At Last) タワーオブロンドン(Raven’s Pass)
 ソウルスターリング(Frankel) ミスパンテール(ダイワメジャー)
 モズカッチャン(ハービンジャー) エアウィンザー(キングカメハメハ)
 サンライズノヴァ(ゴールドアリュール) トリオンフ(タートルボウル)
 マテラスカイ(Speightstown)
0409こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 116b-vbNR)
垢版 |
2019/01/05(土) 13:24:11.28ID:o/wQxc+h0
エピローグは8着
スタートは普通でやや強めに促し先行集団後方から、4馬身ほどの差で1コーナーをまわる
向こう正面4〜5馬身ほどの差で追走し3コーナーあたりで促してポジションを挙げいくらか差を詰めるも4コーナーで再び差が広がって4〜5馬身ほどの差で直線へ
直線やや外目からいっぱいに追うも伸びはなくジワジワと離されて行き2.1秒差の8着まで
ハービンジャー産駒の場合、芝で足が足りないからという理由でダートに替えて好転したためしはほとんどないんですよね…
馬格もダート中距離でやっていけるような大きさはありませんし、よく考えてレース選択をしていってほしいところ。
0410こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 116b-vbNR)
垢版 |
2019/01/05(土) 13:45:44.19ID:o/wQxc+h0
ハギノベルエキプは9着
スタート大きく出遅れ行き足も今ひとつで出ムチを入れつつ後方から、8〜9馬身ほどの差で向こう正面へ
向こう正面内ラチ沿いを進みペースの落ち着きとともにじんわりと差を詰め6〜7馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナーも半ば過ぎまでペースが上がらず団子状態のまま進み4コーナーから追い出しはじめつつ6〜7馬身ほどの差で直線へ
直線馬場の三分どころからいっぱいに追うも伸びは今ひとつで中団のまま流れ込んで1.1秒差の9着まで
スタート直後にかなり促した割に道中は超スローになっても力むところなく進められていましたね、
最後も垂れてはいませんし、ちゃんとゲートを出て普通にレースが進められればまだ変わってきそうですけども。
0411こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 116b-vbNR)
垢版 |
2019/01/05(土) 13:53:43.19ID:o/wQxc+h0
センショウレイナは7着
スタートは普通で少し促し先行集団後方から、3馬身ほどの差で1コーナーをまわる
コーナーで4馬身ほどの差になって向こう正面へ向き内ラチ沿いを通って終始4馬身ほどの差のまま進み3コーナーへ
3〜4コーナー半ばあたりから軽くおっつけながら進むが内目から行き場がないまま進んで4馬身ほどの差で直線へ
直線内目からいっぱいに追うが伸びは今ひとつで中団のまま流れ込んで4馬身ほどの差の7着まで
序盤から終盤まで終始内ラチ沿いの3列目で動くところもないわりにタイトなコース取りだったためからなのか最後の伸びも今ひとつでしたね。

残りのレースは夜に見直します。
0412こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 116b-vbNR)
垢版 |
2019/01/05(土) 23:25:54.13ID:o/wQxc+h0
デルマオギンは8着
スタートは普通で少し促しつつ中団から、序盤7〜8馬身ほどの差で進み、向こう正面後方になるもあまり差は変わらないまま進め7〜8馬身ほどの差の後方で3コーナーへ
3〜4コーナー馬群の真ん中からぽっかり空いた内目をついて進めるもそれほど差は変わらず6〜7馬身ほどの差で直線へ
直線やや内目からいっぱいに追うが伸びは今ひとつで中団のまま流れ込んで5〜6馬身ほどの差の8着まで
そこそこのポジションからそこそこのまま伸びきれず。そういうレースが続いてますね…

ウインプライマリーは12着
スタート若干遅めでほぼ馬なりで後方から、頭をグルグル回してかなりかかった状態で10馬身ほどの差で1コーナーをまわる
向こう正面外目からジワジワとまくって進出していき3馬身ほどの差まで詰めて3コーナーへ
3〜4コーナー一旦2馬身ほどの差まで詰めるも大きく外をまわるロスがあって再び差が開き4〜5馬身ほどの差で直線へ
直線外目からいっぱいに追うも伸びはなくじわりと離されて行き1.4秒差の12着まで
馬体は細いですしパドックから道中序盤もかなり力んだ様子。もっと精神的な成長がないとポテンシャルを生かせません。
0413こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 116b-vbNR)
垢版 |
2019/01/05(土) 23:34:07.65ID:o/wQxc+h0
アドマイヤユラナスは3着
スタートは普通で馬なりで後方から、とはいっても少頭数であまり差はなく4〜5馬身ほどの差で1コーナーをまわる
向こう正面ペースは遅いものの最後方で一頭離され少しおっつけながら7〜8馬身ほどの差をキープしつつ3コーナーへ
3〜4コーナーやや強めに促しつつの追走で5〜6馬身ほどの差で進みいっぱいに追いだし始めつつ5〜6馬身ほどの差の最後方で直線へ
直線やや外目からじわじわと伸びるも先に抜けた馬との差は縮まりきらずに3〜4馬身ほどの差の3着まで
やっぱり古馬のようにズブイですね。でも未勝利の時よりは馬体的な成長も感じられますし、ズブさも多少マシになってるのかなぁという気はします。
このズブさをいい意味で生かして将来良いステイヤーになってくれないかと思いますね。
0414こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 116b-vbNR)
垢版 |
2019/01/05(土) 23:50:28.40ID:o/wQxc+h0
マイネルサージュは6着
スタートは普通で馬なりで内に寄せつつ後方から、10馬身ほどの差で1コーナーをまわる
向こう正面一旦12馬身ほどの差まで広がるも半ばあたりからじんわり隊列が凝縮しそれに伴い少し差を詰め8〜9馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナー外目からじんわりと差を詰めていき半ば過ぎから強めに追いだしはじめ6〜7馬身ほどの差で直線へ
直線外目からいっぱいに追ってじわじわじわじわと伸びていくが一頭分前にいた馬と同じような足色で流れ込み1馬身ほどの差の6着まで
大外枠ということもあってスタート後は内に入れ覚悟の後方待機、いいタイミングで上がっていき最後も良く伸びましたが序盤のポジションの差ですね。
それにしてもそこまで人気ないのはおかしくね?っていうカンジのドンジリ人気でした。まだまだ重賞勝利のチャンスはあると思いますよ。

サンマルティンは9着
スタートは普通で馬なりで内に寄せつつ中団から、5〜6馬身ほどの差で1コーナーをまわる
向こう正面力みはないものの若干硬い感じの走りで4〜5馬身ほどの差を追走し3コーナーへ
3〜4コーナー終始馬なりのまま内ラチ沿いをロスなく回るも行き場もない感じで3〜4馬身ほどの差で直線へ
直線少し外に移動し進路を探りつついっぱいに追ってジワジワと伸びていくが坂上で外から伸びた馬たちに及ばず2馬身ほどの差の9着まで
内ラチ沿いの狭いところでよく我慢して走れていましたが、最後の伸びは今ひとつでしたね。
ワンターンのコースをチョイスしていくほうがいいんじゃないかなぁという気がしますね。サンマルティンも重賞勝てる力はあると思うんですけどね。
0415こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 116b-vbNR)
垢版 |
2019/01/06(日) 00:00:30.65ID:YMi+/Ee+0
ヒーズインラブは5着
スタートは普通で馬なりで先行集団後方から、4〜5馬身ほどの差で向こう正面を進みほとんどポジション変わらず3コーナーへ
3〜4コーナー馬なりのまま馬群の真ん中4~5馬身ほどの差で進め4コーナーあたりから追い出しはじめ4〜5馬身ほどの差で直線へ
直線馬場の三分どころ馬群の真ん中からいっぱいに追ってジワジワと伸びていくも内外の馬たちに伸び負けるカタチで3馬身ほどの差の5着まで
序盤から好位のイイポジションをとれていた感じがしましたが、その分いつもの爆発力がなかったのかなという気もしますね。
あとはどちらかといえば早い時計の勝負のほうが合ってるだけに今日は遅い展開が微妙だったのかなぁという気も。
0416こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 116b-vbNR)
垢版 |
2019/01/06(日) 11:44:00.88ID:YMi+/Ee+0
ウォーターバベルは10着
スタートは普通でやや強めに促しつつ先行集団後方から、3馬身ほどの差で向こう正面を進み3コーナーへ
3〜4コーナー外目を通って半ばあたりから再び追い出しはじめるも差が開いて6〜7馬身ほどの差で直線へ
直線馬場の三分どころからいっぱいに追うが伸びはなく序盤で一気に突き放されると中団後方のまま流れ込んで2.9秒差の10着まで
デビュー戦では行き足の軽さを見せてくれましたが、ダートの短距離ですとそう楽には前に行けませんでしたね。
0418こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 116b-vbNR)
垢版 |
2019/01/06(日) 17:23:51.31ID:YMi+/Ee+0
パワポケチャラットは13着
まずまずのスタートから軽く促しつつ中団から、4〜5馬身ほどの差で1コーナーをまわる
向こう正面序盤からじわじわと後退しつつの追走で8〜9馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナーほぼ馬なりのまま進み馬群の真ん中から少し差を詰め7〜8馬身ほどの差で直線へ
直線やや外目からいっぱいに追うが伸びはなく中団後方のまま流れ込んで1.2秒差の13着まで
前走は途中から小気味よく上がっていったんですけど、今回は逆に徐々にポジションを悪くする展開になってしまいましたね。
0419こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 116b-vbNR)
垢版 |
2019/01/06(日) 17:48:38.29ID:YMi+/Ee+0
ギルマは2着
スタートは普通で軽く促すも先行馬が多く大きな先行集団の後方から、4〜5馬身ほどの差で1コーナーをまわる
向こう正面大きな先行馬群の真ん中後方3〜4馬身ほどの差でほとんどピジション変わらずに進み3コーナーへ
3〜4コーナー少しづつ外に出して半ば過ぎから促しはじめるとすっと差を詰め1馬身ほどの差で直線へ
直線馬場の三分どころからいっぱいに追うとすっと先頭に立つが外からじわりと伸びてきた馬に残り200で交わされるとジワリと突き放され3馬身ほどの差の2着まで
道中好位から良いカタチで進めて勝ちに行きましたが最後は目標にされて差されてしまいましたね。

モンドヌーヴォーは7着
スタートは普通で軽く行き足をつけた後手綱を引くと少し力みぎみになりつつ先行体勢、2〜3馬身ほどの差で1コーナーをまわる
向こう正面軽く力んだ感じのまま2馬身ほどの差で進み半ばあたりから少し差が開き3〜4馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナー戦闘が2頭で併走するすぐ後ろにすっとつけて2~3馬身ほどの差で進み4コーナーあたりからいっぱいに追い出し2馬身差で直線へ
直線やや内目からいっぱいに追うも伸びは今ひとつで残り200あたりからじわじわと離されて行き5〜6馬身ほどの差の7着まで
力みグセのある馬をスタート直後に促したあとに抑えて力ませるのは本当にアホなのかと思うんですよね…
どうしてもポジション取らないとダメな馬じゃないんですし。

ヤマカツマッハは14着
まずまずのスタートから強めに促すも前には行けず中団から、6〜7馬身ほどの差で1コーナーをまわる
向こう正面先行馬群から少し離された内ラチ沿い8〜9馬身ほどの差で追走しほとんどポジション変わらず3コーナーへ
3〜4コーナー内ラチ沿いを通り半ばあたりでムチも入ってジワリと追いだすも差が詰まらないまま進み7〜8馬身ほどの差で直線へ
直線内ラチ沿いからいくらか追ってムチも入るが反応なくジワジワと後退していき2.7秒差の13着まで
どうもまだ馬体がダルい感じが残っててレースでもそのまんまの重い動きでしたね。
0420こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 116b-vbNR)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:55:08.48ID:YMi+/Ee+0
ジャーミネイトは8着
スタートは普通でほぼ馬なりで中団やや後方から、4〜5馬身ほどの差で1コーナーをまわる
向こう正面ペースは落ち着き隊列凝縮、4〜5馬身ほどの差の内ラチ沿いを進みほとんどポジション変わらず3コーナーへ
3〜4コーナー馬群のやや内目後方から進み半ば過ぎから少し促しはじめ4〜5馬身ほどの差で直線へ
直線内目からいっぱいに追うが伸びは今ひとつで馬群の後方のまま流れ込んで1秒差の8着まで
何という所もなく、やや後方のまま1周してくるだけでしたね。去年も同じ時期に同じ条件で大敗してますし、時期的なものなんでしょうかね…
0421こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 116b-vbNR)
垢版 |
2019/01/06(日) 20:01:56.81ID:YMi+/Ee+0
ウィズワンアセントは16着
スタートは普通で少し促しつつ後方から、10馬身ほどの差で1コーナーをまわる
向こう正面序盤に外目からじんわりと差を詰めるも半ばあたりから差もつまらなくなり8〜9馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナー外目からじわりと押し上げはじめ半ば過ぎからいっぱいに追いだすも4コーナーでずるりと後退し15馬身ほどの差で直線へ
直線追うのをやめて減速しながら一頭大きく遅れて入線、8.2秒差の16着殿負け
前走に続いて鼻出血を発症してしまいました。じっくり乗り込んでの復帰だっただけに苦しいですね…
0422こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 116b-vbNR)
垢版 |
2019/01/06(日) 20:16:40.32ID:YMi+/Ee+0
ケイティクレバー1着!
スタートは普通で軽く促しながら内枠を利してハナを主張あまり無理をせずに先頭へ、1馬身半ほどのリードで1コーナーをまわる
向こう正面少し溜めを利かせるようなカタチで2馬身ほどのリードで進め1000m通過6秒半ば、1馬身差に詰め寄られつつ3コーナーへ
3〜4コーナー序盤少し差を詰められるも内ラチ沿いをピッタリまわって楽な手ごたえのまま半馬身リードで直線へ
直線いっぱいに追ってすっと引き離すも外から伸びてきた馬に残り200で捉えられるも粘り腰を見せ叩き合いから再びじわりと抜け出し半馬身リードでゴール!
スタートそのものは早くないため最近は逃げることができていませんでしたが、今日は逃げそうな馬が除外になる幸運もあって無理せずに行けましたね。
一旦逃げてしまえば内ラチを上手く使っていいコーナリングができ余力を持って直線まで運べました。
今日はいろいろ恵まれた部分もあります、OPにあがってさらに相手が強くなりますし、次が重要ですね。
0423こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 116b-vbNR)
垢版 |
2019/01/06(日) 20:25:35.98ID:YMi+/Ee+0
ハッピーアワーは5着
スタート少し出遅れ1馬身ほどで馬なりで後方から、7〜8馬身ほどの差で向こう正面へ向き馬なりのままほとんどポジション変わらず進み3コーナーへ
3〜4コーナーやや内目を通って馬なりのまま進み半ば過ぎまで後方のまま回り4コーナーで一気に外に出し5〜6馬身ほどの差で直線へ
直線ソt米からいっぱいに追ってジワジワと差を詰め残り200あたりで2馬身ほどの差まで詰めるも最後は差が詰めきらず3馬身ほどの差の5着まで
あまり時計は早くないものの中団から後方の馬たちのレースになりましたが最後の1Fで伸びきれなかったのは距離適性の部分なんですかね。
あとはスタートで後手に回るのを何とかしたいところ。
0424こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 116b-vbNR)
垢版 |
2019/01/06(日) 20:31:55.69ID:YMi+/Ee+0
レイエスプランドルは9着
スタートは普通でほぼ馬なりで先行集団後方、2〜3馬身ほどの差で1コーナーをまわる
向こう正面馬なりのまま2馬身差3番手を追走、終始ポジション変わらないまま3コーナーへ
3〜4コーナーじわりと差を詰め半ばからおっつけて逃げ馬をパスするも先頭の馬には手ごたえ劣勢で1馬身ほどの差で直線へ
直線やや内目からいっぱいに追うも伸びはなくジワジワと離されて行き1秒差の9着まで
3コーナーまでは手ごたえも悪くなかったんですけども、半ば過ぎからは全く反応がなかったですね。
山吹賞を勝った時はかなり力強く競り合いを制しただけにその辺が見られないのが残念。
0426こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 116b-vbNR)
垢版 |
2019/01/06(日) 21:12:14.42ID:YMi+/Ee+0
特別登録
1/12(土)
中山11RフェアリーS(牝)
セントセシリア
フィリアプーラ
京都10R北大路特別(牝)
エッジースタイル

1/13(日)
中山11RニューイヤーS
サーブルオール
テオドール

1/14(月・祝)
中山9R初凪賞
ベディヴィア
中山11R京成杯
ヒンドゥタイムズ
リーガルメイン
京都10R紅梅S
セントセシリア

以上、重複登録も含めて6Rに8頭が登録しています。
フェアリーSに2頭、実績的には500万を勝ってる2頭がいますが、地力の面で比べるとかなり混戦模様、鮮やかに未勝利を勝ったフィリアプーラも期待できるメンバー。
紅梅SとW登録のセントセシリアは現状はきついかなぁと思います…馬体も小柄ですし、あんまり使い詰めにするのは酷なのではないかと…2頭とも抽選突破が条件です。
京成杯も2頭が登録、実績では野路菊Sを勝ったカテドラルや葉牡丹賞の1〜2着馬が少しリードか。リーガル、ヒンドゥも地力の面ではそれほど劣らないのではという気はしています。
ニューイヤーSも2頭が登録、ここではサーブルオールの地力、近走状況が頭一つ抜けてる気がします。テオドールは去勢の効果がどう出るか、ポテンシャルはサーブルにも劣らないだけに注目。
北大路特別にエッジースタイル、前走は逃げて久々の好レース、外回りに変わってどう出るかですが、引退まであと少し、あと一花咲かせてほしいですね、4歳勢が多く手ごわいです。
初凪賞にベディヴィア、なかなか上位争いまで行けない現状ですが、ここは比較的メンバーレベルが低め。勝ち星を挙げた中山でどれだけ上位に食い込めるか。
0427こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 116b-vbNR)
垢版 |
2019/01/07(月) 19:01:18.24ID:aU2hQxT/0
3歳未勝利馬で入厩中の馬(1/7現在JRAHP等を参考に)
先週出走(1/5,6)
エピローグ、ハギノベルエキプ、ウォーターバベル、パワポケチャラット、ギルマ、
モンドヌーヴォー、ヤマカツマッハ、

先々週出走(12/28)
スーペルゴラッソ、メイショウテッペキ、アンクルテイオウ、マコトジュズマル、モズハチキン、
ゴットフルール、

三週前に出走(12/22,23)
アナザーラブソング、タイヨウトチキュウ、ニホンピロハービン、タニセンボーラ、コンソラトゥール、

それ以前に出走(☆は>>377…12/24に未入厩だった馬、()は前走出走日)
ウォーターエデン(10/13)、ミライオー(12/15)、フェリスナタール(10/27)、トゥービーシック(11/24)、チェサピークベイ(12/15)、
☆ウォークザライン(11/11)、マジストラル(11/17)、☆ステップシー(11/11)、☆ストームリッパー(11/24)、アースクインビー(12/1)、
☆タイセイアヴァンセ(12/1)、ミヤビソフィア(9/8)、シフルマン(11/24)、フロントランナー(11/25)、スマートユニバンス(10/28)、

以上、33頭が入厩中
〜〜〜〜
3歳デビュー前で入厩中の馬(☆は>>377…12/24に未入厩(未登録)だった馬)
レンジャーガール、☆グレートベースン、スリーヘブン、ブルーザリオン、レッドムルガン、
ナイトオブゴールド、サマーセント、クリノグレイト、ピサ、ラディアントパレス、
トラピッチェ、ワイドヴィント、モンサンファスト、ガーデンガーデン、バトルメダリスト、
ショウナンハルラ、

以上、16頭が入厩中
〜〜〜〜
4歳以上の未勝利馬で入厩中の馬、1/7現在JRAHP等を参考に、()は前走出走日)
ナシ
〜〜〜〜
4歳以上の未勝利馬で放牧中の馬、1/7現在JRAHP等を参考に、()は前走出走日)
デルマバラライカ(12/8)、
〜〜〜〜
0429こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 816b-BCub)
垢版 |
2019/01/10(木) 14:25:48.17ID:AxC18cJW0
本日の笠松競馬でクイーンズピースが2勝目を挙げています。
普通のスタートから馬なりで先行体勢、序盤は1馬身ほどの差2番手を楽な形で追走、
向こう正面半ばあたりで外から1番人気の馬が押し上げてきて、それに呼応するように追い出しはじめスパート開始
3〜4コーナー2頭で後続を突き放して行き半馬身ほどのリードで直線へ向きなおいっぱいに追って再びじわりと突き放し1馬身半差をつけてゴール!
前走よりも楽にポジションを確保し良いカタチでレースを進められましたね。100kg近い差のある馬と併せて競り勝つことができたのは大きいですね。
地方競馬、昨年最後の勝利と今年最初の勝利、両方ともクイーンズピースになりましたね。縁起が良いですし、今年一年更なる飛躍の年にしてほしいところ。

同じく本日の笠松競馬でクリノカッシミーが初勝利を挙げています。
普通のスタートからやや強めに促し先行体勢、序盤少し飛ばす逃げ馬から少し離れて2〜3馬身ほどの差の2番手で追走
向こう正面半ばで外から中団の人気馬たちが進出開始、3コーナーあたりで一旦前に出られるも逃げ馬を交わしつつ半馬身差で食い下がり直線へ
直線内目からいっぱいに追って再び食らいついていきゴール手前で交わしてクビ差をつけてゴール!
クイーンズと同じようなカタチ(別の騎手ですが)で、他の人気馬の追い出しを待ってから動き始める余裕を見せて最後は競り合いを制しての初勝利となりました。
中央、門別、園田、門別と渡り歩いて笠松3戦目、合計34戦目での初勝利ですね、これからも元気に走ってほしいです。
おめでとうございます。
0430こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 816b-BCub)
垢版 |
2019/01/10(木) 17:12:16.58ID:AxC18cJW0
出走予定
1/12(土)
中山5R芝2200m:フェリスナタール(丸山)、フロントランナー(▲木幡育)、ミライオー(ミナリク)
京都5R芝1800m:アナザーラブソング(鮫島駿)、アンクルテイオウ(四位)、タイヨウトチキュウ(松若)、マジストラル(北村友)
中山6R新馬戦芝1600m:ナイトオブゴールド(蛯名)
京都10R北大路特別(牝)芝1800m:エッジースタイル(浜中)
中山11RフェアリーS(牝)芝1600m:セントセシリア(中谷)、フィリアプーラ(丸山)

1/13(日)
京都1Rダ1800m:メイショウテッペキ(▲西村)
京都5R芝1600m内:スマートユニバンス(北村友)
京都6R新馬戦芝2000m:クリノグレイト(和田)
中山11RニューイヤーS芝1600m:サーブルオール(ルメール)、テオドール(マーフィー)
中山12R芝2200m:フリージングレイン(マーフィー)

1/14(月・祝)
京都1Rダ1800m:コンソラトゥール(藤岡佑)、ニホンピロハービン(酒井)
中山2R(牝)ダ1800m:トゥービーシック(横山和)
京都5R芝2200m:ゴットフルール(四位)
中山9R初凪賞ダ1800m:ベディヴィア(戸崎)
中山11R京成杯芝2000m:ヒンドゥタイムズ(中谷)、リーガルメイン(戸崎)
京都12R芝2000m:トレジャートローヴ(藤岡康)、ホットファイヤー(松山)

除外:ブルーザリオン(土曜中山6R)、ラドルクス(土曜京都7R)、

以上、土曜は5Rに11頭、日曜は5Rに6頭、月曜は6Rに9頭、合計16Rに26頭が出走予定です。
3歳の平場は新馬が2頭、未勝利が13頭の大量出走ですね。
特に注目は多頭数の土曜の東西の5R。
京都のほうのアンクルテイオウはかなり勝利に近い位置ですがあとの3頭も上位候補。
中山はミライオーに注目。大型馬が叩いてどれだけ変わってきているか。
月曜のゴットフルールも勝ち負けの期待。ここはメンバーもちょっと手薄ですかね。
古馬の平場では日曜中山の最終Rのフリージングレインに注目。地力と中山実績は上位ですが、メンバーもそこそこ、高額な良血馬がチラホラいて手ごわそうです。
月曜の京都最終Rはホットファイヤーに注目。京都2000mは2勝しているコースですし、叩いての上積みもあるはず。

昨日GCで調教動画を見たのですが、テオドールがすごく良く見えましたね。久々で初のOPでのVに期待。
0431こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 816b-BCub)
垢版 |
2019/01/10(木) 17:32:20.86ID:AxC18cJW0
ナイトオブゴールド(牡):母レディオスソープはアグネスタキオン産駒で芝短距離を中心に28戦4勝(3戦2勝は名古屋)、地方から再転入後に2勝した。本馬が初仔。
  近親では、国内で目立った活躍馬は見当たらないが、4代母のユーザーフレンドリーは英愛オークスや英セントレジャーを勝ち凱旋門賞2着、JCに招待され1番人気にもなった。

クリノグレイト(牡):母レースドールはクロフネ産駒で芝ダートマイル前後を中心に12戦2勝、長い休養もあり12戦のみだった。本馬が6番目の仔。
  兄姉では、全姉プラチナフェアリーがいるが2戦未勝利で故障もあって活躍できずに引退。ワークフォース産の半兄が未勝利ながらも500万で2着4回など惜しいレースが多く今も現役。
  近親では、母の半妹の子で本馬のいとこに当たるのがプロフェット、その半弟に京都2歳Sを勝ったクラージュゲリエ。
  三代母フェアリードールからはトゥザビクトリーとその仔や孫ら、トゥザの半妹ベネンシアドールの仔デニムアンドルビー等、活躍馬が多数出ている。
0432こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 816b-BCub)
垢版 |
2019/01/12(土) 13:40:27.61ID:AFeeenF10
フェリスナタールは6着
スタートは普通で馬なりで中団後方から、7〜8馬身ほどの差で1コーナーをまわる
向こう正面遅いペースで進み凝縮した地列の後方6〜7馬身ほどの差で進み3コーナーへ
3〜4コーナー半ばあたりからいっぱいに追いはじめ外目に持ち出し6〜7馬身ほどの差で直線へ
直線外目からなおいっぱいに追ってジワジワと伸びるも3馬身ほど及ばずの6着まで
スローペースで前目にいた馬たちに有利な展開、後方から外目を回ったところで厳しくなってしまいましたね。

フロントランナーは8着
まずまずのスタートから馬なりで先行集団後方から、3馬身ほどの差で1コーナーをまわる
向こう正面4馬身ほどの差の内目を追走、半ばあたりで外の馬たちが仕掛けると少しポジションを下げ5馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナー4馬身ほどの差で内ラチ沿いをピッタリ回り手ごたえを残したカタチで3馬身ほどの差で直線へ
直線内ラチ沿いからいっぱいに追うが伸びは今ひとつで3馬身ほどの差のまま流れ込んで8着まで
内ラチ沿いをロスなく回っていい感じで直線に向きましたが伸びはありませんでしたね。距離なのか地力の部分なのか。

ミライオーは11着
スタート若干遅めで少し促し中団から、6〜7馬身ほどの差で1コーナーをまわる
向こう正面やや外目を通り6〜8馬身ほどの差で追走、半ばあたりで外から仕掛けた馬たちの後から少し差を詰め5〜6馬身ほどの差に詰め3コーナーへ
3〜4コーナー序盤でグッと差を詰めた後3~4馬身ほどの差の馬群の真ん中を進むが4コーナーあたりで少しもたつく感じで5〜6馬身ほどの差で直線へ
直線馬群の真ん中で進路取りに手間取るようなカタチで十分に追えないまま坂上まで過ぎて内目が空いてから軽く追うも中団のまま流れ込んで3馬身ほどの差の11着まで
大型で跳びの大きな馬ですから直線は外に出して足を延ばすのが理想ですね。今日は不完全燃焼。
0433こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 816b-BCub)
垢版 |
2019/01/12(土) 14:01:35.20ID:AFeeenF10
マジストラルは6着
スタートは普通でほぼ馬なりで先行集団後方から、4馬身ほどの差で向こう正面へ
向こう正面序盤でスーッと差を詰め2馬身ほどの差まで詰めるもまたすーっと後退していき5〜6馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナー中団馬群の真ん中あたりを進み半ば過ぎからおっつけはじめ5〜6馬身ほどの差で直線へ
直線やや外目からいっぱいに追鵜も反応は今ひとつで残り200を過ぎてから少し差を詰めていくも4馬身ほどの差の6着まで
なんか序盤から前に行ったり後ろに下がったり…それでいて折り合いを欠いてるカンジにも見えませんでしたし、意味不明の動きが多かったですね…

アナザーラブソングは7着
スタート大きく出遅れ2馬身くらいか、しかし軽く促すとすっと差を詰めていき中団やや後方から、7〜8馬身ほどの差で向こう正面へ
向こう正面序盤馬群の間からスルスルと押し上げていき3馬身ほどの差まで差を詰め若干力みを見せつつ3コーナーへ
3〜4コーナー馬群の前方真ん中やや内目を若干力んだようなカタチで追走し3〜4馬身ほどの差のまま直線へ
直線やや内目からいっぱいに追うが伸びは今ひとつで中団のまま流れ込んで4〜5馬身ほどの差の7着まで
ゲートの出の拙さがちょっときついですね、道中も含めて気性面での難しさをどう克服していくか。

タイヨウトチキュウは16着
まずまずのスタートも数歩目に躓いて体制を崩したあと促しながら前に進んで先行体勢、1馬身差2番手で向こう正面へ
向こう正面少し力みを見せたままの追走でポジションはほとんど変わらず1馬身ほどの差で追走し3コーナーへ
3〜4コーナーも1馬身差のまま進み後続も差を詰めてくるが1馬身差のまま直線へ
直線内目からいっぱいに追うが伸びはなく残り300あたりからジワジワと後退していき1.8秒差の16着殿負け
なかなかのスタートも直後の躓きが大きな不利になってしまいましたね、促してポジションを確保しましたが序盤の消耗が大きかった。
0434こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 816b-BCub)
垢版 |
2019/01/12(土) 14:09:36.83ID:AFeeenF10
アンクルテイオウ1着!
スタートは普通でほぼ馬なりで中団後方から、7〜8身ほどの差で向こう正面へ
向こう正面7〜8馬身ほどの差の中団やや外目ポジションほとんど変わらないまま進み3コーナーへ
3〜4コーナー外目からスーッと差を詰めていき大外をまわるロスがありつつも2馬身ほどの差で直線へ
直線大外からいっぱいに追って残り300あたりですっと先頭に立ちじわりと差を広げゴール前大外から伸びてくる馬を鼻差抑えきってゴール!
道中からコーナーと外々をまわるロスがありつつさらに直線早めに先頭に立ってしまう苦しい展開かなと思いましたがなんとか勝ち切りましたね。
上のクラスでやるにはもっとロスのない立ち回りをしないとですね。

残りのレースは後から見直します。
0439こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 816b-BCub)
垢版 |
2019/01/12(土) 23:17:18.49ID:AFeeenF10
ナイトオブゴールドは10着
まずまずのスタートからほぼ馬なりで先行体勢、3馬身ほどの差で向こう正面へ
向こう正面馬なりで先行馬群の後方3馬身ほどの差で追走、ほとんどポジション変わらないまま3コーナーへ
3〜4コーナー時折促しながらポジションをキープして進み4コーナーちょっと内に寄れて他馬と接触をするも3〜4馬身ほどの差で直線へ
直線内目からいっぱいに追うも伸びはなくジワジワと後退していき1.3秒差の10着まで
まずまずいい形で先行出来ましたが最後は伸びませんでしたね。まだ緩さもあってこれからの成長が必要。
0440こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 816b-BCub)
垢版 |
2019/01/12(土) 23:26:20.21ID:AFeeenF10
エッジースタイルは9着
スタートはちょっと外に寄れ気味も出遅れといった感じでもなくほぼフラットな感じで、ほぼ馬なりで先行体勢、半馬身差で向こう正面へ
向こう正面逃げ馬のすぐ後ろ半〜1馬身差で追走、全くポジション変わらないまま進んで3コーナーへ
3〜4コーナー序盤から並びかけていくが内外の差でじわりと差が開いて4コーナーへ向きいっぱいに追いだしつつ1馬身半ほどの差で直線へ
直線やや内目からいっぱいに追ってじわりと差を詰め残り300で一瞬先頭に立つがすぐに内外から伸びてきた馬たちに交わされ
しばらく粘るも残り100あたりから一気に突き放され6馬身ほどの差の9着まで
前走と違って楽に行けなかった分最後に苦しくなりましたね。
なんとかあと一つか二つ走って有終の美を飾ってほしいなぁ
0441こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 816b-BCub)
垢版 |
2019/01/13(日) 02:25:05.51ID:IsOMIQrA0
フィリアプーラ1着!
なかなの好スタートからほぼ馬なりで控えてスルスル後退し中団から、6〜7馬身ほどの差で向こう正面へ
向こう正面内ラチ沿いを通り馬なりのまま6〜7馬身ほどの差で進みほとんどポジション変わらず3コーナーへ
3〜4コーナー半ばあたりまでほとんど動かず半ば過ぎから軽く促しつつすっと外目に持ち出しいっぱいに追いだし始めつつ5〜6馬身ほどの差で直線へ
直線外目からいっぱいに追ってジワジワと伸びていき残り200過ぎから内の馬と併せるカタチでグイグイと伸びゴール直前で頭一つ出たところでゴール!
スタートもかなり良かったのですが末脚を生かすために中団待機、スローな流れにもかかわらず外に出してからはキッチリ伸びてくる
府中のスローからの末脚勝負でも目を見張るところは見せていましたし、中山でタイプの違うレースを連勝、これはかなりセンスの高い馬が出てきたなという気がしますね。
桜花賞から楽しみですね。

セントセシリアは12着
スタートは普通で少し行き足をつけてから手綱を絞って若干力み気味に先行集団後方から、3馬身差で向こう正面へ
向こう正面やや外目3~4馬身ほどの差を進みほとんどポジション変わらず3コーナーへ
3〜4コーナー半ば過ぎからじわりと追い出しはじめ4コーナーからいっぱいに追って外目に持ち出し4〜5馬身ほどの差で直線へ
直線やや外目からいっぱいに追うも伸びはなく、かといって垂れるでもなく4馬身ほどの差のまま流れ込んで12着まで
中谷騎手はスタート直後にあわてたように促して行き過ぎたと抑えて力ませる、というような光景をよく見る気がします。もう若手じゃないんですからなんとかならないんですかね…
そして今回の遠征で382kgまで馬体が細くなってしまいました。レースを使って得るものもあると思いますが、休ませて得ることのほうが多い時期なんじゃないかなという気がしますね。
0442こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 816b-BCub)
垢版 |
2019/01/13(日) 11:15:38.86ID:IsOMIQrA0
メイショウテッペキは7着
スタートは普通でやや強めに促し先行集団後方から、3〜4馬身ほどの差で1コーナーをまわる
向こう正面3〜4馬身ほどの差の外目を追走し半ばあたりからじんわり差が開いて5馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナーやや外目を通り半ばあたりからいっぱいに追いだすも差が詰まらず10馬身近い差まで開いて直線へ
直線やや外目からいっぱいに追うも伸びはなくじわじわと離されて行き2.6秒差の7着まで
地力の部分もまだ足りないのですが、常に外目をまわるロスもあって勝負所ではもう足が残ってない感じでしたね。
0443こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 816b-BCub)
垢版 |
2019/01/13(日) 14:50:04.24ID:IsOMIQrA0
スマートユニバンスは3着
スタートは普通で軽く促しつつ中団やや後方から、7〜8馬身ほどの差で向こう正面へ
向こう正面7〜8馬身ほどの差のままほとんどポジション変わらず馬なりのまま進んんで3コーナーへ
3〜4コーナー先行馬群の後方真ん中あたりを追走少し差が開くも馬なりのまま8〜9馬身ほどの差で直線へ
直線馬場の三分どころからいっぱいに追うとスルスルと間を伸びていき差を詰めていくも1馬身半届かず3着まで
距離短縮とともに騎手の乗り替わりでいいところが引き出されたように感じますね。
スタート直後は後方からになるも気持ち促す程度で力ませないような序盤の乗り方が良かったですね。
気持ち良く走れたことで最後まで良く伸びていました。気性面の難しさが出なければ勝ち上がりも遠くないのでは。
0444こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 816b-BCub)
垢版 |
2019/01/13(日) 14:59:51.04ID:IsOMIQrA0
クリノグレイトは5着
まずまずのスタートからかなり強めに促しハナを主張していくが内の馬も譲らず結局2番手から、半馬身差で1コーナーをまわる
向こう正面外から詰めてきた馬も並ぶようにして先頭3頭横並びの形で進み1000m通過62秒ほど、併走での逃げの形のまま3コーナーへ
3^4コーナーなおも併走は続き半ばあたりから強めに促し4コーナーからいっぱいに追って頭一つのリードで直線へ
直線なおいっぱいに追って併走状態から抜け出しにかかるが残り200手前で外から伸びた馬に交わされると残り100あたりから一気に突き放され1.3秒差の5着まで
あまり速くはないものの序盤から出して行き終盤までビッシリ競り合ったカタチでの逃げで、厳しい形にはなりましたが大きく垂れるところはなく粘りました。
スムーズに先手を取れればさらに粘りが増すのではないかと思います。
0445こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 816b-BCub)
垢版 |
2019/01/13(日) 21:20:34.84ID:IsOMIQrA0
テオドールは4着
スタートは普通で馬なりで控えて後方から、8〜9馬身ほどの差で向こう正面へ
向こう正面カナリノハイペースで進み隊列縦長、15馬身近い差の後方で進み3コーナーへ
3〜4コーナー一気に隊列が凝縮しながら進みほぼ馬なりのままスーッと差を詰め7〜8馬身ほどの差で直線へ
直線馬場の三分どころからいっぱいに追って馬群の合間を割るようなカタチでじわじわと差を詰めていくが先に抜けた馬が一頭突き抜け2着争いも捉えきらず3馬身ほどの差の4着まで
1000m通過56秒前半のハイペース。気難しい面があるので序盤に急かせない分差が開いて、結果的にはその差が詰め切らない感じでしたね。
流れたのもあるかもしれませんが、力みなく追走していましたから、去勢の効果に期待が持てそうです。

サーブルオールは6着
スタートは普通で少し促しつつ中団後方から、7〜8馬身ほどの差で向こう正面へ
向こう正面隊列が伸び10馬身ほどの差になり軽く促しつつの追走、10馬身ほどの差のまま3コーナへ
3〜4コーナー内ラチ沿いを進み半ばあたりからいっぱいに追ってじわりと差を詰めるも6〜7馬身ほどの差で直線へ
直線内目からいっぱいに追いはじめるも前の馬が気になるのか追う手を緩めるシーンなどもアリいくらか差を詰めるも4馬身ほどの差の6着まで
パドックではそれほど悪くないようにも見えましたが、調教の動きがかなり重かったですよね。体調が万全ではなかったのかなという気も。
0446こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 816b-BCub)
垢版 |
2019/01/13(日) 21:31:14.72ID:IsOMIQrA0
フリージングレインは3着
スタート半歩だけ遅めも馬なりでじわりと前に出て先行体勢、2馬身ほどの差で1コーナーをまわる
向こう正面終始やや外目2馬身ほどの差で追走し少し差を詰め始めたところで3コーナーへ
3〜4コーナー馬なりのままやや外目から先頭に番手の馬を競落すようなカタチでじんわりと前に出て半馬身ほどのリードで直線へ
直線内目からいっぱいに追って粘りこみを図るが外から伸びてきた馬たちに並び掛けられると残り100あたりでジワリと後退2馬身半ほどの差の3着まで
逃げ馬二頭を見るようなカタチで進め勝負所でねじ伏せて早め先頭からの押し切りを狙いましたが、地力のある差し馬に良い目標にされてしまいましたね。
中山得意で安定した成績を残しています、メンバーや枠順等にも影響されますが再び勝ち上がれるだけの地力はあります。
0447こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 816b-BCub)
垢版 |
2019/01/14(月) 11:48:01.51ID:JGs0no1S0
コンソラトゥールは15着
スタートは普通で強めに促し先行体勢、2馬身差で1コーナーをまわる
向こう正面終始2馬身ほどの差で追走、半ば過ぎから強めに促しはじめ3コーナーへ
3〜4コーナーなお促しつつ2馬身ほどの差をキープしていたものの半ばあたりで早くもいっぱいになり追う手を緩め後退加減
8〜9馬身ほどの差で直線へ向くと馬なりで流すようなカタチで離されて行き5.8秒差の15着まで

ニホンピロハービンは16着
スタートは普通で強めに促し先行体勢、3馬身ほどの差で1コーナーをまわる
向こう正面序盤2^3馬身ほどの差で追走、半ばあたりから早くもいっぱいに追うが3コーナー手前から後退加減
3〜4コーナーもズルズル後退していき大きく離されて直線へ向き1頭大きく離された最後方入線7.6秒差の16着まで

京都にしてはかなり時計がかかるタフな馬場でしたね。ダート向きではないハービンジャー産駒にとってはかなり堪える馬場状態だったのでは。
0448こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 816b-BCub)
垢版 |
2019/01/14(月) 11:55:13.54ID:JGs0no1S0
トゥービーシックは4着
スタート気持ち遅めも馬なりでじんわりと押し上げていき中団から、6〜7馬身ほどの差で1コーナーをまわる
向こう正面外目を通って馬なりのままじんわりじんわりと差を詰め4馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナー外目を通り半ばあたりからいっぱいに追って3~4馬身ほどの差で直線へ
直線外目からいっぱいに追うとジワジワと伸びるが2馬身半及ばず4着まで
外枠から外々を通り砂をかぶらないように気持ち優先で走った結果思わぬ好走をしてくれました。
レースの上りが41秒かかる相当タフな馬場だったのですが、ダート適性があるのかもしれませんね。馬格がないのが惜しいところ、なんとか成長してほしい。
0449こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 816b-BCub)
垢版 |
2019/01/14(月) 13:29:22.46ID:JGs0no1S0
ゴットフルールは2着
スタート半歩遅めで気持ち促しつつ中団やや後方から、8〜9馬身ほどの差で1コーナーをまわる
2コーナーあたりからペースが落ち始めると向こう正面にかけてじんわりじんわりと差を詰め4〜5馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナーやや外目から馬なりのまま楽な手ごたえでスーッと差を詰めていき先頭に並びかけて直線へ
直線馬場の真ん中からいっぱいに追ってすっと先頭に立ちじわりと差を広げていき残り200すぎで2馬身ほどのリードをとるが外目から強襲してきた馬にゴール直前で捉えられ鼻差の2着まで
ペース判断が素晴らしく、序盤はゆったり入ってペースが落ちたところでしっかりと差を詰めて勝負所で仕掛けて押し切り直前といった固いでしたが惜しくも2着
完璧に近いレース運びで勝ち切れなかったのは悔しいところですが、操縦性も高く未勝利勝ちはそう遠くないでしょう。
0451こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 816b-BCub)
垢版 |
2019/01/14(月) 15:00:22.40ID:JGs0no1S0
ベディヴィア1着!
スタートは普通で少し促し中団やや後方から、7〜8馬身ほどの差で1コーナーをまわる
向こう正面淡々としたペースも隊列はじんわりと凝縮しながら進みポジションは後方寄りながらも6〜7馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナー馬なりのまま馬群の真ん中を進んでじんわりと差を詰め5〜6馬身ほどの差で直線へ
直線馬場の真ん中やや外目を通り外から進路をふさがれそうになるところで一瞬追い出しを待って残り200手前からいっぱいに追うとグイグイと伸びてゴール直前で抜け出しクビ差でゴール!
序盤は楽に後方から追走、3コーナーあたりから馬群の合間をロスを少なく進出していき直線も追い出しのタイミングが絶妙、完璧な騎乗ぶりでした。
ハービンジャー産駒初のダートでの3勝目。準OPともなると相当な層の厚さで大変ですが、これからどういった路線で行くのか注目ですね。
0452こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 816b-BCub)
垢版 |
2019/01/14(月) 16:48:10.78ID:JGs0no1S0
ヒンドゥタイムズは3着
スタートは普通で軽く促し中団から、外から主張した馬たちが後続を離すカタチになり6〜7馬身ほどの差で1コーナーをまわる
向こう正面内目を進み半ば過ぎから急激にペースが落ちて隊列が凝縮し2馬身差になって3コーナーへ
3〜4コーナー序盤で再びペースが上がりおっつけながら追走し逃げ馬の直後1馬身ほどの差で直線へ
直線内目からいっぱいに追ってじわりと伸びるも先に抜けた馬との差が縮まらないまま流れ込んで2馬身差の3着まで
序盤に前が流れてくれたこともあって内目でリラックスしてゆったりと追走、勝負所の判断も良かったのですが最後は序盤のポジション取りが良かった2頭に及びませんでしたね。
2戦目ながら地力の高さは見せてくれました。皐月賞を目指せるモノは持っていると思いますが、その場合は次走の選択が難しいですね。

リーガルメインは5着
スタート煽って出遅れ2馬身ほどで馬なりで内に寄せつつ最後方から、10馬身ほどの差で1コーナーをまわる
向こう正面半ば過ぎでペースが落ちるもそれほど差を詰められず7〜8馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナー半ばあたりから強めに促して行き外目から進出するもやや外をまわるロスもあって4馬身ほどの差で直線へ
直線外目からいっぱいに追っていくらか差を詰めるも前も止まらずに詰め切らず3馬身ほどの差の5着まで
ゲート入りが整ったところでさっと開ければ出遅れなかったと思うのですが、モゾモゾし始めてから開けるという最悪のタイミング
結果的に前残りの展開に泣いてしまいました。こちらもポテンシャルの高さは見せているだけに、この後どういうレース選択をするか注目です。
0453こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 816b-BCub)
垢版 |
2019/01/14(月) 17:02:04.52ID:JGs0no1S0
トレジャートローヴは3着
スタートは普通でほぼ馬なりで先行体勢、若干力みを見せつつ3馬身ほどの差で1コーナーをまわる
向こう正面相変わらず力み気味のまま内ラチ沿いから追走3馬身ほどの差のまま進んで3コーナーへ
3〜4コーナー半ば過ぎからおっつけていき4コーナーからいっぱいに追って2馬身ほどの差で直線へ
直線内ラチ沿いからいっぱいに追うが伸びは今ひとつで前は捉えられず外から伸びた馬に離されるカタチも3着争いは制して4馬身ほどの差の3着まで
ちょっと力みつつのレースになりそのせいか最後は伸びきれませんでしたが、良い意味で闘志が戻ってきたのかなぁととりたいですね。

ホットファイヤーは9着
スタート煽って出遅れ田植えに内の馬を避けるようにして大きく後退、3馬身ほどのロス、馬なりで後方から、6〜7馬身ほどの差で1コーナーをまわる
向こう正面ペースが落ち着いて隊列が凝縮少し差を詰めはじめさらに半ばあたりから外目を押し上げていき3馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナー半ばあたりから強めに促し4コーナーあたりからいっぱいに追いはじめるもやや足色が悪く5馬身ほどの差に広がって直線へ
直線馬場の三分どころからいっぱいに追うも反応悪く途中から追う手を緩めるようなカタチでじわりと離されて行き2.6秒差の9着殿負け
出遅れなど序盤に後手に回ったのも厳しかったですが、状態そのものもまだ上がってきていないように感じますね。立て直しが必要か。
0454こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 816b-BCub)
垢版 |
2019/01/14(月) 17:40:36.64ID:JGs0no1S0
特別登録
1/19(土)
中山9R若竹賞
グラディーヴァ
中山11R初富士S
カフジバンガード
京都9R祗園特別
サンクロワ
中京12R庄内川特別
アングレーム

1/20(日)
中山9R菜の花賞(牝)
ポリアンサ
京都11R石清水S
ヤマカツグレース
中京10R金山特別
アスコットチャンプ
クレスコエルザ
デルマオギン
ホウオウジャンプ

以上、7Rに10頭が登録しています。
初富士Sにカフジバンガード。準OPの2走は期待ほどに動けてないのかなというところですが、1Fの短縮は良いと思います。メンバーレベルもそれほど高くないですし勝ち負けまで期待。
石清水Sにヤマカツグレース。昨年後半に復調気配を見せてきていますしここも期待したいところですが、メンバーレベルが高そうな点と結果が出ていない京都に変わるのがどうかですね。
祗園特別にサンクロワ。何度か関西で登録していますがこれまで結果的に遠征未経験。勝ち負けできる状態にまで上がってきているところに加えメンバーレベルは低めで出走するなら勝ち負けまで期待。
若竹賞にグラディーヴァ。少頭数ながら上位クラスで実績のある馬、良血馬などそこそこの面子。グラディーヴァも良血ですし高レベルのメンバー構成だった新馬戦を勝っているだけにここも期待。
庄内川特別にアングレーム。メンバーレベルは低そうですし、新馬戦を勝った素質に期待したいところですが、いかんせん休みが長いのがどうか。あと登録数も多く抽選になりそう?
菜の花賞にポリアンサ。デアリーSで除外されたコントラチェックが頭一つ抜けた存在か。他は何とも言えないメンバーですが、まずはポリアンサ自身がリラックスして走れるかが上位進出への鍵。
金山特別は4頭が登録。レッドヴァールが抜けた存在になりそう。他のメンバーはハービン産駒も含め低調な面子。ホウオウジャンプは中京が合いそうなので上位進出に期待したいところ。
0455こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 196b-BCub)
垢版 |
2019/01/15(火) 23:46:34.48ID:KMctCqXe0
勝ち上がり組の入厩状況(1/15現在JRAHP等を参考に/☆は>>404…1/3に未入厩だった馬)
☆ディアドラ(中山記念を予定)、マイネルサージュ(白富士Sを予定)、サーブルオール、レイホーロマンス、テオドール、
☆ノームコア(愛知杯を予定)、ヤマカツグレース(石清水Sに登録)、トレジャートローヴ、フリージングレイン、☆サンティール、
カフジバンガード(初富士Sに登録)、エッジースタイル、☆モーヴサファイア、ベストリゾート、サンクロワ(祗園特別に登録)、
デルマオギン(金山特別に登録)、ホットファイヤー、ベディヴィア、☆アウステルリッツ、☆ハギノカエラ、
ヒカリトップメモリ、ヴェロニカグレース(日曜中山最終か)、カレンシリエージョ、ラドルクス、サンライズマジック、
ホウオウジャンプ(金山特別に登録)、ガウディウム、ミエノウインウイン、☆ハルカノテソーロ、☆ラヴファンシフル、
☆アスコットチャンプ(金山特別に登録)、アングレーム(庄内川特別に登録)、クレスコエルザ、☆ルミナスコースト(栗東服部厩舎に再転入)、サンマルジョイ、

フィリアプーラ、ヒンドゥタイムズ、リーガルメイン、アンクルテイオウ、アドマイヤユラナス、
アドマイヤリーブラ、グラディーヴァ(若竹賞に登録)、ポリアンサ(菜の花賞に登録)、セントセシリア、

以上、44頭が入厩中
なお、ウィズワンアセントがJRAの登録を抹消になっています。故障での長期休養、復帰してからは鼻出血に見舞われて思うように地力を発揮できないままの引退となってしまいましたね。
〜〜〜〜
0456こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 196b-BCub)
垢版 |
2019/01/16(水) 23:17:46.46ID:SPhxT0Nk0
本日の高知競馬でダノンウィンザーが4勝目を挙げています。
普通のスタートからほぼ馬なりで後方から、序盤から向こう正面半ばまでは8〜9馬身ほどの差で追走し向こう正面半ばからじわりと進出開始
3〜4コーナーやや外目から楽な手ごたえで一まくりして先頭に躍り出たところで直線へ向きいっぱいに追ってジワジワと引き離して2馬身半差をつけて快勝!
10か月ぶりの勝利は久々に高知へ戻っての3戦目での勝利。中盤から長くいい脚を使いましたね。まだ余力がありそうです。
0457こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 596b-qIX3)
垢版 |
2019/01/17(木) 16:40:34.71ID:Hg9fOo/b0
出走予定
1/19(土)
京都2R新馬戦ダ1800m:モンサンファスト(秋山)
中山2Rダ1800m:ミヤビソフィア(内田)
京都4R(牝)新馬戦ダ1400m:ガーデンガーデン(武豊)
京都5R芝2000m:タニセンボーラ(川島)、マコトジュズマル(川田)、モズハチキン(藤岡佑)
中京6R(牝)ダ1800m:クレスコエルザ(△富田)
中京7R芝2000m:シフルマン(吉田隼)
中山9R若竹賞芝1800m:グラディーヴァ(デムーロ)
中山11R初富士S芝1800m:カフジバンガード(蛯名)
中京12R庄内川特別芝1400m:アングレーム(丸田)
中山12R芝1600m:サンクロワ(内田)、ベストリゾート(北村宏)

1/20(日)
中山1R(牝)ダ1200m:アースクインビー(田中勝)
京都2Rダ1800m:スーペルゴラッソ(菱田)
中京5R新馬戦芝2000m:バトルメダリスト(太宰)
中山5R芝2000m:ストームリッパー(ルメール)、タイセイアヴァンセ(戸崎)
中京6R(牝)ダ1400m:ヒカリトップメモリ(ミナリク)
中京7R芝1400m:ウォーターエデン(△森裕)
京都7Rダ1800m:ラドルクス(浜中)
京都8R芝1800m:ミエノウインウイン(和田)
中京9R芝2000m:ガウディウム(☆荻野極)、デルマオギン(▲西村淳)、ホウオウジャンプ(ミナリク)
中山9R菜の花賞(牝)芝1600m:ポリアンサ(石橋)
中京10R金山特別芝2200m:アスコットチャンプ(古川)
京都11R石清水S芝1400m外:ヤマカツグレース(国分恭)
中山12R(牝)芝1800m:ヴェロニカグレース(津村)、カレンシリエージョ(戸崎)

除外:タイヨウトチキュウ(日曜京都3R)、サマーセント(日曜中京5R)、レッドムルガン(日曜中京5R)、

以上、土曜は10Rに13頭、日曜は13Rに17頭、合計23Rに30頭が出走を予定しています。
2歳の新馬は3頭、未勝利は10頭が出走予定。新馬3頭は調教の様子などはわかりませんが2頭がダートデビューになりましたね。
未勝利では土曜京都5Rや日曜中山5Rに勝利の期待がかかります。後者はメンバーレベルが高いですね。
古馬の平場は特別から回った馬も多く大量出走。土日の中山最終は両方注目度が高いですね。ミエノウインウインも期待大。
久々のヒカリトップメモリが初めて1400に距離を延ばすところも注目ですね。勝ち負けできればレース選択の幅も広がります。
0458こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 596b-qIX3)
垢版 |
2019/01/17(木) 17:05:01.83ID:Hg9fOo/b0
モンサンファスト(牡):母オーブリエチアはフジキセキ産駒で芝ダート短〜中距離で7戦未勝利。本馬が8番目の仔。
  兄姉では、ジャングルポケット産駒の半兄が3勝、クロフネ産の半兄が1勝しているほか、地方競馬で勝ち星を挙げている馬が3頭いる。
  近親では、母の半弟が中央で4勝し地方名古屋でもOPで8勝するなどしているが、重賞クラスの活躍馬は出ていない。

ガーデンガーデン(牝):母ナリタブルースターはマンハッタンカフェ産駒で芝マイル前後を中心に10戦1勝、新馬戦を勝ったものの500万は勝てず。本馬が4番目の仔。
  兄姉では、ルーラシップ産の半兄アディラートが中央で4勝のほか昨年のドバイゴドルフィンマイルで3着と健闘しなお現役で活躍中。
  近親では、母の半兄オースミダイドウがデイリー杯2歳Sを勝ち続く朝日杯FSで3着に入着している。他母のきょうだいは複数勝利馬が多く安定した活躍をしている。

バトルメダリスト(牡):母ユキノハボタンはバブルガムフェロー産駒で芝短距離を中心に36戦5勝、負けたレースもほとんど小差で常に安定した走りでOPまであがった。本馬が3番目の仔。
  兄姉では、中央での勝ち星はないが、クロフネ産の半姉が地方岩手で3勝をあげている。
  近親では、やや遠いものの三代母の半弟に地方交流G1ダービーグランプリを勝ったタイキヘラクレスがいる。
0459こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f16b-qIX3)
垢版 |
2019/01/19(土) 10:55:53.42ID:e9BQt6j90
モンサンファストは7着
スタート大きく出遅れ2馬身ほどで行き足も重くほぼ馬なりで最後方から、15馬身近い差で1コーナーをまわる
向こう正面大きく遅れた後方から馬なりでじんわりじんわりと差を詰めそれでも10馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナー半ば過ぎまでは馬なりで内目を通り半ば過ぎからじわりと外目に出しつつおっつけながら10馬身ほどの差で直線へ
直線大外に出していっぱいに追うと時じわじわと伸びるも前を捉えるほどの脚はなく1秒差の7着まで
序盤の差があまりにも大きかったこともあって大胆な競馬に徹し終盤はそれなりに伸びてきてはいましたね。
デキそのものはすでに仕上がってきていたのでここから叩いてという感じではありませんが、まずはゲートの出を何とかしないといけません。
0460こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f16b-qIX3)
垢版 |
2019/01/19(土) 11:04:00.80ID:e9BQt6j90
ミヤビソフィアは12着
スタートは普通で強めに促しつつ中団やや後方から、8〜9馬身ほどの差で1コーナーをまわる
向こう正面10馬身ほどの差の後方を追走、半ばあたりからおっつけはじめるも差はあまり詰まらず8〜9馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナー序盤からいっぱいに追って行くも差は縮まらず10馬身以上の差に広がって直線へ
直線馬場の真ん中から三分どころあたりを通っていっぱいに追うが伸びはなくじわりと離され3秒差の12着まで
もったいないですね…仕上がりはかなり良く見えましたが、芝向きの馬体に見えましたね。相当レベルの低かったこのレースで大きく敗退。芝への変更がベターでしょう。
0461こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f16b-qIX3)
垢版 |
2019/01/19(土) 11:55:16.39ID:e9BQt6j90
ガーデンガーデンは10着
スタートは普通で少し促し先行体勢、2馬身ほどの差でダートコースへ入り、向こう正面2馬身ほどの差で追走し3コーナーへ
3〜4コーナーやや外目を通り半ばあたりからいっぱいに追鵜も差は縮まらず3馬身ほどの差で直線へ
直線馬場の三分どころからやや強めに追うも反応なく残り300あたりからは流すようなカタチでじわりと離され1.4秒差の10着まで
序盤楽についていけてるなと思いましたが超スロー、砂をかぶらない位置で楽に先行した割に伸びませんでしたね。
0464こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f16b-qIX3)
垢版 |
2019/01/19(土) 13:32:43.47ID:e9BQt6j90
マコトジュズマル1着!
スタートは普通で少し促し先行体勢、4〜5馬身ほどの差の少し離れた3番手で1コーナーをまわる
コーナーで前2頭が引き離して行き8〜9馬身ほどの差で向こう正面へ向き直もじんわりと差が開きつつ進んで10馬身以上の差で3コーナーへ
3〜4コーナー半ば過ぎまで馬なりのままじんわりと差を詰め4コーナーあたりから軽く気合をつけ5〜6馬身ほどの差で直線へ
直線内目からいっぱいに追ってじわじ和と差を詰めていきゴール直前で捉えると外から強襲してきた馬も半馬身抑えてゴール!
飛ばして行った2頭をしり目に平均から少しゆったりめのペースでの3番手、一叩きして確実に状態アップして休養前に見せていた力を発揮しましたね。

モズハチキンは3着
まずまずのスタートからほぼ馬なりでじわりと先頭へ、内の馬が抵抗しやや早めのペースで進み2馬身ほどのリードで1コーナーをまわる
1〜2コーナーで3番手以降の後続を引き離し3馬身リードで向こう正面に向き淡々としたペースで1000m通過59秒半ば、少しペースを落としつつ3コーナーへ
3〜4コーナー序盤少し息を入れてから4コーナーあたりで再びペースアップしいっぱいに追いだし5馬身ほどの差で直線へ
直線内ラチ沿いからいっぱいに追って粘りこみを図り残り100あたりで3馬身ほどの差をつけていたものの残り50を過ぎて愚グッと詰め寄られゴール直前で差されて1馬身差の3着まで
序盤で競られるカタチとなって2番手の馬とやや早めのペースで大逃げの形、3コーナーあたりでようやく息を入れたものの最後は脚が上がりましたね。
今日も外枠に泣いたカンジがします。内目の枠から、あるいは無駄にせられずに気持ち良く逃げれば勝てるでしょう。

タニセンボーラは12着
スタート少し遅めで馬なりで後方から、10馬身ほどの差で1コーナーをまわる
向こう正面金成縦長の展開の後方15馬身以上の差で進み差が縮まらないまま3コーナーへ
3〜4コーナーやや外目を通り序盤からムチも入ってじわりと差を詰めるも10馬身以上の差のまま直線へ
直線やや外目からいっぱいに追うも伸びはなく半ばから流すようなカタチで中団後方で流れ込んで2.5秒差の12着まで
序盤ゆったりめに入った割に後半の伸びもなく現状ではやや力不足な印象。
0465こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f16b-qIX3)
垢版 |
2019/01/19(土) 13:39:16.69ID:e9BQt6j90
クレスコエルザは9着
スタートは普通で馬なりで後方から、若干力みを見せつつの追走8〜9馬身ほどの差で1コーナーをまわる
向こう正面ペースが落ちて隊列が凝縮しそれに伴い外目から多少差を詰めるも7〜8馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナーペースが上がってやや外目からじわりと追い出しはじめるも差は縮まらず10馬身ほどの差で直線へ
直線大外からいっぱいに追うも伸びは今ひとつで中団あたりで流れ込んで1.3秒差の9着まで
ペースが落ち込んだところでもう少し差を詰めたかったですね。
0466こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f16b-qIX3)
垢版 |
2019/01/19(土) 13:49:19.35ID:e9BQt6j90
シフルマン1着!
スタート気持ち遅めでほぼ馬なりでじんわりと進出し中団前目から、4〜5馬身ほどの差で1コーナーをまわる
2コーナーあたりでペースが落ち外目からじんわり差を詰め2馬身ほどの差で向こう正面へ向き終始2馬身ほどの差で追走し3コーナーへ
3〜4コーナー馬なりのままじんわりと差を詰め軽くおっつける程度で楽な手ごたえのまま1馬身差で直線へ
直線馬場の三分どころから少し追い出しを待って坂の途中からいっぱいに追って残り200で先頭に立ちじわりと差を広げていき1馬身ほどのリードでゴール!
序盤ちょっと力んでるかなとも思いましたが許容範囲でしたね。常にやや外目を通る形にはなりましたが地力でねじ伏せるカタチでの勝利。
もう少し気性面で成長しスタートから楽に行けて気持ち良く走れればさらに良さが出て来るのではと思います。

残りのレースはあとから見直します。
今週は出走数が多いものの、早い段階で2つ勝ち星があがって気持ち良く過ごせる週になりそうな予感です。
0467こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f16b-qIX3)
垢版 |
2019/01/19(土) 22:51:12.51ID:e9BQt6j90
グラディーヴァは3着
まずまずのスタートから促してハナヘ立とうかといったところで内からじんわりと進んできた馬に譲って二番手から、1馬身差で1コーナーをまわる
向こう正面終始1馬身半ほどの差で追走、ペースはスローに流れて先頭が1000m通過63.2秒で3コーナーへ
3〜4コーナー半ば過ぎまで馬なりで進み4コーナーあたりからいっぱいに追い出しはじめ先頭に並びかけたところで直線へ
直線内目からいっぱいに追って抜け出しを図るも内から逃げ馬が二枚腰で再び抜け出し1馬身の差をつけられると外から強襲してきた馬にも交わされ1馬身差3着まで
惜しいレースでしたね。1戦分の経験の差や馬格、ほんの少しの地力の差でしょう。
このクラスでも上位の地力は持っていますが、ここから2〜3か月でさらに上を目指せるようになるか。
0468こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f16b-qIX3)
垢版 |
2019/01/19(土) 23:00:06.42ID:e9BQt6j90
カフジバンガードは7着
スタート煽って出遅れ1馬身ちょっとで馬なりで後方から、7〜8馬身ほどの差で1コーナーをまわる
向こう正面終始10馬身ほどの差の後方で馬なりのままじっくりと進め軽く促しはじめたところで3コーナーへ
3〜4コーナーじんわりと追い出し外目から差を詰めはじめ半ば過ぎからいっぱいに追って6〜7馬身ほどの差で直線へ
直線大外からなおいっぱいに追ってじわじわと差を詰めるが前を捉えきるには至らず2馬身ほどの差の7着まで
出遅れが最後まで響きましたね。序盤ゆったりめのペースでしたがそこで差が詰まらなかったのも厳しかったです。
なんとなく地力を発揮しきれないレースが続いてもやっとしますが、勝ち上がれるだけのものは見せてくれていると思います。
しかし、中山で上がり3F33.5ってのもすごいですね。
0469こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f16b-qIX3)
垢版 |
2019/01/19(土) 23:07:24.86ID:e9BQt6j90
アングレームは4着
スタート少し出遅れ1馬身弱ほどで軽く促しつつ後方から、向こう正面序盤7〜8馬身ほどの差からじんわり差が開いて10馬身ほどの差で3コーナーへ
3〜4コーナー馬なりのままじんわりと差を詰めていき4コーナーあたりやや外目を通って7〜8馬身ほどの差で直線へ
直線大外からいっぱいに追うとグイグイと伸びていくが先に抜けた馬たちを捉えきれず3馬身ほどの差の3着まで
足元もようやく落ち着いてきて馬体的にも成長し+10kg、出遅れてしまって後方からの競馬になりましたが直線は鋭く伸びてポテンシャルの高さを見せてくれました。
このまま足元の不安なくレースに出られるようならこのクラスを勝ち上がるのは遠くないように感じましたね。
0470こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f16b-qIX3)
垢版 |
2019/01/19(土) 23:19:43.15ID:e9BQt6j90
ベストリゾートは12着
スタートは普通で少し促し先行体勢、かなり力んで持っていかれてしまっているようなカタチで半馬身差で向こう正面へ
向こう正面力んだままクビ程の差の二番手で追走終始ポジション変わらないまま3コーナーへ
3〜4コーナー半ばまで馬なりで進み4コーナーあたりからいっぱいに追いはじめ半馬身ほどの差のまま直線へ
直線やや内目からいっぱいに追うが伸びはなく残り200過ぎからじわりと後退していき4馬身ほどの差の12着まで
気性面の難しさがカギになる馬ですが、今日は悪いところがもろに出てしまいましたね。

サンクロワは13着
まずまずのスタートから軽く促し先行体勢、半馬身ほどの差で向こう正面へ
向こう正面手綱を引いて若干力み気味の追走、前がかりになるベストリゾートの後ろに引いて1馬身半ほどの差で進め3コーナーへ
3〜4コーナー半ばあたりでやや外目からじわりと差を詰めていき4コーナーあたりからいっぱいに追い出し1馬身弱の差で直線へ
直線馬場の三分どころからいっぱいに追うも伸びはなく残り200あたりからジワジワと離されて行き4〜5馬身ほどの差の13着まで
おちらもベストに付き合って力み気味にレースをした結果最後の伸びを欠きましたね。
前走は内目をロスなく立ち回ったのに対して今日は外から攻めたのも着順をおとした要因でしょうね。
0471こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f16b-qIX3)
垢版 |
2019/01/19(土) 23:28:13.15ID:e9BQt6j90
本日の佐賀競馬dエイシンメロディーが3勝目を挙げています。
まずまずのスタートから馬なりで控えて中団から、序盤前がかりになる馬が多く先行集団が大きな塊になりそこから離れた7〜8馬身ほどの差をゆったり追走
向こう正面半ばあたりから外目をスーッと押し上げていき3〜4コーナーで一気に差を詰め先頭に立って直線へ
直線馬場の真ん中からいっぱいに追ってじわじわと離して行き2~3馬身ほどのリードを取ってゴール直前外から強襲する馬も抑えて1馬身半差でゴール!
力みなどはいっさいなく序盤から非常に気持ちよく追走していき2周目の向こう正面で押し上げ始めると一気に先行馬群を飲み込みましたね。
中距離の適性があるのでしょう。またこの距離で走ってほしいですね。
0473こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f16b-qIX3)
垢版 |
2019/01/20(日) 10:29:25.06ID:x4tCE53r0
アースクインビーは10着
スタートは普通で促しつつ中団後方から、7〜8馬身ほどの差でダートコースへ入る
向こう正面8~9馬身ほどの差から外目を通って再び差を詰め始めつつ3コーナーへ
3〜4コーナー外目を通り半ば過ぎからいっぱいに追いだし10馬身ほどの差に広がって直線へ
直線外目からいっぱいに追うも伸びはなく後方のまま流れ込んで2秒差の10着まで
小柄で非力なタイプ、今のパサパサのダートはなおさらきついですね。
0474こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f16b-qIX3)
垢版 |
2019/01/20(日) 10:56:43.17ID:x4tCE53r0
スーペルゴラッソは8着
スタートは普通で強めに促し先行体勢、2〜3馬身ほどの差で1コーナーをまわる
向こう正面3馬身ほどの差のやや外目を追走半ば過ぎからいっぱいに追いだしポジションキープしながら3コーナーへ
3〜4コーナーなおもいっぱいに追って3馬身ほどの差で追走するもやや差が開いて4〜5馬身ほどの差で直線へ
直線馬場の三分どころからいっぱいに追うが伸びはなくじわじわと離されて行き2.3秒差の8着まで
パドックでは少しづつ馬体の張りが出て来たかなという気はするのですが、今日は追走に手いっぱいでしたね。
0475こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f16b-qIX3)
垢版 |
2019/01/20(日) 12:54:03.28ID:x4tCE53r0
バトルメダリストは18着
スタート少し遅めで促しながらも最後方から、序盤から離され気味で10馬身以上の差で1コーナーをまわる
向こう正面に向くところでは20馬身以上の差になり向こう正面半ばからは一頭大きく離されたカタチでの追走
3〜4コーナーから直線も一頭大きく離され16.2秒差の大差殿負け
パドックを見ても全体的に体が出来上がっておらず、この状態でレースに出るのはどうかと言った馬体に見えましたね…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況