X



データで重賞レースを研究するスレ50.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0557◆YeIdRmJQ2w (ニククエ 853b-Eaty)
垢版 |
2019/06/29(土) 21:28:07.75ID:4kemeCKe0NIKU
過去スレから
SLC(指定交流の第2回以降)
斤量54-56キロの単勝2番人気馬は(2,5,5,1)

過去スレから自己レス
ハンデ戦になった06年以降のラジオNIKKEI賞
同年OP重賞複勝圏内が無い前走1800m以下で4人気以下(0-0-3-46)
前走から斤量3s以上減の父非サンデー系(0-0-3-36)
非複勝率100%で前走斤量減のキャリア5戦以内(1-0-2-28)←1着はゼーヴィント

CBC賞
京都、阪神開催も含むハンデ戦になった過去12年
・前走1200m戦で勝ち馬から0.4秒以上負けた馬(0-1-3-64)
2着に15年ラヴァーズポイント。3着に06年リミットレスビット(重賞2勝OP特別1勝)と15年サドンストーム(OP1勝と重賞2着2回)と17年サドンストーム
・斤量3s以上減の5歳以上(0-2-0-30)←2着に15年ラヴァーズポイントと18年ナガラフラワー
・前走ダートで2着以下(0-0-1-15)
・美浦所属騎手で5歳以上の関東馬(0-0-0-17)
0558◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ cfba-mVFY)
垢版 |
2019/07/06(土) 00:19:18.95ID:ZSQK9Q3H0
七夕賞
改修後の97年以降
【同年芝1800〜2000m】の【準OP以上勝ち】

97年0頭
98年3頭 (4着ジェラスガイ)
99年2頭 1着サンデーセイラ
00年2頭 3着サクラナミキオー
01年2頭 1着ゲイリートマホーク
02年1頭 3着コイントス
03年1頭 (7着チョウカイリョウガ)
04年3頭 (4着メイショウキオウ)
05年1頭 1着ダイワレイダース
06年1頭 2着コンゴウリキシオー
07年3頭 3着ユメノシルシ
08年3頭 3着マイネルキッツ
09年4頭 3着ホッコーパドゥシャ
10年3頭 1着ドモナラズ 3着バトルバニヤン
11年6頭 2着タッチミーノット
12年2頭 3着ミキノバンジョー
13年2頭 1着マイネルラクリマ
14年2頭 (11着グランデスバル)
15年1頭 (12着レコンダイト)
16年4頭 1着アルバートドック
17年4頭 (4着スズカデヴィアス)
18年3頭 2着マイネルサージュ

※11年は中山開催

今年はアウトライアーズ、ロシュフォール、ブラックスピネル、クレッシェントラヴ

サマーシリーズになった06年以降
(中山開催含む)
・前走連対した斤量56s以下(0-1-2-24)
※2着に18年マイネルサージュ。3着に07年ユメノシルシと17年ソールインパクト
クレッシェンドラヴ

・6歳以上の牡馬で斤量54s以下(0-0-1-47)
エンジニア、ソールインパクト、カフェブリッツ、ゴールドサーベラス
0559◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ cfba-mVFY)
垢版 |
2019/07/06(土) 00:26:43.54ID:ZSQK9Q3H0
札幌開催含む過去12年のマリーンS
2ヶ月以上休養明けから叩き3戦目が優秀
明け3戦(8-2-4-15)
更に前走が北海道以外だと(4-1-0-1)
飛んだのは14年はサトノプライマシー
今年はいないかな

14年からマリーンSがハンデ戦になったんで
大沼Sがハンデ戦だった04年以降と14年以降のマリーンSの斤量データを参考程度に。

56s以上が有利
55s以下(4-7-9-100)
56s以上(11-8-6-37)

斤量56s以上で前走複勝圏内は(6-5-2-5)
飛んだ5頭はオーロマイスターとエーシンモアオバー(12年と14年)とマイネバイカとメイショウスミトモ(17年)とサンライズメジャー
今年の該当馬はリアンヴェリテ

プロキオンS
京都阪神開催含む過去15年
前走地方交流重賞(3-6-2-27)

うち

前走2人気内(3-6-1-6)
前走3人気以下(0-0-1-21)

前走2人気内からキャリア30戦以内だと(3-3-1-2)

今年は地方交流重賞組はサクセスエナジー、サンライズノヴァ、ウインムート
0561◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ cfba-mVFY)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:13:48.14ID:YDc6z7Zn0
過去スレから
JDD1着馬
【1】前走JRAの1000万〜OP戦で2連勝中かつ連勝内に上がり最速がある馬
(ただし前走東京優駿のみ2走前を前走として扱う)
↑2014年,2013年,2012年,2009年,2008年,2002年
【2】前走ユニコーンS1番人気で4着以内かつ2走前3番人気以内1着
↑2011年,2005年,2004年
【3】前走東京ダービー3番人気以内で3着以内かつ2走前5番人気以内で3着以内(3走前は1番人気か1着のどちらか)
↑2010年,2007年,2001年,1999年 ,2017年
【4】前走牡馬の交流G2・G3重賞4番人気以内で2着以内かつ2〜3走前に2番人気以内1着あり
↑2006年,2003年,2000年

15年は【4】クロスクリーガー(結果2着)
16年は【2】ストロングバローズ(結果7着)
17年は【3】ヒガシウィルズウィン(結果1着)【4】タガノディグオ(結果3着)
18年は該当馬無し

今年は【3】ミューチャリーと【4】クリソベリル

・地方馬連対馬(過去17年くらい)
地方馬で連対した6頭中5頭は羽田盃・東京ダービーを共に3着以内
マグニフィカのみ東京ダービーのみ3着(馬主は吉田照哉)

16年1着(5番人気)ヒガシウィルウィン←羽田盃2着・東京D1着
14年2着(1番人気)ハッピースプリント←羽田盃1着・東京D1着
10年1着(6番人気)マグニフィカ←東京D3着
07年1着(3番人気)フリオーソ←羽田盃3着・東京D2着
07年2着(2番人気)アンパサンド←羽田盃2着・東京D1着
05年2着(6番人気)メイプルエイト←羽田盃2着・東京D2着
0562◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ cfba-mVFY)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:16:06.22ID:YDc6z7Zn0
ジャパンダートダービー創設以降
JRA所属馬で連勝中は(6-2-2-8)

01年9着バンブーシンバ   未勝中京17→500万阪神18
05年1着カネヒキリ       OP京都18 →GV東京16
06年4着ナイキアースワーク 500万京都18→GV東京16
07年3着ロングプライド    OP京都18→GV東京16
08年5着ナンヨーリバー    OP中山18→JU園田18
09年1着テスタマッタ     500万東京14→1000万阪神12
09年2着シルクメビウス    OP京都18→GV東京16
10年4着ミラクルレジェンド  500万京都18→1000万京都18
10年6着バーディバーディ   JU園田18→GV東京16
12年1着ハタノヴァンクール  OP中山18→OP京都18
12年7着ストローハット    500万中山18→GV東京16
12年9着フリートストリート  500万小倉17→OP東京16
13年1着クリソライト     500万阪神18→OP京都18
14年1着カゼノコ       500万京都18→OP京都18
14年3着フィールザスマート  500万東京16→1000万東京16
14年4着ノースショアビーチ  500万中山18→OP東京16
15年1着ノンコノユメ      OP東京16→GV東京16
15年2着クロスクリーガー   OP中山18→JU園田18
17年3着タガノディグオ    500万阪神18→JU園田18

19年クリソベリル    500万阪神18→JU園田18
0563◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ cfba-mVFY)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:17:52.88ID:YDc6z7Zn0
JDD
JRA所属馬でキャリア4勝以上は(5-4-2-7)

馬名の右はダート成績と前走成績

99年4着タイキヘラクレス (4-1-0-0) 名古屋優駿1人1着
00年14着アグネスデジタル(4-2-1-0) 名古屋優駿3人1着
02年2着インタータイヨウ (5-1-0-1) ユニコーン1人2着
03年1着ビッグウルフ   (6-1-0-1) 名古屋優駿1人1着
03年2着ユートピア    (4-0-0-0) ユニコーン1人1着
05年1着カネヒキリ    (4-0-0-0) ユニコーン1人1着
05年5着ドンクール    (5-0-1-0) ユニコーン2人3着
05年6着プライドキム   (3-0-1-1) ユニコーン5人5着
07年3着ロングプライド  (4-1-0-0) ユニコーン1人1着
08年1着サクセスブロッケン(4-0-0-0) 東京優駿3人18着
08年5着ナンヨーリバー  (3-0-0-1) 兵庫CS1人1着
09年2着シルクメビウス  (4-1-1-1) ユニコーン1人1着
09年6着スーニ       (5-1-0-0) 兵庫CS1人2着
10年6着バーディバーディ (5-1-0-0) ユニコーン1人1着
12年1着ハタノヴァンクール(4-0-0-0) 端午S1人1着
15年1着ノンコノユメ     (4-1-1-1) ユニコーン2人1着
15年2着クロスクリーガー  (4-0-1-0) 兵庫CS1人1着
16年3着ゴールドドリーム  (4-1-0-0) ユニコーン2人1着
18年1着ルヴァンスレーヴ (4-1-0-0) ユニコーン1人1着
18年6着ドンフォルティス (4-1-1-0)  伏竜S3人1着

今年は該当馬なし
0564◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ cfba-mVFY)
垢版 |
2019/07/09(火) 20:23:12.49ID:YDc6z7Zn0
東京ダービーが2000mになった(戻った)99年以降
羽田盃と東京ダービーどちらも3着内は(4-3-4-12)

99年1着オリオンザサンクス 羽田盃1→東京王1→東京ダ1
01年1着トーシンブリザード 羽田盃1→東京王1→東京ダ1
01年4着ゴッドラヴァー   羽田盃3→東京王3→東京ダ2
02年3着プリンシパルリバー 羽田盃1→東京ダ3
03年3着ナイキアディライト 羽田盃1→東京ダ1
03年5着ナイキゲルマン   羽田盃2→東京ダ2
04年3着キョウエイプライド 羽田盃2→東京ダ2
05年2着メイプルエイト   羽田盃2→東京ダ2
05年13着マズルブラスト   羽田盃3→東京ダ3
06年9着サンキューウィン  羽田盃1→東京ダ3
07年1着フリオーソ     羽田盃3→東京ダ2
07年2着アンパサンド    羽田盃2→東京ダ1
11年6着ヴェガス      羽田盃3→東京ダ2
11年失格クラーベセクレタ 羽田盃1→東京ダ1
12年6着プレティオラス   羽田盃3→東京ダ1
13年4着インサイドパーク  羽田盃3→東京ダ1
13年6着ソルテ       羽田盃2→東京ダ3
14年2着ハッピースプリント 羽田盃1→東京ダ1
15年3着ラッキープリンス  羽田盃3→東京ダ1
17年1着ヒガシウィルウィン 羽田盃2→東京ダ1
17年7着ブラウンレガート  羽田盃3→東京ダ3
17年9着キャプテンキング  羽田盃1→東京ダ2
18年11着ハセノパイロ    羽田盃3→東京ダ1

※クラーベセクレタは3位入線

羽田盃から東京ダービーにおいて両方連対した馬の複勝率は高い
逆に両方連対出来なかった馬はプリンシパルリバーとラッキープリンスの3着とフリオーソの1着くらい

今年はミューチャリーとウインターフェル

過去スレから
京都ダート1800mのOP勝ち実績がある父サンデー系の馬は、
2000年以降のジャパンダートダービーで@@A@@@着

JDDはこんだけ
0568こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa47-832F)
垢版 |
2019/07/12(金) 08:29:24.12ID:uqoUCeI8a
>>566
古事記乙
0569◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 4eba-TPoM)
垢版 |
2019/07/12(金) 20:16:43.81ID:V8WtJ8060
函館記念
JRA公式より 勝ち馬を探せ

過去9年の優勝馬9頭は、いずれも前走で同じ年に行われたJRAのオープンクラスの競走に出走していた。
また、この9頭はそのレースで6着以内に入っていた点も共通している。なお、これら9頭中8頭は8番より内の馬番だった

質問
2走前か前走にG2で連がある馬がいいんじゃなかった?
後は巴賞組

答え(値下げ氏がレス)
97年以降
前走G2連対馬(2-0-2-0)
前々走G2連対馬(0-2-2-8)

4着以下の8頭はサイレントハンター、ダイヤモンドビコー、ファインモーション
マイネルチャールズ、ナムラマース、トウカイパラダイス(2回)、サクラアンプルール

前走G2連対馬は該当馬無し。前々走G2連対馬もなし



函館記念の勝ち馬見てくとノーザンダンサー系が多くて、
次いでミスプロ系、ジャンポケ、トニービンのグレイソブリン系だった。
サンデー直子を除くSS系種牡馬の勝ち馬は13年のトウケイヘイローとマイネルミラノの2頭
春先に馬場悪化してた中山で走れた馬がいいかも?

あと巴賞組はほぼ毎年の様に馬券に絡むけど巴賞の着差や人気からだと判断しずらいのが困る…。
0570◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 4eba-TPoM)
垢版 |
2019/07/12(金) 20:18:01.63ID:V8WtJ8060
過去スレから自己レス
洋芝巧者が気になった

97年以降
札幌函館芝を3戦以上出走歴が有り複勝率100%
97年16人気13着フラワーフェア
98年5人気2着サクラエキスパート
02年2人気11着ロードクロノス
04年1人気2着ファインモーション
08年7人気9着メイショウレガーロ
09年4人気1着サクラオリオン(札幌開催)
10年14人気12着サクラオリオン
11年7人気3着アクシオン
11年9人気11着ダイワジャンヌ
12年12人気12着アクシオン
14年1人気10着グランデッツァ
14年13人気11着アスカクリチャン
14年4人気12着アドマイヤタイシ
16年11人気8着トゥインクル
17年1人気6着サトノアレス

(1-2-1-11)

今年の該当馬はいないかな
0571◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 4eba-TPoM)
垢版 |
2019/07/12(金) 20:21:44.34ID:V8WtJ8060
途中切れてたorz

前年の秋以降に芝重賞勝っていればいいのかなぁ。
アクシオンは拾えないが…。
しかし函館改修後はイマイチな成績だね

ついでに00年以降のバーデンバーデンC(中山開催含む)
年齢別に見ると3〜4歳が有利
3〜4歳(6-5-5-22)
5歳以上(13-14-14-170)

3〜4歳馬の東西所属別に見ると美浦所属馬が優勢
美浦(5-2-4-11)
栗東(1-3-1-11)

3〜4歳の美浦所属馬から間隔を見ると【間隔が詰まった馬】がいい
中3週以内(3-1-3-1)
中4週以上(2-1-1-10)

以上から3〜4歳の美浦所属、中3週内の条件に満たす今年の該当馬はいませんでした(笑)

別視点で過去19年の勝ち馬をざっくり調べてみた
・前走1200m以下で斤量3s以上減は未勝利
・4歳以上で前走ダートは未勝利
・前走OP重賞のハンデ戦で斤量55s以下は未勝利
0572こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa47-832F)
垢版 |
2019/07/13(土) 10:04:03.53ID:BpIGnxgZa
しえん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況