X



データで重賞レースを研究するスレ50.5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0313 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 7fba-A2tD)
垢版 |
2019/02/15(金) 19:55:29.42ID:D28KFq+F0
過去スレから
いくつか気になるのは過去15年の勝ち馬の勝ち鞍数とキャリア(左は全成績)
04 アドマイヤドン    7-1-2-5/15  ダ5-1-1-1/8
05 メイショウボーラー 6-2-3-3/14  ダ2-0-0-0/2
06 カネヒキリ      4-7-1--3/11  ダ7-1-0-0/8
07 サンライズバッカス 6-3-0-9/18  ダ5-3-0-5/13
08 ヴァーミリアン    9-3-0-8/20  ダ8-1-0-4/13
09 サクセスブロッケン 5-1-2-2/10  ダ5-1-2-1/9
10 エスポワールシチー 9-3-1-4/17  ダ8-1-0-1/10
11 トランセンド      7-3-0-4/14  ダ7-2-0-3/12
12 テスタマッタ     5-2-5-11/23  ダ4-2-5-7/18
13 グレープブランデー 6-4-1-4/15  ダ6-3-1-4/14
14 コパノリッキー    4-0-1-3/8   ダ4-0-1-3/8
15 コパノリッキー    5-0-1-4/10  ダ5-0-1-4/10
16 モーニン       5-0-1-0/6   ダ5-0-1-0/6
17 ゴールドドリーム   4-2-1-1/8   ダ4-2-1-1/8
18 ノンコノユメ      7-4-1-8/20  ダ7-4-1-8/20

全キャリアを見ても6歳だったヴァーミリアンとテスタマッタとノンコノユメの20戦、23戦
0314 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 7fba-A2tD)
垢版 |
2019/02/15(金) 19:57:53.78ID:D28KFq+F0
過去スレから自己レス
フェブラリーS
前走から距離延長組を調べてみた
(前走芝も含む)
☆中山開催を除いた過去21年、3着内の63頭中48頭は前走から同距離もしくは距離短縮組
逆に距離延長組で馬券に絡んだ馬は以下の通り
97年2着ストーンステッパー ダ複勝率100%
97年3着バトルライン    降着を除いたダ複勝率100%
98年3着シャドウクリーク  東京ダ連対率100%
01年1着ノボトゥルー    前走ダG3勝ち
02年3着ノボトゥルー    前走ダG3-2着
04年3着スターリングローズ 前走ダG3-2人気(前々走G3勝ち)
05年1着メイショウボーラー ダート連対率100%
07年3着ビッググラス    前走ダG3勝ち
08年3着ワイルドワンダー  前走ダG3勝ち
12年1着テスタマッタ    前走ダG3→3着
12年2着シルクフォーチュン 前走ダG3→1着
16年1着モーニン      前走ダG3→1着
17年2着ベストウォーリア  前走ダG3→2着
17年3着カフジテイク    前走ダG3→1着
18年1着ノンコノユメ    前走ダG3→1着

00年以前は東京巧者もしくは、ダートで安定した成績を上げた馬が来ていたが
根岸Sが1月開催になった01年以降は根岸S組のみ馬券に絡んでいた
(根岸Sは3着内か2人気内)

☆中山開催を除いた過去21年の4歳(旧齢5歳)馬の成績(7-9-2-58)
その内、ダート重賞未勝利(0-0-0-32)
※地方、海外重賞含む
今年の該当馬は無し
0315 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 7fba-A2tD)
垢版 |
2019/02/15(金) 19:59:44.16ID:D28KFq+F0
過去スレから
フェブラリーSがG1になった1997年から調べてみると
過去3着内馬は全て下記の条件いずれかに該当する。

1.前年のJCD(現チャンピオンズカップ)、東京大賞典、年明けの川崎記念のいずれかに出走している
2.12月以降の重賞で勝っている
3.上記非該当で例外だった馬は下記5頭
1997年 バトルライン
1998年 メイショウモトナリ
2000年 ウイングアロー
2014年 コパノリッキー
2016年 ベストウォーリア

ベストウォーリア以外の4頭に共通してたのは
・中央ダートG1初出走
・重賞3着内あり
・ダートレースで上がり1位の連勝経験あり
・前走が1月より前
0316 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 7fba-A2tD)
垢版 |
2019/02/15(金) 20:08:10.08ID:D28KFq+F0
前年の3月以降JRA重賞を勝った事がある馬

97年4頭 1着シンコウウインディ 2着ストーンステッパー
98年6頭 1着グルメフロンティア
99年8頭 2着エムアイブラン 3着タイキシャーロック
00年8頭 2着ゴールドティアラ
01年10頭 1着ノボトゥルー 2着ウイングアロー 3着トゥザヴィクトリー
02年3頭 1着アグネスデジタル
03年4頭 3着イーグルカフェ
04年7頭 1着アドマイヤドン 2着サイレントディール 3着スターリングローズ
05年8頭 1着メイショウボーラー 2着シーキングザダイヤ 3着ヒシアトラス
06年6頭 1着カネヒキリ
07年6頭 3着ビッググラス
08年8頭 1着ヴァーミリアン 3着ワイルドワンダー
09年4頭 3着カネヒキリ
10年7頭 1着エスポワールシチー
11年6頭 1着トランセンド 3着バーディバーディ
12年7頭 1着テスタマッタ 2着シルクフォーチュン 3着ワンダーアキュート
13年5頭 1着グレープブランデー
14年10頭 2着ホッコータルマエ 3着ベルシャザール
15年5頭 1着コパノリッキー 2着インカンテーション 3着ベストウォーリア
16年5頭 1着モーニン、2着ノンコノユメ、3着アスカノロマン
17年4頭 1着ゴールドドリーム、3着カフジテイク
18年8頭 1着ノンコノユメ、2着ゴールドドリーム、3着インカンテーション

19年5頭 インティ、サンライズノヴァ、サンライズソア、コパノキッキング、オメガパヒューム

(16-11-15-9-11-78/140)

毎年最低1頭は来ているが過去の出走した馬の約半分が該当してるしそりゃ来るよね
ただし上記から
前走4着以下(1-1-4-47)
前走上がり4位以下のJRAダートGT未勝利馬(1-0-2-43)
前走2着以下で今回距離延長(1-0-1-26)

前走勝てなかったり上がりが遅かった馬の巻き返しは厳しく軸には不向き
0317 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 7fba-A2tD)
垢版 |
2019/02/15(金) 20:21:52.00ID:D28KFq+F0
過去15年
・前走JRA重賞上がり3位以下で2着以下の休み明け3戦以上(0-0-2-79)
クインズサターン、ユラノト、サンライズノヴァ、ワンダーリテール、ノボバカラ

04年以降
前4走内でJRAのGT以外のダート戦を2勝以上(8-6-7-57)

上記から
前走4人気以下(0-0-3-25)
前走GV以下でキャリア16戦以上(0-0-3-27)
今回GT初出走のキャリア10戦以上(0-0-2-20)

今回、前4走内でJRAのGT以外のダート戦を2勝以上した馬は
ゴールドドリーム、インティ、サンライズノヴァ、コパノキッキング、オメガパヒューム

追記
関西馬で今回関東騎手に乗りかわり(1-2-1-46)
但し過去該当馬は二桁人気が多い
1着はコパノ。2着はビワシンセイキとインカンテーション。3着はカフジテイク


とりあえずこんだけ
0321こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sac3-4sG9)
垢版 |
2019/03/08(金) 15:56:47.42ID:Rn8nE7pBa
金鯱賞実質G1メンツだから予想頼む!
0322こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa2f-TOxm)
垢版 |
2019/03/22(金) 18:13:21.60ID:ZnKFhisDa
値下げ〜
0323 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ deba-DTGA)
垢版 |
2019/03/22(金) 20:38:12.80ID:XlXf2Qtc0
過去スレから
高松宮記念

JRA公式より
☆前走での勝ち馬とのタイム差別成績(過去15年)
0秒2差以内→優勝15頭
0秒3差以上 →優勝0頭

過去の穴馬の傾向

2003年 3着 8枠17番 10人気 牡5 リキアイタイカン  前年G1を3着
2004年 3着 8枠18番 8人気  牡5 キーンランドスワン 前前走重賞1着
2007年 2着 8枠17番 13人気 牡5 ペールギュント   前走〜3走前1800-2000m
2009年 3着 1枠2番 15人気 牡7 ソルジャーズソング 前走重賞2着
2010年 2着 8枠17番 6人気 牡6 ビービーガルダン 前年G1を2着と3着
2011年 3着 3枠6番 11人気 牡7 アーバニティ   前前走重賞2着
2013年 3着 7枠13番 10人気 牡4 ハクサンムーン 前前走重賞1着
2014年 2着 8枠17番 8人気 牡6  スノードラゴン  前走重賞2着
2017年 3着 4枠7番 10人気 牝5  ナックビーナス  前走重賞2着

牡馬が多い
前走・前前走重賞1,2着にもかかわらず人気を落としている
前年G1を3着以内
1800m以上からの距離短縮
0324 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ deba-DTGA)
垢版 |
2019/03/22(金) 20:52:40.20ID:XlXf2Qtc0
過去スレから自己レス
高松宮杯がGT格上げ以降
・GT連対経験が無い牝馬の宮杯連対はフラワーパークだけ
・前走3着以下の7歳以上に連対無し
・前走OP特別からの連対は前走を勝ったショウナンカンプだけ
・GT複勝経験が無い前走4着以下の連対はマサラッキ(OPクラス4勝)とビッグアーサー(全キャリア5着内)だけ

3月開催になった00年以降
・前走1200m重賞で3人気以下の3着以下(0-0-6-96)
・前走マイル以下で4人気以下の勝ち馬から0.3秒以上差(0-1-3-129)←2着は17年ドンキ
・前走東京中山で3着以下の関東馬(0-0-2-44)
・前走ハンデ戦で2人気以下で勝ち馬から0.1秒以上差(0-0-2-23)
・前走OP特別以下で2人気以下(0-0-0-36)

あと前2走内がJRA重賞で共に3着内だった馬は(7-7-6-11)で複勝率65%くらいと優秀な成績

ミスターメロディ、レッツゴードンキ、ロジクライ、ダノンスマッシュ辺りかな
0325 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ deba-DTGA)
垢版 |
2019/03/22(金) 21:01:30.79ID:XlXf2Qtc0
毎日杯

キャリア複勝率100%
07年8人6着メトロシュタイン
08年1人2着アドマイヤコマンド、7人13着リヴザルト
09年5人5着オオトリオオジャ、7人6着ストロングリターン、8人9着チュウワプリンス
10年3人1着ダノンシャンティ、2人3着リルダヴァル、1人5着ルーラーシップ、4人---ザタイキ
11年1人3着トーセンレーヴ、5人4着エチゴイチエ、6人9着カグニザント、13人17着サイドアタック
12年3人2着マウントシャスタ、8人4着フジサマエンペラー、2人6着アドマイヤブルー、4人12着エロイカ
13年6人2着ガイヤーズヴェルト、2人5着コメットシーカー、8人8着アドマイヤツヨシ、11人10着タイセイウインディ
14年8人6着パドルウィール、7人11着アドマイヤヤング
15年1人3着アンビシャス、8人5着シュヴァルグラン、11人14着ルナプロスペクター
17年1人2着サトノアーサー
18年1人1着ブラストワンピース、2人2着ギベオン、3人3着インディチャンプ、8人4着ノストラダムス、5人6着ユーキャンスマイル、4人7着シャルドネゴールド、6人8着アルムフォルツァ

(2-5-4-24)

中途半端な人気の関西馬はいらないかも
あと3着内は以下の感じ
@前走OP特別以下なら連対率100%
A前走重賞なら複勝率100%

今年のキャリア複勝率100%はランスオブプラーナ、ウーリリ、アンタエウス(地方馬)
0326 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ deba-DTGA)
垢版 |
2019/03/22(金) 21:15:50.43ID:XlXf2Qtc0
スプリングS
過去10年なんだけど前走日本人騎手から今回日本人騎手に乗り替わりは(0-2-2-39)とあまりよくない成績
3着内はレッドスパーダ、ゲシュタルト、ロジメジャー、クラリティシチー

前走外人騎手から日本人騎手への乗り替わりは(1-2-2-12)とそこそこの成績だけど
3着内の5頭は4人気内(単勝オッズ一桁倍率)
前走外人騎手から日本人騎手への乗り替わりの人気薄はいらなさそう

とりあえずこんだけ
0327こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ラクッペ MM13-nkHh)
垢版 |
2019/03/22(金) 22:18:18.34ID:r1/PPHm+M
スプリングS…
0334こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sac5-mN1b)
垢版 |
2019/04/05(金) 08:26:35.31ID:gZP2PFKPa
値下げはよ
0335 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ eeba-BZhk)
垢版 |
2019/04/05(金) 22:49:42.38ID:XfwEWhIx0
NHKマイル、秋華賞が創設された96年以降

前走マイル以外で2着以下のキャリア7戦以上(0-0-0-59)
前走OP特別以下で2人気以下の2着以下(0-0-0-41)
阪神JF未出走馬で前走上がり4位以下の4人気以下(0-0-3-76)
前走TR重賞だった阪神JF未出走馬で前走上がり4位以下の2人気以下(0-0-3-61)
同年OP重賞3着内が無い前走勝ち馬から0.6秒以上差(0-0-2-79)

ほとんど残るわけだけど、阪神JF1着→チューリップ賞1着>桜花賞は過去3頭いて複勝率100%だから
ダノンファンタジーから流す感じかな


メイショウケイメイがんばれ!
0336 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ eeba-BZhk)
垢版 |
2019/04/05(金) 22:58:36.70ID:XfwEWhIx0
桜花賞
96年以降
JRA芝キャリア3勝以上の社台系生産馬(5-7-7-24)

うち

キャリア複勝率100%でデビュー戦から乗り替わり無し(5-1-3-4)
4着以下はフォーエバーモアとルージュバックとキャットコインとメジャーエンブレム

今年は クロノジェネシス



96年以降
関東馬で前2走内が東京中山(2-1-6-58)

上記からJRAキャリア2勝以下(1-0-4-40)
1着はキストゥヘヴン、3着はカタマチボタン、シャイニンルビー、エアデジャヴー、ホーネットピアス

非社台系生産馬の3着内はキストゥヘヴンだけ

3勝以上は(1-1-2-18)
3着内はダンム―、コイウタ、エフティマイア、ソーマジックで全頭社台系生産馬


ちなみに前走2走内が京都阪神中京の関東馬(2-1-3-11)と、まぁソコソコな感じ
3着内はアパパネ、アユサン、ドーベル、アイム、ヌーヴォ、ソウル
アユサン以外は継続騎乗
今年はシェーングランツ
0337 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ eeba-BZhk)
垢版 |
2019/04/05(金) 23:06:36.04ID:XfwEWhIx0
00年以降中山で開催されたNZT
@前走0.6秒以上負けた馬は不振。前走は勝ち馬又は勝ち馬から0.5秒内から
前走勝ち馬から0.6秒以上差(2-2-3-84)
前走勝ち又は勝ち馬から0.5秒内(16-16-15-142)

A前走条件戦組は上がり3位内から。上がり4位以下は厳しめ
上がり3位内(4-6-4-47)
上がり4位以下(0-0-1-31)

B使い詰めている馬は割引。NZTが2ヶ月以上休養明けから叩き3戦内が好成績
休み明けから3戦内(15-15-14-169)
休み明け明けから4戦以上(3-3-4-55)


とりあえずこんだけ
0338こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ c64c-BZhk)
垢版 |
2019/04/06(土) 02:37:06.71ID:oeb37cn40
>>336
ルージュバックとメジャーエンブレムが飛んだのはショックだったねえ
この時期の牝馬はフケとか生え変わりとかいろいろ原因はあるもんだが
最近はそういうコメントが一切出ないのもどうかと・・
0339こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sac5-ZcJc)
垢版 |
2019/04/06(土) 04:45:35.47ID:HvGQRdq8a
 
長期間に渡ってコンスタントに当ててるね
桜花賞も中穴狙いで面白い予想してるし

http://takumibaken.blog.jp/
 
0342こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 2ebc-PxNk)
垢版 |
2019/04/07(日) 08:24:56.94ID:n+611oSo0
JFまたはチューリップ賞の3着以内だった馬の複勝率ってどんなもんなん?今回は5頭おるけど、ボックスで買おうかなやんでる。
0343こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a28a-cJRJ)
垢版 |
2019/04/07(日) 11:33:09.61ID:PZU45w5v0
過去20年ダメだった1番人気
1999スティンガー 阪神3歳1着
2000サイコーキララ 4歳牝馬1着
2008トールポピー チューリップ賞1着
2012ジョワドヴィーブル チューリップ賞3着
2013クロフネサプライズ チューリップ賞1着
2015ルージュバック きさらぎ賞1着
2016メジャーエンブレム クイーンC1着
0344こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a28a-cJRJ)
垢版 |
2019/04/07(日) 11:57:07.16ID:PZU45w5v0
でその時の2.3番人気
1999フサイチエアデール2着 4歳牝馬1着 1999ゴッドインチーフ4着 チューリップ賞2着
2000レディミューズ6着 チューリップ賞2着 2000シルクプリマドンナ3着 4歳牝馬2着
2008リトルアマポーラ5着 クイーンC1着 2008オディール12着 チューリップ賞3着
2012ジェンティルドンナ1着 チューリップ賞4着 2012アイムユアーズ1着 フィリーズレビュー1着
2013レッドオーヴァル2着 チューリップ賞7着 2013トーセンソレイユ7着 エルフィン1着
2015ココロノアイ10着 チューリップ賞1着 2015クイーンズリング4着フィリーズレビュー1着
2016シンハライト2着 チューリップ賞1着 2016ジュエラー1着 チューリップ賞2着
0346こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a28a-cJRJ)
垢版 |
2019/04/07(日) 12:35:51.36ID:PZU45w5v0
前走フラワーカップは1着以外消し
エールヴォア
前走フィリーズレヴューは3着まで
メイショウケイメイ、アウィルアウェイ、ホウオウカトリーヌ
2枠は連対なし
クロノジェネシス、ノーブルスコア
前走フェアリー全消し
フィリアプーラ
秋山騎乗
プールヴィル
和田騎乗
シゲルピンクダイヤ
松山騎乗
エールヴォア
16番人気
ジュランビル
9番人気
ルガールカルム

残り連対候補
シェーングランツ、グランアレグリア、アクアミラビリス、ノーワン、ビーチサンバ、ダノンファンタジー
0349こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sac5-1Zbj)
垢版 |
2019/04/07(日) 22:01:19.44ID:FHtGKKE/a
【来週の皐月賞のちょっとしたデータ(過去10年)】
・弥生賞&スプリングSを勝った関東馬→[1-0-0-9]
・弥生賞&スプリングSを勝った関西馬→[3-3-1-2]
関東馬→ロゴタイプのみ。ロゴタイプは朝日杯勝ってたし2歳の頃から活躍してなければ厳しいのかも。
関西馬→スプリングSは非社台の馬も活躍してるけど、弥生賞に限ってはノーザンF含む社台系の馬しか3着内に来てない。
0350こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 5910-hh84)
垢版 |
2019/04/11(木) 16:58:15.43ID:o5TlS1V60
>>349
メイショウテンゲン一択やんか!
0351こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa5d-bVF2)
垢版 |
2019/04/11(木) 18:32:47.80ID:VEJs6EqLa
>>350
スプリングは勝ってなくね?
0352 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 8bba-yqpC)
垢版 |
2019/04/11(木) 20:26:55.98ID:6WqE3UAC0
過去スレから
質問
父キングカメハメハの馬で皐月賞3着以内にきたのってコディーノ、トゥザワールド、ドゥラメンテ以外にいたっけ?
キンカメ×サンデーだし、1・2着にくるイメージがわかないんだよな。

上の関連するレスが下

キンカメ自体が現役時代唯一の不可解な負けが中山だったからな
中山苦手なんだろう

更にレス
キンカメ産の初年度は08年 以下皐月に出た馬
09年 
フィフスペトル     7人  7着 
ゴールデンチケット  13人 11着 

10年 (キンカメ産じゃないけどキングズベスト産のエイシンフラッシュ 11人 3着)
ローズキングダム   2人 4着

11年 (府中開催)
ベルシャザール    3人 11着
カフナ          12人 14着

12年
ゼロス          12人 17着

13年
コディーノ       3人 3着
ラブリーデイ      17人 15着
クリノヒマラヤオー  18人 17着
レッドルーラー     6人 ビリ 

14年
トゥザワールド       1人 2着
クラリティシチー      10人 8着
スズカデヴィアス     14人 14着
タガのグランパ     16人 17着 

15年
ドゥラメンテ       3人 1着
ダノンリバティ      9人 8着  

16年
エアスピネル       4人 5着
リオンディーズ      2人 4着
ミッキーロケット     14人 13着 

17年
レイデオロ       5人 5着

出走21頭 1-1-1-18 上位人気になったのが5頭しかいないけど、酷いなこりゃ・・・  
その他ミスプロ系で皐月3着以内馬は
03 エイシンチャンプ 3人 3着 勝ち馬はネオユニ
18 サンリヴァル   9人 2着 勝ち馬はエポカ
など

アドマイヤムーンもそういや飛んだな 
0353 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 8bba-yqpC)
垢版 |
2019/04/11(木) 20:31:27.22ID:6WqE3UAC0
過去スレから
スローの皐月賞は過去13年ではダイワメジャーの04年とキャプテントゥーレの08年

・弥生賞を勝って1番人気で臨んだ馬が惜敗
・武豊騎乗の2番人気馬が着外
・トライアルを勝っていない馬が勝利
・逃げた馬が馬券圏内
・朝日杯で馬券にからんだ馬が馬券圏内
・ダービーにはつながっていない(ダービー馬は出走しておらず好走馬は凡走し凡走馬が巻き返している)

共通点はこんなもんかなまあスローになるかはわからないけど参考になれば

過去スレから自己レス
ダービーに関する事なんだけど皐月賞にも使えそうなんで。

朝日杯FS勝ち馬のうち、朝日杯→スプリングS→皐月賞のローテーション
1985年スクラムダイナ  朝日杯1→スプリング2→皐月賞2→ダービー3
1986年メリーナイス    朝日杯1→スプリング9→皐月賞7→ダービー1
1992年ミホノブルボン  朝日杯1→スプリング1→皐月賞1→ダービー1
2010年ローズキングダム朝日杯1→スプリング3→皐月賞4→ダービー2
2013年ロゴタイプ     朝日杯1→スプリング1→皐月賞1→ダービー5
2014年アジアエクスプレス朝日杯1→スプリング2→皐月賞6→ダービー不出走
2015年ダノンプラチナ  朝日杯1→スプリング3→皐月賞11→ダービー不出走

皐月賞 (2-1-0-4)
ダービー(2-1-1-1)

皐月賞だとスプリングSを連対していればいいみたいね

01年以降
同年芝1800m以上を上がり33秒台で勝ったことがある馬(3-4-1-10)
うち前走皐月賞TR連対(2-4-1-2)
4着以下に06アドマイヤムーンと13年カミノタサハラ

対象馬なし
0354 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 8bba-yqpC)
垢版 |
2019/04/11(木) 20:33:29.19ID:6WqE3UAC0
過去スレから
皐月賞3着以内に入れなかった 3着以内率100%
03年スズノマーチ 弥生2着
04年ハーツクライ きさらぎ3着 若葉1着
05年アドマイヤフジ ホープフル3着 きさらぎ3着 若葉1着
   金剛力士オー きさらぎ1着 毎日杯3着
   ビッグプラネット アーリントン1着
   ローゼンクロイツ 京都2歳S1着 ラジオたんぱ2歳2着 毎日杯1着
06年ナイアガラ すみれS1着
   ステキシンスケクン アーリントン1着
   アドマイヤムーン 札幌2歳1着 ラジオたんぱ2歳2着 共同通信1着 弥生1着
   ジャリスコライト 朝日杯FS3着 京成杯1着
07年ローレルゲレイロ 函館・デイリー2歳・朝日FS・アーリントン2着 シンザン3着
   ドリームジャーニー 東スポ2歳3着 朝日FS1着 弥生3着
   アドマイヤオーラ シンザン記念・弥生1着
   ココナッツパンチ 弥生2着
08年スマイルジャック 東スポ2歳3着 きさらぎ2着 スプリングS1着
   ショウナンアルバ 共同通信1着 スプリングS3着
09年ロジユニヴァース 札幌2歳・ラジオNIKKEI・弥生1着
   ミッキーペトラ  弥生2着
   ナカヤマフェスタ 東スポ2歳1着 京成杯2着
   フィフスペトル  函館1着 京王杯2歳2着 朝日FS2着 スプリングS3着
   アントニバローズ シンザン記念1着
   リーチザクラウン ラジオNIKKEI2着 きさらぎ1着
10年リルダヴァル 毎日杯3着
   ハンソデバンド 共同通信1着
   ネオヴァンドーム きさらぎ1着
   ローズキングダム 東スポ2歳1着 朝日FS1着 スプリングS3着
   レーヴドリアン きさらぎ2着
   ダイワファルコン 弥生3着
   アリゼオ   ホープフル1着 共同通信3着 スプリングS1着
つづく
0355 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 8bba-yqpC)
垢版 |
2019/04/11(木) 20:34:06.77ID:6WqE3UAC0
11年ステラロッサ スプリングS3着
   ノーザンリバー アーリントン1着
   ナカヤマナイト ホープフル2着 共同通信1着
   フェイトフルウォー 東スポ2歳3着 ホープフル3着 京成杯1着
   トーセンラー きさらぎ1着
12年シルバーウエイブ 水仙賞1着
   グランデッツァ  札幌2歳S1着 ラジオNIKKEI3着 スプリングS1着
13年カミノタサハラ 弥生賞1着 ホープフル3着
   コパノリチャード アーリントン1着
14年アジアエクスプレス朝日杯FS1着 スプリングS2着
   クラリティシチー 東スポ杯2歳S3着 スプリングS3着
   アドマイヤデウス 若葉S1着
   トーセンスターダム 京都2歳S1着 きさらぎ賞1着
   アデイインザライフ 京成杯3着 弥生賞3着
15年サトノクラウン 東スポ杯1着 弥生賞1着
   ダノンプラチナ 朝日杯FS1着 スプリングS3着

16年リオンディーズ 朝日杯1着
   エアスピネル  デイリー杯1着
   マウントロブソン スプリングS1着
   ロードクエスト 新潟2歳S1着
   アドマイヤダイオウ 若葉S1着

続く
0356こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7b4c-yqpC)
垢版 |
2019/04/11(木) 20:39:46.97ID:J+bCNRBe0
シエ〜ン(・∀・)age
0357 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 8bba-yqpC)
垢版 |
2019/04/11(木) 20:43:11.13ID:6WqE3UAC0
続き
17年レイデオロ      ホープフル1着
   スワーヴリチャード  共同通信杯1着
   ファンディーナ(牝馬)フラワーC1着
   カデナ        弥生賞  1着
   サトノアレス     朝日杯FS1着
   アウトライアーズ   スプリングS2着

18年ステルヴィオ     スプリングS1着
   キタノコマンドール  すみれS  1着
   ワグネリアン     東スポ杯2歳S1着
   ジャンダルム     デイリー杯2歳S1着

過去18年、毎年出ています3着以内率100%の皐月賞4着以下。

4着以下2回以上で皐月賞3着以内に入ったケースで過去さかのぼる
サニーブライアン 弥生3着
サンリヴァル   弥生4着
サニブは中山2000mのジュニアカップ1着 若竹2着の 中山2000m3戦して3着以内100%
94年2着のサクラスーパーオーは重賞経験がなかった。1200の2戦で4着2回で後は連対
中山2000mは葉牡丹賞で2着 中山1600mの山桜賞から参戦しているけど
サンリヴァルは芙蓉S1着で、その後同コースを2回走って連続4着
若葉Sが中山で行われていた頃まで遡るはやめておこう。
重賞経験 弥生賞1着だけの馬の皐月賞
87年サクラスターオー 皐月1着 中山弥生賞のみ
90年メジロライアン  皐月3着 中山2000mジュニアカップ1着 葉牡丹5着
93年ウイニングチケット皐月4着 中山2000m葉牡丹・ホープフル・弥生1着

後はディープインパクトで86年までさかぼっても、あとは他の重賞出走経験ありで参戦してきているか、皐月賞不参加。
0358 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 8bba-yqpC)
垢版 |
2019/04/11(木) 20:47:11.09ID:6WqE3UAC0
過去スレから
前走若葉Sで皐月賞3着以内に入った馬をアプローチ〜〜阪神2000mとなった2000年から
           重賞経験あり○   重賞経験無し×
02年1着ノーリーズン    ×
05年2着シックスセンス   ○
06年3着フサイチジャンク  ×
07年1着ヴィクトリー    ○
09年2着トライアンフマーチ ×
11年2着ヒルノダムール   ○
12年2着ワールドエース   ○
13年3着ウィンフルブルーム ◯

○のついた馬でヒルノダムールだけ重賞3着以内の実績がなかった。
この馬の戦績をよく見るとオープンの2000mのレースで勝利実績があった。
重賞出走経験のある若葉S経由の馬は重賞3着以内実績が必要。3着以内に入っていなければオープン勝利実績は最低でもほしい。

過去スレから
若駒1着→若葉で3着以内→皐月賞
ナリタタイセイ・トウカイテイオー ・フサイチジャンク・ヒルノダムール
(アレスバローズだけが4着以下)

重賞経験のない若葉S経由の馬は、若駒1着のフサイチジャンク以外のノーリーズン・トライアンフマーチは
これと言って強調材料が見当たらない。

以上のデータだけだと、今回のケースで取捨ができないのでもう一歩踏み込んでみると
2000mのレースで連対経験のない馬はノーリーズンだけ

若葉Sが阪神開催になった2000年以降年明けに重賞含むOP戦3走して全て4着以内(1-3-1-5)
しかし4着以下のビッグゴールド、チアズシュタルク、ブラックタイドは
12月に2走と使い詰めで前走がピークだったパターン
3着内馬は12月に2走していなかった
02年3着タニノギムレット
05年2着シックスセンス
08年2着タケミカヅチ
11年1着オルフェーブル
12年2着ワールドエース
0359 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 8bba-yqpC)
垢版 |
2019/04/11(木) 20:52:09.78ID:6WqE3UAC0
過去スレから
2000m経験して勝利なしの3番人気以内は90年1番人気2着のアイネスフウジン以来連対馬なし
3着も01年2番人気ジャングルポケットと13年コディーノのみ
91年シンホリスキー 3番人気15着
97年ヒダカブライアン 3番人気13着
05年マイネルレコルト 2番人気4着
09年リーチザクラウン 2番人気13着
11年ナカヤマナイト 2番人気5着
12年グランデッツァ 1番人気5着
13年コディーノ  3人気3着

今年の該当馬…いないかな

逆に2000m以上経験なしで4番人気以内(8-3-3-8)
初めて走る2000mをこなすスタミナよりもスピードが高く評価されるためか
この内ショウナンアルバとファンディーナを覗く20頭が皐月賞含む後のG1で連対
92年ミホノブルボン  1番人気1着
94年ナリタブライアン 1番人気1着
00年ダイタクリーヴァ 1番人気2着
01年ダンツフレーム  3番人気2着
02年タニノギムレット 1番人気3着(ダービー1着)
03年ネオユニヴァース 1番人気1着
03年サクラプレジデン 2番人気2着
03年サイレントディール4番人気6着(フェブラリーS2着)
04年コスモサンビーム 3番人気4着 (NHKMC2着)
08年ショウナンアルバ 3番人気14着
08年スマイルジャック 4番人気9着(ダービー2着)
10年ローズキングダム 2番人気4着(JC1着など)
11年オルフェーヴル 4番人気1着(いっぱい)
12年ディープブリランテ3番人気3着(ダービー1着)
13年ロゴタイプ   1人気1着(安田記念1着)
14年イスラボニータ 2人気1着(MCS2着)
15年ドゥラメンテ  3人気1着(ダービー1着)
15年リアルスティール2人気2着(菊花賞2着など)
16年エアスピネル  4人気4着
17年ペルシアンナイト4人気2着(マイルCS1着)
18年ステルヴィオ  2人気4着(マイルCS1着)

今年の該当馬…アドマイヤマーズ、ダノンキングリー
0360 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 8bba-yqpC)
垢版 |
2019/04/11(木) 20:56:43.85ID:6WqE3UAC0
過去スレから
勝ち馬アプローチをやってみる
取扱いデータはお馴染み、若葉Sが阪神2000mとなった2000年から
若葉S「よろしくどうぞ」

エポカ以外、共通1800mの勝利実績あり ダイワメジャーはダートのだけど
外人騎乗のノーリーズン、ダイワメジャーを除いて重賞連対実績あり

大多数が前走1着。 前走1着ではない馬はエアシャカール ノーリーズン ダイワメジャー キャプテントゥーレ、エポカドーロ
外人騎乗の2頭は深く突っ込まないこととする。エアシャカールとキャプテントゥーレは中山2000m出走経験ありと緩く解する。

勝ち馬候補として有力なのは前走1着馬
外人騎乗馬以外なら1800勝利+重賞連対実績がほしい

次は前走1着ではないエアシャカール・キャプテントゥーレ、エポカドーロに値する馬
中山2000m経験ありで重賞連対あり エアシャカールがオープン2000mホープフルSを勝っているので最低でもオープン勝利
エポカは2走前のあすなろ賞(小倉芝2000)を2着馬にコンマ6秒突き放して1着
あとは外人騎乗で警戒

外人騎乗馬を除くと前走1着ではない馬で皐月賞勝利は弥生賞組が多い。
父がターントゥ系ではない馬で皐月賞勝利はヤエノムテキ以外前走3着以内から(1986年から)
ドクタースパートが3着であとは連対
父ヘイロー系が最有力
0361 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 8bba-yqpC)
垢版 |
2019/04/11(木) 21:01:49.73ID:6WqE3UAC0
過去スレから
グレード制導入の84年以降
2000m未経験で重賞連続連対中かつ皐月賞3番人気以内5ー4ー2ー1
92年ミホノブルボン 1番人気1着
94年ナリタブライアン 1番人気1着
00年ダイタクリーヴァ 1番人気2着
01年ダンツフレーム 3番人気2着
02年タニノギムレット 1番人気3着
03年ネオユニヴァース 1番人気1着
03年サクラプレジデント 2番人気2着
12年ディープブリランテ 3番人気3着
13年ロゴタイプ 1番人気1着
14年イスラボニータ 2番人気1着
15年リアルスティール2人気2着
17年ステルヴィオ2人気4着
18年アドマイヤマーズ

人気がはっきりしない時は2000m未経験で重賞連勝中5ー1ー1ー0
3着は年明け3走のタニノギムレット
年明け1走 だと3ー0ー0ー0

・騎乗依頼仲介制度が始まった2006年以降、3番人気以内の小原軍団2ー5ー2ー6
06年フサイチジャンク岩田 2番人気3着
09年アンライバルド岩田 3番人気1着
10年ヴィクトワールピサ岩田 1番人気1着
11年サダムパテック岩田 1番人気2着
12年ワールドエース福永 2番人気2着
12年ディープブリランテ岩田 3番人気3着
13年エピファネイア福永 2番人気2着
14年トゥザワールド川田 1番人気2着
15年リアルスティール福永 2人気2着

07年は軍団全員二桁人気、08年は軍団で唯一の一桁人気の
7番人気キャプテントゥーレ川田が勝利

今年はブレイキングドーン
人気次第だけど
0362 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 8bba-yqpC)
垢版 |
2019/04/11(木) 21:08:18.56ID:6WqE3UAC0
↑は人気次第

過去スレから自己レス
95年以降の府中開催を除いた過去21年
前走芝重賞上がり2位内の馬番13〜18(6-3-2-26)

複勝圏内リスト
16年01着ディーマジェスティ
14年02着トゥザワールド
12年01着ゴールドシップ
10年01着ヴィクトワールピサ
09年01着アンライバルド
05年01着ディープインパクト
05年03着アドマイヤジャパン
04年02着コスモバルク
01年02着ダンツフレーム
00年01着エアシャカール
98年03着スペシャルウィーク

90年以降
・全キャリア2人気内(9-7-8-36)

・前走が皐月賞TR以外(2-1-3-16)
皐月賞TR=弥生賞、スプリングS、若葉S

1着は15年ドゥラメンテとアルアイン。2着にペルシアンナイト。3着に93シクレノンシェリフと07フサイチホウオーと16サトノダイヤモンド。
但しシクレノンシェリフは4位入線。

今年の対象はアドマイヤマーズ、サトノルークス、サートゥルナーリア、アドマイヤジャスタ

・全キャリア2人気内のうち前走皐月賞TRは(7-5-5-17)ヴェロックス
うち
全キャリア1人気は(2-3-2-1)
1着にディープとピサ。2着にダイタクとドエースとエピファ
3着にジャンクとブリランテ。4着以下にアドマイヤドン

今年は対象馬無し

視点を変えて全キャリア2人気内のうち前走4着以下は(1-1-1-6)
1着はノーリーズン。2着にエピファネイア。3着にセイウンワンダー。
4着以下にストロングクラウン、ヴァイスシーダー、ダンディコマンド、フェラーリピサ、リベルタス、グレイル

複勝圏内の3頭の共通点に前走から乗り代わり

今年はいないかな
0363 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 8bba-yqpC)
垢版 |
2019/04/11(木) 21:16:29.13ID:6WqE3UAC0
過去スレから
Q 弥生賞馬で弥生賞以外に2000使ってない馬は勝ってる?
A 1990年以降で弥生賞を前走から距離延長で制して
皐月賞に駒を進めた馬の成績は0-1-5-8 引退2 不出走2
それ以前はサクラスターオー(1987)シンボリルドルフ(1984)の2頭が1着

2着に東京開催のサダムパテックがいる 逆に言うと中山開催だと0-0-5-8
タキオンやディープインパクト、ヴィクトワールピサとか2000mの4連勝馬
中山の適正よりも2000mの適正も問題かもしれないね

第1回からの中山グランドジャンプ

2走前が前年の中山大障害で前走を勝った馬は(4-3-3-1)
今年はマイネルプロンプト

いつもの↓
前走4人気以下で勝ち馬から2.0秒以上差(0-0-1-55)
前2走共OP特別以下で前走4人気以下(0-0-1-38)

中山障害未勝利で…
前走から乗り代わり(0-0-1-27)

オジュウチョウサン、シンキングダンサー、タイセイドリーム、ニホンピロバロン、マイネルプロンプト、ミヤジタイガ

残りは明日
0364こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa5d-bVF2)
垢版 |
2019/04/11(木) 22:07:01.17ID:VEJs6EqLa
おつ
0366 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 93ba-yqpC)
垢版 |
2019/04/12(金) 20:14:37.35ID:ojUu8mpZ0
過去スレから
サトノの取捨は悩ましいけど、過去のきさらぎ賞勝ち馬で直行の中ではこの馬が一番かな。
3戦全勝で全て一番人気での勝利で鞍上が外国人。
阪神2000mのレースを勝利しているのがいい。

トーセンラー・アサクサキングス・リーチザクラウンは阪神2000m出走しているが勝利してない。
トーセンスターダムは京都2000mで勝利しているが、3戦3勝がすべて京都。

今回買う価値はありそうだけど、きさらぎ賞からの直行で1着にきたハクタイセイのローテみると
12/24シクラメンS オープン 阪神2000m1着 
1/20若駒S  オープン 京都2000m1着
2/11きさらぎ賞  G3   阪神2000m1着

年明け2戦しててきさらぎ賞前にオープン勝ちしている戦績があるといいのかもしれない。
トーセンスターダムがきさらぎ前に京都2歳のオープン勝利実績あるけど、11/23→2/9→4/20とレース間隔あきすぎ。

共同通信から直行の皐月賞3着以内みても
ドゥラ 2/1→2/15→皐月 年明け2戦 勝利実績500万
イスラ 年明け1戦  共同通信以外 G3・1勝2着1回、オープン1勝
シップ 年明け1戦  共同通信以外 オープン1勝 G3・2着2回
ホウオー年明け1戦  共同通信以外 G32勝

年明け1戦からの直行組は2歳時でのオープン以上の勝利実績欲しいですね。重賞で好走する経験値もつんでる方がいい。
サトノダイヤモンドの臨戦過程をみるとこれで1着はすごく厳しいと思う。これできたらまさしく伝説級の名馬ですね。
今回軸にして買う馬ではないですが、馬券にいれる価値はある馬ですね。

ディーマのホープフル取り消しが悩ましいが…
0367 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 93ba-yqpC)
垢版 |
2019/04/12(金) 20:15:34.21ID:ojUu8mpZ0
続き
ダノンバラード 年明け1戦 共同通信以外 重賞1勝
忘れてた。


皐月賞までに3戦で皐月賞勝利だと3月にレース出走している
ミホシンザン・ヤエノムテキ・セイウンスカイ・タキオン・ノーリーズン・ヴィクトリー
もっと古くすると知らんけど。
0368こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa5d-Ow+a)
垢版 |
2019/04/12(金) 20:24:40.25ID:3D68wheYa
0369 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 93ba-yqpC)
垢版 |
2019/04/12(金) 20:48:39.23ID:ojUu8mpZ0
過去スレから自己レス
サンデー直仔が出てきた95年以降(府中開催含む)
・前走3人気以下の関西馬で乗りかわり(0-0-2-68)
・前走皐月賞TR以外で上がり3位以下のキャリア5戦以上(0-0-0-53)
・前走皐月賞TR重賞でキャリア2勝以下、非サンデー系の同年OP重賞未勝利(0-0-3-52)
・キャリア3勝以上で前走3人気以下の乗りかわり(0-0-1-18)
・G1絡み以外で2走前から前走を距離延長で臨み、今回も距離延長の関東馬(0-0-0-25)

・同年OP重賞2勝以上で複勝率100%のキャリア5戦内(3-4-4-1)
アドマイヤオーラが4着
該当馬無し

・全キャリア芝2000mで複勝率100%(3-0-2-2)
アデイインザライフとレイデオロが4着以下
該当馬無し

・前々走1〜2月重賞→前走若葉Sのローテで前走1人気(1-2-0-1)
アドマイヤフジが5着
該当馬無し

・社台系生産馬の父サンデー系で前走皐月賞TR1着、複勝率100%の前年10月以降にデビュー(6-2-1-5)
アドマイヤオーラとカミノタサハラが4着。アリゼオが5着。6着以下にマウントロブソンとアドナイヤダイオウ
上記から関西馬なら(5-2-1-2)
更に前走G2を加えると(5-1-0-1)
該当馬なし

・前走弥生賞3着内で2走前が中山2000m、3走前も中山(1-1-1-2)
ホッカイルソーとアデイインザライフが4着以下
該当馬無し

・朝日杯出走歴があり前走皐月賞TR重賞のキャリア5戦内(0-2-2-18)
ファンタジスト、クリノガウディー
・朝日杯未出走馬で前走皐月賞TR重賞のキャリア2勝以下でキャリア7戦以上(0-3-2-30)
該当馬無し

人気どころで消えた馬はダノン
それ以外だと消えた馬は14人気以下の馬とランス、クラージュ、メイショウ

中10週以上は過去33年連対はないけど、外厩のせいか他レースでは近年間隔データは崩れがち
サートゥルナーリアはどうなるかな
0370こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 4924-Ow+a)
垢版 |
2019/04/12(金) 22:50:45.43ID:zmEKcNyq0
乙です
アンタレスsのデータあったりしませんか
0371こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウカー Sa15-UEt9)
垢版 |
2019/04/13(土) 17:31:23.65ID:hcKPxYxca
>>363
マイネルプロント買えました。
本当にありがとうございます!!
0372こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa5d-Ow+a)
垢版 |
2019/04/14(日) 16:28:31.43ID:8oAvNyNxa
>>361
これ2年連続で4着
徐々に色々変わってきてるのかね
0374こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8b71-U5P5)
垢版 |
2019/04/14(日) 17:55:35.17ID:4MkcFeE30
2000m未経験馬ってのだけど、朝日杯が1600mになってからだと朝日杯出走馬で皐月馬券内は朝日杯大敗のダンビュライトのみ。
弥生賞で中山2000m3着から。
朝日杯が中山1600mだったころとは流れ変わってきたね。
ダノンキングリーは中山1600m勝利あって、このレース評価してる人いたし、共同通信1着でマーズより信頼できたかな。

サートゥルナーリアはレイデオロのローテと比べると2戦目でオープンに出走させての連勝。
レイデオロの2戦目は500万下。
1600m・1800mを経験させてきたのも皐月賞にはよかったのかな。
来年のノーザン生産馬でサートゥルナーリア・レイデオロのような扱いする馬がどんなローテでくるのか楽しみ。
0375こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7b4c-yqpC)
垢版 |
2019/04/14(日) 20:11:10.90ID:mwKDbpKn0
>>374
楽しみと言うより
大生産者に恣意的に使い分けてこられるとデータ派のみならず一般のファンにも大迷惑
関係者・個人馬主もしらけてる人も居るって聞くこともある

一昔前、クラシックは社台の運動会なんて言われて売上げ落ちたのJRAはもう忘れたのかね?
0376こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スプッッ Sd73-zf/B)
垢版 |
2019/04/15(月) 08:00:05.39ID:I3ohioqDd
トライアルレースって何のためにあるのかね?
ぶっつけの馬が勝つならいらなくね?
競馬も変わったよな
0378こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウカー Sa15-hh84)
垢版 |
2019/04/16(火) 13:47:32.85ID:Qze7OzTna
ノーザン天栄外厩最強
0379こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5e71-61/s)
垢版 |
2019/04/23(火) 19:56:25.51ID:6v+isFHU0
nesageさんがデータやってくれるのかな

天皇賞春の1番人気馬は
2018年のシュヴァルグラン6歳2着
2019年のキタサンブラック5歳1着
ここ2年続けてきているが、それ以前だと2008年の浅草キングス4歳3着まで遡る。
フィエールマンを外した馬連で厚めに攻めるのもいいかも?
0380こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sae9-OieO)
垢版 |
2019/04/25(木) 17:54:30.04ID:56VE0nQOa
値下げはよ
0381 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ e5ba-HJzg)
垢版 |
2019/04/25(木) 20:47:42.01ID:P81Wpcp00
☆99年〜16年のオッズで、
単勝3.0〜3.9の馬は【0・2・3・5】
2着 ジャングルポケット、シュヴァルグラン
3着 トップロード2回、アサクサキングス
4着 アイポッパー
7着 キズナ
9着 アサクサキングス
10着 ゴールドアクター
13着 トゥザグローリー

☆5歳以上で5勝以下の馬が3着以内独占は帝室御賞典の時代以来一度も無し
☆前走連対してない6歳以上馬は切り(12年トーセンジョーダン18年シュヴァルグラン2着と14年カレンミロティック3着)
☆3ヵ月以上の休み明けは切り
☆前前走で条件戦(0,0,1,20)
↑に追記
※古いけどランニングフリーは
1400万下2着>OP1着>天皇賞春2着
☆菊花賞経験のない勝ち馬:フェノーメノ、ジャガーメイル、マイネルキッツ・アドマイヤジュピタ・イングランディーレ・サクラローレル
ほとんどが3冠レースに縁がなかった馬たちで、キッツ、ジャガーメイルを除く4頭はG2勝ちあり。
キッツはG2で2着の連対実績とG3で2着2回。
ジャガーはG2で2着3回、海外G1を3着1回
重賞実績がキーポイント。

☆10年のJRA-VANから今年用
過去17年、6歳以上の前走3着以下、0-2-1-82

☆天皇賞春の一番人気馬の成績(90〜18) 8-4-3-14/29
3着以内だった15頭の内、91年1着メジロマックイーンと03年3着ダイタクバートラムを除いた13頭には出走時点
でGTレース勝ちを含む2連対以上の実績があった
0382 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ e5ba-HJzg)
垢版 |
2019/04/25(木) 20:49:42.84ID:P81Wpcp00
過去スレから
天皇賞春は、ファイントップ持ってる馬がCコース、Dコースにかかわらず
わりと高確率で来てる気がするんですが…
Dコース
アイポッパー(母父サッカーボーイ)、3着
ヒシミラクル(父サッカーボーイ)、1着
マイネルキッツ(母父サッカーボーイ) 1着
ドリームジャーニー(ステゴの母父ファイントップ系) 3着
Cコース
ナリタトップロード(父サッカーボーイ)3年連続3着
フェノーメノ(ステゴの母父ファイントップ系) 1着
ゴールドシップ(ステゴの母父ファイントップ系) 1着
フェイムゲーム(母母父ファイントップ系) 2着
レインボーライン(ステゴの母父ファイントップ系) 1着

紅い狐 ◆RedfoX.Epw氏より
父父サンデーと母父サンデーの連対は0%だから今年もそうなれば春天は武兄弟が来そうだね(´・ω・`)
これが本当ならば・・・
ちなみに08年 
マイネルキッツ(チーフベアハート×タカラカンナ{母父サッカーボーイ)
アルナスライン(アドマイヤベガ(父SS)×エラティス{母父El Gran Senor}
ドリジャ(ステイゴールド(父SS)×オリエンタルアート{母父メジロマックイーン}
継続した結果 
フォゲッタブル 父ダンス父父SS ジャガメ父ジャンポケ母父SS
この組み合わせの馬連、馬単消えました
フォゲ軸にした場合ジャガメが唯一母父SS配合に合致した馬
結果はジャガーが勝ち、フォゲが圏外に

11〜16年は父父サンデー同士か父父サンデー×非サンデーで決着
0383 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ e5ba-HJzg)
垢版 |
2019/04/25(木) 20:50:46.00ID:P81Wpcp00
【過去のダイヤモンドステークス勝ち馬】
2017 アルバート     5着
2016 トゥインクル    13着
2015 フェイムゲーム   A着
2014 フェイムゲーム   6着
2013 アドマイヤラクティ  4着
2012 ケイアイドウソジン 16着
2011 コスモメドウ   競争中止
2010 フォゲッタブル   6着
2009 モンテクリエリス   12着 レコード勝ち
2008 アドマイヤモナーク 6着
2007 トウカイトリック   B着
2006 マッキーマックス  7着 レコード勝ち
2004 ナムラサンクス   15着
2003 キングザファクト  6着
1999 タマモイナズマ   12着
1998 ユーセイトップラン 8着
1997 ユウセンショウ   8着
1996 ユウセンショウ   7着
1995 エアダブリン    5着
1994 センゴクシルバー 9着
1993 マチカネタンホイザ 4着
1989 スルーオダイナ  B着
1985 ホッカイペガサス 12着
1984 ダイセキテイ   4着
0384 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ e5ba-HJzg)
垢版 |
2019/04/25(木) 21:07:01.27ID:P81Wpcp00
過去スレから
・6歳以上で斤量減がなく右回り芝4着以下が10回以上【0・0・2・94】
 ナムラクレセントとカレンミロティックが3着
・前3走とも5着以下の6歳以上【0・0・0・39】
・年明け3戦以上し、その中に芝の重賞で3着以内のない6歳以上【0・0・0・34】
・前3走内1000万下使用【0・0・0・35】
・前2走内2500m以上で勝ち鞍なく前走より斤量増の7歳以上【0・0・1・57】
 カレンミロティックが3着
・牝馬は昭和50年以降【0・0・0・33】
・前2走とも条件戦【0・0・0・22】
・前2走とも3000m以上使用して1着が無い馬【0・0・0・23】
・前走GT連対馬を除き、2ヶ月以上休養の6歳以上【1・0・0・19】
 ジャガーメイルが1着
・平成以降、前4走内(2400m以上のOP戦1着、重賞3着以内あった馬除く)に
GT(帝王賞・東京大賞典含む)使用歴ない馬【0・0・1・103】
 メイショウドンタクが3着
・前走OP・重賞勝ちのない7歳以上【0・1・3・72】
 カレンミロティックが2着
・3月後半以降に勝利していた馬のうち、勝った時の着差がハナ・アタマ・クビだった5歳以上【0・0・2・19】
・前4走内に条件戦2回以上使用してる馬で、前2走とも57`以下で敗退し斤量前走比2`以上増【0・0・1・19】
・キャリア10戦以上で2500m以上未経験の連対なし
・ダンスインザダーク産駒【0・0・1・17】
 馬券に絡んだのは03年ダイタクバートラムのみ
・2月以降3戦以上使用【0・5・1・79】

3月後半以降のレースに出走し勝った馬で
・着差がクビ差以内
・5歳以上
以上両方に当てはまった馬はスダホークとドリジャ3着があるのみ。
それ以外はオール4着以下。

09年の過去スレから改変
過去19年JRAのデータ分析で過去4歳馬有利というがほとんど馬券絡んだ馬は3冠レースを出走していた
0385 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ e5ba-HJzg)
垢版 |
2019/04/25(木) 21:08:54.70ID:P81Wpcp00
質問
日経賞の勝ち馬って春天と相性良くないよね?
答え
調べてみた
過去28年の日経賞勝ち馬の春天成績(不出走3頭)は3-4-2-17なので確かに相性が悪いようにも見えるけど、大半の馬が他の消去データに引っかかってました。
で、春天消去データでは定番の「年齢6歳以上」「年明け3戦以上」の馬を消すと11頭だけ残り、2-3-1-5になった。
その中からさらにG1初出走だった16年シャケトラ、04年ウインジェネラーレ、02年アクティブバイオを除外して残った7頭では2-3-1-1になった。
2006年のリンカーンと2014年ウインバリアシオンは6歳
でも、阪神大賞典が3月に移り重要な前哨戦となった87年以降なら、同年のミホシンザンが加わり3-3-1-2です
※着外の2頭は阪神開催の日経賞(トゥザグローリー)と15年アドマイヤデウス

同年の阪神大賞典の勝ち馬の春の天皇賞の成績 (過去31年)
1995年のナリタブライアンは未出走
全成績 11-1-7-11
着外に負けたのはG1未勝利馬7頭と阪神大賞典を不良馬場で勝った馬とゴールドシップ
(アイポッパー、リンカーン、マイソール、オースミシャダイ、ナムラモノノフ、アサクサキングス、トウカイトリック、ギュスターヴクライ、ゴールドシップ)
既にG1を勝っていた馬のみの成績
全成績 7-1-4-3

追記(サンプル年数は不明)
阪神大賞典1着馬の天皇賞春での成績【8・0・5・7】
阪神大賞典2着馬の天皇賞春での成績【0・4・1・13】

質問
ダンス産駒はどうなの?
天皇賞春で有名なデータは菊花賞で優秀なダンス産駒が全くダメになる?
答え
ダンス産駒が出走した2003年〜15年まで11頭が19回出走して
最高成績はダイタクバートラム(1人気)の3着が1回だけ。
菊花賞出走の翌年の天皇賞春では着順を落としている(4頭中4頭)。

質問
ダイヤモンドの勝ち馬はどうだろう?
答え
グレード制導入以降で【0-1-2-22】
2着に15年フェイムゲーム。3着になったのは89年スルーオダイナと07年トウカイトリック
フェイムゲーム以外はダイヤモンドS勝ちの後阪神大賞典を使って3着以内(0.1秒差以内)に好走し
(ただしスルーオダイナの場合2位入線←失格の為)天皇賞で4番人気以内に支持されたこと
0386 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ e5ba-HJzg)
垢版 |
2019/04/25(木) 21:10:18.73ID:P81Wpcp00
過去スレから
春天は一番人気の馬がGT未勝利だった年は荒れるらしいので
過去30年で調べてみた
まずは一番人気がGT未勝利だった年の着順
88 タマモクロス 1人→13人→2人
89 スルーオダイナ 4人→16人→1人
95 エアダブリン 4人→6人→3人
03 ダイタクバートラム 7人→8人→1人
04 リンカーン 10人→4人→5人
05 リンカーン 13人→14人→4人
07 アイポッパー 2人→11人→4人
10 フォゲッタブル 2人→4人→16人
11 トゥザグローリー 7人→3人→5人

で、一番人気馬がGT勝利経験馬だった年
90 1人→2人→12人 91 1人→7人→12人
92 2人→4人→3人  93 2人→1人→4人
94 1人→2人→3人  96 3人→1人→4人
97 2人→1人→3人  98 2人→10人→5人
99 1人→3人→2人  00 1人→3人→2人
01 1人→3人→2人  02 2人→3人→1人
06 1人→2人→8人  08 3人→2人→1人
09 12人→4人→5人 12 14人→3人→2人
14 4人→3人→12人  15 2人→7人→10人
16 2人→13人→3人  17 1人→4人→2人
18 2人→1人→4人

ほとんど順当な結果になってるけど90、91、98、06、09、12、16が波乱
その内90年と09年と16年以外の3年は二番人気、三番人気の馬がGT未勝利馬
という共通点があった。

追記
フルゲートの年も荒れ模様
0387 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ e5ba-HJzg)
垢版 |
2019/04/25(木) 21:14:09.49ID:P81Wpcp00
過去スレから
前年の有馬記念で出走馬中最先着だった馬の天皇賞春成績00〜
18 シュヴァルグラン 1人気2着(大阪杯4人気13着) 有馬記念3人気3着
17 サトノダイヤモンド 2人気3着(阪神大賞典1人気1着) 有馬記念1人気1着
16 ゴールドアクター 1人気12着(日経賞2人気1着) 有馬記念8人気1着
15 ゴールドシップ 2人気1着(阪神大賞典1人気1着) 有馬記念1人気3着
14 ウインバリアシオン 3人2着(日経賞1人1着) 有馬記念4人2着
13 ゴールドシップ 1人気5着(阪神大賞典1人気1着) 有馬記念1人気1着
12 オルフェーヴル 1人気11着(阪神大賞典1人気2着) 有馬記念1人気1着
11 トゥザグローリー 1人気13着(日経賞1人気1着) 有馬記念14人気3着
10 エアシェイディ  9人17着(日経賞4人2着) 有馬記念11人3着
09 ドリームジャーニー 5人3着(大阪杯3人1着) 有馬記念7人4着
08 ポップロック    4人12着(阪神大賞典1人3着) 有馬記念2人5着
07 メイショウサムソン 2人2着(大阪杯2人6着) 有馬記念4人5着
06 ディープインパクト 1人1着(阪神大賞典1人1着) 有馬記念1人2着
05 シルクフェイマス 5人18着(京都記念1人10着) 有馬記念9人3着
04 リンカーン    1人13着(阪神大賞典1人1着) 有馬記念4人2着
03 ヒシミラクル   7人1着(大阪杯8人7着) 有馬記念5人11着
02 マンハッタンカフェ 2人1着(日経賞1人6着) 有馬記念3人1着
01 テイエムオペラオー 1人1着(大阪杯1人4着) 有馬記念1人1着
00 テイエムオペラオー 1人1着(阪神大賞典1人1着) 有馬記念5人3着

既にGT勝ちがあればステップレースの成績に関わりなく複勝率は高い。
GT勝ちがなかった馬は掲示板にすら載れず惨敗したのが多い

4歳馬の前年の三冠レースにおける実績別成績(過去18年)
三冠レースで5着以内あり 8-3-4-24
三冠レースで6着以下のみ 0-0-1-18
(3着メイショウドンタク)
三冠レース出走経験なし 0-1-1-23
(2着エリモエクスパイア3着シュヴァルグラン)

過去28年3000m以上未経験の4歳馬の春天成績【1-1-0-32】
トウカイテイオー、フェノーメノ、キズナ以外あんまり人気馬はいないけど
1着はフェノーメノ。2着はエイシンフラッシュ
0388 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ e5ba-HJzg)
垢版 |
2019/04/25(木) 21:17:34.41ID:P81Wpcp00
10年の丞相理論を勝手にまとめ

@96年以降天皇賞春の連対馬の内、5頭を除いて国内の古馬長距離重賞6戦目内
※1−古馬長距離重賞=芝2400m以上の重賞
※2−@の例外馬は当日4人気内
※3−例外馬の内、唯一勝ちきったのはGT7勝馬のTMオペラオー

A前走阪神大賞典勝ち馬   :[6-1-4-1-2-4/18]
 ⇒前走辛勝(0.2秒差以内)......:[2-1-1-1-1-4/10]
 ⇒前走圧勝(0.3秒差以上)......:[4-0-3-0-1-1/9]
※数値は96〜13年

上記辛勝馬で複勝圏内に…
ブライアン、ブライト、スペ、ダイタク
参考にどうぞ

春天98年以降、フルゲート時、フルゲート割れ時での人気別成績

フルゲート割れた年 98、99、00、01、02、06、07、08 、15、16、17
1−5人気 12-8-10-32
6人気以下 0-4-2-110 (2着に7人気、10人気、11人気、13人気が各1頭、3着に8人気、10人気が各1頭)

フルゲート 03、04、05、09、10、11、12、13 、14
1−5人気 3-8-6-29
6人気以下 6-1-3-99

フルゲート時に上位人気で勝った馬は10年のジャガーメイルとフェノーメノ×2 

1995年〜2002年 Cコース
2006年 Cコース
2012年〜2018年もCコース
16回における、
馬番1〜7番・8〜18番の成績

1〜7番 (15.6.4.87)  
8〜18番 ( 1.9.12.117) 
1〜3番人気に限定すると
1〜7番 (12.7.1.7)
8〜18番 (1.6.8.8)

↑のレスが↓

これ、内枠有利みたいにみえるけど、内に偏ってるだけで枠関係なく人気馬が来るってことだよな。
0389 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ e5ba-HJzg)
垢版 |
2019/04/25(木) 21:20:52.13ID:P81Wpcp00
過去スレから自己レス
86年以降大体毎年来ているパターン
・芝G1複勝圏内有り
・前走ハンデ戦以外の重賞複勝圏内

86年1頭 複勝圏内無し(4着以下はスダホーク)
87年4頭 1着ミホシンザン (2位入線ニシノライデン)
88年0頭
89年3頭 複勝圏内無し(4着以下はランニングフリー、ゴールドシチー、コクサイトリプル)
90年3頭 1着スーパークリーク
91年3頭 1着メジロマックイーン
92年3頭 1着メジロマックイーン 2着カミノクレッセ
93年5頭 1着ライスシャワー 2着メジロマックイーン 3着メジロパーマー
94年4頭 1着ビワハヤヒデ
95年2頭 2着ステージチャンプ
96年3頭 2着ナリタブライアン 3着ホッカイルソー
97年4頭 1着マヤノトップガン 2着サクラローレル 3着マーベラスサンデー
98年3頭 1着メジロブライト
99年5頭 1着スペシャルウィーク 2着メジロブライト 3着セイウンスカイ
00年4頭 1着テイエムオペラオー 2着ラスカルスズカ 3着ナリタトップロード
01年4頭 2着メイショウドトウ 3着ナリタトップロード
02年3頭 2着ジャングルポケット 3着ナリタトップロード
03年2頭 複勝圏内無し(4着以下はツルマルボーイ、ファストタテヤマ)
04年5頭 2着ゼンノロブロイ
05年4頭 複勝圏内無し(4着以下はハーツクライ、リンカーン、サンライズペガサス、ヒシミラクル)
06年3頭 1着ディープインパクト 2着リンカーン
07年2頭 1着メイショウサムソン
08年3頭 3着アサクサキングス
09年3頭 2着アルナスライン 3着ドリームジャーニー
10年3頭 2着マイネルキッツ
11年6頭 1着ヒルノダムール 2着エイシンフラッシュ 3着ナムラクレセント
12年4頭 2着トーセンジョーダン 3着ウインバリアシオン
13年5頭 1着フェノーメノ 2着トーセンラー 3着レッドガトー
14年3頭 2着ウインバリアシオン
15年5頭 1着ゴールドシップ
16年3頭 1着キタサンブラック
17年3頭 1着キタサンブラック 2着シュヴァルグラン 3着サトノダイヤモンド
18年1頭 1着レインボーライン 3着クリンチャー

19年 エタリオウ、フィエールマン
0392 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 4b3b-HJzg)
垢版 |
2019/04/26(金) 20:49:45.83ID:8yxCG3Qc0
90年以降
前2走共2400m以下(2-1-3-85)

上記から
GT複勝経験がある前走芝GU連対馬(2-1-1-7)
更にGT未勝利馬を加えると(2-1-0-1)
4着以下にナイスネイチャ

上記以外は(0-0-2-78)
3着は04年シルクフェイマスで芝5連勝中。もう1頭は13年カク外のレッドガドー

今年はいないかな

ちなみに前2走共2400m以下から…
04年以降だと(2-1-3-41)
03年以前だと(0-0-0-44)

04年以降傾向が変わっている。
番組改編や各競馬場の馬場改修などが影響しているのかな。


90年以降
前3走内が全て芝2500m以上(4-1-5-66)
カク外含む

上記から
GT馬(4-0-2-7)
GT未勝利馬(0-1-3-59)

GT馬の内、前年の菊花賞馬は(4-0-2-2)
着外に12年オルフェーヴルと13年ゴールドシップ。

GT未勝利馬の2着ゼンノロブロイを除いた3頭は前3走共に複勝圏内だった。
(ムッシュシュクル、ダイタクバートラム、トウカイトリック)

対象馬
リッジマン、ヴォージュ、ユーキャンスマイル
0393 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 4b3b-HJzg)
垢版 |
2019/04/26(金) 21:09:33.07ID:8yxCG3Qc0
86年以降
6歳以上で前走重賞3人気以下の4着以下は(0-2-1-77)←2着カレンミロティック、シュヴァルグラン
前走2500m以下で勝ち馬から0.5秒以上差の5歳以上で今回斤量増(0-1-0-78)←2着シュヴァルグラン
前走ハンデ戦1人気(0-1-0-22)←2着フェイムゲーム
07年以降、前走3000m以上戦で4角3番手以下の2着以下(0-0-2-53)
連勝中でキャリア5勝以下(0-0-0-17)
前4走内がJRA重賞で全て4着以下の6歳以上(0-0-0-17)
87年以降、海外を除く前2走共に2500m以下で連対がない今回斤量増(0-1-1-71)←2着シュヴァルグラン
87年以降、前走で連勝が止まったGT未勝利馬(0-0-1-23)
芝3000m以上の古馬ハンデ戦以外の重賞のキンカメ産駒(0-0-1-27)

チャスナットコート、エタリオウ、メイショウテッコン、グローリーヴェイズ、フィエールマン
クリンチャー、ロードヴァンドール
0394 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 4b3b-HJzg)
垢版 |
2019/04/26(金) 21:11:23.76ID:8yxCG3Qc0
質問
なんか春天の馬体重データあったよね

答え
96年以降ですが
当日の馬体重
+4〜 +9kg  0- 2- 0- 44/ 46
+10〜+19kg 1- 1- 0- 10/ 13

3着内はシュヴァルグラン、フェノーメノ、リンカーン、ステゴ

暖かくなってるのに馬体重がそれなりに増えている馬は調子を疑うべきってことかもね

ちなみに当日馬体重500`以上で前走から+4`以上の馬は(0-0-0-19)

あと馬体重がマイナス10`以上は96年以降(1-1-0-17)

連対した2頭はどちらもサクラローレル
あとマイナス10`以上の所属別で見ると関東馬が計13頭と半数以上を占めてる
0395こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 238d-PLe6)
垢版 |
2019/04/26(金) 21:13:25.25ID:RQ17xAVJ0
値下げいつも
乙、
0397こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW b524-OieO)
垢版 |
2019/04/27(土) 07:11:42.87ID:tscUVc6C0
>>389
18年、1頭じゃなくて2頭??
0399こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW df24-lwQC)
垢版 |
2019/05/03(金) 10:45:12.36ID:SmFgVLf70
値下げ頼む
0400 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 06ba-R0y6)
垢版 |
2019/05/03(金) 16:34:09.43ID:LxBafh0i0
過去スレから
とりあえず、過去18年で見つけたデータ
3ヶ月以上休み明け初戦の馬
0-0-1-11
↑3着は13年フラムドグロワール
3ヶ月以上休み明け2戦目の馬
1-1-3-18
↑のうち1着は前走毎日杯勝った、1番人気のクロフネと2着は朝日杯勝ち馬アルフレード。
3着は朝日杯2着のリアルインパクトとデイリー杯2歳S勝ち馬のクラレントと新潟2歳S勝ち馬ミュゼスルタン
勝ち負けに関わらず、春から走ってる馬の方が良績残してますね。

過去22年、年明けデビュー馬の成績
【1-1-0/31】
1着は全勝の12年カレンブラックヒル。2着も全勝のアルビアーノ
人気どころではファビラスラフィン、アイアンルック、サンライズプリンス、タイキリオン、マウントシャスタなど

09年の3着内馬のデビュー戦と生まれた月リスト
ジョーカプチーノ→9月札幌新馬戦 誕生月4月
レッドスパーダ→11月東京新馬戦 誕生月5月 
スプリングで複勝圏内→NHKマイルは確か鉄板だと記憶してます
グランプリエンゼル→7月函館新馬戦 誕生月3月
0401 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 06ba-R0y6)
垢版 |
2019/05/03(金) 16:36:21.10ID:LxBafh0i0
質問
ムラマサノヨートーを拾えるデータってあった?
答え
・芝1600mで勝利あり
・左回りで勝利あり
・前2走内で連対あり
・NZTで勝ち馬から1秒差以内なら巻き返し十分可能

質問
スプリングSからNZT叩いてNHK出て来た馬いるっけ?
答え
成功例としてはファイングレインのスプリングS9着→NZT2着→NHKマイル2着
ってのもあった。同じ年にアポロノサトリがスプリングS7着→NZT4着→NHKマイル
4着。スプリングSで2着していたフサイチリシャールは皐月賞5着を経てNHKマイル1番人気6着。
それと11年の勝ち馬グランプリボスと13年マイネルホウオウ
15年3着のミュゼスルタンはスプリングS7着。16年ロードクエスト

過去スレから
NHKMC第1回から前回まで、優勝馬で年明けから未勝利だったのはロジックとGPボスとクラリティスカイとアエロリットの4頭のみ。2着には10頭。
ただし、ロジックは年明け以降100%複勝圏でボスはGT馬。スカイは2歳戦の東京1800mレコード持ち
ここ18年で調べた感じでは
キャリア4戦以下10戦以上で勝ち馬は12年のカレンブラックヒルだけ

過去スレから
NHKマイルの過去の1番人気馬を調べててちょっと驚いた。
前走負けているのに1番人気になった馬が20頭中11頭もいるとは。
前走勝って1番人気になった馬の成績は 9-0-0-4。
負けた3頭は96ファビラスラフィン(NZT1着)と09ブレイクランアウト(共同通信杯1着)とエーシントップ(NZT1着)とタワーオブロンドン(アーリントン1着)
前走負けて1番人気になった馬の成績は 2-1-2-6。
馬券対象になった5頭は
00マチカネホクシン(NZT2着→3着) 
02タニノギムレット(皐月賞3着→3着)
06ローレルゲレイロ(皐月賞6着→2着)
11グランプリボス(NZT3着→1着)
16メジャーエンブレム(桜花賞4着→1着)

5頭にはそれぞれ朝日杯3着、阪神JF1着、皐月賞3着、朝日杯連対とG1レースで馬券対象になった経験があった。
NHKマイルの1番人気は当てにならない印象が強かったけど前走常識的なローテで勝っていた馬に
限れば普通に信頼できそうな感じですなあ。
0402 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 06ba-R0y6)
垢版 |
2019/05/03(金) 16:38:10.83ID:LxBafh0i0
過去スレから
来年以降使えそうなデータ
・前走皐月賞0.8差以上負けている馬は2着まで(過去19年)
・前走スプリングSで4着以下は朝日杯勝ち馬のアルフレードとミュゼスルタンだけ馬券対象(過去20年)
・馬体重500キロ以上で連対した馬は過去20年で10頭いるが
 共通しているのは前2走内に芝1600m以上の重賞で連対歴があること
・2000年以降GV毎日杯優勝馬は5戦4勝
・前走ニュージーランドTで4番人気以下かつ4着以下で更に1600m戦で未勝利の馬は馬券対象外(過去17年)
・前3走内に3着内好走がない馬は3着内なし(過去18年)

来年用に
★毎日杯+NHKマイル優勝馬
 2001 クロフネ
 2004 キングカメハメハ
 2005 ディープスカイ
 2010 ダノンシャンティ
☆共通点
・毎日杯勝ち馬で1番人気になった馬の勝率は100パーセント
・アイアンルック以外の馬は1600以上で2勝以上していた。
(アイアンルックは1勝のみ)
↑年明けデビューデータにも引っかかっていた
0403 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 06ba-R0y6)
垢版 |
2019/05/03(金) 16:41:12.27ID:LxBafh0i0
質問
皐月TRから直行って好成績じゃない?
テレグノシスとかツクバシンフォニーとか
答え
とりあえず3着までに来た馬しか調べてないけど…
96 ツクバシンフォニ-(外)
弥生2着→NHKマイル2着
02 テレグノシス
スプリングS2着→NHKマイル1着
アグネスソニック(外)
スプリングS3着→NHKマイル2着
09 レッドスパ-ダ
スプリングS2着→NHKマイル2着
12 アルフレード
スプリングS12着→NHKマイル2着
12 クラレント
弥生賞12着→NHKマイル3着
15 ミュゼスルタン
スプリングS7着→NHKマイル3着

前走が…
・弥生賞
ツクバシンフォニーとクラレントのみ
・スプリングS
【1-3-1-7】
テレグノシス、アグネスソニック、レッドスパーダ、アルフレード、ミュゼスルタン
着外だった7頭はスプリングSでも4着以下(馬券圏内のアルフレードはGT馬、ミュゼは重賞勝ち馬)
皐月トライアルで3着以内だったら100%ですね

NHKマイル データ
・全馬OP勝ちか重賞連対(18年レッドヴェイロンはなし)
・ローテは中2〜6まで(14年ミッキーアイルは中10。16年ボンセルは中8)
・500`以上は近年クロフネ・ディープスカイ・ブラックシェル・レッドスパーダ・ダイワバーバリアン・グランプリボス
 アルフレード、アルビアーノ、ギベオン
↑過去20年ぐらい

NHKマイル(過去23年)
・左回りで勝ち星がある
・3歳時に重賞3着内がある
・3歳時に距離1200以上のOP勝ちがある
馬券に絡んだ69頭中67頭はいずれかのパターンに属する
漏れた2頭は12年クラレントと16年リエノテソーロ
0404 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 06ba-R0y6)
垢版 |
2019/05/03(金) 16:43:17.24ID:LxBafh0i0
過去スレから
年明けデビュー馬リスト
年  馬名(人気)
2018 デルタバローズ16
2017
2016 ハクサンルドルフ11
2015 アルビアーノ4
2014
2013 ガイヤーズヴェルト2
2012 カレンブラックヒル1 マウントシャスタ2 ガンジス12
2011 アイヴィーリーグ6
2010 サンライズプリンス2
2009 アイアンルック2
2008 スプリングソング9 リーガルスキーム11
2007 
2006 
2005 ビッグプラネット6
2004 ムーンシャイン9 ローランジェネルー14
2003 ジャズアップ15
2002 タイキリオン2
2001 ヤングモンタナ9
2000 ハセノバクシンオー16 ネオポリス14 マイネルブライアン7
1999 タイキトレジャー8 フサイチミキオー14 ジュエリーソード13 ダイイチブライト16 グラスグラード11
1998 ダブリンライオン6 キングオブジェイ11
1997 タイキギャラクシー10
1996 ヤシマキャプテン6 バンブーピノ8 ファビラスラフイン1
半数以上が下位人気ばっか
さらに1800(芝)以上勝ち馬は、アイアンルックとサンライズプリンスとアルビアーノのみ

追記
2002以降の外国産馬の成績(0-3-2-45)
0405 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 06ba-R0y6)
垢版 |
2019/05/03(金) 16:47:09.82ID:LxBafh0i0
データ厨氏より
(データは今年用に改変しています)
とりあえず今日は、不思議な牡馬G1と牝馬G1の違いのお話でも。
対象はもちろん過去全22回のNHKマイルCです。
「前年、朝日杯フューチュリティステークスへ出走していた馬」の成績
年  NHKMC成績   上位人気馬(1〜5人気)
18 (1.0.0.5)  1人気タワーオブロンドン
17 (0.0.1.4)  3人気モンドキャンノ 5人気ミスエルテ
16 (0.0.0.3)  
15 (1.0.0.3)  3人気クラリティスカイ
14 (0.0.0.4)  3人気ショウナンアチーヴ
13 (0.0.1.6)  1人気エーシントップ  5人気ゴットフリート 
12 (0.1.1.4)  3人気アルフレード(2着)
11 (1.0.1.3)  1人気グランプリボス(1着)  4人気リアルインパクト(2着)
10 (0.1.0.6)  4人気エイシンアポロン  5人気ダイワバーバリアン(2着)
09 (0.0.0.4)  1人気ブレイクランアウト  4人気フィフスペトル
08 (0.0.0.5)  4人気ゴスホークケン
07 (0.1.0.5)  1人気ローレルゲレイロ(2着)  2人気オースミダイドウ
06 (0.0.0.5)  1人気フサイチリシャール
05 (0.0.0.6)  1人気ペールギュント       3人気マイネルハーティー
04 (0.1.1.2)  3人気メイショウボーラー(3着)  4人気コスモサンビーム(2着)
03 (0.0.1.2)  2人気ヒューマ
02 (0.1.0.5)  5人気アグネスソニック(2着)
01 (0.1.0.3)  2人気ネイティヴハート
00 (0.0.1.2)  1人気マチカネホクシン
99 (0.0.0.4)  1人気エイシンキャメロン     4人気マチカネキンノホシ
98 (0.0.0.2)  4人気マイネルラヴ
97 (0.0.0.4)  3人気マイネルマックス      5人気オープニングテーマ
96 (0.0.1.4)  5人気エイシンガイモン
NHKマイルCで1番人気が9頭、2番人気が3頭、3番人気が6頭、
4番人気が8頭、5番人気が6頭がいて
(3.6.8.91)
0406 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 06ba-R0y6)
垢版 |
2019/05/03(金) 16:47:53.20ID:LxBafh0i0
そして
「皐月賞へ出走していた馬」の成績
18 なし
17 (0.0.0.3)  4人気アウトライアーズ
16 (0.1.0.0)  2人気ロードクエスト
15 (1.0.0.0)  3人気クラリティスカイ
14 (0.0.0.2)  2人気ロサギガンティア
13 (0.0.0.2)  4人気コパノリチャード
12 (0.0.0.2)
11 (0.0.0.2)
10 (0.0.1.2)  3人気リルダヴァル(3着)  4人気エイシンアポロン
09 (0.0.0.1)  4人気フィフスペトル
08 (0.1.0.2)  3人気ブラックシェル(2着)
07 (0.1.0.2)  1人気ローレルゲレイロ(2着)  3人気アサクサキングス
06 (0.0.0.5)  1人気フサイチリシャール     4人気ステキシンスケクン
05 (0.0.0.5)  1人気ペールギュント       5人気ビッグプラネット
04 (0.1.1.1)  3人気メイショウボーラー(3着) 4人気コスモサンビーム(2着)
03 (0.0.0.3)
02 (0.0.1.1)  1人気タニノギムレット
01 (0.0.0.1)
00 (0.0.0.1)
99 (0.0.0.2)  5人気マイネルタンゴ
98 なし
97 (0.0.1.1)
96 (0.0.0.1)
1人気が4頭、2人気が1頭、3人気が5頭、4人気が6頭、5人気が2頭いて
(1.4.4.39)
0407 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 06ba-R0y6)
垢版 |
2019/05/03(金) 16:50:44.84ID:LxBafh0i0
続き
つまり、牡馬が出走できるG1を既に使っていた馬は
NHKマイルC全22年間で3勝、と言うことです。
それを踏まえて
・「前年、阪神ジュベナイルフィリーズへ出走していた馬」の成績
18 (0.0.0.1)   ロックディスタウン
16 (1.0.0.2)   メジャーエンブレム、ブランボヌール、ペルソナリテ
15 (0.0.0.1)   クールホタルビ
14 (0.0.0.1)   ホウライアキコ
11 (0.0.0.3)   ダンスファンタジア、フォーエバーマーク、クリアンサス
09 (0.0.0.1)   ワンカラット
08 (0.0.0.1)   エイム
07 (1.0.0.1)   pカメオ(1着)
05 (1.1.0.0)  ラインクラフト(1着)
98 (0.0.0.1)
97 (1.0.0.1)  シーキングザパール(1着)
(4.1.0.13)
そして
・「桜花賞へ出走していた馬」の成績
18 (0.0.0.2)  プリモシーン、アンコールブリュ
17 (1.0.0.2)  アエロリット、カラクレナイ、ミスエルテ
16 (1.0.0.1)   メジャーエンブレム、ブランボヌール
15 (0.0.0.1)  クールホタルビ
14 (0.0.0.2)  ホウライアキコ、アドマイヤビジン
11 (0.0.0.2)  ダンスファンタジア、フォーエバーマーク
09 (0.0.0.1)  ワンカラット
08 (0.0.0.1)  エイムアットビッp
07 (1.0.0.1)  pカメオ(1着)  イクスキューズ
05 (1.1.0.0)  ラインクラフト(1着)
(4.1.0.13)
0408 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 06ba-R0y6)
垢版 |
2019/05/03(金) 16:51:30.34ID:LxBafh0i0
このうち、
続き
・「『前走で』、桜花賞へ出走していた馬」の成績
16 (1.0.0.1)   メジャーエンブレム、ブランボヌール
15 (0.0.0.1)  クールホタルビ
14 (0.0.0.1)  ホウライアキコ
11 (0.0.0.1)  フォーエバーマーク
09 (0.0.0.1)  ワンカラット
08 (0.0.0.1)  エイムアットビッp
07 (1.0.0.0)  pカメオ1着
05 (1.1.0.0)  ラインクラフト1着 デアリングハート2着
(3.1.0.6)
牝馬が出走できるG1を既に使っていた馬は
NHKマイルC全22年間で5勝していた

朝日杯FSが阪神開催になったから再考したほうがいいかもしれないが…
0409 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 06ba-R0y6)
垢版 |
2019/05/03(金) 16:52:44.69ID:LxBafh0i0
質問
前走で(桜花賞や皐月賞を含む)トライアル戦以外の
重賞で勝利した馬って、よく来るイメージがありますがどうでしょう?
答え
前走勝っていた馬(NZT以外)
96 1着タイキフォーチュン(毎日杯1着)
01 1着クロフネ(毎日杯1着)
04 1着キングカメハメハ(毎日杯1着)
05 1着ラインクラフト(桜花賞1着)
08 1着ディープスカイ(毎日杯1着)
10 1着ダノンシャンティ(毎日杯1着)
13 2着インパルスヒーロー(ファルコン1着)
14 1着ミッキーアイル(アーリントン1着)
15 2着アルビアーノ(フラワーC1着)
NZT勝ってた馬
97 1着シーキングザパール(NZT1着)*東京芝1400m時代
98 1着エルコンドルパサー(NZT1着)*東京芝1400m時代
99 2着ザカリヤ(NZT1着)*東京芝1400m時代
03 2着エイシンツルギザン(NZT1着)
12 1着カレンブラックヒル(NZT1着)
重賞以外勝ってた馬
98 2着シンコウエドワード(ひいらぎ賞 (B1着)*芝1600m
99 1着シンボリインディ(マーガレットS1着)*芝1600m
01 3着サマーキャンドル(500万下1着)*芝1400m
05 3着アイルラヴァゲイン(マーガレットS1着)*芝1400m
03 3着マイネルモルゲン(ベンジャミンS1着)*芝1800m
08 3着グランプリエンゼル(橘S1着) *芝1200m
14 2着タガノブルグ   (橘S1着) *芝1400m

とりあえず前走阪神か中京で行なわれた重賞勝ってる馬買うって感じ

過去スレから
最強の法則
【馬連対応データ】
1・NZTで6着以下敗退の、当日馬体重が500kg以上馬
2・前2走とも8番人気以下馬(重賞勝利経験馬や連続連対馬注意)
3・重賞勝ち馬や連勝馬を除き、キャリア9戦以上馬
4・前走連対馬を除き、初勝利が4戦目以降馬
5・連対率100%馬を除く、2ヶ月半以上の休養馬
0410 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 06ba-R0y6)
垢版 |
2019/05/03(金) 16:53:50.52ID:LxBafh0i0
過去スレから
444:名無しさん@実況で競馬板アウト
09/05/10 16:06:14 UpPBdoFb0
ジョーカプチーノ・レッドスパーダ・グランプリエンゼル
どれも連対率50%以上の件
↑が気になったので調べてみた

第1回から連対率5割に満たしていない馬達
17ボンセルヴィーソ3着
16 ロードクエスト2着
15クラリティスカイ1着
12 クラレント3着
10 ダイワバーバリアン2着
07 ムラマサノヨートー3着
05 デアリングハート2着
03 ウインクリューガー1着
03 マイネルモルゲン3着
00 マチカネホクシン3着
97 ショウナンナンバー3着
96 ゼネラリスト3着

3着内に入った67頭中57頭は連対率50%以上

逆に連対率50%に届いていない馬は以下のパターンから馬券に絡んでいた
・前走NZTで連対
・前2走内でGU以上3着内(NZT除く)
・前走芝OP特別勝ち
・年内牡牝混合芝マイル以上の重賞勝ち
・年内500万クラスのマイル戦(ダート含)で1着かつマイル戦の連対率50%以上
・前走弥生賞+2歳時に芝マイル重賞勝ち
0411 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 06ba-R0y6)
垢版 |
2019/05/03(金) 16:57:04.77ID:LxBafh0i0
過去スレから
アーリントンCの過去の勝ち馬全頭のその後 3歳春編

エルカーサリバー(牝) →桜花賞、オークス共に5着
グランドシンゲキ     →スプリングS 4着 権利奪取ならず その後引退まで未勝利
メルシーステージ    →毎日杯1着→皐月13着 ダービー17着
エイシンバーリン(牝)  →アーリントン後の同年競争無し
スギノハヤカゼ      →NZT&NHK 共に5着
ブレーブテンダー    →NZT&NHK 共に2着
ダブリンライオン     →NZT&NHK 共に10着
エイシンキャメロン   →NZT 1人7着 NHK 1人10着
エイシンプレストン   →NZT 1着 
ダンツフレーム     →皐月&ダービー 共に2着
タニノギムレット    →スプリング1着 皐月&NHK3着 ダービー1着
ウインクリューガー  →毎日杯(2000m)7着→NHK 1着
シーキングザダイヤ  →NZT2着、NHK7着
ビッグプラネット    →皐月13着、NHK7着
ステキシンスケクン  →皐月12着、NHK 17着
トーセンキャプテン  →同年全休
ダンツキッスイ     →NZT 8着 NHK17着
ダブルウェッジ     →毎日杯 10着
コスモセンサー    →NZT 7着、NHK 11着
ノーザンリバー    →皐月 15着、ダービー 17着
ジャスタウェイ    →NHK 6着、ダービー11着
コパノリチャード   →皐月 13着、NHK 8着
ミッキーアイル    →NHK1着
ヤングマンパワー   →NHK 6着
レインボーライン   →NHK 3着、天皇賞春1着
ペルシアンナイト   →皐月  2着、MCS1着と2着、大阪杯2着
タワーオブロンドン  →NHK12着

28頭中 NHKは2勝、ダービー1勝 エイシンキャメロンが斤量58K、ミッキーアイルが57Kで勝利している以外は斤量56K以下
0412こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スッップ Sd02-OqfZ)
垢版 |
2019/05/03(金) 18:10:15.63ID:ghXvxHZ7d
値下げいつも乙
0413 ◆YeIdRmJQ2w (ワッチョイ 06ba-R0y6)
垢版 |
2019/05/04(土) 00:16:12.17ID:SmvStl0z0
過去スレから自己レス
キャリア1勝馬を調べてみた
第1回からサンプル(21回分)
(0-3-1-27)
※地方含む
96年 スキーミュージック16着
97年 キタサンフドー11着
97年 ダイワアンジェラ18着
98年 キュンティア14着
99年 マチカネキンノホシ4着
99年 ノーザンカピタン18着
02年 オースミエルスト9着
02年 スターエルドラード16着
04年 アポインテッドデイ10着
05年 デアリングハート2着
06年 ダイアモンドヘッド11着
07年 ローレルゲレイロ2着
07年 ダイレクトキャッチ10着
07年 マイネルフォーグ16着
08年 サダムイダテン8着
09年 マイネルエルフ4着
09年 ツクバホクトオー13着
11年 コティリオン2着
11年 リアルインパクト3着
11年 プレイ5着
11年 マイネルラクリマ6着
11年 アドマイヤサガス11着
11年 キョウエイバサラ13着
11年 リキサンマックス18着
13年 ガイヤーズヴェルト5着
13年 カシノピカチュウ9着
14年 アトム8着
15年アヴニールマルシェ4着
16年ストーミーシー9着
16年イモータル11着
16年アーバンキッド16着
17年アエロリット1着
17年ボンセルヴィーソ3着
17年タイセイスターリー15着
17年ガンサリュート18着
18年レッドヴェイロン3着
18年デルタバローズ9着
18年ファストアプローチ15着
18年ルーカス16着
その内、芝G1で3着内があった馬は(0-2-2-3)
上記から前2走内の芝重賞で連対(0-2-2-0)

芝G1で3着内経験が無い1勝馬(1-1-1-28)
1着はアエロリット。2着はコティリオン。3着レッドヴェイロン。
今年はクリノガウディー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況