>>485
その時代だと、まだ買い目ごとに窓口が分かれて
有人窓口の発券機がようやく自動化、といったあたりだな
売上金の集計管理も手作業によるところが大きい
専門的な職能を発揮して短時間に一気に処理するのであれば相応の時給になるのは
現代でもあたりまえのことであって、それを異常な高給とは呼びません
引きこもりニートさんには、そういう社会常識は持ち合わせないのかもね

>>485 >>487
日雇い保険の給付を、退職金だの失業保険だのと言いつのるとは
もはやでっち上げ捏造の領域
しかも国保国年ではねえ
そのくせ、何日間連続で休むと契約解除とか
まさに生かさず殺さずの臨時日雇い扱い、それを天国みたいな仕事だとは
知ったかの聞きかじりは、即座に見破られ徹底論破されるだけよ