X



ヘロド系の馬を応援するスレ [無断転載禁止]©2ch.net

0004こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スッップ Sdaa-Nl92)
垢版 |
2017/09/21(木) 17:04:34.11ID:SNJpJB4wd
日本で種牡馬入りが確定しているのはトウカイテイオー産駒のクワイトファインのみだったはず
0006こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイWW 4f06-oASU)
垢版 |
2017/09/21(木) 18:18:14.90ID:6bCuw6R70
ちなみに、現オーナーはホクトスルタンの妹を所有していて、先日のサマーセールではクワイトファインの姪を購買してる。
クワイトファインの全姉の娘で父はタニノギムレットのハツネの28ね。孤軍奮闘で頑張ってるので応援してあげてください。
0010こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 06e0-Ai2I)
垢版 |
2017/09/22(金) 16:52:13.21ID:uBQJPXd40
種付け数がそこそこ多い種牡馬5頭の産駒が軒並み去勢だから苦しいな。

Notnowcato 障害用種牡馬だから産駒は去勢だぞ
Dunaden ステイヤーなので産駒は去勢
Pearl Secret スプリンターももちろん去勢だ
Linngari フランスの中小級種牡馬も去勢率が高い
Masterprint オーストラリアの下級競走馬の産駒に牡馬が居ると思うな
0017こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8ab4-Ai2I)
垢版 |
2017/09/24(日) 21:11:59.24ID:781BEplF0
去勢されるってことは
種馬としても競争馬としてもさして期待されてないってことなのかね
0018こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 06e0-2CVX)
垢版 |
2017/09/24(日) 23:56:51.23ID:AA0AFVLQ0
欧州のスプリンターやステイヤーの去勢率は異常
1600〜2400はなぜか去勢率が低いけど、やっぱりマイナー血統は去勢率がそこそこ高い。
まあ、この距離だとデインヒルダンサーとガリレオに勝てないんだけど。
そして血統の一極集中はさらに進む。

障害用種牡馬や格安の早熟スプリンターはアホみたいな種付け数集めてる例もあるし、需要が無いわけじゃ無いと思うんだけど。
0020こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8ab4-Ai2I)
垢版 |
2017/09/25(月) 23:08:15.81ID:gobRi0x80
父系や牝系偏りそうだったら
ドイツから輸入すればいい
byイギリス人
0021こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8ab4-Ai2I)
垢版 |
2017/09/27(水) 17:21:34.36ID:t6jn+u5S0
>>19
考えてみたら
野生の馬で走っただけで骨折するってあるのかな
サラブレッドはしょっちゅうだけど
0022こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スッップ Sdaa-Nl92)
垢版 |
2017/09/27(水) 17:23:47.03ID:LnKlTxYid
またセントサイモンの悲劇みたいなことが起こった時に主流から大きく離れた血統の馬がいないと非常に困るし
第一ヘロド系は母の父で結果だしてる馬が多いんだからとりあえず父系を繋げて繁殖牝馬だけ生産するってのも有りだと思う
0024こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 23b4-NphX)
垢版 |
2017/09/28(木) 17:50:15.98ID:2ZQvHWiS0
ビゼンニシキ系はもう完全にないんだよね
0025こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スププ Sd43-mSNT)
垢版 |
2017/09/28(木) 18:39:14.74ID:/OT6HWINd
ハイフライヤーは滅んだ
レキシントンもグレンコーも完全に終わった
ザテトラークもリュティエも、アンビオリクスもゴヤも居なくなった
マイバブー、ヒュールプスも終わりつつある
残ったのはアホヌーラのインディアンリッジだけ
これが終われば後はない
0028こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエ 23b4-NphX)
垢版 |
2017/09/29(金) 21:25:01.80ID:QpiLqH7d0NIKU
ダイタクヘリオスにはもうすこしチャンスを与えてやってほしかった
0029こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 23b4-NphX)
垢版 |
2017/09/30(土) 17:44:51.99ID:vliMAcYD0
>>9
母父サンデーはどの種牡馬からでもG1馬が出せる
相性がいいんじゃなくて
相性が悪い種牡馬なんてない
どの種牡馬でも能力ある産駒が埋める

「サンデーサイレンスと相性がいい種牡馬」なんて評判のある種牡馬がいたらそいつは
サンデー牝馬のお恵みがなかったら活躍馬を出せない種牡馬と見た方がいい
0031こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 9b53-Txnz)
垢版 |
2017/09/30(土) 18:41:18.85ID:sAzcsNc00
>>6
オーナーは競馬のロマンというものをわかっていらっしゃる。
0032こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 23b4-NphX)
垢版 |
2017/09/30(土) 22:28:36.23ID:vliMAcYD0
メルボルンカップ勝馬ドゥーナデン、来年より種牡馬生活開始

ファハド殿下の競走・生産アドバイザーであるデヴィッド・レッドヴァース(David Redvers)氏は、
次のように語った。「ドゥーナデンがプロ意識の高いスウィーティング氏の牧場で供用されることになり、
とても嬉しく思っています」。

 「トゥウィーンヒルズ牧場(Tweenhills Farm and Stud)の近くで供用されることで、
ファハド殿下の最高級の繁殖牝馬をドゥーナデンと交配させることができます。
ファハド殿下はドゥーナデンに牧場においても活躍するチャンスを与える決意をしました」。

 「ドゥーナデンには、平地・障害目的の繁殖牝馬の招致に加え、
平地競走の優良繁殖牝馬グループを確保すべくあらゆる種類の奨励策を検討することになるでしょう」。

 スウィーティング氏は次のように語った。「ドゥーナデンのような名高い馬を繋養し、
また、ファハド殿下やレッドヴァース氏と一緒に取組むことができることになって非常に胸が躍っています」。


 「ドゥーナデンに関するすべてが、彼が種牡馬として成功することを示しています。
馬格、気性とも極めて魅力的な馬で、G1を3勝し、タイムフォーム(Timeform)でのレーティングは130です。
ファハド殿下のこの馬に対する情熱を生産者と共有することを大いに期待しています」。

 ドゥーナデンの全弟パールドラゴン(Pearl Dragon)は、
兄と同じくファハド殿下のパールブラッドストック社(Pearl Bloodstock)が所有しデルザングル調教師が
管理しているが、8月にクレールフォンテーヌ競馬場で新馬戦を勝利した。
http://www.jairs.jp/contents/newsprot/2014/36/2.html
0038こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ eed0-liwC)
垢版 |
2017/10/09(月) 11:45:50.08ID:Kw555Bpq0
Pearl Dragonは14戦4勝で前走カドラン賞は6頭立中5着
このクラスだと勝負にならないが、G1に出るだけでも立派

Dunaden今年の種付け料は3000ポンドだけど、何頭繁殖牝馬集めたんだろう
他のヘロド系種牡馬は
Notnowcato(愛) 5000ユーロ
Pearl Secret(英) 4000ポンド
Dunaden(英) 3000ポンド
Indian Haven(英) 1750ポンド
Intrepid Jack(仏) 750ユーロ
Orientor(英) プライベート
0039こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 118e-/Vol)
垢版 |
2017/10/15(日) 20:50:25.59ID:sPe0+J8X0
トキノミノルには種牡馬入りしてほしかった
0045こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ df8e-7EX7)
垢版 |
2017/11/12(日) 00:03:12.84ID:b+NLy+4z0
ヘロドによって発展したバイアリーターク系は、まさに飛ぶ鳥を落とす勢いでした。
ところが、これだけの繁栄がまるで幻であったかのように、19世紀後半になると急速に衰退していきます。
アメリカが誇るレキシントンの系統も、後継が育たずあっさりと消滅、
ヨーロッパも同様で一時は絶滅の危機にすら落ち込むことになります。
ヨーロッパではリュティエの系統、ロレンツァチオの系統が残っていますが、大きな復活の兆しはありません。
ザテトラーク系にいたっては、ほぼ消滅状態となっています。
世界を見渡して、その活力を維持し続けているのは、日本だけといっていいでしょう。

日本に輸入されたパーソロンは、三冠馬シンボリルドルフ、天皇賞馬メジロアサマによって受け継がれ、
トウカイテイオー(日本ダービー、皐月賞)、メジロマックイーン(菊花賞、天皇賞・春)という2頭の内国産スターホースを生みました。
トウカイテイオーは種牡馬となってトウカイポイント(マイルチャンピオンシップ)を輩出しました。
またダンディルートの血はビゼンニシキによって受け継がれ、
名マイラーのダイタクヘリオス(マイルチャンピオンシップ2回)を出しています。
このダイタクヘリオスも種牡馬となって成功し、ダイタクヤマト(スプリンターズS)を出しています。
マイスワローの血もラッキーキャストを通して、海外遠征で重賞制覇を成し遂げたフジヤマケンザンを出しました。
http://www.jra.go.jp/kouza/thoroughbred/founder/
0047こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ b78e-zy4u)
垢版 |
2017/12/08(金) 17:32:50.68ID:QRiDi7TW0
ドゥーナデンの種付け数が減っている
見た目が悪いのか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況