X



ヘロドの父系が途絶えてもなんとも思わないのか [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 15f9-e+K4)
垢版 |
2017/01/18(水) 21:04:10.21ID:rGVK+FuI0
ドゥーナデンが失敗したら終わるんだぞ
0002こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイWW cf74-CcgC)
垢版 |
2017/01/19(木) 00:38:04.08ID:kflQoB9Q0
日本だとなんと現在ヘロド系(バイアリーターク系)種牡馬はギンザグリングラスだけなんだよね。
0004こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スププ Sd1f-CHEW)
垢版 |
2017/01/19(木) 12:58:01.86ID:AS4nC7Ged
ドゥーナデンはもう失敗臭がする
最後の希望はリンガリかも
0006こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ cff9-a3Th)
垢版 |
2017/01/19(木) 17:07:08.94ID:r4QsH/bk0
ニ大始祖になる
0007こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7fe0-7QVD)
垢版 |
2017/01/20(金) 21:07:23.41ID:8f+9Cqv80
JRA「その活力を維持し続けているのは、日本だけといっていいでしょう。」
http://www.jra.go.jp/kouza/thoroughbred/founder/

 ↓

「2016年の種付け実績におけるシェアは、英愛で1%、北米で0.003%(カナダ)、日本で0.03%」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%A4%A7%E5%A7%8B%E7%A5%96
(もうダメ)じゃん
0009こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ cff9-a3Th)
垢版 |
2017/01/21(土) 07:42:06.93ID:er4rCiTp0
>>7
そのサイトもう古い時代の情報だよな
フジヤマケンザンて
0012こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ c32f-3qL8)
垢版 |
2017/01/22(日) 03:18:26.70ID:Cwp47xPZ0
むしろパーソロンよりダンディルートの方が残存の可能性があったのかな今ふり返ると
子孫でビゼンニシキ〜ダイタクヘリオス〜ダイタクヤマトとスピードで系統をつないだりグルメフロンティアで多様性を見せた
孫のOP特別までしか勝ち鞍がない馬でもBMSで近年も重賞勝ち馬を出したりしてる
パーソロンはトウカイポイント以外は年代が進むごとにマイル以下で厳しくなった
0013こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ cff9-a3Th)
垢版 |
2017/01/22(日) 15:26:55.73ID:uHDsFqqH0
ザテラトークのころからすでに消えそうになっていた
今度はもう本格的に消えそう
0018こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スププ Sd1f-CHEW)
垢版 |
2017/01/23(月) 16:19:06.38ID:3iJ5juqad
>>17
カタールかどっかで種牡馬やってるんじゃなかったかな。
0020こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ cff9-a3Th)
垢版 |
2017/01/23(月) 18:08:04.04ID:5RNcvzfA0
ドクターデヴィアスはイタリアリーディングサイアーだが
後継には恵まれなかったか
0021こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7fe0-a3Th)
垢版 |
2017/01/23(月) 19:29:54.75ID:Qch1xydY0
>>20
ヘロド系よりイタリアの平地競馬の方が先に亡くなりそうなのに無理だろw
サラブレッドじゃなくて、トロッターを使った繋駕速歩は盛んにやってるっぽいが、トロッターの血統は圧倒的大勢力のダーレーアラビアン系vs弱小血統のゴドルフィンアラビアン系というどこかで聞いたような情勢らしい。
競走馬の人気投票やったらトロッターが上位を占める中、なぜかリボーが1位だったらしいが(ネアルコは圏外)。
0023こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ cff9-a3Th)
垢版 |
2017/01/24(火) 08:06:53.16ID:6FmDINAD0
後から悔やんでみるが
今現在の貴重な父系存続させようとしている気配が全く見えない

やっぱロマンより金だよ
金の魅力には勝てない
0024こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スププ Sd1f-CHEW)
垢版 |
2017/01/24(火) 11:28:09.47ID:hooR7cLQd
大多数の人は保護の必要性も悔やんだりもせんだろうけどな
それに、まったく動きがない訳でもない
ギンザグリングラスなんかはそれでしょう
トウルビヨンとは別系統で、サラブレッド競馬とは別方向に行っちゃってるBonnie Nuitの後継、Triple twistは2011年まで種牡馬やってたらしいが、続報はないのかな
0025こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ cff9-a3Th)
垢版 |
2017/01/24(火) 18:09:08.35ID:DcXebNwq0
テルヤは「トウカイテイオーにサンデー牝馬交配させればよかった」とか
悔やんでるらしいが
それだけ
現在希少な父系存続させようとはせずに
金になる馬に注力している
まあビジネスとしてはそれが正しいんだが

トニービンの父系が途絶えたとしたら
トーセンジョーダンに良血与えればよかったと
悔やんで見せたりするんだろうかね
0027こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ cff9-a3Th)
垢版 |
2017/01/25(水) 08:23:11.10ID:IBVWuMHQ0
馬産に支障が出てこないから誰も
父系を残そうとはしない
0028こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 03b4-RK9q)
垢版 |
2017/01/25(水) 08:34:39.81ID:gbXz6r4N0
残すことに情熱かけてる人はそれなりにいると思うよ
オグリの孫、トウルヌソルの5代目、プリメロの4代目
アカマスの仔、タパルクの仔を種牡馬にした人たち

報われることはまずないだろうけど

ビワハイジ、エアグルーヴみたいな繁殖つけたら
一発逆転もあり得るかもしれないけど、そんなもん持ってたら
絶対ランキング上位の種牡馬つけるもんな
0030こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ cff9-a3Th)
垢版 |
2017/01/25(水) 08:52:45.33ID:IBVWuMHQ0
社台やノーザンをはじめ外国でも大きなファーム
つまり本当に父系を存続させそうな力を持つ人たちにかぎって
そういうことをしない
0037こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ dbf9-oEgt)
垢版 |
2017/01/26(木) 21:20:17.94ID:+XR7G6wX0
トキノミノルが生きて種牡馬入りしてたらどうなってたかね
0040こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ dbf9-oEgt)
垢版 |
2017/01/27(金) 22:00:09.57ID:DkQXHzUQ0
貴重な父系といっても
カルストンライトオ(マンノウォー)
タップダンスシチー(リボー)
の父系つなごうと思っても難しいだろ

というか無理だろ
0042こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 4ef9-oEgt)
垢版 |
2017/01/28(土) 20:16:12.03ID:yd6hwbjq0
ロマンとかじゃなくて思い入れから
血をつなごうとしている人たちはいるよ
ギンザリンとか
トウカイテイオーの産駒を種牡馬にしようしている人とか
でも
やっぱり走る馬は出てこれないんだよなあ
0043こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエ dbf9-oEgt)
垢版 |
2017/01/29(日) 20:22:57.80ID:kxlT6lrD0NIKU
ぎゃくにロマンを見てる人は実際には動かないと思う
0046こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 4ef9-oEgt)
垢版 |
2017/02/01(水) 05:05:37.08ID:kWjOjpTf0
大手ほど
自分とこの牝馬を危険な種牡馬と交配させる
なんてリスクは犯せないもの

やはり一部有志が頑張るしかないのだろうが
やっぱそれだとくるしくなる
0047こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 76e0-oEgt)
垢版 |
2017/02/01(水) 18:35:51.01ID:dERn3MgG0
このままいくとしてどの系統が最後まで生き残るんだろうな。
案外ギンザグリングラスはいい線行くかもしれない。
本命は英仏のアホヌーラ本流。主要国の一線級で戦い続けるにはこの系統が生き残るしかない。
対抗がボンニュイ系。アメリカで馬術特化のサラブレッドとして生き残りを図る。
ギンザグリングラスはその次ぐらいかもしれない。
0052こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウカー Sa5d-cWSx)
垢版 |
2017/02/03(金) 19:31:01.03ID:0UnkmSWIa
>>51
だからそのホクトスルタンの再現のために、現オーナーはホクトスルタンの半妹を繁殖として買ったんだよ。
今年種付けして、来年子馬が産まれる予定。
隔世遺伝でスルタンの再来みたいな
芦毛の牡が産まれてほしい。
0053こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 49f9-C7OE)
垢版 |
2017/02/05(日) 06:30:48.09ID:aznf2oJP0
ダイタクヘリオスにもっとまじめに交配させていればよかった
0055こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スププ Sdb3-CRvF)
垢版 |
2017/02/06(月) 12:25:58.63ID:WUUtcMN3d
>>54
100年も掛からなそう
既にファラリス以外はモンズンとインリアリティ位しか居ないし。
ファラリスの中でも、20年もあればND主流(ダンジグ、サドラー、ストームキャト)、ミスプロ、エーピーインディ以外は居なくなりそう
0056こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (中止 eae0-Kx9n)
垢版 |
2017/02/14(火) 21:48:39.68ID:SiYPS8hP0St.V
イギリス
・Dunaden(メルボルンC、初年度97頭種付(うち平地向け85頭)も、2年目は半分以下に)
・Indian Haven(愛2000ギニー。成績不振。年間数頭の種付に留まる)
・Sleeping Indian(G2勝ち。種付数数頭)
・Pearl Secret(G2勝ち。Compton Placeの仔。期待)
アイルランド
・Notnowcato(英国際S、エクリプスS等。障害種牡馬になり種付数は157頭に急増も状況は悪化)
フランス
・Linngari(ヘロド系主力。2016年は唯一重賞馬を出した。Garlingari(もちろんセン馬))
・Nicobar(Dunadenの父)
・Bonbon Rose(障害向け)
・Intrepid Jack(G3勝ち。Compton Placeの仔)
イタリア
・Dr. Devious(06,07年伊首位種牡馬。が、イタリアの馬産は崩壊してるのでどうしようもない)
カタール
・Namid(Total Galleryの父)
インド
・Total Gallery(アベイドロンシャン賞)
オーストラリア
・Masterprint(種付数は2桁に届くかといった程度(ほぼセン馬に)。他にもBetter Boy系の超マイナー種牡馬が数頭いるらしい)
ウルグアイ
・Ad Better(ウルグアイダービー馬。産駒は毎年数頭)
カナダ
・Legal Jousting(Indian Ridge産駒。北米唯一のヘロド系種牡馬。毎年1頭か2頭細々と種付)
日本
・ギンザグリングラス

こんなもんか
Linngariから大物が出るか、Compton Placeの仔が成功するか次第と言ったところ。
Dunadenは初年度から勝負の年。
0057こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a3f9-Kx9n)
垢版 |
2017/02/15(水) 16:02:26.48ID:RkF3aai90
オルコックアラビアンが途絶えても馬産には影響しなかった

バイアリータークが途絶えても馬産には影響しないんだろうな
0060こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ eae0-uNkZ)
垢版 |
2017/02/15(水) 22:14:46.71ID:d7qavKw00
>>59
それについては面白い話があって、ドゥーナデンの遺伝子型は↓で言う青(CC)らしい。
http://journals.plos.org/plosone/article/figure/image?size=medium&;id=info:doi/10.1371/journal.pone.0008645.g002

この遺伝子型を持つ馬は通常1マイルまでしか持たない。
(ちなみに日本の馬場は欧州よりスタミナが要るのか、2000mくらいの距離でもTT(緑:長距離型)有利らしい。)
メルボルンC勝てたのは他の遺伝子がよほど長距離型だったのか、抜けた能力を持っていたのか。
スプリント型種牡馬になってもおかしくはない。
0063こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ cbf9-qjcj)
垢版 |
2017/02/18(土) 20:32:18.47ID:nf1li0Y50
ゴドルフィンアラビアン系も何気にやばい
0064こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ e3e0-iY+v)
垢版 |
2017/02/18(土) 21:41:27.94ID:MUYr8LT80
種付け頭数
165 Gemologist
128 Tiznow
128 Colonel John
73 Tizway
73 Strong Mandate
58 Fury Kapcori
56 Morning Line
100〜 Dream Ahead(愛→仏)
この辺が主力かな
北米だけで種牡馬が53頭も供用されているそうだ(ヘロド系はカナダに1頭のみ)。

Tiz Wonderfulが韓国送りになったのがやや痛め
欧州勢のDream Aheadを除けばTiznowに頼り切った布陣だから、この辺ででかいの1発来ないときついと言えばきつい。
0068こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7df9-0Xgh)
垢版 |
2017/02/23(木) 14:48:05.33ID:zOr9FmWZ0
サクラスターオー
0069こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 76f9-0Xgh)
垢版 |
2017/02/23(木) 18:07:00.74ID:9DROcKC90
なんか日本じゃ見向きもされない
東欧
スロバキアとかギリシャで普通に走ってそう
0071こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8bf9-pIxw)
垢版 |
2017/03/04(土) 05:13:05.46ID:m5I/2bIW0
ギリシャってヨーロッパ地域なのに
障害も繋駕もなくダートだけなんだな
0072こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ cdf9-4mgA)
垢版 |
2017/03/09(木) 01:17:58.53ID:1rsg+k4c0
一度衰えた父系がまた勢力を拡大させるなんて例はあるのかな
0076こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW babb-NHr/)
垢版 |
2017/03/12(日) 00:14:12.85ID:/lRodE/p0
明日はティズナウ産駒のティズアスラムが
米G2のタパンベイダービーに出るね
カナダの重要な二歳戦で勝ってる馬だから期待したい
0077こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 9ae0-4mgA)
垢版 |
2017/03/12(日) 00:38:03.13ID:0L6hL95o0
Tiznowもそろそろ核になる後継種牡馬が出ないとまずい気がする。
数はやたら多いが、種付け数の増減が激しかったり韓国に輸出されたりで次々世代の見通しが立たない。
ヘロド系はAhonoora→Indian Ridge→Compton Placeと来てるから、次は同型のPearl Secretに期待。
0080こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW babb-NHr/)
垢版 |
2017/03/12(日) 09:32:26.94ID:/lRodE/p0
>>79
すまん、間違いだらけだな。。。
0082こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 012f-aEwW)
垢版 |
2017/03/17(金) 14:09:03.50ID:VjibiP+Z0
3年前のJCでドゥーナデンが出てただろ
たしか5着だったな
0085こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ebf9-6Inm)
垢版 |
2017/03/20(月) 11:22:07.67ID:C8JyRIiZ0
>>60
T/t型の牝馬を当てればバランスいいのが出てくるかな
それともおなじS/S型の牝馬で2000ぐらいまでの距離のG1を狙うスピード型を狙う方がいいのだろうか
0086こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ebf9-6Inm)
垢版 |
2017/03/22(水) 07:24:25.91ID:2BtEZTeY0
まあ生産で重視されるのは父系じゃなくて母系
種牡馬じゃなくて牝馬だそうだから
父系が途絶えたとしても
生産の現場から見れば
どうという事はないし
支障もきたさないんだろうが
0087こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ff52-pIe9)
垢版 |
2017/04/01(土) 12:14:29.20ID:bftIWK7y0
途絶えてもなんともないからとだえようとしてるんだろうな
0088こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アンパン ff74-pIe9)
垢版 |
2017/04/04(火) 21:33:22.41ID:XAsLNBmc00404
競馬ゲームやライターのネタが1つなくなるってのはあるな。
それはともかく、各地で散発的に保護されてるってことはそれなりに思う人はいるってことだろうね。
0089こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6e52-oCke)
垢版 |
2017/04/06(木) 15:34:26.14ID:BxdG3qlE0
デンマークだとかベネズエラだとかスロベニアだとか
日本人が見向きもしない国では
リーディング上位ってオチはないのか
0090こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スププ Sd22-eeEa)
垢版 |
2017/04/06(木) 17:52:26.82ID:fvePBbFId
>>89
崩壊後のイタリア競馬でドクターディヴィアスが昔リーディング取ってたがそんぐらいかな
ヘロド系は現状マイナー競馬国には少ない
0091こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7f52-4W2F)
垢版 |
2017/04/18(火) 14:03:28.74ID:3zLXt8pC0
パーソロンの産駒から三冠馬が出たと聞いたイギリス人は
耳を疑ったろうな
0093こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 9e74-E80G)
垢版 |
2017/04/21(金) 22:01:49.78ID:GudfVI1x0
アメリカだとそんな感じで趣味的に維持されてる系統もあるにはあるけど、そのブリーダーが死ぬと終わりだからな。
レキシントン系もそれで最終的に終わってしまった。
ヒムヤー系みたいに下級競走馬から再興された例も無いわけでは無いけど。
0094こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6652-E80G)
垢版 |
2017/04/22(土) 02:03:29.18ID:yH+8mmbG0
>>92
テルヤだったかは
トウカイテイオーの後継を作っておけばよかったなあとか言ってた
口だけだろうが
0095こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ff52-y6fU)
垢版 |
2017/04/28(金) 15:19:13.80ID:aY1iLIo50
G1勝ったのに肉になったダイタクヤマト
0096こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ d7e6-XZJj)
垢版 |
2017/04/28(金) 15:22:53.31ID:1HxC7z3L0
需要が無いから途絶えるんですし何とも
0097こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ff2b-y6fU)
垢版 |
2017/05/03(水) 00:18:47.05ID:0gp0BsHE0
なぜトウカイテイオーをないがしろにしたのか
なぜ非良血だが本当にスピードがあったダイタクヘリオスにもっとまじめに交配しなかったのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況