>>234 各奨励金の有無や名称や金額は、それぞれの地方競馬組合で異なる。

・出走奨励金(ゲートから発走したら貰える出走手当)
・ ○○在厩手当(その競馬場と同地域の厩舎の馬が入着すると貰える)
・ ○○在厩着外手当(その競馬場と同地域の厩舎の馬が走ると、5着以下でも貰える)
・競走付加奨励金(クラスごとにチョット上乗せされるお金)
・入着奨励金(着順に関係なく、ゴールまで完走したら貰える)
・新馬奨励金(2歳戦に出走すると貰える)
・○歳馬 ○○○○m以上奨励金(中距離以上のレースに出走すると少し上乗せされるお金)
・JRA転入奨励金(JRA所属の馬が、地方へ転入すると貰える)
・○○記念出走奨励金(その競馬組合が定める大きなレースに出走すると別途で貰える)
等々

走る馬が居てこそレースが成り立つので、
「1着賞金を増やすよりも、奨励金を増やすべきだ」みたいな
馬主へ支払う奨励金の議題は、何処の競馬組合でもよく話し合われている。
低いクラスのレースの6着以下が、クラス分けへ反映されない代わりに、
貰えるお金が5着馬と同じ位だったりするのはその為。