X



ここだけ四十年前のスレ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0853こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 9394-QrQl)
垢版 |
2022/06/03(金) 19:55:33.34ID:gox3hABY0
しかしまあこんなにも
三歳で活躍して馬が脱落してしまっては
ダービーも興ざめだよね

三歳時は軽く流して仕上げはクラシックで
みたいな馬が今後は増えると思うよ
0854こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スプッッ Sdca-Ir1o)
垢版 |
2022/06/09(木) 23:26:14.40ID:FkIxs8iOd
サンケイ大阪杯で勝ったサンエイソロンの小島太は直線カツアールの前をカットして落馬寸前だったね
失格もしくは降着は免れないと思ったけど樋口の抗議は受け入れられず着順どうりだった
何の因果かアズマハンターに跨った太は1番人気のダービーで隣枠に入ったスナークアローの樋口にスタートで仕返しをくらったわ
0856こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 9db1-Bd1y)
垢版 |
2022/06/10(金) 20:10:03.41ID:WzV9l5jE0
モンテプリンス完勝。これで賞金王となり、完全に吹っ切れたな。秋には日本の総大将として、ジャパンカップに臨んで欲しい。
2着カツアールは、さすがの底力だ。この馬も代表の1頭になるだろう。

今週は安田記念。
ブロケードとサクラシンゲキの対決が見たかったが、後者は宝塚記念に回ってしまった。
でも本当に出たかったのは、こっちだろう。
やはり、せめて別定戦か、1つぐらいマイルの定量戦があってもいいと思う。
何かその辺り含め、来年あたりから番組改革をする動きがあるらしいが・・・

いずれにせよブロケード断然で、カムイオーの兄ニッポーハヤテがニッポーキングとの兄弟制覇なるかぐらいが注目だ。
0857こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 63b1-MT94)
垢版 |
2022/06/15(水) 21:57:34.89ID:8bXQOVra0
6歳牝馬のスイートネイティブが差して、重賞初制覇。
一昨年、オープン戦とはいえホウヨウボーイを破ったり、2000以下なら実力の片鱗は見せていた。
ブロケードは仕方ない。一番強い競馬をした。
やはり短距離なり、牝馬限定なりの定量の大レースを作るべきだと思うが・・・
0859こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 0fb1-q/jA)
垢版 |
2022/06/30(木) 21:44:59.06ID:9zxPahr40
カズシゲがマイラーズCに次いで、早くも重賞2勝目。
それもサンエイソロンを押さえてだけに価値がある。
今後はカツアールのように、大レースでも好走しそうだ。
サンエイソロンは、やはり小回りは厳しかったか。

今週は札幌記念。
昨年の覇者キタノリキオーが、前哨戦の札幌日経賞を快勝して、敵はハンデだけ。
60キロは間違いなく超えるだけにキツいかな。
2着だったオーバーレインボーは初ダートで、ハンデ差が広がれば逆転も十分。
3、4着のロングミラー、エリモローラもチャンスはありそう。
特にエリモはダートで連続レコード勝ちもしているだけに面白い。
ブロケードの参戦は疑問だ。ダート自体はわからないが、二千では厳しい。
0860こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7bb1-gQ7T)
垢版 |
2022/07/08(金) 21:57:36.27ID:EeLuUOfO0
オーバーレインボーが快勝で、キタノリキオーはトップハンデに泣いたが、弟シルク
リキオーが2着に入って、連複はゾロ目の万馬券。長兄?リキアイオーと合わせて、
この兄弟は凄いな。この前、更に下のタカノリキオーも札幌で勝ってたし。
そしてブロケードは、やはり惨敗。砂を被って、精神的なダメージがなければ良いが。

今週は七夕賞。
格では断然サーペンプリンスで、前走も福島で勝っている。問題はハンデだ。
安田記念勝ちのスイートネイティブは初の二千が気になる。
ハセシノブは福島向きではないし、連勝中のソールスポートは逆に距離が短そう。
大穴はホワイトフォンテン産駒の4歳馬ミホバロンの逃げ残りで、ラジオたんぱ賞が
大敗だっただけに怖い。
0861こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (JP 0H4b-2oJq)
垢版 |
2022/07/14(木) 21:02:37.92ID:QPtmdxTGH
スイートネイティブが安田記念に次いで連勝。ここに来て本格化してきたか。

今週から舞台は新潟で、メインはBSN杯。
ハギノカムイオー潰しで二千を続けて使ったゲイルスポートだが、本職?は千二だろうし、ここは古馬相手でも中心だ。
0862こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 45b1-oTfU)
垢版 |
2022/07/21(木) 21:09:09.29ID:S7MoL4a80
ゲイルスポート快勝。
やはり千二なら強い。まさか菊花賞路線には出てこないだろうなw

今週の重賞は小倉大賞典。
リードワンダーが復帰5戦目で徐々に上向いて来て、ここで完全復活なるか。
金鯱賞2着のニシノチェニルが強敵だ。
0863こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 15b1-4LJB)
垢版 |
2022/07/30(土) 07:55:44.87ID:3nf6PH9T0
ニシノチェニルが、重賞初制覇。
意外にも6番人気だったが、これでやっと3勝目と勝ち味に遅いタイプだからか。

今週は早くも、北海道3歳ステークス。
前哨戦の、はまなす賞はレベルが疑問で、新馬の勝ちっぷりが良かったマックス
ファイアーやロングローラーが人気を集めそうだ。
0864こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 15b1-ek9G)
垢版 |
2022/08/05(金) 20:21:27.41ID:8x9WYuYA0
アタマ、クビの大接戦で、上位3頭はいずれも新馬を独走して、後続は7馬身離されたあたり、結局現時点の完成度の差ということか。
勝ったマックスファイアーは、ケンタッキーダービー繰り上がり優勝のフォワードパスの産駒で、「死んだ種牡馬の産駒は走る」になるかな。

今週は関屋記念。
昨年、条件戦を連勝して臨み3着だったメイジタイガーが、今年は新潟大賞典3着からの参戦で、そろそろ重賞勝ちのチャンス。
去年のメイジタイガー的存在のベルエアが、勢いで上回れるか。
0865こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ b1b1-K1Ij)
垢版 |
2022/08/12(金) 19:13:14.24ID:tsMJflIc0
メイジタイガーが5馬身差の圧勝で、6歳にして初重賞。
オンリーフォアライフの産駒で、イチフジイサミやヒロクニ、クリイワイのように晩成の長距離タイプか。
重賞初挑戦のベルエアも2着は大健闘で、来年?の有力候補だ。
0866こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1f02-eXQC)
垢版 |
2022/08/26(金) 16:27:20.81ID:oCJbRqXU0
今週は新潟、小倉、函館で夏の総決算の重賞だが、注目は函館記念。
今年と去年の桜花賞馬ブロケードとリーゼングロスの対決、高松宮杯馬カズシゲ、
日経賞圧勝のメジロティターン、ラジオたんぱ賞快勝のアキビンゴ、札幌記念との
連勝を狙うオーバーレインボー、前哨戦の巴賞組のキヨヒダカ、オオシマスズランと
なかなかの豪華メンバーだ。
0867こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (JP 0H26-8Irf)
垢版 |
2022/09/02(金) 23:49:35.90ID:zEDb2YjOH
カズシゲが高松宮杯に次いで連勝。相手を考えれば中身は濃い。
それにしても8番人気とは低評価だったな。59キロが嫌われたのか。
クビ差2着のサニーシプレーも、よやく復調気配で秋が楽しみだ。

今週は東西で3歳重賞。
それぞれ前哨戦を勝った、スティールアサとマチカネウイッピーは共に
新種牡馬スティールハートとノーザンディクテイターの産駒で要注目だ。
0868こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (キュッキュ 0H8f-dQ5l)
垢版 |
2022/09/09(金) 20:18:48.62ID:NV9T84wNH0909
新潟は順当にスティールアサが3連勝。桜花賞までは有力候補だろう。
それ以上に将来が楽しみなのが、小倉3歳Sのダイゼンキングで、
差してのレコード勝ち、それも京都だけに価値がある。
父は種牡馬2年目のトウショウボーイというのも夢がある。

中央場所に戻って、今週は京王杯AH。
格的には断然カツアールだが、ハンデと脚質が中山千八向きではない。
ジュウジアローも同様だ。ステイードが長期休み明け3度目でそろそろか。
サクラシンゲキで連覇中の小島太は、連勝中の4歳馬サクラシンボリで、
ハンデも軽そうで3連覇の可能性も大いにある。
0869こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ b602-VnDN)
垢版 |
2022/09/14(水) 16:42:50.34ID:yXplT8HJ0
不良馬場を力強くジュウジアローが伸びて、重賞4勝目。
去年の毎日王冠のようなレコード勝ちもできて、道悪にも強いのは素晴らしい。
惜しむらくは、アローエクスプレス産駒だけに距離に限界があるところだが、
来年からいよいよ短距離の大きなレースができるようで、恩恵を受けることに
なるだろう。

今週はクイーンステークス。
オークス馬シャダイアイバーが始動、幻のクラシック馬ビクトリアクラウンと
の対決は興味深いが、さすがにビクトリアクラウンは8か月ぶりの骨折明けで
一度使われてからか。
0870こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (JP 0H8f-7G7v)
垢版 |
2022/09/22(木) 19:17:53.11ID:JFE9MIPTH
骨折明けを物ともせず、ビクトリアクラウンがアタマ差で押し切った。
やはり今年の牝馬ナンバーワンかもしれない。エリザベス女王杯が本当に待ち遠しい。

今週はオールカマー。
ここから天皇賞を目指すのはメジロティターンぐらいか。
ここ2走は凡走しているが、ここでは負けられない。
相手は去年の勝ち馬ハセシノブと、やはりキタノリキオーの逃げ残りは怖い。
0871こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (JP 0H7f-Ue+C)
垢版 |
2022/10/02(日) 11:26:32.26ID:ff2NGkE0H
トドロキヒホウが弥生賞以来、1年半ぶりの勝利。
これを機に、早熟の評価を覆せるかな。

今週は4歳重賞。
セントライト記念では皐月賞馬アズマハンターが始動。ここは負けられない。
大井8戦8勝、幻の東京ダービー馬ホスピタリティが、どこまでやれるか。
ハイセイコーとは言わないまでも、ステイードよりは強そうだが。

神戸新聞杯には、ダービー馬バンブーアトラスが登場。
ハギノカムイオー、ロングヒエンも巻き返しを期す。
0872こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (JP 0Hc6-UbOB)
垢版 |
2022/10/09(日) 11:21:26.67ID:RGhQtTVIH
ホスピタリティには度肝を抜かれた。皐月賞馬アズマハンターを問題にしなかった。
中央初戦としてはハイセイコーよりもはるかに衝撃だった。
菊花賞に出られないのは残念だが、その分ジャパンカップで外国馬相手にどこまでやれるか見てみたい。

西はハギノカムイオー、ロングヒエンがバンブーアトラスを抑えたが、やはりゲイルスポートがいなければ侮れないかw

今週は毎日王冠。
モンテプリンスを除くほぼベストメンバーが集結の豪華版だ。
アンバーシャダイは、二千ではやや短そうで、ここはやはりトライアル四冠馬?のサンエイソロンが中心になるか。
カツアールは、ここも60キロは割引で、一叩きされたメジロファントムが相手。
そして、中央初戦のアズマキングがどんな競馬をするか。地方の実績はカツアールやカズシゲ、ヒカリデュールより上で、
ホスピタリティ以上の衝撃も有り得る。
0873こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 3bfb-9Hkw)
垢版 |
2022/10/16(日) 11:58:39.64ID:sQmDDx3o0
キョウエイプロミスは二千は短いかと思い買えなかった。もちろん天皇賞は更に条件が良くなる。
サンエイソロンは、惜しくもトライアル五冠ならずw今度こそ天皇賞で悲願達成なるか。

今週は牝馬東タイ杯。
重賞連勝中のスイートネイティブやフジマドンナ、タケノダイヤといるが、これなら
4歳馬ビクトリアクラウンでまとめて負かせそうだ。骨折明けの前走も強い内容で、
ここでも中心だ。
0874こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (JP 0Ha6-KbNG)
垢版 |
2022/10/22(土) 11:19:41.10ID:QGbQ4NDqH
スイートネイティブが3連勝で古馬の貫禄を示した。
牡馬相手に重賞連勝はダテではなかった。
敗れたとはいえ、ビクトリアクラウンも立派で、エリザベス女王杯の本命に変わりはない。

今週は京都新聞杯。
ダービー馬バンブーアトラスは骨折してしまったが、皐月賞馬アズマハンター、
ダービー2着ワカテンザン、神戸新聞杯1,2着ハギノカムイオーとロングヒエンと
有力馬が揃って、見逃せない。
0875こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (JP 0H6b-pypy)
垢版 |
2022/10/29(土) 09:42:44.58ID:NIxwrBVVH
ハギノカムイオーが神戸新聞杯に次いで連勝。
やはりゲイルスポートに絡まれなければ強いw
ただ、さすがに三千メートルは長いだろう。
何とかジャパンカップに出てくれないものかな。
ハギノトップレディも目指していたんだし。

今週は天皇賞。
モンテプリンスの不在は残念だが、現状ではほぼベストメンバーが揃った。
中心は、やはりアンバーシャダイか。前走は距離不足だろう。
同じく距離不足ながら勝ったキョウエイプロミスも当然有力。
サンエイソロンは逆に勝たなかったのが良い方に作用しそうだ。
カツアールも定量になれば怖いし、中央初戦快勝のヒカリデュールも侮れない。
0876こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (JP 0H56-WA/P)
垢版 |
2022/11/05(土) 11:57:07.76ID:s/tMe9RKH
メジロティターンが鮮やかにレコード勝ちで、馬、騎手、調教師いずれも親子制覇という
ドラマチックな天皇賞だった。あの爆発力は、血の成せる業か。
ヒカリデュールは中央2戦目で大健闘で、今後も大いに楽しみだ。
サンエイソロンは、距離が長いのかな。モンテプリンスが間に合わなさそうで、これらが
ジャパンカップの代表馬になるだろう。

今週は京成杯3歳ステークス。
3戦無敗の新潟の覇者、牝馬スティールアサが中心。
前哨戦の府中3歳Sの勝ち馬デアリングパワーが相手で、そこで1番人気のドウカンヤシマも
スタートで不利があって見限れない。
0877こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (JP 0Hcb-IV5K)
垢版 |
2022/11/12(土) 22:13:16.89ID:n5AQ/+7hH
ドウカンヤシマが人気に応えたが、ハナ、クビ、クビの大接戦で、やればやった分
着順が変わりそうだ。3着の牝馬メジロハイネは、メジロファントムの下で、
来年が楽しみだ。

今週は菊花賞。
皐月賞馬アズマハンターがトライアルでまさかの凡走、ダービー馬バンブーアトラスは不在。
神戸新聞杯と京都新聞杯を連勝したハギノカムイオーは三千メートルというタイプではない。
皐月賞、ダービー2着のワカテンザンがここまで生き残ったことで、まさにサバイバルクラ
シックの最後を飾るに相応しい。
0878こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (JP 0Hce-VX6b)
垢版 |
2022/11/19(土) 09:43:02.31ID:dG4EsH8FH
「また菅原だ!!やったり、ホリスキーです。」
去年のシンザンの子に次いで、今年はマルゼンスキーの子が初のクラシック制覇。
馬券を離れて喜ばしい結果だ。
ホリスキーは来年は古馬の代表格として、ジャパンカップに出るぐらいになって欲しい。

そして、東京ではオープンの国際招待で、去年2着のカナダのフロストキングが勝って、
無敗の4歳馬ホスピタリティが2着。
両馬とも本番が楽しみだ。

今週はエリザベス女王杯。
桜花賞馬リーゼングロスもオークス馬シャダイアイバーも不在。
代わって、春を棒に振ったビクトリアクラウンが待望の復活で、二度使われて万全の態勢。
対して関西馬では、桜花賞2着、オークス4着のメジロカーラが古馬相手に同じコースの
京都大賞典を勝っての参戦。メジロティターンと同じメジロアサマの産駒だけに怖い。
0879こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a7b1-cUNY)
垢版 |
2022/11/25(金) 23:32:05.17ID:OMp8s/ll0
2番人気になったビクトリアクラウンが、春の鬱憤を晴らす快勝。
桜花賞、オークスでのリーゼングロスとの対戦を見てみたかった。
今後、古馬相手にどこまで頑張れるかな。

今週はジャパンカップ。
昨年のトラウマがありw、しかも招待馬のレベルが段違い、日本馬も有力馬が敬遠して、
今年は昨年以上に猛威を奮われるだろう。
何と言っても、アメリカの賞金王ジョンヘンリーと、世界最強牝馬の呼び声が高い
エイプリルランの対決は興味深い。
割って入れば、フランスのエリザベス女王杯相当のヴェルメイユ賞の覇者オールアロング、
未知の魅力がある南半球のアイルオブマン、そして去年2着のフロストキングだ。

日本勢は、モンテプリンスもメジロティターンもサンエイソロンもホスピタリティも不在で、
中央入り2戦目の天皇賞で2着に来たヒカリデュールに僅かな期待を賭けるぐらいだろう。
0880こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 46b1-rZEa)
垢版 |
2022/12/03(土) 18:23:13.89ID:8X4BZc/z0
エイプリルランは何とか恰好付けたが、ジョンヘンリーは実質ブービーの大惨敗。
やはり本調子にはなかったのかな。
それぞれアメリカ、フランスの目玉の2番手の4歳馬、ハーフアイストとオールアロングで決まった。
今後の活躍次第では、ジャパンカップの価値が上がるかもしれない。

日本勢は、ヒカリデュールが5着で何とか形は作ってくれた。
スローペースだけに着差は小さかったが、力の差は大きい。
それでも、この馬にはこれからの可能性を感じる。

今週はダービー卿CT。
JCを回避したホスピタリティで負けられない。
ここを勝って、しっかり有馬記念に向かって、ヒカリデュールやカズシゲとのマル地対決が楽しみだ。
0881こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (JP 0H8f-AvQH)
垢版 |
2022/12/11(日) 09:53:59.77ID:ufB4qM35H
トウショウゴッドが、11か月ぶりの勝利で、重賞は一昨年の弥生賞以来、2年9か月ぶり!。
基本、中山では侮ってはいけない馬だ。有馬記念でも見せ場あるかな。

今週は東西で3歳チャンピオン決定戦。
朝日杯3歳Sは混戦模様で、重賞を勝ったのは京成杯のドウカンヤシマ1頭。それも2着のデア
リングパワーとはハナ差で、実際府中3歳Sではデアリングパワーが勝っている。
これなら3勝馬で、近親にこのレースを勝ったビンゴガルーがいるビンゴカンタ、ダートながら
2戦2勝のビッグダンディー、中央入り初戦のモミジビューティー辺りに期待したい。

阪神3歳Sは、3戦無敗でデイリー杯を勝ったニホンピロウイナーが単枠指定になるかな。
小倉の覇者ダイゼンキングはデイリー杯で負かされており、函館の覇者で牝馬のシャダイソフィア
がどこまで迫れるか。
0882こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 4bb1-G4Aw)
垢版 |
2022/12/17(土) 10:56:28.56ID:ZYysFLmm0
東はマルゼンスキー産駒のニシノスキー、西はトウショウボーイ産駒のダイゼンキングが
勝って、来年が非常に楽しみになった。それぞれ東西の大将になって、クラシックで
幻に終わった父同士の対決が実現すれば、と夢が広がる。

今週は面白そうなのは、阪神牝馬特別。
エリザベス女王杯馬、関東馬のビクトリアクラウンは有馬記念に回って不在だが、
2〜6着馬が勢揃い。ミスラディカル、メジロカーラ等の再戦は興味深い。
0883こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 4bb1-z50K)
垢版 |
2022/12/23(金) 19:07:18.20ID:Fm6MwgiN0
ミスラディカルが勝ったが、上位3頭の争いは見ごたえ十分だった。
やはり、重賞レースは全国発売にして欲しい。
この世代は、なかなかハイレベルだと思う。
有馬記念でビクトリアクラウンが、どこまでやれるか。

その有馬記念、八大競走の勝ち馬が5頭、2着馬が3頭に、宝塚記念馬とエリザベス女王杯馬と、
メンバーが揃って、これにホリスキー、ホスピタリティ、ハギノカムイオーが加われば、
オールスターという豪華さだ。
力では断然モンテプリンスだが、半年ぶりのぶっつけはどうか。単枠指定にはならないだろう。
中心は昨年の覇者アンバーシャダイで、メジロティターンやワカテンザンは試金石。
ヒカリデュール、カズシゲのマル地JC組が怖い。
その他、メジロファントム、トドロキヒホウ、トウショウゴッドの復活組も可能性十分で、
目が離せない有馬記念だ。
0884こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f3b1-+TTb)
垢版 |
2023/01/04(水) 23:18:00.18ID:eQ/bFSlg0
アンバーシャダイが連覇かと思ったところへ、ヒカリデュールが一気の強襲。
JCでも日本馬最先着で、これで完全に日本一になった。
来春の天皇賞でのアンバーシャダイとの再戦が楽しみだ。
4歳馬は、三冠勝ち馬が出なかったとはいえ、ワカテンザンが掲示板にも載れなかったのは残念だ。

今年も東西の金杯でスタート。
西は、そのワカテンザンが登場。明け5歳牝馬のメジロカーラ、ミスラディカルが強敵だ。
東は、やや小粒なメンバーで、条件戦ながらグランプリコースをレコード勝ちしたヨロズ
ハピネスが人気になりそうだ。
0885こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 9386-154w)
垢版 |
2023/01/06(金) 19:31:47.19ID:KXWmNfbS0
東はヨロズハピネスがハナ、クビの接戦を凌ぎ切って、初重賞。
巨泉が菊花賞で推奨すると言っただけのことはあるw
西は明け5歳馬が上位独占で、牝馬ミスラディカルが重賞連覇。
有馬記念でビクトリアクラウンが掲示板に載ったし、この世代の牝馬はハイレベルだ。
ワカテンザンも2着で恰好は付けた。

今週は4歳重賞。
京成杯は、二本柳厩舎VS三上厩舎の構図で、朝日杯3,4着のデアリングパワー、ブルーダーバンの前者が優勢。
後者はブービー人気で朝日杯2着のスピードトライより、朝日杯は8着だったが、フジサンオーチーフの巻き返しが面白い。
0886こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ e1b1-p0Ne)
垢版 |
2023/01/12(木) 20:41:01.33ID:b20ShgVi0
京成杯はブルーダーバンが勝って、鞍上杉浦はデビュー2年目で初重賞。
アローエクスプレス産駒だけに、皐月賞までという気はするが。
一方、シンザン記念はメジロモンスニーが5馬身差の圧勝。
こちらはリマンド産駒で、いかにも距離が伸びてというタイプで、ダービーや菊花賞で
面白い。
0887こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1db1-yLTP)
垢版 |
2023/01/19(木) 20:58:58.48ID:KA9aa6Xc0
今週はAJC杯。
有馬記念と全く同じコース、距離なのだから、有馬記念の上位が中心なのは当然で、
惜しくもアタマ差2着のアンバーシャダイが中心。単枠指定は間違いない。
相手は、格的には天皇賞馬メジロティターンか菊花賞馬ホリスキーだが、
昨秋から復調気配のトドロキヒホウは侮れない。

京都では日経新春杯。
金杯から勝ったミスラディカルが抜け、明け5歳のワカテンザンとメジロカーラの
争い。8歳馬カツアールは苦しいか。
0888こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a3b1-pt46)
垢版 |
2023/01/26(木) 20:02:36.43ID:9jgqwzva0
東はアンバーシャダイがミナガワマンナをクビ差抑え、貫禄の連覇。
やはり、現役最強馬に変わりはない。
9歳馬メジロファントムの3着も立派だが、反面5歳勢が最高で5着、ホリスキーが
掲示板にも載れないのは心配だ。

西はオーバーレインボーがメジロカーラにハナ差勝ちで、芝の良馬場での重賞勝ちは初めて。
道悪以外でも走れるとなると、今後が楽しみになってくる。
こちらも5歳馬ワカテンザンが6着というのは残念だ。

今週はクイーンC。
3戦3勝のダイナカールが単枠指定になるだろう。
相手探しで、プロメイドは兄妹でもハワイアンイメージいうより、メイワキミコに近そうで、
千六がどうか。逆にメジロファントムの妹メジロハイネは、もう少し距離が伸びた方が
良さそうで、新春4歳牝馬Sを勝ったジュウジレディが使い詰めだが、ロングホーク産駒で
タフそうで面白い。
0889こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アタマイタイー 73b1-fan0)
垢版 |
2023/02/02(木) 20:01:21.77ID:1bwBaU3000202
ダイナカールの5着も意外だったが、それ以上に驚かされたのが11番人気ダスゲニーの鮮やかな勝ちっぷりだった。
前走ダートで大敗していたが、その前は3馬身差で勝っており、勝つときはこういう馬ということだと、クラシック
でも侮れないということになる。
プロメイドもメイワキミコよりは距離が持ちそうで、桜花賞なら十分戦える。

今週は東京新聞杯。
金杯を勝ったヨロズハピネスは、別定戦のここが試金石。勝つようだと展望が開ける。
昨年モンテプリンスのハナ差2着のエイティトウショウは、久々を叩かれて、斤量だけがカギ。
牝馬が牡馬より2キロ以上重いというのは、なかなかのハンデだ。
イーストボーイは、ここを使ってからだろう。
0890こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ cfb1-oXik)
垢版 |
2023/02/09(木) 23:01:44.10ID:Ootv4C2V0
タカラテンリュウが逃げ切って、エイティトウショウを寄せ付けず、重賞初制覇。
母カバリダナーも姉カバリエリエースも、東京で重賞勝っていて、この馬も東京が大好き
なようだ。やはり気性難のようで、気持ちよく逃げられるかなんだろう。

今週は4歳戦。
東京は、東京4歳ステークス改め、共同通信杯4歳ステークス。
朝日杯の1、2着馬は不在だが、京成杯3歳Sの1、2着のドウカンヤシマ、デアリング
パワー(朝日杯3着)と、京成杯(ややこしいから、4歳Sを付ければいいのに)1、2着の
ブルーダーバン、ビッグダンディーが実績上位で、東京で距離が伸びたらビッグダンディーが
伸びしろがありそうだ。
別路線では、トウショウボーイとシービークインの仔のミスターシービーで、ひいらぎ賞は
追い込んでクビ差届かずだったが、こちらも東京に変わったら面白い。勝ち馬ウメノシンオーが
朝日杯5着なら、ここで通用してもおかしくない。

中京では、きさらぎ賞。
阪神3歳S2着のニホンピロウイナーが中心で、シンザン記念圧勝のメジロモンスニーが巻き返せるか。
0891こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ fbb1-D5rO)
垢版 |
2023/02/16(木) 20:38:26.19ID:A8i3T3hU0
東西ともに1番人気が勝ったが、きさらぎ賞の二ホンピロウイナーはスティールハートで距離に限界が
ありそうで、将来が楽しみなのは、共同通信杯を差し返して買ったミスターシービーだ。
トウショウボーイとシービークインの仔が差し馬というのも面白いが、名馬と名牝の血で大きく夢が広がる。

今週は目黒記念(春)。
AJC杯でアンバーシャダイに肉薄したミナガワマンナが中心で、相手は不振のホリスキー、メジロティターン
よりも、展開有利なタカラテンリュウと長距離特意なカミノスミレだ。
0892こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 65b1-iG3H)
垢版 |
2023/02/23(木) 20:55:38.64ID:3sZeuuDr0
ハンデキャッパー面目躍如という大接戦だったが、制したのはトウショウゴッド。
やはり渋った馬場は良いようだ。勝ち星が無い時期が長かったが、成績は比較的安定していて、
大レースでも展開次第だろう。ミナガワマンナ、ホリスキーの両菊花賞馬も悪くない内容だ。

今週はスプリンターズステークス。
ブロケードの回避は残念だが、ゲイルスポート、シンウルフ、キョウエイレジャーと快速馬が揃って、
ハナ争いが面白い。
3連勝中のイクエヒカルも、前走千二を勝って先行争いの後ろから展開が向きそうだ。
ステイードは連勝で復調モードだが、ダート千八でのもので、ここでは距離が短いか。
0893こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ヒッナー 45b1-WTUN)
垢版 |
2023/03/03(金) 19:09:24.22ID:zGhnIaxx00303
やはり、ゲイルスポートは最後に失速。
さすが、1180mのスペシャリストだw
カムイオがいなかったら、絶対に皐月賞なんか行かなかったよな。
勝った関西馬シンウルフは、前走CBC賞が重賞初挑戦で、これで千二は5戦4勝。
正真正銘の千二のスペシャリストになるかな。

今週は弥生賞。
共同通信杯4歳Sの1、2着ミスターシービー、ウメノシンオーの再戦、というより、ひいらぎ賞からの再々戦で、
ひいらぎ賞と同じ中山千八なら、今回はウメノシンオーに分がある。共同通信杯組のブルーダーバンやビッグダン
ディでは、やや差があり、割って入れば関西馬ルーキーオーかスピードトライの前残りだ。
0894こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 95b1-5FKW)
垢版 |
2023/03/11(土) 12:08:02.08ID:7Q7Meh4r0
ミスターシービーが共同通信杯に次いで連勝。
後方からの競馬もすっかり板に付いたようだ。
これで、ますますクラシックが楽しみになった。
それにしても、フジテレビの中継が様変わりしたのは残念でならない。
広川太一郎と鈴木淑子という、全くの競馬初心者が司会者とはナメてんのか。
かつての龍虎の失敗から懲りてない。不評ですぐに元に戻るだろう。

今週は中山記念。
昨年モンテプリンスをハナ差抑えたエイティトウショウの連覇なるか。
東京新聞杯2着からというのは同じだ。着差は離れているが。
ステイードはスプリンターズS3着なら上々で、初重賞も可能だ。

マイラーズCはハギノカムイオーがいないのは残念だが、ロングヒエンとブロケードのスピード
比べは興味深い。
0895こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 95b1-5FKW)
垢版 |
2023/03/17(金) 19:09:32.74ID:7yT24RW70
エイティトウショウが4馬身差の圧勝で連覇。
道悪だと他が苦にする分、有利になるようだ。
ステイードも、どうやら完全復調で重賞勝ちは時間の問題だ。

マイラーズCも道悪に関わらず、ロングヒエンが押し切り勝ち。
あのブロケードを抑えたのだから立派だ。
オペックホースも相変わらず重は上手いな。

今週は中山牝馬ステークスが重賞に格上げされたが、エイティトウショウがいなければ
ビクトリアクラウンの独壇場だろう。
注目は桜花賞トライアル。
社台勢東西期待のダイナカールとシャダイソフィア、クイーンC1、2着のダスゲニー、
プロメイド、そして地方5戦4勝のサーペンスールとメンバーが揃った。
女ハイセイコーは言い過ぎだと思うがw
0896こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (JP 0He6-75bT)
垢版 |
2023/03/25(土) 19:20:03.64ID:06pBTUH+H
ビクトリアクラウンがまさかの惨敗。
ほぼ同斤のフジマドンナが2着だけに、ハンデだけが原因とも思えない。

桜花賞TRの方はサーペンスール、プロメイドが失速し、ダスゲニーがクイーンCに次いで連勝。
前走がフロックではないことを示した。本番は2、3着のダイナカール、シャダイソフィアの社台勢との争いになる。

今週はスプリングS。
阪神3歳Sのダイゼンキング、シンザン記念のメジロモンスニー、きさらぎ賞のニホンピロウイナー、
毎日杯のタケノヒエンと、関西馬の主力が勢揃い。ミスターシービーと肩を並べるのはどの馬か。
0897こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエ 71b1-rfFa)
垢版 |
2023/03/29(水) 21:07:09.44ID:tHZECMng0NIKU
道悪も影響したか、タケノヒエンが毎日杯に次いで連勝。
2、3着もハヤテミグ、コレジンスキーと、底を見せていない馬が入って、
皐月賞で打倒ミスターシービーなるか期待が持てる。

今週は東西で天皇賞の前哨戦。
アルゼンチン共和国杯には、アンバーシャダイ、ミナガワマンナ、ホリスキー、
サンケイ大阪杯には、ヒカリデュールが登場。
一気に春の大レースのムードが高まってきた。
0898こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a102-7GkN)
垢版 |
2023/04/08(土) 14:43:31.85ID:75GBj3k70
アルゼンチン共和国杯は、ミナガワマンナ、アンバーシャダイ、ホリスキーがハナ、ハナの大接戦と今年一番の名勝負で、
サンケイ大阪杯もヒカリデュールが勝ち切った。
天皇賞は、この4強の争いだろう。今から楽しみでならない。

今週は桜花賞。
クイーンCに次いでトライアルも快勝のダスゲニーが人気になりそうだが、多頭数で馬込みを捌くのに苦労しそう。
相手はノーザンテースト勢で、ダイナカール、シャダイソフィア、トウコウダンサー。
3戦3勝のミホクイーンも未知の魅力がある。雨も降りそうで、道悪になればハワイアンイメージの妹プロメイドが怖い。
0899こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (JP 0H26-2v8n)
垢版 |
2023/04/14(金) 22:43:42.55ID:FrADD+0DH
道悪、フライング、落鉄とアクシデント続きで荒れ模様だったが、シャダイソフィアが見事に勝ち切った。
もう大レースは、ノーザンテーストはノーマークにできないな。
2着のミホクイーンも3戦無敗はダテじゃなかった。3着ダイナカール共々、オークスでの巻き返しが
十分に期待できる。

今週は皐月賞。
ミスターシービーがトウショウボーイとの親子制覇なるか。
おそらく単枠指定だろう。道悪も母シービークインが上手かったし、問題ないか。
死角があるとすれば、後方からの脚質そして何より、鞍上吉永正人だw
なかなか大レースに縁がなかったが、それも去年モンテプリンスで払拭されたとは思うが・・・
負かせる魅力を感じるのは関西馬ウズマサリュウで、スケールが大きそう。
スプリングS組も良馬場なら二ホンピロウイナーやダイゼンキングの巻き返し、そしてノーザン
テースト産駒のサクセスダイナが怖い。
0900こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (JP 0H8f-R0bj)
垢版 |
2023/04/30(日) 12:54:27.58ID:UuzbsRL0H
ミスターシービーが2分8秒3という不良馬場でメジロモンスニーとの競り合いを制し、
父トウショウボーイとは対照的な形で親子制覇を成し遂げた。
吉永正人はクラシック35度目!の正直で悲願達成。
父も母も泣かされた東京の2400を制することができるかな。

今週は天皇賞。
2頭の有馬記念馬アンバーシャダイとヒカリデュール、2頭の菊花賞馬ミナガワマンナとホリスキー。
この4頭の争いで、やはり有馬記念馬2頭が抜けている。割って入れば道悪のオーバーレインボー、
復調気配のステイード。後者はインターメゾ産駒で、距離は合う可能性がある。
0901こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ d7b1-fbhM)
垢版 |
2023/05/05(金) 22:48:27.41ID:m9zb8QPy0
アンバーシャダイが4度目の挑戦で、ついに天皇盾を手にした。
一度はホリスキーに交わされながらも差し返したのは、さすがだ。
敗れはしたがホリスキーも大健闘で、世代のレベルに疑問もあったが、これで古馬の一線級との戦いに
目処が立った。
3、4着のカツアール、メジロファントムも立派だ。
逆に、それよりも遅れを取ったミナガワマンナは一歩後退した感がある。

今週はダービートライアル、NHK杯。
ミスターシービーは登録せず。となればメジロモンスニーだろう。東京なら更に良さが出る。
単枠指定になるかな。
相手も関西馬で、重賞連勝のタケノヒエンは、ここを勝てば打倒ミスターシービーの筆頭に浮上する。
ウズマサリュウは皐月賞は馬場に泣かされた感じで、良馬場で巻き返すか。
関東馬ではコレジンスキーも同様だ。
0902こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 63b1-Vmdr)
垢版 |
2023/05/13(土) 19:22:17.87ID:lkdoUc9T0
メジロモンスニーの回避で小粒なメンバーになったが、カツラギエースの末脚は見事で、
良馬場ならダービーでも見直す必要がある。
逆にウズマサリュウは離された4着で、底が見えた感じだ。

今週はスワンSでハギノカムイオーが復帰。千六なら楽勝か。
日経賞もメジロティターンに勝ってくれというメンバーで、マルゼンスキーとトウショウ
ボーイ以来の、同時単勝元返しになるかもしれない。
0903こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8f02-qPOA)
垢版 |
2023/05/19(金) 19:44:18.79ID:EaStu3IY0
ハギノカムイオーは順当に勝ったが、メジロティターンはまさかの3着。天皇賞で燃え尽きてしまたのか。
アサヒテイオーは、アサヒダイオーの下で、これで3連勝。去年のメジロティターンのように秋が楽しみだ。

今週はオークス。
何と桜花賞馬シャダイソフィアが、ダービーに参戦。ミスターシービーに勝てるとは思えないが、逆に社台がダイナカールで相当自信がある
ということか。トライアル勝ちのダスゲニーは、前走あの状態で反動が心配だ。
強敵は桜花賞2着のミホクイーンで、実際にダイナカールに先着している。
同じノーザンテースト産駒のトウコウダンサーも、良馬場なら見直しが必要だ。
0904こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 0bb1-gbxf)
垢版 |
2023/05/27(土) 13:46:55.39ID:M6rxVVtt0
5頭が横一線でゴールの大混戦を制したのは、やはりノーザンテースト産駒のダイナカール。
シャダイソフィアをダービーに回したのは、自信の表れだったか。
上位5頭は正に紙一重で、秋にはどうなるかわからない。
ダスゲニーは、距離が長かったか。

今週はダービー。
記念すべき50回目だ。
節目に相応しい本命馬がミスターシービー。
父トウショウボーイはダービー2着、母シービークインはオークス3着と共に東京2400に泣かされたが、両親と違って先行 脚質ではないから、それほど心配ないように思う。
反面、一昨年のサンエイソロンや昨年のアズマハンターのように、いわゆるダービーポジションを取れずに届かずの危険性はあるか。
ここ2年と違って、小島太ではないのが救いだがwww
相手筆頭は、やはりメジロモンスニーだが、怖いのは唯一ミスターシービーに土を付けているウメノシンオーと、シャダイソフィアがダイナカールのような前で押し切る競馬が出来た場合だ。
0905こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7e02-a4/K)
垢版 |
2023/06/03(土) 19:23:52.05ID:fenn2rId0
ミスターシービーの勝ち方は実に見事であったが、あの進路妨害で騎手が騎乗停止にも関わらず、
馬はお咎めなしというのは、後味の悪いダービーになってしまった。
秋には菊花賞を勝ったら三冠馬の称号となるが、それにも傷が付くことになる。
競馬会は判断を誤ったな。

今週は宝塚記念。
アンバーシャダイとハギノカムイオーとの対決が楽しみだったが、アンバーは回避となるとカムイオーの独壇場だ。
相手は天皇賞3、4着のカツアール、メジロファントムと格的にカズシゲ、3連勝中のアサヒテイオー辺りか。
0906こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ b9b1-70eG)
垢版 |
2023/06/11(日) 06:30:01.76ID:csS0UIs30
ハギノカムイオーがレコードで圧勝。アンバーシャダイがいても太刀打ちできなかっただろう。
やはりスピードはズ抜けている。来年からは秋の天皇賞が二千メートルになったり、千六の大
レースができたりするから、ますます活躍の馬が広がりそうだ。

今週は安田記念。その千六の大レースで、来年は定量戦。
京王杯スプリングハンデの再戦で、1,3,5着のイーストボーイ、キヨヒダカ、ブロケードの
争い。ハンデ差が変化して、やはりブロケードに有利になるか。
軽量組ではニッポーハヤテが兄カムイオーに続けるか。オークス馬シャダイアイバーは千六では
距離が足りないだろう。
0907こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ d948-a70F)
垢版 |
2023/06/17(土) 15:15:34.55ID:jBIeRRY60
トップハンデ3頭のハナ、ハナ差の大接戦で、ハンデ戦の最後を飾るに相応しいレースだった。
ブロケードはおそらく今年で引退だろうが、キヨヒダカとイーストボーイは来年が楽しみだ。

今週は中京で地方競馬招待。
東海16戦11勝、6連勝中のワイドツバサは、ヒカリデュール、カズシゲ級の可能性もあり、
宝塚記念3着のホースメンワイルド等を相手にどんな競馬をするか見逃せない。
0908こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 85b1-zR85)
垢版 |
2023/06/24(土) 22:31:04.23ID:3KnIn+dt0
ワイドツバサは惜しくも2着だが、芝でも十分走れるところを示した。
勝ったメイショウキングは重賞2着もある馬で、決して弱くはない。
中央入りしてくれば、それなりに活躍できそうだ。

今週は高松宮杯。
宝塚記念1、2着のハギノカムイオー、カズシゲに、関東からイーストボーイとタカラテンリュウが参戦。
ハギノカムイオーの圧倒的優位は動かないが、宝塚記念よりは面白いレースになりそうだ。
0909こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (JP 0Hce-6epR)
垢版 |
2023/07/01(土) 10:59:57.47ID:P9uTQgDcH
ハギノカムイオーが母イットーとの親子制覇、そして姉ハギノトップレディとの姉弟制覇。
それも、これまでの速さだけではなく、競りかけながらも抜かせない「強さ」を感じさせる勝ち方だった。
古馬になって、精神的にも逞しくなってきたかな。これなら、3200mの秋の天皇賞はともかく、
ジャパンカップならギリギリもたせられるかもしれない。

今週は札幌記念。
昨年の覇者オーバーレインボーが前哨戦の札幌日経賞を勝って、連覇へ万全の態勢。
ハワイアンイメージが強敵で、ダート実績も十分でハンデも馬格があるし問題ない。
オークス馬リーゼングロスもデビュー戦はダートで10馬身チ切っていて、あっさり勝ってもおかしくない。
4歳馬ドウカンヤシマもタケシバオー産駒ならダートが下手なはずはなく、ハンデも軽いし面白い。
アズマキングも札幌日経賞が信じられない負け方だったが、今度こそ巻き返すはずだ。
0912こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6cc6-nBim)
垢版 |
2023/07/16(日) 14:19:13.99ID:j7ntCZa10
10番人気の伏兵ラブリースターが初重賞。
エリザベス女王杯、中日新聞杯ともに3着でこの人気は低すぎるように思うが。
第19回金鯱賞で、19番枠、今回催19勝目の田原だったとw
田原は最終も勝って、20勝は凄いな。

今週はセイユウ記念。
今年からアラブ王冠、アラブ大賞典が廃止になったこともあって、このレースは4歳限定から
古馬にも開放された。場所も福島二千から新潟の千六。全く新しいレースになるが、おそらく
面白くなる期待感が大きい。
0913こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ff02-Nptl)
垢版 |
2023/07/23(日) 12:43:11.56ID:FY9AHE6m0
4番人気ダイドルマンが久々の勝利で、重賞4勝目。
やはり、新潟のマイルだとレースが面白くなる。
アラブの重賞が2つになってしまったのは残念だが、
今回のハイロータリーの65キロのように、勝ちを
重ねると斤量の戦いだけになるのではなく、重賞が
2つなら、それだけでも定量にできないか。
ダート路線にも言える事だが。
0915こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 0f02-nJz5)
垢版 |
2023/08/05(土) 17:38:27.82ID:xXbnC1hf0
シーブラックとユキノテイオーで万馬券。
シーブラックは、新種牡馬ダンサーズイメージの産駒。
ケンタッキーダービー1位も失格もあって日本に来たんだろうが、花開くかな。

今週は関屋記念。
昨年の覇者メイジタイガーは金杯以来の休み明け。
NHK杯3着の4歳馬アップセッターが中心か。
小柄でいかにも平坦が合いそうだ。

北九州記念は、ハシクランツの復活はないかな。。
0916こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f3b1-noBJ)
垢版 |
2023/08/13(日) 09:38:11.88ID:x1eYTHDN0
7歳馬ワールドキングが4歳馬アップセッターをハナ差抑えて重賞初制覇。
父はサクラシンゲキやドロッポロードを出したドン。
来年の番組改革で、クローズアップされる種牡馬かもしれない。

北九州記念は、ラブリースターが金鯱賞に次いで連覇。
ハシクランツは61キロが応えたか。
0917こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f3b1-noBJ)
垢版 |
2023/08/18(金) 19:35:03.95ID:IEt7zL760
今週は函館記念。
これがラストランとなるブロケードは、一昨年2着、去年4着。三度目の正直で有終の美を飾れるか。
道悪になると自身にもプラスだが、オーバーレインボー、ハワイアンイメージ、トウショウゴッドと
重巧者が揃っている。むしろ、雨が降ったら面白いレースになりそうだw
0918こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (JP 0Hcb-+f8X)
垢版 |
2023/08/25(金) 19:58:16.93ID:orV8nbaBH
4歳馬ドウカンヤシマが見事な逃げ切りで、京成杯3歳S以来の重賞2勝目。
4歳馬ならインターリニアルの方かと思っていたが、鼻出血さえなければ、少なくともクラシックでそれなりに走っていたはずで、今後も侮れない存在だ。
引退レースのブロケードは、ベストではない二千での連体確保は立派。惜しむらくは、来年からの?短距離路線充実がもう少し早ければだが、産駒に期待したい。
0919こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (JP 0Hcb-+f8X)
垢版 |
2023/08/25(金) 19:59:11.59ID:orV8nbaBH
今週は夏競馬、古馬の総決算。
新潟記念は、昨年の覇者メイジタイガーが休み明けの関屋記念を3着に好走して万全になった。あとはハンデか。
4歳馬アップセッターは、ラジオたんぱ賞がクビ差、関屋記念がハナ差と、やはり平坦が合っている。
4連勝中の牝馬スイートカーソンの勢いも侮れない。

小倉記念は、金鯱賞、北九州記念を連勝中のラブリースターが、こちらもハンデが気になる。
宝塚記念4着で、小倉日経賞勝ちのスナークアローも当然有力。
こちらも、小倉で連勝中の片目の逃げ馬キョウエイレアが不気味だ。
0920こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ e3b1-wqaz)
垢版 |
2023/09/03(日) 11:32:14.67ID:NRlq8Boq0
新潟記念は、アップセッターがレコード勝ち。
函館記念に次いで4歳馬の勝利。秋以降、中央場所での古馬勢との対決が楽しみだ。

小倉記念は、スナークアローが小倉大賞典に次いで重賞2勝目。前走小倉日経賞も勝った小倉巧者だけに、来年は北九州記念で三冠なるかw

今週は夏競馬オーラス。
新潟3歳ステークスは、新馬戦快勝の両牝馬、マリキータとアジサイ、
小倉3歳ステークスは、フェニックス賞勝ちの九州産馬ゲキソウに注目だ。
0921こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (JP 0Hf6-57iI)
垢版 |
2023/09/10(日) 09:42:09.49ID:182+ojHYH
新潟は抽選馬マリキータが8馬身差の圧勝。
サルノキングやホスピタリティを出したテュデナムの産駒なら、少なくともマイルは問題ないだろう。

小倉もトーアファルコンが完勝。
こちらも馬格があって、先々も期待が持てそうだ。

今週から中央場所に戻るが、京王杯AHは頭数が揃わなそうで、注目は阪神の新設重賞サファイヤステークス。
中山のクイーンステークスに合わせて、二千かせめて千八にすべきだった気はするが、ローズステークス共々、
4歳牝馬路線が充実するのは良い事だ。
ダービーにも挑戦したシャダイソフィアが単枠指定になるか。オークスで、あわやの4着のジョーキジルクムが
相手で、東で買えないのが残念だw
0922こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8f13-ATWI)
垢版 |
2023/09/16(土) 13:44:12.23ID:Spg0jXMv0
シャダイソフィアが快勝で初代王者に。
エリザベス女王杯ではダイナカールと再戦となる。まさか菊花賞には行かないよなw
2着のグローバルダイナもノーザンテースト産駒で、エリザベスで上位独占しそうだな。

今週はクイーンステークス。
こちらにも3連勝中のノーザンテースト産駒ダイナマインが出てくる。実績ではオークス3着のメジロハイネが断然だが、
兄メジロファントム同様、2、3着が多いタイプだけに、ダイナが勢いで制するか。

阪神では朝日チャレンジカップ。
去年のヒカリデュール同様、中央初戦のミサキネバアーがここから一気に頂点に昇り詰めるか期待が膨らむ。
0923こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7bb1-DVlQ)
垢版 |
2023/09/23(土) 12:17:27.17ID:dvRyGreK0
クイーンステークスは、メジロハイネがまさかの6着で、勝ったのは重賞初挑戦の
スイートブレスト。カーネルシンボリ産駒としても重賞初制覇で、今後に注目だ。

朝日CCのミサキネバアーは、昨年のヒカリデュールとは対照的に最下位。
そんなに甘くはないか。勝ったミスラディカルは、金杯に次いで男馬相手に勝ったのは立派だ。
この秋は、天皇賞からジャパンカップでの健闘に期待だ。

今週はオールカマー。
先週の今週でスイートカーソンというのは大いにあるw
ずっと平坦だったから、坂でどうかというのはあるが。
格ではトウショウゴッドで、函館記念を叩いて1キロ軽くなるのは大きい。
4歳馬ビンゴカンタがセントライト記念ではなく、こちらというのはミスターシービーを避けたのか。
ここであっさり勝っても不思議ではない。
0924こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエ 7bb1-DVlQ)
垢版 |
2023/09/29(金) 20:27:11.79ID:OY4a2gHw0NIKU
スイートカーソンが4馬身差の圧勝。
この馬もクラシックに出ていたらと思わずにはいられない。
ビンゴカンタも古馬相手に健闘した。

タマツバキ記念はスリーキャプテンがデビューから無傷の8連勝。
次は京阪杯に挑戦らしく楽しみだ。

今週は東西で菊を目指す4歳馬の重賞。
セントライト記念は、ミスターシービーが回避して混戦模様。
ダービー4着のブルーダーバン、夏競馬で活躍したアップセッター、
ドウカンヤシマにオークス馬ダイナカールもいて目が離せない。

神戸新聞杯は、二冠ともに2着のメジロモンスニーが始動。
関東馬ウメノシンオー、NHK杯勝ちのカツラギエースとこちらも注目の一戦だ。
0925こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 4602-mSMi)
垢版 |
2023/10/07(土) 13:47:17.11ID:+bUARVhh0
セントライト記念は、まさかの牝馬ワンツー。
メジロハイネは初重賞が牡馬相手になるとは。
ダイナカールも明らかに叩き台で2着は立派で、まさか菊花賞には行かないだろうなw

神戸新聞杯はスズカコバンが勝ったが、残念なのは3着のメジロモンスニーに離脱だ。
東西とも、ますますミスターシービーの三冠に追い風になるような結果だった。

今週は毎日王冠。
来年から秋の天皇賞が二千メートルになるから、このレースは千八になるのかな。
ハギノカムイオーやアンバーシャダイの名がないのは残念だが、メンバーは揃った。
中心はイーストボーイか。高松宮杯でハギノカムイオーに迫った2着で、巴賞では
ブロケードを破った。天皇賞の3200は無理だから、ここに全力投球だろう。
相手はタカラテンリュウで、ハギノカムイオーがいなければ単騎逃げが見込める。
昨年の覇者キョウエイプロミスは有馬記念以来では苦しい。
キヨヒダカは二千は長く、モンテファストは逆に短い。
0926こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ b9b1-f0fU)
垢版 |
2023/10/14(土) 09:32:01.12ID:8aG4j74n0
サウスポー、タカラテンリュウが逃げ切り。
最後の3200mの王者の最短距離にいるだろう。

今週は牝馬東タイ杯。
東のスイートカーソンと西のミスラディカル。
勝った方がジャパンカップの牝馬代表に選ばれることになるか。
5キロ差なら前者の勢いが勝りそうだが。
0927こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (JP 0Hae-ygvI)
垢版 |
2023/10/21(土) 11:02:03.98ID:RVjhSas2H
スイートカーソンが案外で、関西馬2頭のワンツー決着。
勝ったダニッシュガールは、あのオーバーレインボーの妹で道悪はお手の物かw
ミスラディカルは6キロ差での2着確保は立派で、やはりジャパンカップの牝馬代表か。

今週は京都新聞杯。
いよいよミスターシービーの登場だ。
トライアルだが、一昨年のサンエイソロンのような一気の差し切りを見せてくれるだろう。
相手は一叩きしている神戸新聞杯組で、1,2着のスズカコバン、カツラギエースはもちろん、
ダイゼンキングやウメノシンオーの変わり身が怖い。
0928こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (JP 0H0b-5Bl4)
垢版 |
2023/10/28(土) 12:27:59.05ID:DEaiuqaCH
カツラギエースが6馬身差の圧勝で、ミスターシービーが、まさかの離された4着。
ミスターシービーは順調さを欠いたこともあり、これで変わってくるだろうから、
あまり心配することはないだろう。
カツラギエースは距離が伸びて良いとは思えない。気になるのはミスターシービー
以上に間隔が空いて2着に来たリードホーユーで、三冠を阻止するならこの馬か。

今週は秋の天皇賞。
来年からは二千メートルに短縮され、3200mでは最後というのが寂しい。
春の覇者アンバーシャダイがぶっつけなのが気になる。
毎日王冠を逃げ切ったタカラテンリュウは、3200で同じ競馬ができるかどうか。
距離が延びればモンテプリンスの弟モンテファストにもチャンスがありそうだ。
0929こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 71b1-HiwA)
垢版 |
2023/11/05(日) 11:07:21.66ID:4s2P793+0
3200m最後の王者は、キョウエイプロミス。
柴田政人の800勝達成が華を添えた。
去年、毎日王冠を勝って、有馬記念では3着だったから、いずれ大レースで勝ち負けしても不思議ではなかった。
ただ、ジャパンカップとなると、やはり期待できるのはアンバーシャダイだ。
いかにも休み明けでの3着はさすが。日本の大将として格好を付けて欲しい。

今週は京成杯3歳ステークス。
札幌、函館、新潟の覇者、シーブラック、サクラトウコウ、マリキータに、府中3歳Sのコンラートシンボリ、
スイートソフィアと有力馬が揃って面白い一戦だが、千四なら、やはりマリキータのスピードが抜けている。
0930こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ポキッー 1fb1-XI6K)
垢版 |
2023/11/11(土) 21:06:03.37ID:bSIAQTJy01111
10番人気ハーディービジョンの勝利。
札幌3歳S12着、函館3歳S5着では買えないな。道悪が呼んだ波乱か。

デイリー杯の方は人気のロングハヤブサが楽勝で、これで4戦3勝。
先々は、こちらの方が楽しみだ。

今週は菊花賞。
ついに、シンザン以来19年ぶりの三冠馬誕生なるか。
京都新聞杯では、まさかの4着だったが、最大のライバルであったメジロモンスニーがリタイア、
6馬身圧勝のカツラギエースは中距離馬で、三冠の可能性はかなり高いんじゃないかな。
相手は休み明けのトライアルで2着のリードホーユーと、いかにもジリ脚なビンゴカンタ辺りか。
0931こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 4d02-f5/H)
垢版 |
2023/11/18(土) 18:04:38.34ID:QWYF6cHm0
まさに「史上に残る三冠の脚」で、「大地が弾んでミスターシービー」だった。
常識破りの坂の登りからのスパートで4角先頭、直線での失速を心配したが、終わってみれば三冠で一番着差を付ける形になった。
来年は天皇賞と有馬記念、そしてジャパンカップも制して、シンザンを超えろを実現して欲しい。

今週はエリザベス女王杯。
桜花賞馬シャダイソフィアにオークス馬ダイナカール、牡馬相手にセントライト記念を勝ったメジロハイネ等春の勢力を、
新設のトライアル、ローズステークスで退けたロンググレイス、グローバルダイナの新勢力が加わり、レベルの高い闘い
が見られそうだ。
0932こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 2102-f5/H)
垢版 |
2023/11/24(金) 18:38:32.67ID:bkn8VpBn0
ダイナカールの回避は残念だったが、ロンググレイスが勢いそのままに3連勝で最後の一冠を奪取。
ローズステークスの新設は、やはり正解だったな。グローバルダイナも3着に来てるし。

今週はジャパンカップ。
今年はついにイギリスからも参戦で、GT馬が7頭。
どんどん豪華になるな。
目玉は、GT5勝のアメリカのエリンズアイルだが、去年のジョンヘンリーの事があるだけに、わからない。
ハーフアイストとスタネーラは、去年の実績で信用できる。
日本馬では、やはりアンバーシャダイが大将格で、ハギノカムイオーが逃げてどこまで粘れるか。
去年も一昨年も、日本最先着はマル地馬だったのを考えると、ダーリンググラスは侮れない。
地方の成績はゴールドスペンサー以上で、叔父がグリーングラスというのも不気味だ。
0933こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (JP 0Hfe-N5Ww)
垢版 |
2023/12/03(日) 09:45:10.09ID:FLGCn/V1H
昨年4着のスタネーラが見事に雪辱。
そこにゴール寸前まで食い下がったキョウエイプロミスには感動した。
記者会見での強気な発言は虚勢かと思ったが、こうなってみるとめちゃくちゃかっこいい。
競走能力喪失は残念だが、産駒がジャパンカップを勝ったら今回以上の感動だな。

中山モチツキ競馬になって、今週はダービー卿CT。
来年からは千六になるが、京王杯AHとどっちかは千八のままでいいんじゃないかな。
特にこっちは新設のマイルCSから中1週なわけで。
昨年の覇者トウショウゴッドは、前走目黒記念3着と好調だが、59キロがどうか。
4歳馬はダービー4、5着のウメノシンオーとブルーダーバン、牝馬のダスゲニーと強力で、
特にウメノシンオーは、一年前にミスターシービーを破った舞台だ。
0935こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 97b1-g9yR)
垢版 |
2023/12/10(日) 08:14:57.00ID:J25beAHO0
何かジャパンカップにやってくる、海外の関係者を意識しての出走だったらしいな。
これで3戦3勝。少なくとも、兄よりは大物感があるw
同じ日の、さざんか賞で同じく岡部が乗ってて、2戦2勝のビゼンニシキってのも強そうだ。
0936こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 97b1-g9yR)
垢版 |
2023/12/10(日) 08:17:33.21ID:J25beAHO0
ダービー卿CTは、4歳馬テュデナムキングが2度目の重賞挑戦で初優勝。
その名の通りテュデナムの産駒で、サルノキングやホスピタリティと大物を出しているだけに、来年以降も注目だ。
それより驚いたのは2年ぶり!で2着に来たホクトフラッグで、これも来年は大いに活躍するだろう。

今週は3歳戦。
朝日杯3歳ステークスにもテュデナム産駒マリキータが出走。
京成杯3歳ステークスでは、ハーディービジョンに差されたが、道悪と東京コースが響いた感があり、
ここはスピードで押し切れるか。
その他の京成杯組も、良馬場ならリキサンパワーやコンラートシンボリの巻き返しも有り得る。

阪神3歳ステークスは、3連勝でデイリー杯勝ちのロングハヤブサと、3戦3勝のキタヤマザクラの一騎打ちだ。
0937こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 2fb1-D+Hx)
垢版 |
2023/12/17(日) 07:51:44.61ID:Ui55SZcL0
朝日杯はハーディービジョンが快勝で、京成杯がフロックではなかった。
阪神のロングハヤブサはクビ差勝ちだが5戦4勝で、2着のヤマノスキー共々クラシックが楽しみだ。

今週はステイヤーズステークス。
重賞勝ち馬が不在で、天皇賞3着馬のアラナスゼットが格上的存在。
オークス4着のダイナビクトリアが対抗格。
ピュアーシンボリで2連覇中の野平裕二厩舎の4歳馬ブライトシンボリも侮れない。
0938こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (JP 0H7f-iTGF)
垢版 |
2023/12/23(土) 11:48:46.01ID:H3FeksDfH
4歳馬ブライトシンボリが、レコード勝ちで重賞初挑戦初制覇。
1番人気は意外だったが、やはり野平裕二厩舎、シンボリのブランドか。

CBC賞も4歳馬のニホンピロウイナーが快勝。
この馬にとっては、来年の短距離路線の充実は絶好のタイミングだ。

今週は有馬記念。
三冠馬ミスターシービー、秋の天皇賞馬でジャパンカップ2着のキョウエイプロミスと、4歳と古馬の両看板が回避。
となれば中心はアンバーシャダイしかいない。有馬記念は一昨年勝って、昨年も2着。休み明けの天皇賞を叩いて、
ジャパンカップも日本馬ではキョウエイプロミスに次ぐ6着。引退の花道を飾る可能性は高い。
古馬勢では、前走秋の目黒記念を勝ったモンテファストに、一昨年のアンバシャダイが重なる。
そして、前走2年ぶりであっと言わせたホクトフラッグが不気味だ。
4歳馬はビンゴカンタやリードーホーユーがどこまでやれるか。
0939こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 0f02-nNbu)
垢版 |
2023/12/30(土) 17:27:08.87ID:ME4+B1Rb0
4歳馬リードホーユーが4角先頭から押し切って、ストロングエイト以来の「初重賞が有馬記念」。
そして、田原も初の八大競走優勝。
2着にも4歳馬テュデナムキング、4着にもオークス馬ダイナカールが入って、4歳馬のレベルの高さを改めて示す結果になった。
リードホーユーは、レース後に競走能力喪失が判明。
ミスターシービーとの再戦がないのが残念でならない。
アンバーシャダイも、古馬勢では唯一貫禄を示した。有馬記念3回出走で、1、2、3着は立派だ。
天皇賞も5回で(1〜5着)なんて二度と現れないだろうw
ノーザンテーストの後継種牡馬として大いに楽しみだ。
0940こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 0f02-nNbu)
垢版 |
2023/12/30(土) 17:31:38.90ID:ME4+B1Rb0
昨年ミスターシービーが敗れて、追い込み馬へ転換するきっかけになった?ひいらぎ賞は、ビゼンニシキが勝って、これで無傷の3連勝。
鞍上岡部は同じ3戦3勝のシンボリルドルフにも乗っていて、いずれはどちらかを選ぶことになるのか。
0941こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ d186-3BgN)
垢版 |
2024/01/02(火) 20:53:43.95ID:GTeib+EZ0
さて、ついにグレード制が導入されて新しい時代の幕開けだ。
東西の金杯は、いずれもGV。

日刊スポーツ賞は、皐月賞4着のブルーダーバン、オークス3着のメジロハイネ、
桜花賞とオークスの両トライアル勝ちのダスゲニー等のハイレベルな明け5歳馬と、
スピーディタイガー、アローボヘミアンといった古豪との対戦。

スポニチ賞は、エリザベス女王杯馬ロンググレイスとメジロカーラの新旧女王対決だ。
0942こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5f02-dvWY)
垢版 |
2024/01/13(土) 21:16:37.16ID:ytLbfvqP0
東はドウカンヤシマが3馬身差の完勝。
さすが「ミスターシービーに先着した4頭のうちの1頭」だけのことはあるw
タケシバオーの代表産駒になるかもしれない。

西も明け5歳のロンググレイスが2馬身半差の快勝。
これで夏の函館から4連勝、未勝利を勝ってからは7戦6勝。
有馬記念でダイナカールが4着に入ったように、5歳世代は牝馬もハイレベルで目が離せない。
0943こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5f02-dvWY)
垢版 |
2024/01/13(土) 21:17:36.09ID:ytLbfvqP0
今週は明け4歳馬の成人式。いずれもGV。
中山は京成杯。
1ヶ月前の朝日杯と全く同じ舞台だけに、例年敗者復活戦の様相になる。
今年も朝日杯の8頭のうち出てこなかったのは、勝ち馬のハーディービジョンと、
1番人気で6着に敗れた牝馬のマリキータだけ。
となれば、当然2〜4着でハナ、クビ差のハツノアモイ、オンワードカメルン、
コンラートシンボリが有力で、別路線では寒菊賞圧勝のニッポーテイオーだが、
マイルは少し長いか。

京都ではシンザン記念。
こちらも阪神3歳Sの勝ち馬ロングハヤブサは不在で、2〜5着馬が揃ったが、
3、4着が5馬身差と決定的で、2、3着のヤマノスキーとトウホーカムリの
争いが濃厚だ。
0944こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ d1b1-0zjl)
垢版 |
2024/01/20(土) 20:30:33.05ID:tiD5DqoE0
京成杯は1番人気のハツノアモイが順当勝ち。
この馬は朝日杯がハーディービジョンの2着だが、その前は、ビゼンニシキやシンボリルドルフの3着もある。
つまり、この世代の現時点のビッグ3?と全て対戦していて、いわば第2グループの先頭で、いわゆる能力基準的存在だ。

シンザン記念はキタヤマザクラが勝って、これでロングハヤブサと並び5戦4勝。西の二枚看板として、東の3強に挑む形になる。
0945こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ d1b1-0zjl)
垢版 |
2024/01/20(土) 20:31:09.25ID:tiD5DqoE0
今週は古馬のGU戦。
東はAJC杯で、今年なら距離が少し短縮されて2200mに。
そして、三冠馬ミスターシービーが出走。
2500よりは外回りの2200の方がレースはしやすいだろう。
有馬記念の上位は不在、ホリスキーも昨春の天皇賞以来なら、取りこぼしは考えにくい。ここは、どんな勝ち方で魅せてくれるかだ。

西では日経新春杯。
有馬記念5着のワカテンザンが、昨年1番人気で敗れた雪辱のチャンス。
オペックホースは8歳も現役継続だが、金杯では久々の掲示板。
何とかもう一花咲かせて欲しいが。
0946こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ bff3-MQtI)
垢版 |
2024/01/27(土) 14:58:54.41ID:Defet2GL0
まさかのダート変更で、AJC杯はダートの千八に。
ミスターシービーが回避したのは賢明だった。
そして重賞初挑戦のシュウザンキングが、泥々馬場を逃げ切り。
条件馬がクラシックホースを破るという、グレード制導入早々、皮肉な結果になった。
GTにしなくて良かったなw
もっとも、ダートになった時点で出馬投票をやり直すか、せめてグレードを外すかするべきだった。

日経新春杯もダートの2600で、ダート巧者のエリモローラが快勝。
ワカテンザンやメジロカーラは本当は使いたくなかったんじゃないかな。

中日新聞杯もダート千七になって、こちらもダート巧者のアスコットエイトが、なんと2秒3の
記録的圧勝。今年からダートも重賞が2つできて、来月のフェブラリーハンデの初代王者が濃厚
になった。
0947こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ bff3-MQtI)
垢版 |
2024/01/27(土) 15:00:43.17ID:Defet2GL0
今週は牝馬のGV戦。
東京はクイーンカップ。
マリキータやスイートソフィアが不在で、3戦3勝のアイノフェザーが単枠指定になりそうだが、
去年のダイナカールやテンモンも負けたレースだけに、波乱の余地も。
アイノフェザーとは未対戦の前走牡馬に善戦した、アテナトウショウやスイートジョアンナが逆転候補か。

京都は京都牝馬特別。
一昨年3着のダニッシュガール、去年3着のヤマノシラギクに、桜花賞2着のミホクイーン辺りが有力。
万が一ダート変更になったら、前走ダート5馬身ぶっち切りのオークス2着馬ジョーキジルクムが圧勝するだろうw
0948こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アタマイタイー adb1-29ja)
垢版 |
2024/02/02(金) 20:01:49.69ID:Pd0gDjmJ00202
クイーンカップは、アイノフェザーが逃げ切って4戦4勝。桜花賞の有力候補は間違いないが、鞍上岡部は3歳牝馬ステークス勝ちのスイートソフィアもいる。
牡馬のビゼンニシキとシンボリルドルフ同様、成宮厩舎とシンボリの二択を迫られる事になる。

京都牝馬特別は、またもダート変更でカルストンダンサーが逃げ切り。
ジョーキジルクムは惜しくも2着。
ダートに泣いた組を次回で狙うのが正解かな。

今週は、東西二千メートルのハンデGV、と思いきや、東京新聞杯は、今年から千六の別定戦になった。
ここと西はマイラーズカップを皮切りに、スプリンターズステークス→京王杯スプリングカップ→安田記念と、「短距離三冠路線」が確立された。
二千メートルでも大勢は変わらなさそうだが、中心はホクトフラッグで、有馬記念は距離もあっただろう。
短距離路線ができたのは、この馬には歓迎だ。
ダスゲニーもその口だが、別定でホクトフラッグと同斤はキツい。

中京記念は、先々週ダート変更で割を食ったメジロカーラ、メジロプリンツ、アローボヘミアン等の巻き返しが濃厚だ。
0949こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 57b1-JT+5)
垢版 |
2024/02/08(木) 21:35:44.32ID:eR7G+b1M0
東京新聞杯は8番人気の6歳シンボリヨークが重賞初制覇。
この馬にとっては、千六になったのが幸いしたか。
ホクトフラッグも敗れたとはいえ、勝ち馬とは2キロ差で連対確保は立派。
今後この路線の主役の1頭なのは間違いない。

中京記念は、勝ったハシローディー含め、前走ダート組が上位。まだダートみたいな馬場ということか。

今週は4歳馬のGV。
共同通信杯4歳Sは、過去の勝ち馬を見るとGUでも良いが。
今年のビッグ3の一頭、3戦無敗のビゼンニシキがいよいよ始動。
どんな競馬を見せてくれるか楽しみだ。
相手も、ほぼ4戦3勝のスズパレードで、ここでビゼンニシキを破るようなら面白い。

中京では、きさらぎ賞。
シンザン記念の1、2着キタヤマザクラとゴールドウェイが出てくるが、注目は華麗なる一族のワッカオーだ。
デビュー戦ではサクラトウコウを破って、前走は休み明けのダート変更で2着。
ここを勝てば、一気に関西の代表になる。
0950こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 923c-jha9)
垢版 |
2024/02/17(土) 14:20:53.21ID:VD6BVOOF0
共同通信杯は、ビゼンニシキが評判通りの強さで、無傷の4連勝。
次は、いよいよハーディービジョンやシンボリルドルフとの対決になる。

きさらぎ賞はキタヤマザクラが3着に敗れ、勝ったゴールドウェイは、これで11戦目。
やはり関西馬はロングハヤブサ以下、2番手グループは混沌としている。

今週は、まず土曜が新設のダート重賞、フェブラリーハンデキャップ。
もっとも、先月は雪の影響でダート重賞連発だったがw
そんな中で中日新聞杯圧勝のアスコットエイトは俄然注目の的だ。
相手は、やはりハワイアンイメージ。
ダートでは札幌記念以外は崩れていない。
0951こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ af99-GJEc)
垢版 |
2024/02/17(土) 17:16:48.03ID:QCbBiJcn0
日曜は伝統のハンデ重賞。いずれもGUに格付けされたが、今年から秋が廃止され、年1回になった。
ジャパンカップができたり、天皇賞の勝ち抜け制が廃止されてから、特に秋の目黒記念の方はトーンダウン気味だったし、やむを得ないか。

目黒記念、今年も5歳から9歳までバラエティー豊富なメンバーが揃った。
5歳馬は何といってもオークス馬ダイナカール。
有馬記念4着で男馬相手にも通用するところを見せた。
そして、金杯快勝のドウカンヤシマ。ムラ馬っぽく連勝するタイプではなさそうだが、そう思ったら来そうで何とも悩ましい。
もう1頭、ウインディシャダイも菊花賞こそ大敗したが怖い。
6歳馬はダイヤモンドS勝ちのダイセキテイ、7歳馬は、こちらも強い牝馬のエイティトウショウとカミノスミレ、8歳馬は休み明けでダートを叩かれたウエスタンジェット、そして9歳馬もアラナスゼットがダイヤモンドS3着とまだまだ元気で侮れない。

京都記念には、5歳からシンブラウンが参戦。
菊花賞3着の後、阪神大賞典をレコード勝ち。
ここはハンデも手頃で負けられない。
相手は、やはりワカテンザン、マサヒコボーイ辺りか。
0953こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (JP 0H6b-A0KB)
垢版 |
2024/03/23(土) 10:52:00.42ID:+MIl52B/H
「春の短距離三冠」は結局初年のハッピープログレスのみだったな。
スプリンターズSがGTに昇格、年末に移動して6年で終了。
その割にJRA賞でスプリントとマイルが分かれるのに時間がかかったなw
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況