不正が真実であってもそうでなくとも、番長含め稼働が落ち込んでることは事実な訳で、それに対するリカバリーが店長含めた経営者の問われているポイントよ

彼らのビジネルモデルは不正の有無ではなく、ユーザーに稼働させられるか否なわけで、どうやったら稼働を担保できるかで判断して行動するべきと思うけどね

この一連の騒動を上手く使ってユーザーの信頼とればいいのに、って思ってしまうわ