>>737
日本の文化で消えていったものは腐るほどある。
それもパチンコという害悪なもの、現代まで残ってるほどが不思議。
2000年代に入り遊技人工激減、5号機による店舗倒産、それに伴い回収に走った業界、さらに、
さらにだよ、追い打ちでイベント禁止、もう還元する要素ほぼゼロ。
2000年代後半の低貸化(2010年代には低貸専門店まで出来る始末)。
文化?文化祭の季節だから合わせてきたのか?笑
いずれにしても確実に潰れる、現状の大手施設は大型ゲーセンとかカジノ化に向けて準備している。
各メーカーもカジノ用のスロットマシン等の開発も既に数年前から手掛けてる。
皆知らないだけ、何故ここで言うか?もうパチは終わり確定になったので隠す必要が無いからだよ。
中小が潰れて大手がどんどん増えてる、店舗数と遊技人口が減るのに機械の台数は変わらない。
察しろ、カスども、一時的には勝てるがトータルでほぼほぼ100%負ける。
いや、客全体では負ける(つまり店は商売なので勝つ)に関しては昔からだが、一人あたりの単価が
飛躍的にアップしてる。昔は1台あたり数千円でボッタレベル、今じゃ2万3万当たり前(4パチ/20スロ)。
店内でのトイレの自殺者、その他の場所の自殺者、パチンコ・スロットの自殺者、年間何人かわかる?
俺は知らないけど、笑