店員の説明にちょっとモヤモヤするので意見を聞きたいです。  僕は男性です。

下着のサイズについて、トライアルで3枚組の下着(ボクサーパンツ)を買いました。

サイズがちょうどよかったので後日、色違いの3枚組を買いました。 そしたらウエスト以外のサイズがワンサイズ分くらい小さくて入りませんでした。

・ウエスト→同じ
・太もも→小さい
・丈→小さい
・メーカー→同じ
・生地→同じ
・パッケージ→同じ

それで店員に交換を希望すると

店員「ウエストは同じですよね」
僕「ウエストは同じでも他が小さくて入りません、メーカーも表記のサイズもパッケージも同じなのに」
店員「でもウエストは同じです、下着を買う時にウエストを基準にして、丈は見ないですよね、衣服とかは開封すると基本的に交換できないんです」

僕は現物を持参してたので2つの下着を重ねて

僕「見てください、まったく大きさが違いますよ」
店員「でもウエストは同じです、ちなみにこちら(最初に買った方)は買ってから長く使われてますか?」
僕「3週間くらいです、伸びたと思われるなら店内に同じものがありますから持ってきて比べましょうか?」
店員「いえ、それはいいです、では "今回だけ" 交換しますけど、基本的に交換できないものです」

結局、しぶしぶ交換はしてもらえたけど店員の説明にモヤモヤしてます。
「ウエストが同じなら、、、」
という説明をどう思われますか?