逆に、だれでもできる仕事にもそのようなレベルの人間が必然的に集まってしまいます。
新人いじめが好きなおばさんや、パワハラまがいに偉そうなおじさんがいます。
そのような人が人が一人や二人いればみんな我慢したりピリピリしたりするので、必然的に職場環境が殺伐として悪くなります。
専門スキルがなくても誰でもできるため、どれだけがんばるかの根性論になってしまいます。
そうすると、『あいつはいい加減だ』『私のほうが経験が長い、年齢が上なのに生意気だ』『あいつは何もしていないのに偉そうにしている』から『あいつはダメなんだ』と、上から下に押し付けるしかなくなってしまう。
自分のメンツを保つことに躍起になってしまう。それが原因で、いじめやパワハラ、軋轢が起きると考えています。
これは、物流や飲食、アパレル、事務などの業界でよくみられます。
だから、もしそのようなことがあれば、一人で悩まないでスタッフに相談するのがいいとおもいます。