結局メールの返答がなかったので最寄の消費生活センターに行ってきた
センターを通して電話することになり、30分ほど保留されたあとアカウント復活の審査をするように担当部署に報告したとのこと(なお前回はそもそも審査の請求すらしてなかったみたい)
結果はメールで返すけど返さない場合もあるという相変わらずの内容で電話は終わり、とりあえず生活センターの方も理由なく閉鎖することはおかしいということで無料の弁護士相談を予約してもらった
返答待ちだけどどうせ何も返さないんでしょ・・・ってな状況です