X



【梅田】阪急・阪神・大丸・ルクア・GF29【大型店】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おかいものさん
垢版 |
2018/09/29(土) 14:59:08.05
大阪梅田の百貨店を主とする大型店舗について全般的なことを語るスレ。

イケてる売り場、新規参入のテナント、販売員の印象、評価
その他デパート独自のコンセプトやオリジナル商品について
どんなことでも情報交換したいと思います。

常に鮮度のいい情報が欲しいので、age推奨。

☆前スレ☆
大阪梅田の百貨店を主とする大型店舗について全般的なことを語るスレ。

イケてる売り場、新規参入のテナント、販売員の印象、評価
その他デパート独自のコンセプトやオリジナル商品について
どんなことでも情報交換したいと思います。

常に鮮度のいい情報が欲しいので、age推奨。

☆前スレ☆
【梅田】阪急・阪神・大丸・ルクア・GF28【大型店】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1529202150/

☆関連スレ☆
【大阪】大丸・高島屋・近鉄 総合スレッド【南部】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1248161301/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0692おかいものさん
垢版 |
2018/10/30(火) 20:30:27.37
ラデュレも、ルクアから撤退してしまったねー
0694おかいものさん
垢版 |
2018/10/30(火) 21:05:53.73
神戸市在住ですが、イスズは神戸市以外に出店してほしくないな
皆さま、神戸に遊びに来てよ
0695おかいものさん
垢版 |
2018/10/30(火) 21:34:19.52
神戸で、サンライズ食べたいな
0696おかいものさん
垢版 |
2018/10/30(火) 21:46:33.19
ルクアにあったLADURÉEのカフェは、お茶するのに
良かったんだけど、LADURÉEがカフェよりも化粧品に力を入れる様になってしまって、がっかり

化粧品のLes Merveilleuses LADURÉEなら、今もあるけど、カフェは心斎橋のも、もうないよねー?
0697おかいものさん
垢版 |
2018/10/30(火) 21:56:52.32
梅田には、カスカードがあるじゃないか

あそこも神戸発祥だけど、今では三番街の
お手頃でうまいパンとして、梅田の人に
親しまれとる
0698おかいものさん
垢版 |
2018/10/30(火) 22:01:59.55
梅田でイングリッシュスコーン
大きいサイズの売ってるところあります?
行きにくいデメララくらい?
0699おかいものさん
垢版 |
2018/10/30(火) 22:23:19.60
リチュエルは無理か
エスカルゴやクロワッサン美味しいんだけど
高いかな
0700おかいものさん
垢版 |
2018/10/30(火) 22:30:06.85
>>699
RITUEL って、梅田に出来たの?
そういえば今年、京都で催事はしてたけど
0701おかいものさん
垢版 |
2018/10/30(火) 22:36:05.63
あす31日からの梅田各百貨店の催事

阪急 9階  [催場] イタリアフェア2018
         [祝祭広場]
             イタリアフェア2018
         [阪急うめだギャラリー]
             イタリアの古都フィレンツェ創業400年の老舗薬局 <展示販売・入場無料>(〜11/5)
                  「サンタ・マリア・ノヴェッラ」の世界                          
         [アートステージ]
             I LOVE MAX MARA MaxMaraGram World(〜11/5)
         [阪急うめだホール]
             I LOVE MAX MARA(〜11/10)
阪神 8階  第45回 阪神大ワイン祭
大丸 15階  冬の贈り物 大丸からのお歳暮 特設ギフトセンター(〜12/16)

今週は阪急でイタリアフェアが始まります。
今回は「北イタリア」ということで、海の幸より山の幸のほうが多い感じですね。
また、イタリアというと皮製品とか小物もオシャレでいいですよね。
それから、うめだギャラリーでは「サンタ・マリア・ノヴェッラ」の展示販売があります。
香水とかソープとか、いい香りが充満してそう・・(笑)
阪急うめだ本店
「イタリアフェア2018」
http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/italia2018/index.html
「サンタ・マリア・ノヴェッラ」の世界
http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/santamarianovella2018/index.html

>>636さん、ありがとうございます。
では、プレミオクレマモーレのジェラートに突撃して参ります(≧ω≦)ゞ
0702おかいものさん
垢版 |
2018/10/30(火) 22:45:45.74
>>701
いつも貼ってくれて、有難う
生クリームお好きな貴女にぴったりのジェラートと
思うんだけど また感想をお聞かせ下さいませ
0703おかいものさん
垢版 |
2018/10/30(火) 23:06:31.05
>>701
一応、北イタリアだけでなく、
中部と南部イタリアもやるみたいよ
瓶に手描きイラストの可愛いリモンチェッロも
ありましたよ
0705おかいものさん
垢版 |
2018/10/30(火) 23:33:45.32
リモンチェッロだぁ〜いすき!
0706おかいものさん
垢版 |
2018/10/31(水) 01:22:49.00
リモンチェッロ、きついから飲めない
でも瓶は可愛かったわ、お高いけど
0707おかいものさん
垢版 |
2018/10/31(水) 08:24:39.00
生クリームと言えば、生クリーム専門店ミルクが梅田にも出来るらしいよ。
ビックマンの下。ルートカフェとか言うのがあったとこ。
0708おかいものさん
垢版 |
2018/10/31(水) 10:33:31.26
阪急のA1が正式出店でブランドを&GUTEに変更ってことでいいのかな
0709おかいものさん
垢版 |
2018/10/31(水) 12:09:11.57
>>707
ええ場所やん
0710おかいものさん
垢版 |
2018/10/31(水) 15:30:59.74
>>709
改札すぐそばの割に死角になっててエエ場所とは言えんと思う。
歴代の店、どれも繁盛してた印象が無い。
0711おかいものさん
垢版 |
2018/10/31(水) 16:00:16.04
京都の志津屋のパンて美味しいよね
0712おかいものさん
垢版 |
2018/10/31(水) 16:08:13.35
ビッグマンの下??って調べたらホンマにビッグマンの下やん
つーか大階段の下か、超隠れ家!
梅田歴20年ぐらいだけどそんなとこに店あるとか意識したことないわ…
違う意味でいい場所だとは思うw
0713おかいものさん
垢版 |
2018/10/31(水) 16:31:50.72
>>711
京都だとイズミヤとかイオンとかのパン売り場にも普通に売ってるねえ。
あと、一度潰れた進々堂も最近、頑張ってる。
京都はパン食文化が根付いているためかローカルチェーンが多い印象。
それと京都伊勢丹のパン売り場が改装で1つから6つになるとのこと。
今まで1つしかなかったことに驚くけど。
0714おかいものさん
垢版 |
2018/10/31(水) 16:35:49.40
713だけど追加。
京都伊勢丹はフランスのサブレブランド「ラ・サブレジエンヌ」
スコーン店「ハフキンス」などが日本初出店だって。
0715おかいものさん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:45:44.01
京都伊勢丹にあるAndersenのパンが、梅田阪急のAndersenのパンよりうまいのは、なんでやろ
0716おかいものさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:48:52.10
アンデルセンおいしくない
hokuoと並んで買わない筆頭
0717おかいものさん
垢版 |
2018/10/31(水) 23:03:48.03
昔は東京に憧れてすんでたけど地元に帰ってきて良かったわ
なんだかんだで地元が一番やね
0718おかいものさん
垢版 |
2018/10/31(水) 23:13:57.44
>>716
ちなみに、どこのパン屋がうまい?
0719おかいものさん
垢版 |
2018/10/31(水) 23:18:54.43
>>717
都内は駅ひとつ違うと、がらりと雰囲気が
変わるから。
東京のどこに住んでたかによりけり
0720おかいものさん
垢版 |
2018/10/31(水) 23:41:30.83
>>707
ミルクって夏に難波で行列つくってた店か
梅田でも最初は行列するだろうに、あの場所で邪魔にならないのかねぇ
0721おかいものさん
垢版 |
2018/11/01(木) 08:05:42.67
>>715
>京都伊勢丹にあるAndersenのパンが、梅田阪急のAndersenのパンよりうまいのは、なんでやろ

石窯かそうでないかなの違いかな
全店舗で石窯ありになってたら、それが理由ではないですが

>>716
>アンデルセンおいしくない
>hokuoと並んで買わない筆頭

関東に住んでますがそれらは結構流行ってますよ
アンデルセン(広島)、hokuo(札幌)、ほかにシャトレーゼ(甲府)など
(○座○ー○ー○ー○ー(東京)とかは高くて減ってるが)

全国的には十分美味しい部類です
ただ、パンも美味しい京阪神にそれはどうかという問題である様な
0722おかいものさん
垢版 |
2018/11/01(木) 12:02:28.93
あれ?関西のhokuoって、名前変わってなかったか
アルヘイムだったかに

小田急グループのパン屋である東京hokuoと、
関西の元hokuoとは、別会社だぜ

716が、否定してるhokuoって、どちらの店だろうか?
それに、716の買うパン屋を書かないと、書いてることに
信憑性があらへんで
0723おかいものさん
垢版 |
2018/11/01(木) 13:07:01.23
子供の頃ドラマで見た青山アンデルセンに憧れて、学生時代は地元のアンデルセンでバイト。時々広島本店に聖地巡礼に行く。もちろん好みじゃないパンはあるけど、ダークチェリーペストリーなどの定番は大好き
美味しいパン屋やケーキ屋に囲まれた地域に住んでるけど、アンデルセンは別枠

そろそろスレチですね

ちなみにイタリアフェアのマロングラッセのアイスは美味しかったです
0724おかいものさん
垢版 |
2018/11/01(木) 14:26:08.51
hokuoの社名変更はこういうことみたいです

関西からHOKUOがなくなる!?北欧の運営会社が社名変更&店名も変えて新しく生まれ変わる!?【北欧フードサービス】 | 気になる厳選ニュース★
http://3910tv.com/hokuo/

親会社ハースクレイ(ほか弁が有名)の意向の様子

もちろん、札幌や関東では名前はそのまま
0725おかいものさん
垢版 |
2018/11/01(木) 14:29:27.77
ハースクレイはプレナス(ほも弁が有名)と喧嘩別れした会社
色々考えがあるんだとは思いますが
0726おかいものさん
垢版 |
2018/11/02(金) 00:43:35.86
>>707
生クリーム専門店って、生クリームを使った食べ物の範囲が広すぎて、一体何を出すんだろうと思ったら、ソフトクリームと、シフォンケーキの生クリーム載せがメインみたいだね
0727おかいものさん
垢版 |
2018/11/02(金) 12:18:52.79
>>723
アンデルセンの創業者が、デンマークで食べた
ペストリーの衝撃的な美味しさを、日本で
再現しようと創業したんですね。
最初は、フルーツペストリーがたくさん並んでました。

確かに、バターたっぷりのペストリーは、当時の
日本には、まだ珍しかった。

デンマーク王室との交流も長くて、本店には長年
名誉領事館が置かれてましたね、今もあるのかな。

今年の夏に新社屋のオープン予定だったのが、
2020年に延期と聞きました。
0728おかいものさん
垢版 |
2018/11/02(金) 12:28:21.41
>>716
で、どこのパンを買うとんのや?
0729おかいものさん
垢版 |
2018/11/02(金) 12:30:00.86
>>725
ほも弁 (・・;
ホットモットか
0730おかいものさん
垢版 |
2018/11/02(金) 12:34:50.99
>>712
モグリw
0734おかいものさん
垢版 |
2018/11/02(金) 15:21:44.72
>>731
w w w こういう奴おるねんw

みんなで「北欧とアンデルセンが美味しい」と盛り上がってると、いきなり上から目線で「北欧もアンデルセンもおいしくないから買わない」と横槍を入れよる。みんなが驚いて「それじゃ、どこのが美味しいんですか?」と、聞くと、答えられへんねんw w w

ここで、それなりのパン屋を答えられる奴は本物や。そやけどな、こいつには、そんなん、どこのも最初からあらへんねん。

ほんまは美味しいパン屋なんて知らへんくせに、こういう負の話術で人生を渡ってきたすれた奴の常套手段や。
0735おかいものさん
垢版 |
2018/11/02(金) 15:27:11.13
>>732
グリコやカルビーに続いて、遅ればせながら
ハウスも百貨店へ出店
0736おかいものさん
垢版 |
2018/11/02(金) 15:29:23.71
ハウスのカレーパン、リンクを見る限りは
1種類だけの展開やけど、焼きカレーパンも
作ってくれー
0738おかいものさん
垢版 |
2018/11/02(金) 15:34:44.10
うめはんコラボって美味しくてリピートする商品がこれといってないんだよね
0739おかいものさん
垢版 |
2018/11/02(金) 15:39:18.92
せやな
うめはんコラボは、目新しさと流行だな
リピするほどの美味しさは、
最初から狙ってない気がするぜ
0740おかいものさん
垢版 |
2018/11/02(金) 15:45:18.69
カルビーは、グランカルビーが大成功やったから
ええんと違う?今年の期間限定さつま芋スナックに、安納芋をケチったから劇マズになってもうたのが、
残念過ぎるけどさ
0743おかいものさん
垢版 |
2018/11/02(金) 16:07:39.15
>>734
こういう話術の人って、いてるよね
とりあえず、話題に出てきた物は即座に叩く
それは、いい。話題に出てきた物より、
良い物を知っているのかもしれないから

でも、大抵は、良いものを知ってるから叩くのではなくて、話している人達を牽制したいから、叩くだけ

それで、ちゃっかり他人が話してる情報だけは
横で聞いていて、入手してるんだよな
つまりは、情報乞食なだけ

あなたのそばにも、いてますよー
0744おかいものさん
垢版 |
2018/11/02(金) 16:48:13.59
カルビーのコロッケ屋は、惜しかった
カルビーは、長年のポテトスナック事業を通じて
じゃがいもの目利きなんだから、品質の良い
じゃかいもの入手経路を一手に握っていたわけで

商品にひと工夫したら、いけたはず

例えば、ジジイとババアの郷愁をそそる東京コロッケにして、うまいソースに2度漬け禁止で売ったら、行列が出来てたと思うよ

東京コロッケと言えど、東京にはまったく見当たらず
なので、東京からの転勤族にも、物珍しいし

まあ、インバウンドの方々に、東京コロッケの串を
店内に捨てられたらどうするかなどの、二次的な問題も解決せな、百貨店内での実際の販売にはつながらへんけどな
0745おかいものさん
垢版 |
2018/11/02(金) 17:02:26.22
グリコのバトンドールと、グランカルビーに
亀田製菓のハッビーターンの他に
百貨店に出てきた普通のお菓子って、
何がありましたっけ?

チロルやブラックサンダーの百貨店版が
あれば、オモロイのに
0747おかいものさん
垢版 |
2018/11/02(金) 17:15:15.36
キットカット思い出したんだけど、
ネスレという巨大外資企業やし、
数年前の受験期に流された「きっと勝つ」も
いかにも〜な話しやったから、書かんかったわ
0748おかいものさん
垢版 |
2018/11/02(金) 17:17:33.22
>>745
チロルやブラックサンダーが、百貨店版になったら
どんな感じやろうね

ブラックサンダーは、超濃厚なチョコケーキ?
でも、すでに赤坂topsがあるから
0749おかいものさん
垢版 |
2018/11/02(金) 17:28:08.67
この数年、カゴメは百貨店に出店しないんなーと
思ってたんだが、梅田にはない近鉄百貨店では、
コラボしてるんな

それも、近鉄に出店している店の商品と、カゴメのトマトがコラボという控えめな感じでさ 

ドッカーンと、カゴメだけの期間限定百貨店版なども、やって欲しいわ 
0752おかいものさん
垢版 |
2018/11/02(金) 18:34:44.34
>>732
ハウスでもCoCo壱番屋には力を入れている様に見えません
まあ、全部に本気を出すのは無理なんでしょうね
0753おかいものさん
垢版 |
2018/11/02(金) 20:50:42.24
>>701
636です

santa marianovellaの展示会の奥に設けられた
tea roomが、なかなか良かったです。

tearoomといっても、木製の丸テーブルと椅子を14卓置いただけの簡素な場所に、メニューもherbtea3種類とcoffee2種類に、dolceは焼き菓子しかないのですが、そのお陰で穴場となっており、静謐な空間で静謐な世界観に浸る事が出来ましたよ
0754おかいものさん
垢版 |
2018/11/02(金) 20:57:19.36
Cantucciが、柔らかくて美味しかったです
Toscanaでは、歯では太刀打ち出来ない程に
硬いのもあるので、日本向きでした
0755おかいものさん
垢版 |
2018/11/02(金) 22:24:02.15
キチマの「雑穀米の入った野菜充実弁当」が、ちょうど良い位の量で、おかずが油控えめの卵焼きや、鶏や魚の焼き物に、フキの煮物も入って季節感あるし美味かった。揚げ物苦手な方に、お薦め!海苔巻き(裏巻き?)2切れ入ってたのも、具が新鮮で美味かった。
0756おかいものさん
垢版 |
2018/11/02(金) 22:30:48.41
>>752
ハウスでもCoCo壱番屋には力を入れている様に見えません

coco1、力を入れてないのは、味ですか、それとも接客ですか
coco1入ったことなくて、でも会社の近くにあり、ランチ時には、すごいカレー臭を漂わせているので、美味しいなら、入ろうかと思っていたところでした。
0757おかいものさん
垢版 |
2018/11/02(金) 23:24:29.60
名古屋から出店している、ノヴェッラのティーサロンでは
ハーブティーにもれなくビスコッティが付いてきます
他にはバラの香りの焼き菓子やチョコレートケーキもありましたよ
他スレにも書きましたが、チョコレートケーキは温かくて
中の生チョコが溶けてとても美味しかったのでおすすめします
0758おかいものさん
垢版 |
2018/11/03(土) 01:20:08.84
>>757
展示会の奥のサロンは、名古屋からの出店だったんですか?あのサロンは、スタッフさん方の笑顔が良くて、接客もエアラインのビジネスクラス以上だったのが、印象的でした。笑顔の素敵な名古屋嬢さん方だったんてすね。
0759おかいものさん
垢版 |
2018/11/03(土) 05:04:31.83
土日のイタリアフェア混雑半端なさそう
0760おかいものさん
垢版 |
2018/11/03(土) 08:01:57.11
でも英国フェアほどにはイートインも大行列出来るような店は無かったような…
祝祭広場は造花のネックレスのお店に人だかりがあったわ
0761おかいものさん
垢版 |
2018/11/03(土) 09:54:47.65
去年のイタリアはガラガラだったよ
0764おかいものさん
垢版 |
2018/11/03(土) 11:06:15.28
グランフロントでもイタリアフェアだし相乗効果はないかな?
でも天気いいし、百貨店より屋外イベントかなあ。
明日は御堂筋ランウェイや四天王寺ワッソがある。
0765おかいものさん
垢版 |
2018/11/03(土) 14:15:59.44
カレーパンノヒは店舗イラストを見ると御堂筋口のベーカリーイベントの場所に見えるけど
あそこの週替わりスペースがなくなるのかな
0766おかいものさん
垢版 |
2018/11/03(土) 15:35:47.10
イタリアはすいてるな
0767おかいものさん
垢版 |
2018/11/03(土) 15:36:38.76
人が一番多いのはバレンタイン
時点で英国か
フランスもそれほど人はいない
0768おかいものさん
垢版 |
2018/11/03(土) 15:39:07.01
あと混んでるのは東京おやつショーとか
この前のケーキとかかな
マナーが終わっててなおかつ激混みなのがバレンタインとにかく来てる客層がクソ
0770おかいものさん
垢版 |
2018/11/03(土) 15:46:19.04
それなら大晦日の地下もだよね
特別なイベントないけど混みすぎてやばい
0771おかいものさん
垢版 |
2018/11/03(土) 16:05:03.78
メゾンカイザーの仮店舗
人いないな、不味そうな陳列でマイナスイメージだろこれ
0772おかいものさん
垢版 |
2018/11/03(土) 17:52:17.45
>>764
ワッソは国辱だろ
いくら盛り上がったとしても
0774おかいものさん
垢版 |
2018/11/03(土) 20:49:43.10
具の大きい食べごたえあるカレーパンというから、
期待、ハウスのカレールーを使っているので、
カレーパンの中味は、バーモントカレー甘口と、ジャワカレー辛口があるらしい。どちらも、1個378円
0775おかいものさん
垢版 |
2018/11/03(土) 20:55:28.88
阪急のB2に安いパン屋があるらしいけど、カレーパンはどうなんかな
0776おかいものさん
垢版 |
2018/11/03(土) 21:19:33.67
阪急B2の安いのは、100円パン

ハウスのは1個378円で、中味に大きめの具がたっぷりの食べごたえあるカレーパン 近くのオフィスの20代30代がターゲットらしいで
0777おかいものさん
垢版 |
2018/11/03(土) 21:24:49.47
ご存命なら、オープン記念の一日店長は
ヒデキでキマリだったな
0778おかいものさん
垢版 |
2018/11/03(土) 21:44:22.73
>>774
「カレーライスの様なカレーパン」が、コンセプト
で、ご飯を食べる習慣がない世代でも、パンなら食べてくれそうということで、カレーパンにしたらしいよ

それはともかく、日本のカレーって、ご飯と食べるのが最高!

カレーパンも、断面写真が載ってるが、パンの隅々まで、大きめの具とカレールーが詰まってるから、
一度は買ってみるよ 美味しかったらリピする

揚げたて熱々だといいね!
0779おかいものさん
垢版 |
2018/11/03(土) 21:52:38.00
リンゴとハチミツって、言うほど入ってたのかな
とろ〜り溶けてるっていうから、スプーン上のカレーに、リンゴやハチミツの味を探しながら、食ってたが、分からへんかったで
0781おかいものさん
垢版 |
2018/11/03(土) 22:47:14.54
イタリアあんまり混んでなかったな
ノヴェッラでOLさん達が「イケオジの匂いがする〜」と皆でフンフンしてたので思わず嗅ぎに行ってしまったわ。
確かに高いスーツ着たおじさんぽい匂いだった。
ナポレオンの愛用品て香水ね。
0782おかいものさん
垢版 |
2018/11/04(日) 08:01:47.20
イタリアフェアは美味いものがない
ジェラートに短い列ができてるぐらい
イタリアって本当に美食の国か微妙だぞ
ピッツァも本場よりアメリカのピザの方が美味いしな
0783おかいものさん
垢版 |
2018/11/04(日) 08:12:05.64
ベッソーネのチョコ買って帰った
バレンタインのとき毎年買ってるけと
今年は大阪には来なかったんだよね
0784おかいものさん
垢版 |
2018/11/04(日) 08:33:45.04
英国フェアで大行列出来てたのはスコーンとフィッシュ&チップス、
コレクターのいる缶入り紅茶?
イタリアのイートインは白トリュフパスタ押しだけど
客単価が高いイメージになってしまって
東京では客は入るかもだけど大阪では厳しいんじゃないかな
麺も冷めてて値段の割にはあまり美味しくなかった
0785おかいものさん
垢版 |
2018/11/04(日) 08:46:41.10
白トリュフのジェラート食べたけど、味に馴染みがないからピンとこないわ。
0786おかいものさん
垢版 |
2018/11/04(日) 08:49:10.18
白トリュフ自体が高いから値段が高くなるけど料理として美味しく仕上がってるかはまた別だしね
0787おかいものさん
垢版 |
2018/11/04(日) 10:52:15.61
マロングラッセのジェラートとドモーリのコールドチョコレートがめっさうまかった
0790おかいものさん
垢版 |
2018/11/04(日) 12:11:21.26
ジェラート屋って、珍しいフレーバーの上に札をさして、+100円にしてる所が多いけど、イタリア展のクレマモーレも、そうしてた。

白トリュフのジェラートは、クリーミーながら、あまり甘くなくて、ほんの少しの塩味に白トリュフ風味が効いていて、気に入った。でも、普通のジェラートを期待すると、違うかも。

人気のピスタチオもあったけど、あまり好きなタイプの味ではなかった。酸味のあるジェラートがお好きな方は、レモンのジェラートも美味しかったです。
0791おかいものさん
垢版 |
2018/11/04(日) 12:19:57.70
イタリア展は、凝っていた。自分で作る人が行くと、とても楽しめる催事と思う。

olive oilやbalsamic は、種類を揃えていて普段は入手困難なのが買えて、良かったよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況