X



【質実】L.L.Bean★LLビーン★ LL BEAN【剛健】★9 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おかいものさん
垢版 |
2017/09/15(金) 23:07:53.26
L.L.Bean(エル・エル・ビーン)

米国メイン州で1912年に創業の老舗アウトドアブランド。
メンズ、レディス、キッズのカジュアル・ウェアから、フットウェア、アウトドア・ギアまで
家族全員が楽しめる多彩なラインアップでお届けします。

定番商品は、一体ゴム底で防水性の高いビーンブーツ、コットンキャンバス製のトートバッグ
フィールドコート、オックスフォードシャツ等々、百年を超える老舗だけにオーセンティックなもの多数。

 米国サイト(英語)   http://www.llbean.com/

 日本サイト(日本語) http://www.llbean.co.jp/
前スレ
【質実】LLビーン ★ LL BEAN【剛健】★8 [転載禁止](c)2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/shop/1423931310/
0382おかいものさん
垢版 |
2018/01/24(水) 19:33:00.45
女性用には裄と着丈の短いプチがあるよ
男性用には無いのね?
0383おかいものさん
垢版 |
2018/01/24(水) 19:36:29.71
本国アメリカにはショート丈あるのかも
それならジャパンフィット作る意味無いよね
0384おかいものさん
垢版 |
2018/01/24(水) 19:40:10.71
ジャパンフィットは袖丈短くて不恰好なユニクロみたいなシルエットなんだよな
着る気がしない
0385おかいものさん
垢版 |
2018/01/24(水) 19:49:31.67
>>384
昔、ジャパンフィットXLワイシャツ注文して袖丈短くて返品した
0386おかいものさん
垢版 |
2018/01/24(水) 20:53:57.97
長腕白人服VS短腕日本人服w
0387おかいものさん
垢版 |
2018/01/24(水) 20:56:59.32
llビーンは品質低いだろ。
価格差を考えれば公平に見てユニクロの方がマシな気が。
ビーンで丈夫なやつは2万とかするけどそれがユニクロより丈夫なのは当たり前。
0388おかいものさん
垢版 |
2018/01/24(水) 21:07:37.77
アホか二万するのはダウンやコートだろ
例えば俺がもう5年は愛用している厚手ダウンジャケットは割り引きで一万三千円で購入
厚手ボアパーカーやキャンバスコットンジャケットも割り引きで一万以内で購入
まぁタートルネックシャツ三千円台はやや高めな気もするが数ジーンズへたらない事を考えるとお得
昔のユニクロは安くて丈夫だったが今のユニクロはとにかく薄くてペラペラ
1シーズン使い捨て商品だな
0389おかいものさん
垢版 |
2018/01/24(水) 21:11:06.46
今の日本製品に安くてL.L.Beanのタフさ上回る商品無いよ。
あるならどこのブランドか教えてほしいわ
0390おかいものさん
垢版 |
2018/01/24(水) 21:13:37.73
>>388
訂正
数シーズン
0391おかいものさん
垢版 |
2018/01/24(水) 21:15:18.36
ユニクロ1シーズンもたない
そっこうでぼろ布化
0392おかいものさん
垢版 |
2018/01/24(水) 21:28:41.14
生地薄く弱くして回転高めて次々と新商品買わせようとするユニクロ
そんな思惑は消費者はとっくに見抜いているよな
ユニクロ以外から購入するようになるだけ
0393おかいものさん
垢版 |
2018/01/24(水) 21:31:38.44
>>389
ワークマン
0394おかいものさん
垢版 |
2018/01/24(水) 21:37:17.39
日本企業の考え方が長持ちしない粗悪品を宣伝力で無知な消費者に売りつけてまた新商品買わせようとする考え方
車にハウスメーカー住宅までその考え方
0396おかいものさん
垢版 |
2018/01/24(水) 23:36:11.51
ビーンブーツは一生モノ
修理も可能
購入しようか検討中
ただ靴擦れしないか心配だな
0397おかいものさん
垢版 |
2018/01/24(水) 23:43:26.63
GUなんかペラペラやで
少し擦れたら破けそう
0398おかいものさん
垢版 |
2018/01/24(水) 23:47:29.32
日本製品には修理して使う楽しみが無い
使い捨て前提の商品ばかり
一部、リーガルシューズなど高級品は修理可能だが
0399おかいものさん
垢版 |
2018/01/24(水) 23:49:54.86
>>398
というか世界の流行がGAPやH&Mのようなファストファッションだからユニクロも5年前あたりからそれに倣ったんだけど?
0400おかいものさん
垢版 |
2018/01/24(水) 23:53:31.44
Levi'sもポリウレタン入りジーンズ販売している時代に綿100%ジーンズ、チノ販売し続けるL.L.Bean
時代に流されず頑固一徹を貫いて欲しい
0401おかいものさん
垢版 |
2018/01/24(水) 23:58:42.65
世界中貧乏になってるのか?
ゴツいワークブーツにジーンズに革ジャン着てる人は金持ち扱い?
0402おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 00:01:39.70
リーバイスはジーンズ以外の、いわゆるアウターなんかはダサいんだよな、定期的に覗いてるけど
0403おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 00:02:39.96
IKEAも流行っているが中流から金持ちはアメリカ、カナダ特有のゴツい家具買うよな
0404おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 00:06:22.11
>>402
Levi'sボアのGジャン結構いいよ
黒色
0406おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 00:22:17.15
>>405黙れよユニクロ信者(笑)
0407おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 00:24:26.15
貧困家庭のニートだとGUかユニクロしか買えんだろうな
0408おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 00:28:23.60
ユニクロのフェイクレザージャケット
3年経過したら素材劣化して表面溶けますみたいな注意書あった
他の服汚れたら嫌だから買わなかった
粗悪品売るなよ
0409おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 00:32:30.18
スラムの黒人ですらユニクロ、GUよりは上等の服着てるよな
0411おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 00:42:20.07
おや?伸びてると思ったらミリスレやエディバウアースレのいつもの奴かな?
0412おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 00:43:35.08
>>410
俺の見たのはアメリカ直輸入のゴツい感じのボアGジャンだったよ
ソフトな質感好きならそっちの方がいいかも
0415おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 00:57:27.28
ユニクロのブロックテックごわごわじゃん
あんなの着たり履いたりする奴いるのかよ?
履き心地悪そう
普通に分厚い冬用スエット作れよ
0416おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 04:40:57.55
トラディショナルフィットのワイシャツ大きいね。
ピチピチ流行なだけに昔風の着方は目立つ
0417おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 05:45:10.46
GUやユニクロの衣類はアクリルたわしを彷彿とさせるものが
0418おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 08:37:53.06
ブロックテックはゴワゴワ感よりも耐久性のほうが問題
ただしユニクロクオリティの耐用1〜2年では問題ないとも言えるがw

ブロックテック 素材 100% ポリエステル

↓長所
http://im.uniqlo.com/images/jp/pc/goods/400494/sub/400494_sub10_popup.jpg

↓短所になる部分(小さい字でしかもグレー 読ませたくないのか?)

取扱い 手洗い
この商品には樹脂を使用しています。
・樹脂加工品は、時間の経過と共に、空気中の湿気や紫外線、熱や汚れなどにより、約3年で
 劣化(剥離・べたつき)します。
・空気中の水分により劣化しますので、新品のまま収納していても劣化を抑える事は出来ません。
・摩擦や汚れの付き易い部分は特に早く劣化します。
 また、濃色は摩擦により他のものに色が移ることがありますのでご注意下さい。
・風通しの良い所で十分乾燥を行った後、着用・保管してください。
 乾燥機のご使用はお避けください。

ブロックテックパーカ
http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/400494#thumbnailSelect
0419おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 08:42:07.91
樹脂成分にポリウレタンとか使ってんだろ
言っとくけどポリウレタン使ってる=安物ってのは誤解だぞ
2万くらいするカバンとかにも使ってるから
0420おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 14:27:23.63
若い頃は高価な洋服を一生モンとか騙されて買ってたけど、
実際は年取れば容貌も体型も変わるし、流行も変わるし、同じの着てたら飽きるし、
革靴を除けば5年がいいとこだわ。
それ以上着ていても人から「あいつまた同じ格好してる」って笑われるだけ。
ユニクロが1年でボロボロなる言うやつは、同じのを毎日着てるんだろうなw
0421おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 14:28:55.55
>>418
あんたはカッパを何年も使うの?
カッパなんてどこの高級品でも数年で買い換えるモノだと知らないみたいだがw
0423おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 15:07:38.09
>>420
ビーンのピーコートだと毎年ドライクリーニング出せば軽く10年は持つし流行り関係なく着れる。体型だって極端に肥るか筋肉付くかしないとほぼ一定だろ。いい大人が日本のインチキファッション業界に乗せられて毎年、安くさい新商品買うのもどうかと思うが。
0424おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 15:14:43.68
とりあえず俺の冬のアウター定番は
バラクーダージャケット、アメリカ直輸入M65ジャケット
ビーンのピーコートとダウンジャケットだな
ボアパーカーで寒さしのぐ事が多いが
GU、ユニクロ、しまむらは貧困の象徴
絶対に着たくない(笑)
0425おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 15:19:29.16
>>422
ビーンは安いフリースですら1シーズン以上持つよ。元々の欠陥商品は知らんが
0426おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 15:22:08.27
安い服しか着たことの無い人達には高級品の良さがわからない
0427おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 15:25:00.10
>>417
100円ショップのビニールタワシと同じ材質だからなわ
0428おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 15:46:25.60
ユニクロのジャケット3年経過すると表面ビニール溶けるてマジ(o゚Д゚ノ)ノ
0429おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 16:12:16.11
>>421
ところがバブル時代に作られたカッパは何年も痛まないんだな。俺が厨房の頃に着ていたカッパを母ちゃんがその後、除雪作業で毎年、着ても痛まない(笑)
今のユニクロなんかとは素材違うのかな?
0430おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 16:17:19.22
流行遅れ長持ち長腕白人服VS流行り短命短腕日本人服(笑)
0434おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 17:38:37.52
Pコートも俺はブルックスブラザーズのを持ってるんだが、
昔のはめちゃくちゃ重くて肩がこる。
もちろん、それが味だし伝統でもあるのだが、
今はブルックスもビーンも軽い生地でプリマロフトが入ってる。
昔のを10年着れるっても我慢して着ているだけの話。
0435おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 17:41:26.58
てか、ビーンなんて日本では本国よりはちょっと高めの値段がついてるが、
アウトドアブランドではかなり安い方だし、アメリカのサイト見たらユニクロと値段も変わらん。
0436おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 17:41:58.90
>>432
ユニクロのパチもんフライトジャケット着る方が恥ずかしい
0437おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 17:43:54.33
>>421
カッパと言えば雨具のこと
ユニクロのそれカッパじゃないの知らないみたいだがw
0438おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 17:44:12.43
>>434
ウールピーコートで肩凝り?身体鍛えろ
0439おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 17:46:26.00
>>419
高級品には使わないのも事実
但し分類上は高級品に入るゴアテックスは使っているが
0440おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 17:46:37.44
>>435
それはさすがに無い。
ピーコート、フィールドジャケット、レザージャケットがユニクロと同じ値段なわけない
お前、ビーンの製品買った事無いだろ
ユニクロ信者乙(笑)
0441おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 17:50:59.29
高倉健さんもバラクーダ、M65、ブルックス愛用していたな。
重厚な俳優がユニクロや日本ファッション業界の流行り追ってたら変だしな
0442おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 17:53:12.14
>>434
虚弱体質の貧乏人はGUフリースピーコート着てろよ(笑)
0443おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 17:54:09.16
>>438
安くて形だけの軽いPコートと、たくさんのウールを圧縮し密度を高くして防水性、保温性を高めた本格的なPコートとを
同じに考えちゃダメだよ
0444おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 18:01:46.10
服で肩凝りてどんな身体だよ(笑)
ファッション気にする前にせめてバーベル100キロ担げるようになれよ
カススペックの奴が何着ても似合わないよ(笑)
0445おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 18:04:15.81
>>429
素材によって、バリバリになるかベタベタになるかなんだけど
ほとんど使わず、湿度が低い良い状態で保存していたから劣化が最小限だとか?
シールテープはダメになってない?
0450おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 18:24:48.99
アゲ房の特徴
直輸入インポート製品に強いこだわり

ファストファッションを見下す発言多数

体型と体力に自信あり?
0451おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 18:27:30.99
>>444
横からだけど本格ピーコートが重いの知らないで言ってたりしない?
そのほか、本格ダッフルコートや革ジャンとかけっこう重たいよ

↓ピーコートスレは42スレ目で終わっているようだが、これ読むと重いと書いている人いっぱいいるよ

【Pコート】ピーコート 42着目 【四二ゆく定めのショート丈】
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1476881091/
0452おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 18:31:50.92
>>451
長年、愛用してます。
肩凝りなんてしないよ(笑)
0453おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 18:33:18.57
つうか本当にアウトドアのシビアな環境を考えれば軽いに越したことないし、
昔使われていた素材は全部重くて今のハイテク素材に劣る。
味や趣を楽しむ見た目だけのものに過ぎない。
昔の重い素材の服着て見た目を整えるために体鍛えるのも結構ですけどw、それを他人に強要できないべw
0454おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 18:35:36.24
軍人みたいな身体なら重くないかもよ
あと慣れもある
0455おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 18:36:33.89
昔の素材がいいって言ってるやつは、要するになんちゃってアウトドアなんだろうな。
0456おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 18:39:21.38
>>454
軍人なら命がかかってるので軽い最新のハイテク素材を使うんじゃないですか?
0457おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 18:41:11.44
暖かさ重視ならサーマルシャツ、薄手フリース、バクスターダウンジャケット
が最強です
手入れも楽
これ以上になるとプロが使う登山用品になります
0458おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 18:43:44.19
ビーンはアウトドアのイメージ強いが
普通にアメカジ楽しみたい人も多いから
0459おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 18:47:24.41
街でアメカジ楽しむだけなら見た目は古き良き時代のPコートでも中はプリマロフトってのは十分に「アリ」だね。
0460おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 19:18:45.09
服と同じく住宅もパネルやウレタン断熱の発明でどんどん薄くペラペラになっているよね
確かに高性能だが趣を犠牲にしているのは否めない
0461おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 19:20:06.33
マウント好きが多いね〜w
0462おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 19:36:21.74
ハリスツイードとかワックスコットンとか一通り試してきたけど、
40過ぎたら自然と雑誌の宣伝、能書きにも惑わされないようになり、
実際にアウトドアに興味を持つにいたって、やはり機能が一番じゃないかって結論に達した。
ビーンは品質は高くないけど値段はアウトドアブランドにしては控えめで、レトロな雰囲気がちょっと気に入っている。
ここだけで揃えて山に登ったりしないが。
見た目はレトロで高機能素材を使っていたほうがむしろいい。
0463おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 19:48:16.19
昔に、乾性アクリル下着+ダウンベスト+アウターの、レイヤードシステムというの流行ったけど
これって現在の評価はどうなの?
「レイヤードシステム」でぐぐってもこれで出てくるアウトドアメーカーはシマノぐらい
0464おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 19:50:23.82
>>462
最近はダイソーでハリスツイード小物がいろいろ売られているよ
ちなみに100円じゃなくてもっと高い
ちゃんとハリスツイードの布タグがついている
0465おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 19:54:04.76
ビーンの場合はアウトドア云々関係なく店頭の既製品合わないから買っている人も多い
日本製品はデブじゃなくても骨格大きくパワースポーツやっていたような人は着れなかったりする。
そんな人達からするとビーンやエディーは神ブランド
0466おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 19:58:19.85
芸能人の照英ぐらいの体格でもユニクロXL着れないだろう。
着れたとしてもかなりピチピチか
通販でXXL販売されているがわざわざ買うレベルの製品ではないし
0468おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 20:12:27.85
でもユニクロは日本人の標準的な体型をよく研究しているとは思う。
アメリカブランドの服を普通の日本人は雰囲気で着るけど大抵は合ってないですよ。
0469おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 20:16:33.73
ビーンやエディーは日本人離れした体格の人が着れば良い
標準的な日本人体型はユニクロ着ればいい
0470おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 20:17:49.05
現行はトート、ブーツ、靴下。
古着はマウンパ、ウインドブレイカー、フリース
0471おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 20:24:28.78
日本製品合わない俺もハワイ行った時に着れる服が山程あったので楽園に感じた
0473おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 22:25:28.59
田舎に住むアメリカ人は流行り追っていない感じだね
0474おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 22:33:28.19
追ってないっていうか向こうには日本からすれば想像を絶するような「田舎者」がいるからな。
向こうにはビーンといえばダサいというイメージはあるらしい。
0475おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 22:42:12.71
>>463
今の言い方はレイヤリングでしょ、体表の汗を素早く吸い取って発散させるベースレイヤー、保温のためのミッドレイヤー、防風防水のアウターレイヤーってのが発汗と保温を両立させる冬季アウトドアスポーツの基本的な服装の考え方。
0477おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 22:54:42.40
裏地にチェックのネル生地を張ったここのジーンズはホームレス御用達って本当かしら?
0478おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 23:05:23.66
ホームレスが買うには現地価格でも高価だよ。
アメリカサイト見てみな
0479おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 23:08:50.40
>>474
服ではないがメインなど北米の白ペンキ塗った板張りの家に憧れる
日本ハウスメーカーの面白味無い住宅ばかり見てるとね
0480おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 23:16:10.43
>>468
観光を目玉にしようとしてるこの国の欠点でもあるよね。欧米人に合う服がほとんど無いから服がお土産にならない
0481おかいものさん
垢版 |
2018/01/25(木) 23:19:43.96
いつもは過疎スレなのに、今日一日で80レス近くと驚異的な数字
さていったい参加者何人?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況