X



誰かamazonプライムについて教えてくらさい 6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おかいものさん
垢版 |
2017/06/20(火) 14:17:30.82
amazonプライムの無料ほっといて年間費請求されて請求先がvプリカで残高0なんだけどこれほっとくとどうなりまつか?(´・ω・`)
っていうかすでにしばらくほっとかれてるんだけどこれ垢BANになるのかな・・・

※前スレ
誰かamazonプライムについて教えてくらさい 5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/shop/1489206986/
0775おかいものさん
垢版 |
2017/08/01(火) 00:04:42.15
そんな心の貧しい奴に成り果てるくらいなら、
まだ朝鮮人になった方がマシだ
0779おかいものさん
垢版 |
2017/08/01(火) 08:41:45.53
アマゾンビデオはSDが多いぞ
0780おかいものさん
垢版 |
2017/08/01(火) 08:47:55.47
SDって640x480のDVD相当って事か
ビットレートによってはそれ以下も
0781おかいものさん
垢版 |
2017/08/01(火) 09:45:03.20
会員じゃないけどAmazonプライムビデオのリストを見ると映画の6割くらいがSD画質だな
0782おかいものさん
垢版 |
2017/08/01(火) 10:15:03.17
おまけに映画・ドラマの90%は字幕

プライム料金は細分化するべき
送料無料は年額999円程度で可能のはず
ビデオや音楽、その他諸々必要な人はその分の課金でいいやん
0783おかいものさん
垢版 |
2017/08/01(火) 10:22:45.48
えーーほとんど字幕じゃん、日本人は吹き替え文化があって吹き替えを好むのにそれじゃ小さな子供が居るような家族だと尚更Amazonビデオなんか使えないじゃん
0784おかいものさん
垢版 |
2017/08/01(火) 11:08:38.38
小さい頃から多国語に馴染んでおくのはいいことだな
0785おかいものさん
垢版 |
2017/08/01(火) 11:47:21.15
字幕が基本。吹き替えじゃないとだめな人は脳を鍛えた方がいいんじゃない?
0786おかいものさん
垢版 |
2017/08/01(火) 11:51:34.21
>>783
プライム入って、字幕見出して
結構字幕も良いなぁと思ったわ〜
俳優の生の声の方が臨場感が出るものもあるし。
0787おかいものさん
垢版 |
2017/08/01(火) 11:53:46.68
映画もごっそり消えたし
画質はSD画質が多く
吹き替え無く字幕ばかりで
新作は来ない駄目押しが見たい映画は有料

尼プラいいところ無いじゃん
0788おかいものさん
垢版 |
2017/08/01(火) 11:57:45.40
Dビデオが同じやり方で500円だったかな、Dビデオよりかちょっと安い程度

ドラマ映画が見たいんなら定額のネットフリックス、huluがいいよ
0789おかいものさん
垢版 |
2017/08/01(火) 11:59:40.34
安心して子供に使わせられる。 AmazonやDビデオは子供が誤って有料コンテンツを買っちゃったりと、知らない間に高額請求なんて事もあるから危なくて使えない
0790おかいものさん
垢版 |
2017/08/01(火) 12:14:50.44
吹き替えが日本文化?
識字率がめちゃくちゃ高い日本だからこそ
みんな字幕が読めるから音声は原語で楽しむ文化だったんだがなあ
日本も墜ちたもんだなあ
0791おかいものさん
垢版 |
2017/08/01(火) 12:36:46.50
学力低下が日本の吹き替え文化を作った
恨むなら文科相を恨みな
0792おかいものさん
垢版 |
2017/08/01(火) 12:49:18.23
いや特に吹き替え文化なんてないわ
今でも他国と比べて字幕の割合めっちゃ多いんだぞ
0793おかいものさん
垢版 |
2017/08/01(火) 13:05:35.95
アマゾンって海外ドラマも少ないから映画ダメとなると厳しいな
0796おかいものさん
垢版 |
2017/08/01(火) 16:59:35.41
字幕だと字幕ばかりに目が行き
肝心の映像をあまり観なくて没頭感がかなり少ない

映画館でも昔は字幕しかなく
映画の内容を理解するには2,3回は観なくてはなかった

今はビデオの時代なので巻き戻しとかで対応しているが
やはり没頭感は確実に薄れる

いままで、スピードラーニングだの駅前留学だの
色々試して数百万浪費しているが英語習得は不可
日本人はもともと英語習得できない
まれにペラペラな人もいるがいわゆる突然変異的な脳構造
0797おかいものさん
垢版 |
2017/08/01(火) 18:10:09.47
>>796
字幕読むので精一杯、はかなり残念な脳みそだぞw


しかし一時期年間100本とか映画みてたが、吹き替えは吹き替えで良いもんだぞ。
エディマーフィーなんかは字幕じゃ全然おもしろくない。
とくに尼プラなんてオマケコンテンツ、集中してみるようなモンじゃないから吹き替えだけでいいくらいだ。
劇場で見る時はよっぽど理由ない限り字幕だけど。攻殻は数年ぶりに劇場吹き替えみたなあ。
0800おかいものさん
垢版 |
2017/08/01(火) 22:20:25.24
餅は餅屋
動画がみたけりゃnetflixとかで見た方がいいんじゃね
0803おかいものさん
垢版 |
2017/08/02(水) 08:03:12.22
映画もいいのが入って来なくなった
0805おかいものさん
垢版 |
2017/08/02(水) 10:53:15.92
>>797
クズなお前に言われる筋合いはないわw

「俺って、字幕でも遅れなく読み取れるぜ、スゲーだろ」キリッ
馬鹿丸出しでワロタw
ネイティブで英語力ない馬鹿に用はない
失せろって話だよ
クックックッ
0807おかいものさん
垢版 |
2017/08/02(水) 14:05:57.59
いや字幕が一回で頭に入らない日本人ってまずいないってw
知能ボーダーとかじゃねえの。
字幕で映画みて頭に入るって、すんごい普通だし
できないって方が、え?なにいってんの?ってレベルだからw

字幕で見れるのが極普通。ないもすごくない。
みれないってのはだいぶ知能やばいよ。
0808おかいものさん
垢版 |
2017/08/02(水) 14:34:49.82
字幕厨がうざーなってきた。文句は文科相に直接言えよこの馬鹿は
0809おかいものさん
垢版 |
2017/08/02(水) 14:40:39.74
字幕って約3〜4秒位表示されるよね
これを短いと取るか、問題ないと取るか
0810おかいものさん
垢版 |
2017/08/02(水) 15:35:23.96
字幕読み取れるだけで大騒ぎでワロタw
実際こいつら頭に入ってないよ
DQNなんだろうなw
本人は字幕でも観た気がしてるだけで
観終わった後に「あのシーンどうだった?」って聞いても「うーん・・・」って絶対なる
要は字幕に夢中になりすぎて映像はほとんど覚えてないバカが多い
0813おかいものさん
垢版 |
2017/08/02(水) 21:33:34.01
海外ドラマ好きなんだけど数が足りない
それと吹き替え弱いんだよなぁ
0814おかいものさん
垢版 |
2017/08/02(水) 21:47:51.20
>>813
海外ドラマも映画もAmazon USと比べて一桁少ない
しかも旧作ばっかっり
0816おかいものさん
垢版 |
2017/08/02(水) 22:39:06.18
AmazonUSAと比べると日本のはゴミラインナップ、値段が低め設定なのはそれが理由なんだけど、アメリカのラインナップでやって欲しいものだ、もち値段もアメリカ水準でいいからさ、日本のだと2ヶ月あればなんとなく制覇できてしまう
0817おかいものさん
垢版 |
2017/08/03(木) 00:41:34.83
米国 1年 99ドル
日本 1年3900円 1ヶ月プラン400円

安いんじゃなくて料金相応の内容になっている
0818おかいものさん
垢版 |
2017/08/03(木) 00:45:09.18
>>813
海外ドラマ好きなら

Netflix>Hulu

この2つ以外は有名所では論外だな
Netflixのラインナップはかなりマニアック且つオリジナルも多いからドラマ好きなら退屈はしないよ
0819おかいものさん
垢版 |
2017/08/03(木) 01:20:09.20
ネトフリはオリジナルコンテンツと海外映画が実に強力
海外ドラマも優秀だが若干漏れるシリーズはある
その場合は、無料のDlifeで大抵は補完可能
0820おかいものさん
垢版 |
2017/08/03(木) 01:50:47.12
dライフは無料の割によく頑張ってるな
ただ開局時に比べるとしょぼくなっちゃった
0821おかいものさん
垢版 |
2017/08/03(木) 02:09:14.42
数だけで糞の寄せ集めのU-NEXT
まるでここみたいだ
嫌、ジャンルが多い分まだマシか
割に合わんけど
0822おかいものさん
垢版 |
2017/08/03(木) 07:25:31.33
お前らのレス見ると映画動画スレと勘違いしてまうわw
0823おかいものさん
垢版 |
2017/08/03(木) 07:39:23.21
わあい映画見放題だあ
という期待が凄かった分だけ落胆が激しいんだろうな
0824おかいものさん
垢版 |
2017/08/03(木) 10:19:09.02
>>822
それはお前のオツムが勘違いするような残念な性能だからだよw
m9(^Д^)プギャー
0826おかいものさん
垢版 |
2017/08/03(木) 12:35:04.96
>>825
絶対に借りて見ないようなB級映画やドラマ見るのも
けっこう面白い(≧〜≦))ププッ
時間は死ぬまであるし。。
0827おかいものさん
垢版 |
2017/08/03(木) 18:45:36.34
常に時間は足りないし、何に使うかは優先順位ついて決まってるので、
今の100倍ラインナップがあっても、多分見ることはない
0828おかいものさん
垢版 |
2017/08/03(木) 18:49:09.86
そうなんだよ、見る暇無い中で厳選された1作品を見たいのに、それが糞画質とかそもそも無いとかじゃ意味ないんよ
0830おかいものさん
垢版 |
2017/08/03(木) 20:52:50.35
そのとおり、プライムのコンテンツサービスなんて価値ないんだよ
0832おかいものさん
垢版 |
2017/08/03(木) 23:23:49.61
1ヶ月400円プランあるのにそれでもアマプラを使おうと思えん、いや400円だから映画4本見たいものがあれば元は取れるんだけど
0833おかいものさん
垢版 |
2017/08/04(金) 01:53:32.81
それなら黙って使わなきゃいいじゃんか
わざわざ宣言するって承認欲求だろ?
0834おかいものさん
垢版 |
2017/08/04(金) 03:55:52.60
>>833
承認欲求ではなくサービス向上欲求だな
喜んで金を払えるレベルのサービスにして欲しいという欲求
例えばプライムビデオの内容がネトフリ並に充実したり
あるいはプライム送料無料がマケプレ品にも適用されるのであれば
月400円どころか月1500円でも喜んで加入する
0835おかいものさん
垢版 |
2017/08/04(金) 05:36:09.32
ちょっとした小物ならwowmaの方が安い気がする
向こうは定期クーポンあるのが大きい
ただ、高還元なキャンペーンポイント分(固定ポイントはショップの通常ポイント分のみ)
がyahooみたいに2〜3週間の期間限定ポイントなのがアレだが
0836おかいものさん
垢版 |
2017/08/04(金) 06:18:37.48
俺がプライムに求めてるのは送料無料・返品返金1ヶ月内自由・配送業者の自由指定だけでいいわ

送料無料はアマゾンサービス全般とマケプレ含め全適用されれば一番いいのだが、そうじゃないから中途半端なんだよな
上記の事をやってくれたら、他のサービス(動画・音楽・クラウドストレージ)は要らんわ
0837おかいものさん
垢版 |
2017/08/04(金) 06:43:07.62
今のプライムってメインの通販に限ってみれば金払ってない無料の奴にヤマトで配達して金払ってる奴にデリバリープロバイダだからな
ナメてるとしか思えない
0838おかいものさん
垢版 |
2017/08/04(金) 06:46:23.69
たかが月400円ぽっちでおまえら要求大杉だよ
ごく普通の通販なら送料1回分にもならんだろうが
図々しいにも程がある
0839おかいものさん
垢版 |
2017/08/04(金) 06:59:28.43
図々しいってw
客が求めてるサービスがあり、そのサービスを商品として売ってるのがプライムなんやで
0840おかいものさん
垢版 |
2017/08/04(金) 07:31:33.14
アマゾンは通販としても落ち目じゃない?
2000円以上の買い物で送料無料は通販の中でもどこにでもある普通の条件だし、商品も安いものがあれば高いものもある、これも他の通販と変わらない

これだったらポイントがちゃんと付く楽天を使うよ
0842おかいものさん
垢版 |
2017/08/04(金) 08:11:23.17
パントリーと合わせ買い増えているからプライムの意味が・・・
0843おかいものさん
垢版 |
2017/08/04(金) 08:39:15.93
Amazonでヤマトの替わりに入った「運送業者連合」、早くもギブアップ寸前。遅延でまくり阿鼻叫喚。 [無断転載禁止]©2ch.net・ [793337701]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1501601988/

日本人を疲労させまくって >>734 世界一の長者に
0844おかいものさん
垢版 |
2017/08/04(金) 08:54:08.65
Amazon推しは売国奴かチョン
0845おかいものさん
垢版 |
2017/08/04(金) 09:49:49.62
プライムじゃないと買えない品物じわじわ増えてるね
0846おかいものさん
垢版 |
2017/08/04(金) 09:51:20.15
売国奴とか、お前は誰に洗脳されてんだよ
戦時中生まれか?
マジでキモいわ
0847おかいものさん
垢版 |
2017/08/04(金) 10:52:14.09
映画と音楽をもっと充実してくれたら
送料は有料でいい
0848おかいものさん
垢版 |
2017/08/04(金) 12:50:06.00
日本の動画はアメリカの10分の1のラインナップ、だから価格も10分の1
0849おかいものさん
垢版 |
2017/08/04(金) 13:21:53.48
映画とドラマが毎月100本程度がプライムから外れていく
0850おかいものさん
垢版 |
2017/08/04(金) 15:39:10.21
動画は予算で定数あってそれを維持してってる
今回かなり削ったから定数が少なくなったと思う
確認はしてはないんだけど、そうだと
0851おかいものさん
垢版 |
2017/08/04(金) 15:44:51.24
本国アメリカではアマゾンに限らず
たとえ半年使用済みでも返品で全額返金が常識

日本人はバカが多いから返品で返金50%とか30%でも文句も言わないのなw
でも、こういうところで陰口は大いに叩き合ってるんだろなぁw

民族のお里が知れるというものw
0852おかいものさん
垢版 |
2017/08/04(金) 19:06:59.39
半年使用しといて全額返金しろというアホの方が頭おかしいと思うわ
日本人ならな
0853おかいものさん
垢版 |
2017/08/04(金) 19:09:53.80
>>840
全く関係のないジャンルの商品を同時にオーダーできるのがAmazonの魅力じゃないかな
消耗品と化粧品と電動ドリルビットとみちのくディルドを同時にオーダーできるショップなんてそうそうない

価格より利便性がAmazonの魅力だと俺は思う
0854おかいものさん
垢版 |
2017/08/04(金) 20:28:34.82
プライム会員じゃないと買えない
会員専用アイテム増やしすぎだろ
会員制スーパーになったらお終い
0855おかいものさん
垢版 |
2017/08/04(金) 20:30:40.92
「囲い込んだら値上げ」常套手段で最後は消費者が損をするAmazonシズテム
0856おかいものさん
垢版 |
2017/08/04(金) 20:58:49.02
買わなきゃいいんだから、別に損はしない

俺より恵まれている奴がいる、という感覚は損ではなくて僻みという
0857おかいものさん
垢版 |
2017/08/04(金) 21:07:38.31
>>856
買わなきゃいいと言ってもその頃はアマゾン以外では売っていない状況になっている
既にPCパーツなんか地方では買えない
0858おかいものさん
垢版 |
2017/08/04(金) 21:22:15.51
プライム会員なのにデリバリープロバイダにされた
発送直後に不在持ち戻りになってて意味不明
0860おかいものさん
垢版 |
2017/08/04(金) 21:41:36.71
グチャぐっちゃだな、日本法人チャン社長は会見では解消したと弁明してたようだが、解消してないの?

>>
386
0861おかいものさん
垢版 |
2017/08/04(金) 21:48:05.08
解消したのは尼倉庫の出荷遅延ね
運送はヤマト分がデリプロに一部流れた影響で、場所によっては遅延発生
0862おかいものさん
垢版 |
2017/08/04(金) 22:19:10.37
>>852
確かに
常識的に考えると同じ日本人とは考えたくない
半島や大陸系アジア人レベルのモラルのなさ
0863おかいものさん
垢版 |
2017/08/04(金) 22:45:20.83
コピペ規制かよ

>>386
0866おかいものさん
垢版 |
2017/08/05(土) 03:59:32.38
>>857
それならプライム会員になればいい
会費払うのが嫌なら他の通販で送料出してでも買えばいい
0867おかいものさん
垢版 |
2017/08/05(土) 06:23:16.50
彼の説では他の通販というのが存在しないらしいが
0868おかいものさん
垢版 |
2017/08/05(土) 07:22:41.50
別の店で買えばいいけどさ
単純に昔に比べて不便になったよねって話
昔はプライム会員じゃなくてもamazonで事足りたのに
0870おかいものさん
垢版 |
2017/08/05(土) 07:48:57.71
なんで送料無料なんだろうと不思議に思うべきだったな
0871おかいものさん
垢版 |
2017/08/05(土) 08:32:01.74
昔の通販に戻ればいいのに

日本でもインフラを支配しようとしてるけど嫌悪感しかないな
0872おかいものさん
垢版 |
2017/08/05(土) 08:54:03.31
わざわざ家まで物を持ってきて貰うのに、普通に考えて500円くらいの手間賃は発生するだろう
葉書が40円とかだったのが異常なだけで

物流の幹線の利用料で考えるなら、物のサイズと距離で決まってくるけど、
実際には最後の配達コストが支配的になってくる

そこは今でも物流の毛細血管みたいな扱いになってるけど、
これを動脈化して、宅配BOXの一般化や、駅やコンビニでの受取の普及を進めれば、
より進化した物流の世界が見えてくる
一般商店はみんな全滅
0873おかいものさん
垢版 |
2017/08/05(土) 09:34:59.52
物流もコンビニもブラックさがバレて働き手居ないから
それすらいつまで続くかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況