X



【DAISO】ダイソーはいかが? Part 76【100円】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0388おかいものさん
垢版 |
2017/06/11(日) 09:54:11.07
うーん、テレビでやるのに狭くてカメラも入れないような店でやるわけないのに、
幾ら何でもアホなんじゃなかろうか
0392おかいものさん
垢版 |
2017/06/11(日) 13:27:25.39
さっきのリンク
株式会社大創産業さんより
ダイソー食品プライベートブランド「ダイソーセレクト」25種類をセットにして
抽選で100名様にプレゼント!
締め切り6月13日
0398おかいものさん
垢版 |
2017/06/11(日) 22:19:29.18
>>396
書いてて虚しくならない?
人として終わってるからそんな感覚ないかな?
0399おかいものさん
垢版 |
2017/06/11(日) 22:50:20.14
煮詰まったらキャンドゥーへ行く
そうするとマイ新境地が開ける

セリアはちょっと遠いから行かない
0400おかいものさん
垢版 |
2017/06/12(月) 03:36:30.72
>>393
顔にケチャップぶちまけてるみたいなやつ何の商品?
おもちゃかな
0401おかいものさん
垢版 |
2017/06/12(月) 14:10:26.90
「【悪ふざけ】フリーアナに暴行」
スレが立ってるw
0402おかいものさん
垢版 |
2017/06/12(月) 14:45:13.28
>>386
ダイソーのバイヤーはテレビでよく取り上げられるけれど
とにかく感情論で相手を批判してばかり
納品業者も徐々に離れていっていると思うよ
0403おかいものさん
垢版 |
2017/06/12(月) 15:52:07.14
自社の製品だけじゃないんだダイソーって

どちらにしても百均にそれほど高品質は求めてないから、嵩に着て、納品業者に当たるとか最低だと思うけど
0404おかいものさん
垢版 |
2017/06/12(月) 15:53:24.92
今更だけどダイソーの200円グルーガンクオリティー低いな

必要ない時にダラダラお漏らしするのに肝心な時に引き金引いても出てこない
全然使い物にならん

100円の時もコード短すぎる上にすぐ引き金が故障する酷い代物だったけど
お漏らしはこんなに酷くなかった
0406おかいものさん
垢版 |
2017/06/12(月) 17:03:06.51
三面鏡ってそこそこの中店舗だったら置いてますか?
0408おかいものさん
垢版 |
2017/06/12(月) 17:38:51.80
>>405
いや、他の接着剤がつきにくい素材とかでもそれなりに付くし、
安いから気楽に使えるし、ちゃんと使えればいろいろ便利なんだけどね
0409おかいものさん
垢版 |
2017/06/12(月) 17:58:29.08
でもダイソーのは安いから仕方ないんだろうけどグルーが伸びすぎてキレが悪い
0410おかいものさん
垢版 |
2017/06/12(月) 18:45:05.57
富裕層の多い地域に住んでダイソー行ってたらすげー馬鹿にされそう
0411おかいものさん
垢版 |
2017/06/12(月) 19:27:53.16
ガラスタッパー買ってよかった
分厚くてスペース取るけどお皿代わりに使えるのがいいわ
プラのタッパーはアツアツの具入れて底溶けることあって嫌だったから冷凍以外はガラスタッパーに変わりつつある
0413おかいものさん
垢版 |
2017/06/12(月) 19:43:21.54
ダイソーでタッパーとか、君は貧困層のフレンズなんだね
0422おかいものさん
垢版 |
2017/06/13(火) 20:55:55.20
自己融着テープがあったけど
一般的に認知されてるんだろうか?
0423おかいものさん
垢版 |
2017/06/13(火) 21:34:07.95
百均で自己融着なんか見たことない
まじで置いてるの?
0426おかいものさん
垢版 |
2017/06/13(火) 22:39:31.19
>>425
いや実際そうなんですが
ただの粘着剤がついてないビニテだよ
っていうかビニテが自己融着するって知らなかったのか
0427おかいものさん
垢版 |
2017/06/13(火) 22:45:11.28
ブチルゴムとビニールって同じ物だったのか?
このスレ勉強になるな
0429おかいものさん
垢版 |
2017/06/13(火) 23:00:38.68
>>426
反省したか?

今度からは知ったかしないように気を付けようなっ?
自分が恥かくだけだから
0432おかいものさん
垢版 |
2017/06/14(水) 02:59:38.69
ダイソーのセロハンテープが時間経つとパリパリになるうえ
糊が固体になってとれなくなっちゃう経験したから
長期間貼りっぱなしにするテープ類はちょっと心配
0434おかいものさん
垢版 |
2017/06/14(水) 03:33:13.49
通電するやつか
ゲーム機のコントローラー直すときに使ったわ
0435おかいものさん
垢版 |
2017/06/14(水) 03:36:35.05
セロハンテープ5パック入りのやつ有害な匂いがすごい テープ刃の所で切りづらいし
0437おかいものさん
垢版 |
2017/06/14(水) 11:39:36.61
普段からエロDVD見ながらセンズリしてる者です。ダイソーの口紅も折らずにうまく塗れるようになりました。
次に何をすればいいですか?
0439おかいものさん
垢版 |
2017/06/14(水) 12:34:29.34
セロテープは厚みがなさすぎるせいもあるのか
引っ張る途中ですぐ切れるから使えない
0440おかいものさん
垢版 |
2017/06/14(水) 12:45:23.23
テープ系は少し高くてもホムセンで買うべき
100均のは低品質が多い
0441おかいものさん
垢版 |
2017/06/14(水) 12:50:34.71
んなことないってw
テープなんぞ100均で十分
布テープなんか大して安くもないが
0443おかいものさん
垢版 |
2017/06/14(水) 13:09:44.50
100均のガムテで表面が剥離して使い物にならないもの
スポンジ隙間テープで2年くらいでボロボロに腐ったやつ
肉厚両面テープで2年くらいで粘着力がゼロになったやつ
とか経験してるから、品質は信用していない
緊急用など一時的な使用なら使えるんじゃね
0446おかいものさん
垢版 |
2017/06/14(水) 15:26:41.48
今はOPPテープが主流でセロハンテープは少ないだろ
以前はOPPテープの方が高かったけど最近は大差無いし
OPPテープの方がセロハンテープより透明度高くて劣化し難いし
0447おかいものさん
垢版 |
2017/06/14(水) 15:45:19.62
そんなの用途によるとしか言えないよ

なんで「0 or 1」でしか語れないんだろうね、頭の悪い奴って
0448おかいものさん
垢版 |
2017/06/14(水) 16:06:22.83
誰もそんな断定してないんだがアホかと、バカかと
0456おかいものさん
垢版 |
2017/06/14(水) 22:51:41.76
ダイソーの透明ガムテはいろいろ重宝してるよ
ダンボール用だけじゃなく大きなセロテープ的に使える
10年経っても使い切れないけど
0459おかいものさん
垢版 |
2017/06/15(木) 00:36:56.53
あれ梱包テープじゃね?テープカッターがないと物凄く使いにくい
0460おかいものさん
垢版 |
2017/06/15(木) 00:56:12.63
あれも変な切れ方しちゃって
なかなかテープの端を探し出せない事がある
0462おかいものさん
垢版 |
2017/06/15(木) 01:09:48.15
探って見つけても縦に延々と避けてテープとして使えるまで時間かかる
0463おかいものさん
垢版 |
2017/06/15(木) 01:15:18.68
だからテープカッターがないと使い物にならない

普通のガムテープや布テープはカッターなくても使える
0467おかいものさん
垢版 |
2017/06/15(木) 08:08:11.81
店入った瞬間カゴ持つとどうしてもあれやこれや色んなもの買ってしまう
0469おかいものさん
垢版 |
2017/06/15(木) 13:01:26.29
ブラジャーとパンスト着用して、エロDVD見ながらセンズリしてる者ですが、飽きてきました。
ダイソーの商品でなにか刺激的なものはありますか?
0471おかいものさん
垢版 |
2017/06/15(木) 14:44:39.55
網戸がやぶれたんだけどさ
枠ギリギリの部分がやぶれたから網戸補修テープみたいなやつじゃダメでさ
なんかダイソーアイテムでいいアイデアない?
とりあえず布ガムテ貼り付けてるけどすぐ取れそうだわ
0474おかいものさん
垢版 |
2017/06/15(木) 15:05:45.86
網戸張り替えは素人がやると失敗する
ソースは俺
0476おかいものさん
垢版 |
2017/06/15(木) 15:50:02.17
>>474
網戸は一人でやろうとすると皺になったりして失敗しやすい
二人でやれば簡単だよ
0477おかいものさん
垢版 |
2017/06/15(木) 15:51:07.40
>>471
糸で織る。
(糸も、網戸のフチでほつれてるやつを使うと目立たない)

うちのかーちゃんがよくやってた。
0481おかいものさん
垢版 |
2017/06/15(木) 16:06:15.45
>>471
すでに書いてる人がいるけどグルーガンが一番お手軽だろうね。
網の切れ端があるなら、一旦押えゴムを外してから両面かボンドで張り付けるのもありだと思う

>>474
そんなことないよw
あんなの一度コツさえ飲み込めば簡単
DIYとか縁がない不器用な俺でもできるんだから
0482おかいものさん
垢版 |
2017/06/15(木) 17:20:09.57
網戸用具は網含め全部ダイソーで揃えられなかったか?
0483おかいものさん
垢版 |
2017/06/15(木) 17:38:20.80
網だけはホームセンターでガラス繊維の奴を買った方がいいね。
耐候性が全然違う。値段もそんなに高くないし
0484おかいものさん
垢版 |
2017/06/15(木) 17:42:52.20
経年劣化じゃなくて、破れての取り替えなら
押さえゴムは今のをまた使えるんじゃね?

網とゴムと押さえローラーとカッターがあれば
一人でも取り替えられる。失敗してもやり直せるし。
プロの手順をYouTubeでしっかり見ておくといい
0485おかいものさん
垢版 |
2017/06/15(木) 17:46:11.17
カインズ行ったら手で切れる梱包テープあるよ
安いし
0486おかいものさん
垢版 |
2017/06/15(木) 18:16:47.15
コップ買ったことないんだけど薄っぺらかったりするのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況