X



宝石スレ 29ct

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おかいものさん
垢版 |
2013/01/15(火) 20:12:51.51
このスレは、宝石が好きな人が宝石について語り合うスレです。

・sageにてお願いします。
・価値観・考え方は人それぞれです。自分の意見と違うからといって、
 むやみに攻撃するのは止めましょう。
・お値段のお話は、慎重に発言をして下さい。荒れる原因になります。
・コテハンを使う場合、なるべくトリップを付けましょう。偽者防止になります。
 トリップの付け方 →  http://www.2ch.net/guide/faq.html#C7
・煽り・荒しは放置しましょう。 しつこい荒らしは、専ブラでセルフあぼーん。
 2ch専用ブラウザ比較 → ttp://webmania.jp/〜2browser/
・ショップ名は伏字推奨。好きなお店に迷惑をかけないように気をつけましょう。

【 お 願 い 】
 ・質問をする前に、自分で一度調べてみましょう。googleがお勧めです。
  http://www.google.co.jp/

■前スレ
宝石スレ!28ct
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1304177218/

■関連スレ
ネットで宝石を購入〜part37
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1328269159/
0379おかいものさん
垢版 |
2016/11/05(土) 00:47:40.35
上京する時期と重なってラッキー
東京でこれは見るべきという宝石スポットが
他にあれば情報おねがいします
0380おかいものさん
垢版 |
2016/11/08(火) 10:17:31.96
銀座のモリスでルビーを見て
和光で運が良ければカシミールサファイアを見ると言うのはどうでしょうか
最後に御徒町と
0381おかいものさん
垢版 |
2016/11/08(火) 10:21:07.77
>>379
えーっと銀座ヴァンクリフ&アーペルで
新作?かコレクションピースの展示があるんじゃないかな
なんかで記事見たような
0382おかいものさん
垢版 |
2016/11/09(水) 01:21:40.55
>>380-381
早速ありがとうございます。
銀座でまとまっているので 敷居高そうですが回ってみようと思います。

御徒町はカラーストーンが好みですが、
どこのお店が効率がよいでしょうか
ショーでおなじみの ミ○キしかわかりません
0383おかいものさん
垢版 |
2016/11/13(日) 21:19:42.36
>>361
ミホ・ミュージアム行ってきました
先ず、行くまでの注意点とすれば
JR石山駅からバスで50分ほどかかるので(しかも本数は少ない、タクシーだと7000円)
遠方からの人は、1泊京都か滋賀で宿泊した方がいいと思います。

個人的にはダイヤはミラー・オブ・パラダイスが気に入りました(反射がすごい)
>>インドのカットはパワーストーンみたいなカット
なんというか・・・うーん、スピネルがスピネルでダブったという感じで圧巻でしたね
後、ねんがんのカシミールサファが見れて幸せでした。
0385おかいものさん
垢版 |
2016/11/13(日) 23:40:59.66
中のインクルは結構見えてましたが(石全体も多少色むらもあり)
宝飾品全体としてみるとそこまで気にならないレベルでしたね
・・・個人的には石だけ外して宝石顕微鏡で舐め回すように中のインクルージョンを見てから
もし現代風にカットしたらどういう素晴らしい状況になるんだろうかとか
結構妄想してましたねw
あともうひとつ書くのを忘れてましたがエメラルドも素晴らしく
個人的には第1章の10番のエメラルドをくりぬいて内側に金をまいたリングと
第7章の127番のカービングエメラルド(マジ厚い)と
131番のルースなんかも濃さと透明度など圧巻でしたね(エメラルド好きな人にかなり穴場かも)
0386おかいものさん
垢版 |
2016/11/13(日) 23:46:40.08
インクルはどんな感じ何系のインクルなんでしょう?目視の感じでは
現代風にリカットの妄想楽しそうですw

エメラルドもレポ伺うだけでも溜息モノですね…・
すごく行きたいですが僻地すぎて体力的に無理で悲しい
でもお話聞けてそれだけでも嬉しいです
0387おかいものさん
垢版 |
2016/11/13(日) 23:58:12.85
インクルといっても
クラックの方面でカシミール独特の
インクルは見えませんでした(色合いはムラがあれどコーンフラワーの優しい色合いでした)
とりあえず、まだ書きたいことはありますが
本当に1章のスピネルの宝飾品を見ただけでも感極まりましたよ・・・
あなたというかここのスレ住人は全員行くべきです(できればバスの時間の問題があるので
4人でタクシーに乗ってもいいかと(バスは石山駅から820円、タクシーは4人だと約1750円))
後、お昼は食堂があるのですが、1時ごろには満席でしたので11時ごろにいくといいかもしれないです
0388おかいものさん
垢版 |
2016/11/14(月) 16:54:38.25
>>383
>>361だけど、最後の展示室の現在のサファイアの指輪もカシミールの筈だよ
また、図録を確認してみる

ミラー・オブ・パラダイス、ライトをガンガン当ててるとはいえエメラルドカットていうかステップカットで、あの輝きはありえないよね
しかも、50カラットもあるのにDカラー、IFなんてそうそう無いだろうね

最後の展示室の古代塩水天然真珠のジュエリーも綺麗だったね
0389おかいものさん
垢版 |
2016/11/14(月) 17:00:43.72
それと、ミホ・ミュージアムの食堂や喫茶室は、運営してる宗教団体の教義で無農薬、無肥料の食材で美味しいけどお値段は高めです
お昼だと1人、2000円近く見た方がいいですね
喫茶は、和菓子とお茶だと400円ぐらいですが、ケーキとコーヒーとかだと1000円ぐらいします

それと、図録は3000円でした
ミホ・ミュージアムのホームページに、今回の展覧会の主な展示品の展示場所と写真が見れます
ですが、写真と現物は違いますね
0390おかいものさん
垢版 |
2016/11/14(月) 17:57:39.22
自分もカシミール目当てでいってきたよ 
予想以上にエメラルドが多くて、濃い青緑が美しかった
アルコット2は輝きすぎで目が痛かった

展示の大きいカシミールは、図録のベルベッティな感じとは違って
結構インクルが分かる展示
大きさに驚いて、みる角度からの色の違いを観察
指輪のカシミールは最上品でクリアすぎてクレサンベール風(違
気になっていた大きいカボッションのは優しい色のスリランカ産でした
0391おかいものさん
垢版 |
2016/11/14(月) 19:21:05.30
ミホ、思ってたより超山奥でワロタ…
本物のカシミールサファイアが見たいよ

自分の手元にある、
加工に出した店の社長をかなり焦らせた
ナンチャッテカシミール(実はスリランカ産)
と見比べてみたい
0392おかいものさん
垢版 |
2016/11/14(月) 20:35:07.95
>>391
その社長はカシミール産だと最後まで信じていたの?w

なんちゃってってのはシルクインクルージョンがあるのかな?
0393おかいものさん
垢版 |
2016/11/14(月) 22:18:18.14
>>389
wikiでみたけれど
結構個性的な団体だったね
ただ、本気レベルでやってくれたことには感謝だけれどね

>>391
しかも石山駅から行くと結構道が狭くスリリングで
バスの運転手SUGEEE!になること間違いなしですw
0394おかいものさん
垢版 |
2016/11/14(月) 22:56:12.76
>>392
いや、ルーペで覗いた社長が突然
「これカシミールかもしれません!!」って
騒ぎ出して、ダッシュで店奥の顕微鏡にかけて
「スリランカでした…」って勝手にガッカリして戻ってきた(笑
シルクの入り方がソックリだったらしい
一応、非加熱でヘイジー効果もあるっぽい

こういう石をカシミールと偽って
セレブに高値で売り付ける業者がいるとも言ってた

>>393
これはもう行くしかない…
0395おかいものさん
垢版 |
2016/11/14(月) 23:30:13.27
>>394
社長かわいい…w
楽しいエピソードありがとう
気が向いたらうpして見せてくれるとうれしいなぁ
0397おかいものさん
垢版 |
2016/11/14(月) 23:46:06.12
>>393
あの宗教団体は美術とかには、金に糸目をつけないからね
あの美術館も有名な建築家が設計して建設費が数百億したと言われてて、所蔵品を買い漁るにも数百億使われたらしいからね
ただ、信者にはなりなくない

それと、車だと国道25号線から壬生というところで降りて行くと途中、対面通行のところとかあるから金に余裕があれば新名神の甲賀で降りるといいんだけどね
0398おかいものさん
垢版 |
2016/11/16(水) 16:22:11.73
>>389
図録やおいしいランチもいただけて素敵な宝石も見られて
いいな〜ケーキもいただきたいw
0399おかいものさん
垢版 |
2016/11/16(水) 21:05:59.79
美術館についていい紹介記事があったのでうp
ttps://www.kyototravels.com/blog/mihomuseum/
0401おかいものさん
垢版 |
2016/11/18(金) 14:38:51.30
ミホ・ミュージアムの展覧会のカシミールサファイアの指輪の説明で、レインボーブルーの最高級品て書いてあるけどコーンフラワーブルーとどう違うのかな?
0402おかいものさん
垢版 |
2016/11/18(金) 17:21:06.56
レインボーブルー?
へー、はじめて聞くな
なんだろね?
0403おかいものさん
垢版 |
2016/11/23(水) 20:08:43.07
生で見ないとわからんね。
プリズムがはっきり目視できるファイアってこと?
ファセット面に干渉色が出てるのだったらぶったまげるけどw
0404おかいものさん
垢版 |
2016/11/23(水) 23:32:39.02
不純物が見えないクリア=レイボーブルーなのかと思った
イスラム圏ではそういう表現なのかね
0405おかいものさん
垢版 |
2016/11/27(日) 15:18:48.92
>>377
深い色合いのレッドスピネルも良いと思ってて、普段はレッドスピネルの指輪をしてるけど久しぶりに
しまいこんであったモゴクの無処理ルビーを見たら、明るくて鮮やかな赤のルビーの良さを再認識した
0406おかいものさん
垢版 |
2016/11/28(月) 11:24:26.06
昨日ミホ・ミュージアムで、レインボーブルーのサファイア見てきました。
見た感じ、干渉色などではなく、コーンフラワーブルーとかロイヤルブルーなんかの青色の1種かな?って思いました。
でも、ネットで検索しても良く分からず。
0407おかいものさん
垢版 |
2016/11/28(月) 22:01:01.61
ここで教えてもらったティファニーの最大級のカットイエローダイヤと
ヴァンクリのダイヤのセットが綺麗な動物コレクションみてきた
敷居高いけどミホ以来の眼福で、見れてよかった
モリス、和光、御徒町へは次回持ち越しでした
どうもありがとう
0408おかいものさん
垢版 |
2016/11/28(月) 22:07:55.35
イエローダイヤといえば、バローダの月
なんでも鑑定○に出たの見たけど、あの有名なダイヤが日本人の所有になってたとはねー

関係ないけど思い出した
0409おかいものさん
垢版 |
2016/11/29(火) 01:01:43.39
鑑定団のイエローダイヤ ありましたね

ティファニーのニューヨーク5番街の本店に常設展示されている
128.54カラットのイエローダイヤモンドのネックレスを
展示ケースごと持ってきたっていってたけど立派でした 
0412おかいものさん
垢版 |
2016/12/04(日) 00:05:00.72
ミホミュージアム行ってきた
アイドルズアイが見れるなんて思ってなかった
感激
ゴルコンダのU型好きすぎる
0413おかいものさん
垢版 |
2016/12/04(日) 10:09:27.65
個人的には、ミラー・オブ・パラダイスも感激しました。
今まで知らなかったダイヤですが、有名なんでしょうか?
0414おかいものさん
垢版 |
2016/12/04(日) 13:32:18.74
>>413
図録に2000年になっていきなり世の中に出てきて、それ以前の経歴が不明て書いてあったよ
0415おかいものさん
垢版 |
2016/12/04(日) 17:24:31.21
>>414
そうなんですか。このぐらいのダイヤで経歴不明って不思議ですよね。
0416おかいものさん
垢版 |
2016/12/04(日) 18:15:36.47
ホープダイヤだって、
フレンチブルーのリカットだって裏付け取れたの
最近だしなー
0417おかいものさん
垢版 |
2016/12/04(日) 19:27:55.99
ホープってファンシービビッドどころかインテンスブルーですらないんだよね
ファンシーダークグレイッシュブルー
グレイッシュまでついてるとは思わなかった

リカットする前のはどうだったんだろう
かなり小さくなってるよねもったいない
0418おかいものさん
垢版 |
2016/12/04(日) 20:11:48.14
あー、なるほど。行方しれずの有名石がリカットされた可能性もありますね。
0420おかいものさん
垢版 |
2016/12/04(日) 20:56:38.12
>>417
どーみても暗い色だしね
でもそこがまたいわくと相まってまた最高にいんでないかな
0422おかいものさん
垢版 |
2016/12/07(水) 21:19:14.78
マハラジャの図録といえば
ジャハーンギールの翡翠杯の説明も目当てだったのに
展示会場の壁面にあった皇帝ほめちぎり文面の説明が全然なくって
どうしてメモをとらなかったのか後悔したわ
ほめたたえる文章が面白かったのに
0423おかいものさん
垢版 |
2016/12/07(水) 22:15:10.94
このままマハラジャの宝石上野とか京都とかの美術館巡ってくれればいいのになぁ
0424おかいものさん
垢版 |
2016/12/07(水) 22:46:57.57
信用とか繋りがあってこそのあの内容だなと思った
0425おかいものさん
垢版 |
2016/12/07(水) 23:27:37.29
あんな山奥の美術館でメトロポリタン美術館やビクトリア&アルバート美術館でやった展覧会ができたのは、
おもうにミホ・ミュージアムに常設展示されている古代エジプトの隼頭の銀の神像の因縁だと思う
神慈秀明会という新興宗教がミホ・ミュージアムを作るのにコレクションを買い漁ってた時に、
オークションで隼頭の銀の像をカタールの王子と競り合って神慈秀明会が150億で落札したて話があるよ
で、カタールの王子はわざわざミホ・ミュージアムまで来て隼頭の神像をじっと見てから帰ったらしいね
それからカタールの王子は、カタールにイスラム美術館を作った時に建物の設計をミホと同じペイに依頼したみたいだね
まあ、ペイはミホ抜きでもルーブルのガラスのピラミッドの設計で有名だけどね

カタールの王子とミホ・ミュージアムには、因縁があるんだよ
0426おかいものさん
垢版 |
2016/12/08(木) 20:36:01.54
最近あちこちで話題に出してるのは勧誘?気持ち悪い
0427おかいものさん
垢版 |
2016/12/08(木) 23:42:11.09
ほんとに勧誘してるなら別だけど一応流れがあってのレスなんだから
そんなことわざわざ言わなくていいと思う
0428おかいものさん
垢版 |
2016/12/09(金) 00:03:25.68
なぜ勧誘と思うのか
素晴らしい宝石が見れるチャンスなんだから、話題に上ったっておかしかないでしょ

でもホントに全国巡回してくれないかなぁー
ミホミュージアム遠くていけないよ
0429おかいものさん
垢版 |
2016/12/09(金) 00:40:15.12
その程度の「見たい」なら見なくていいのでは?
0432おかいものさん
垢版 |
2016/12/09(金) 00:51:16.72
往復8時間かけて見に行った者です
始発〜終電
0433おかいものさん
垢版 |
2016/12/09(金) 00:52:43.06
国内なんだから本当に見たければ行けると思うわ
0435おかいものさん
垢版 |
2016/12/09(金) 00:55:48.82
ガンダーラ仏も素晴らしかったし
エジプトの部屋も圧巻だった
このスレ的には猫の像の片耳にピアスが残ってるのが凄いと思った
0438おかいものさん
垢版 |
2016/12/09(金) 01:23:38.70
>>436
横だけど
二行目で終わってたらそうも言えるだろうけど
三行目があるから別にいいと思うわ
0439おかいものさん
垢版 |
2016/12/09(金) 01:35:16.92
本当に見たけりゃ行くだろと思う
0440おかいものさん
垢版 |
2016/12/09(金) 01:35:51.92
ここ買い物板だよ
0447おかいものさん
垢版 |
2016/12/09(金) 09:17:41.32
どうしてそう思うの?
上から目線すぎて普通にフルボッコなだけだと思う
0448おかいものさん
垢版 |
2016/12/09(金) 10:00:23.26
荒らしじゃないとすればなんだろうね? ホントに勧誘と思ってて、それ否定されたのが癪だった?
よくわからん

まあID出ないし、自演もし放題だからなぁ
0449おかいものさん
垢版 |
2016/12/09(金) 10:40:52.77
428さんじゃないけど同じく巡回してくれたらすごくうれしい…
往復8時間位なら死にそうになるけど見たいからがんばりたかったけど
もっとかかるからあきらめた悲しい
病気療養中で近所をお散歩に数分出かけるだけで疲れてぐったり
数時間外出して食事して少し楽しくお店を見る的なことをするとその後一週間は悪化
そんな人も世の中にはいるよ…
0451おかいものさん
垢版 |
2016/12/09(金) 11:30:18.33
>>449
お大事にね
このマハラジャの宝石展じゃなくても、行ける範囲で見ごたえのある企画展があるといいね

>>450
意地悪いね
0453おかいものさん
垢版 |
2016/12/09(金) 11:36:40.14
このスレ過疎ってたのにこういう時に出てきて水差さんでもいいだろ
ほどほどにしとけって言うより
買い物の話を自分がしろよ
0454おかいものさん
垢版 |
2016/12/09(金) 12:18:39.85
>>451
やさしい言葉ありがとうございます
マハラジャの宝石とても見たかったから
意味無いけどHPから目録プリントしてみなさんの感想と照らし合わせて
想像してみたり…代わりにならないけど少し楽しいです
図録通販してくれたらいいのにな
0455おかいものさん
垢版 |
2016/12/09(金) 16:10:58.46
国際宝飾展に行ったことある方いらっしゃいますか?
招待券貰ってみたんだけど 一般人が足踏み入れていいものか悩んでます
0456おかいものさん
垢版 |
2016/12/09(金) 16:44:05.25
>>455
お買い物が目的なら中には一般相手の取引のない商用取引しかしないという出展者もあるのですが(ブースにそう表示されている)
見て楽しむだけなら業界の方、一般の方の区別はない場所だと思いますよ。
なかなか楽しい場所なので、ひるまずに突撃して楽しんできていただけたらと思います。
0457おかいものさん
垢版 |
2016/12/09(金) 20:06:10.98
今日、4度目のミホに行ったらけど、図録が完売で予約販売してて驚いた
3度目に行った時も並んでる図録が少なくなってたけどまさか完売とはね
早めに保存用と見る用と2冊、買っておいて良かった

自分は近畿地方在住で大阪や京都や名古屋に日帰りで行けるから、展覧会とか見れるけど、地方だと辛いよね
東京は遠いから行けないんだよね

それと、ミホの話題を勧誘と勘違いして人がいるけど本当に勧誘するんだったらわざわざ150億で隼頭の神像を買ったとかレスしないよ
その150億は信者からお布施すれば幸せになれるとか言って巻き上げた金だって、誰でも分かる事だしね
そもそもちょとミホを運営してる神慈秀明会が、金に汚くてミホを立てるのに信者から莫大なお布施を巻き上げたなんて
ちょと検索したら出てくる事なんだけどね

で、板に沿った話題をするとこの前、家族で伊勢志摩方面に旅行に行った時に姉にミキモトの真珠のピアスやペンダントヘッドを
買ってあげたんだけどミキモトの真珠は綺麗だね
0458おかいものさん
垢版 |
2016/12/09(金) 21:02:55.08
今日ラリマー引っ張り出して着けた
冬にも映えるね
0459おかいものさん
垢版 |
2016/12/10(土) 00:02:43.74
ブルガリ展とかみたかったなと後で知ったことがある

>>454
オクで図録は出たりするかもよ
問い合わせてみるのもよいかも
これは現地でみたかんじに近いよ
//ameblo.jp/dewisukarno/entry-12206088682.html
0461おかいものさん
垢版 |
2016/12/11(日) 12:31:50.73
キジョ臭い流れでワロタ
0462おかいものさん
垢版 |
2016/12/11(日) 17:24:42.40
>>459
いいこと教えてくださってありがとうございます!
嬉しい…
459さんにいいことがいっぱいあります様に
0463おかいものさん
垢版 |
2016/12/11(日) 17:35:41.23
>>460
電話してみました!売り切れでしたが再印刷出来たら
来年には送って下さるそうです
電話してみたらって言って下さって感謝です
どうもありがとうございました!
0465おかいものさん
垢版 |
2016/12/11(日) 17:55:47.01
舞い上がってアンカ間違えました…
>>459 >>460
何回もすいません
どうもありがとうございました!
0466おかいものさん
垢版 |
2016/12/11(日) 20:44:14.73
>>465
よかったね。
早く再印刷されて手元に届きますように。
お身体お大事に。
0467おかいものさん
垢版 |
2016/12/14(水) 18:41:22.74
以前にトプカプの短剣を見て凄いと思ったけど、トルコのスルタンがその短剣を置いていっても
持ち出そうとしたアイドルズ・アイは迫力あったね
0468おかいものさん
垢版 |
2016/12/14(水) 20:05:41.41
トプカプ宮殿の短剣展示は揺れて見にくかったので
今回は照明もよかったのかエメラルド好きに転向しそうになった
ドロップみたいに大きくて綺麗な宝石が一杯
カラーダイヤはほんのりカラーで正直ちょっと期待が高杉でした
ターバン飾りのスリランカのサファイアもかなり薄い色でしたし
0469おかいものさん
垢版 |
2016/12/15(木) 08:07:56.84
>>468
トルコで見たの?
自分は、大阪で見たけど透明の合成樹脂の中に埋め込まれて風情がなかったね
0470おかいものさん
垢版 |
2016/12/16(金) 00:45:56.44
>>469
トルコでみましたが、ゆらーり動いているし、
団体行動でそれほど時間もとれずにいました
大阪にきていたとは、じっくりみたかった
0471おかいものさん
垢版 |
2016/12/21(水) 22:38:10.73
>>458
ラリマールってトルコ石みたいに表面変色するの?
0472おかいものさん
垢版 |
2016/12/21(水) 23:59:49.51
>>471
半端な溶き卵みたいに透明感のある部分とマットな部分があって
角度によってかすかに色の濃さが違って見えたりするけど
日光や水濡れやオイルで変色することは無いと思う

つけたまま手洗いしてるし汗だくになっても平気
0473おかいものさん
垢版 |
2016/12/22(木) 19:55:47.66
ラリマーとインカローズは高くなったね
0474おかいものさん
垢版 |
2016/12/29(木) 16:08:22.40
先日のなんでも鑑定団で翡翠の紹介で、「翡翠とよく似た石にネフライト云々があるので見かけでは分からない」と言ってたけど
なんでも鑑定団のスタッフは翡翠には硬玉と軟玉があってネフライトは軟玉なのを調べなかったのか
嘘の説明をするとは、テレビ東京は酷いな
一応、テレビ倫理なんとかというところには、電話した
0476おかいものさん
垢版 |
2017/01/01(日) 19:29:49.93
>>475
あけおめ!
ここのスレもそうだけど宝石界隈がもっと盛り上がると嬉しいね

宝石関係の書籍集めてる人っていらっしゃいますか?
自分は最近目覚めた新参者で、ちょっとずつ本を買っている
二ノ宮知子先生の「宝石+質屋」がコンセプトの漫画にハマり中
0477おかいものさん
垢版 |
2017/01/02(月) 00:09:14.77
あけおめ

>>476
宝石関連の本は、ここ最近は少ないね
山口遼の本は、多少は買ってるけど諏訪恭一の本は立ち読みで済ませてる
岡本憲章の本は、昔は買ってたけど最近は買ってないね
0478476
垢版 |
2017/01/02(月) 14:31:17.36
>>477
おお!
かなり有名な方々の著書読んでいらっしゃいますね

図鑑を見て(勿論実物も)宝石に癒される…
特にペリドットやエメラルド等の緑色系の色と輝きが好き
0479おかいものさん
垢版 |
2017/01/02(月) 15:22:56.83
>>478
宝石の本てパワーストーン系は結構、出てるけど図鑑とかは限られてくるから自ずと著者は限られてくるしね
諏訪恭一の宝石て本は、諏訪貿易のホームページで不完全ながらも見れるね

贅沢を言えば本物を見て癒されたいけど、地方在住だと早々、見れないから本とか見ちゃうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況