X



宝石スレ 29ct

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おかいものさん
垢版 |
2013/01/15(火) 20:12:51.51
このスレは、宝石が好きな人が宝石について語り合うスレです。

・sageにてお願いします。
・価値観・考え方は人それぞれです。自分の意見と違うからといって、
 むやみに攻撃するのは止めましょう。
・お値段のお話は、慎重に発言をして下さい。荒れる原因になります。
・コテハンを使う場合、なるべくトリップを付けましょう。偽者防止になります。
 トリップの付け方 →  http://www.2ch.net/guide/faq.html#C7
・煽り・荒しは放置しましょう。 しつこい荒らしは、専ブラでセルフあぼーん。
 2ch専用ブラウザ比較 → ttp://webmania.jp/〜2browser/
・ショップ名は伏字推奨。好きなお店に迷惑をかけないように気をつけましょう。

【 お 願 い 】
 ・質問をする前に、自分で一度調べてみましょう。googleがお勧めです。
  http://www.google.co.jp/

■前スレ
宝石スレ!28ct
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1304177218/

■関連スレ
ネットで宝石を購入〜part37
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1328269159/
0330おかいものさん
垢版 |
2016/08/01(月) 11:13:35.41
ギウダは加熱したらブルーになるサファイアのこと
0334おかいものさん
垢版 |
2016/09/03(土) 09:48:27.22
紫外線で蛍光するエメラルドってレアなの? それともクロム発色のエメはそれが当たり前で
バナジウムと鉄の発色のは蛍光しないとか、そんな感じ?
0336おかいものさん
垢版 |
2016/09/10(土) 19:30:56.40
濃い色合いが似合わなくなった感?肌の質感が負けるんだよね年齢で
だがしかしもう一回りするとまたビビッドな色が似合うようになると思うので我慢よw
0337おかいものさん
垢版 |
2016/09/10(土) 20:39:55.92
え、むしろ加齢で宝石が似合うようになったわ
色にもよるのかしら
0338おかいものさん
垢版 |
2016/09/11(日) 10:47:49.56
人によって違うからなんとも言えないんだけど
元の肌のトーンと全体の雰囲気で似合うものが微妙に変わるよ
ただ、一回だけじゃなく何回か変わるともうよ
0339おかいものさん
垢版 |
2016/09/12(月) 21:03:16.72
気のせい気のせい

好きな宝石ジャラジャラ着ければ桶
0342おかいものさん
垢版 |
2016/09/18(日) 07:47:17.89
色石が目立ちすぎに見えるんでしょ?
でも、その色が好きで石持ちになったんだから、ご披露しないともったいないような…
0343おかいものさん
垢版 |
2016/09/21(水) 22:26:58.05
服とかに比べれば全体に占める面積?が小さいから、仮に合う色とは違ってもそんなに気にしなくとも。
かく言う私は、若いときからパステルカラーが壊滅的に似合わないけど気にしないでパステルカラー石着けてます。
0344おかいものさん
垢版 |
2016/09/21(水) 23:27:57.91
オクで中古サファイアを買ったんだけど、何かエッジのところがギザギザな気がする
再研磨に出してみたら綺麗になるかな?出したことのある方いらっしゃいますか?
0345おかいものさん
垢版 |
2016/09/28(水) 12:52:49.93
内キズがなければ、そう大きさも犠牲にすることなくキレイにすることは可能でしょうね
0346おかいものさん
垢版 |
2016/09/30(金) 15:44:58.85
欲しいジュエリーが多すぎて真剣に悩みます
返品可能って少ないですよね
 うぅ〜〜〜〜ん!どれにしよう〜^^;
0347おかいものさん
垢版 |
2016/10/08(土) 23:27:57.26
一番好きな色で選ばれては?
0348おかいものさん
垢版 |
2016/10/12(水) 01:25:37.73
色は普通の赤、形はカボションの
でっっっかいガーネットが欲しい
100ctとかのやつ
持ってる人いらしたら感想とか値段とか教えてください
0349おかいものさん
垢版 |
2016/10/12(水) 11:16:53.75
20グラムって考えれば大したことないような気もするけど大きさ想像できないな
0350おかいものさん
垢版 |
2016/10/12(水) 13:39:24.31
>>349
3×4×1cmとからしい
ペンダントとかにしてみたいな
ところで、ルースワイヤーって使っている方いますか?
ちゃんとした枠をつけるとなると結構お値段するし、使いたいとは思っているんですが
ただ石が外れたりしたら怖いし…
0351おかいものさん
垢版 |
2016/10/12(水) 19:39:56.43
ルースワイヤー(って名称だったか覚えてないけど)使ってるよ
ギザギザの細いテープみたいな奴だよね
ベゼル部分が薄め、または角度が大き過ぎない物なら割と普通に留まる
後ろ側は石に合わせて先に曲げといて(たとえばシングルカボッションなら直角に)
で、巻いた後ペンチで表側を倒して作った
0353おかいものさん
垢版 |
2016/10/15(土) 01:02:55.41
>>352
色んな名前があるんですね
自分が知ってるだけでも、ルースワイヤーとベゼルワイヤーの2種類ですし
0354おかいものさん
垢版 |
2016/10/17(月) 19:03:09.27
アラフィフの宝石初心者です。
今カラーストーンのイヤリング(特にやアメジスト)ネックレスが欲しいなと思っているのですが
(カラーストーンってペリドットとかトパーズとかで合っていますか?
私の70代の母はルビーサファイヤエメラルドを指すというのですが・・・。)

50歳も近いのにそんなチャラけたような色付きのはおかしいよ、と言います。
私なんかより知識のある母が言うのでそうかなあと思いますが、そうなんでしょうか?
あと色石は濃いものほど高くて価値があるんだとか?そうなんですか?

私がそのうち欲しいなあと言ってお店で一緒に見た物は「そんなうーすい色のイヤリング
恥ずかしないか?」と言われてしまいました。

恥ずかしいかどうかもわからずに買うのはためらわれるので、詳しい方、教えて下さい!!!!

前にペリドットのイヤリングが欲しかったのですが、ガラスっぽいと言われて
ためらっているうちに10年経ってしまいました。
0355おかいものさん
垢版 |
2016/10/17(月) 19:41:27.46
お母様のおっしゃっているのは貴石(プレシャスストーン)に属するもので
貴女が興味を持っているのはセミプレシャスストーン(半貴石)に属します。
どちらもカラーストーンで間違いありませんよ。

年齢を重ねても半貴石を好んでお着けになる方は大勢いらっしゃいますから
特に心配いらないかと。
カラーストーンは、それぞれの石種ごとに最も人気のある色味というのが
大体決まってます。お値段も高いですw
濃ければいいとうわけじゃないですよ。
黒っぽければ価値が下がることが多いです。
0356おかいものさん
垢版 |
2016/10/17(月) 21:29:22.67
354です。
355さん、ありがとうございます!
参考になります。
黒っぽいのも良くないんですね。
0357おかいものさん
垢版 |
2016/10/17(月) 22:07:59.69
透き通った半貴石がお好みでしたら、ブルガリとかポメラートとか
ある程度名の知れたブランドでしたら、安っぽくなくて
大人の女性にも負けない素敵なものが色々あると思います。
良いお買い物を!
0358おかいものさん
垢版 |
2016/10/17(月) 22:44:01.79
ポメラートいいね
大ぶりなのが多くてキャンディみたい
0359おかいものさん
垢版 |
2016/10/18(火) 13:59:15.79
354です。
ポメラート、私の住んでる地域には無いですが画像で見ました。
本当キャンディみたい。
お値段はキャンディどころじゃないですけど・・・。

今度は一人でじっくり見て決断します。
一番近い大都会は大阪で楽しみです。
有難うございました。
0360おかいものさん
垢版 |
2016/10/19(水) 16:42:52.45
もう18年ぐらい前に宝石屋でダイヤのタイタックを押し売りされたんだけど、当時は色石が好きだったのと押し売りされた事で、
そのダイヤのタイタックを放ったらかしにしていたのですが最近になってダイヤが好みになり
放ったらかしにしていたダイヤのタイタックが、
気になります
物はアメリカ製で、クイーンダイヤモンドというブランドで平和堂貿易が輸入してた物です
値段は当時で28万円ぐらいで枠はプラチナ950で、ダイヤは0.31カラットなのですが、枠にはまった品物だったので
カラーとクオリティとカットのグレードが不明で悶々としています
平和堂貿易の保証書に番号が載ってるので平和堂貿易に問い合わせようか思ったのですが、平和堂貿易が倒産したので確認が無理でした
クイーンダイヤモンドのダイヤのグレードて、どれぐらいなんですかね?
0361おかいものさん
垢版 |
2016/10/19(水) 16:53:49.42
先日、滋賀県のミホ・ミュージアムという美術館でアイドルズ・アイという有名なダイヤを見たのですが、古いカットなので輝きがいまいちでしたね
同じく展示してあったアルコットUというペアシェイプのダイヤの方は、リカットされてたので文字通り眩い輝きでしたね
ダイヤは輝きが命ていうのが、よく分かりました
昔のインド産のレッドスピネルも展示してありましたが、インドのカットはパワーストーンみたいなカットでしたが透明で色は綺麗でしたね
色石は色が命ていうのがよく分かりました
100カラットのカシミールサファイアのターバン飾りが展示してありましたが、インクリュージョンがかなり目立ちましたね
0362おかいものさん
垢版 |
2016/10/19(水) 22:23:20.03
>>354
お母様が笑止なさる件
お店で見やすい位置にあるのは「お手頃」商品ですし、
業者が仕入れ価格を揃えるために、石のグレードを抑えて素材を集めるのは商売としてしかたありません。
既製品にトッピンの色目を求めるてもナンセンスですし。

アメシストに関しては、薄いピンク系が流行ってます(大手配給元がプロモーションをかけてる)から、
店頭で見かける機会も多いでしょう。
その色目がお好きなら、手にされたらよいと思います。

ペリドットもそうです。極上の品質はルース単体で探して買うか、特注で誂えてもらうような代物です。


石をみるときは
色の濃さ、濁りやヒビが入っていないか、カットと磨きの出来による煌めきの良し悪し、が基準です。
私も子供の頃からアメ中でいろいろ集めましたが、特濃紫のカシャライ産がゴールでした。
こだわりだすと、濃い色が欲しくなる心理にすぎません。

ネット販売のルース屋さんの石をたくさんご覧になって、理想の色を探されてから、ジュエリーを見ると、色ノリの良し悪しも判断がつくようになると思います。
あくまで“ご自身の好みにあうもの”をベースに考えられたら、満足いく買い物ができると思います。


「カラーストーン」の厳密な基準はしりませんが、
ダイヤや無色透明な石、透明感のある結晶石のイメージだと思ってます。
0363おかいものさん
垢版 |
2016/10/19(水) 22:26:15.40
>>361
さっそくの報告ですね
行きてぇ

カシミールは貴重ですね
見てぇ

生カシミール
見てぇ
0364おかいものさん
垢版 |
2016/10/19(水) 22:33:39.65
>>362訂正
「カラーストーン」の厳密な基準はしりませんが、
ダイヤや無色透明な石“以外”の、
色付きで透明感のある結晶石のイメージだと思ってます。


高級ジュエラーだって安価なブルートパーズとか薄色のペリドットとか普通に使います。デザインによるのです。
カット研磨のレベルの高さはさすがですよ。
0365おかいものさん
垢版 |
2016/10/21(金) 18:30:44.34
>>360
売却するわけでもないのにグレードにこだわる意味がわからない
0366おかいものさん
垢版 |
2016/10/21(金) 23:22:27.99
受取拒否でアク禁かよ
0367おかいものさん
垢版 |
2016/10/24(月) 23:45:21.10
ディオプサイトとかマイナーな奴は話題少ないな、色合いは好きだけど傷付きやすいのがネック
0369おかいものさん
垢版 |
2016/10/25(火) 19:23:36.41
レッドスピネルて十数年前は、ヤフーオークションで1カラットぐらいのが、1万円いかないぐらいで落とせたけど
今日、2回目のミホ・ミュージアムで宝石関連書籍を立ち読みしてたら、諏訪の本にジェムクオリティのレッドスピネル、1カラットの
相場が30万円て書いてあって吹いた
ここ数年でレッドスピネルの値段て跳ね上がったね
0370おかいものさん
垢版 |
2016/10/26(水) 14:09:34.35
綺麗な0.9ctのレッドスピネル持ってるけれど
表面の傷がくっきりしてるので、研磨しようかしら

>>369
モゴックで大粒のルビーが採れなくなってきて
ルビーと変わらないからと使う業者が増えた結果とは聞いたことがある
0371おかいものさん
垢版 |
2016/10/26(水) 15:06:35.61
ルビーと変わらない、っていうのは、歴史上ブラックプリンスルビーをみても
ある意味証明されてるっていうか

赤ならルビー、それ以外はサファイアと混同されて
ちょっと不憫なスピネル
0372おかいものさん
垢版 |
2016/10/26(水) 15:53:57.94
スピネルは傷付きやすいからなあ
あとルビーは合成出来ると言うのがスピネルの価値を上げている要因はあるな
15カラットの大粒クラスが2000円とか合成コランダムは本当安い
0374おかいものさん
垢版 |
2016/10/27(木) 21:55:32.20
合成スピネルは青系は見るけど赤系は見たことないな
0376おかいものさん
垢版 |
2016/10/28(金) 12:23:45.66
合成出来るから天然が安いって?んなわけない
コバルトスピネルなんて合成があんなに出回ってるのに、天然は目玉が飛び出るほど高値
0377おかいものさん
垢版 |
2016/10/29(土) 02:20:34.30
レッドの呼称につられて買ったけど
ビルマでも暗いレッドスピネルに価値はなかった
鳩血っぽくUV赤で楽しいけど
0378おかいものさん
垢版 |
2016/11/04(金) 12:11:33.95
眼福情報

本コレクションの見どころは、ティファニーが所有する世界最大級のファンシー イエロー ダイヤモンド「ティファニー ダイヤモンド」だ。
その他にも、会場では1870年代から1960年代までの貴重なアーカイブピースから約20点が特別に展示される。

THE TIFFANY DIAMOND AND ARCHIVE COLLECTION
会期:2016年11月5日(土)〜11月27日(日)
時間:10:30〜20:00 (最終入場 19:30)
会場:ティファニー銀座本店 3階ギャラリースペース (入場無料)
0379おかいものさん
垢版 |
2016/11/05(土) 00:47:40.35
上京する時期と重なってラッキー
東京でこれは見るべきという宝石スポットが
他にあれば情報おねがいします
0380おかいものさん
垢版 |
2016/11/08(火) 10:17:31.96
銀座のモリスでルビーを見て
和光で運が良ければカシミールサファイアを見ると言うのはどうでしょうか
最後に御徒町と
0381おかいものさん
垢版 |
2016/11/08(火) 10:21:07.77
>>379
えーっと銀座ヴァンクリフ&アーペルで
新作?かコレクションピースの展示があるんじゃないかな
なんかで記事見たような
0382おかいものさん
垢版 |
2016/11/09(水) 01:21:40.55
>>380-381
早速ありがとうございます。
銀座でまとまっているので 敷居高そうですが回ってみようと思います。

御徒町はカラーストーンが好みですが、
どこのお店が効率がよいでしょうか
ショーでおなじみの ミ○キしかわかりません
0383おかいものさん
垢版 |
2016/11/13(日) 21:19:42.36
>>361
ミホ・ミュージアム行ってきました
先ず、行くまでの注意点とすれば
JR石山駅からバスで50分ほどかかるので(しかも本数は少ない、タクシーだと7000円)
遠方からの人は、1泊京都か滋賀で宿泊した方がいいと思います。

個人的にはダイヤはミラー・オブ・パラダイスが気に入りました(反射がすごい)
>>インドのカットはパワーストーンみたいなカット
なんというか・・・うーん、スピネルがスピネルでダブったという感じで圧巻でしたね
後、ねんがんのカシミールサファが見れて幸せでした。
0385おかいものさん
垢版 |
2016/11/13(日) 23:40:59.66
中のインクルは結構見えてましたが(石全体も多少色むらもあり)
宝飾品全体としてみるとそこまで気にならないレベルでしたね
・・・個人的には石だけ外して宝石顕微鏡で舐め回すように中のインクルージョンを見てから
もし現代風にカットしたらどういう素晴らしい状況になるんだろうかとか
結構妄想してましたねw
あともうひとつ書くのを忘れてましたがエメラルドも素晴らしく
個人的には第1章の10番のエメラルドをくりぬいて内側に金をまいたリングと
第7章の127番のカービングエメラルド(マジ厚い)と
131番のルースなんかも濃さと透明度など圧巻でしたね(エメラルド好きな人にかなり穴場かも)
0386おかいものさん
垢版 |
2016/11/13(日) 23:46:40.08
インクルはどんな感じ何系のインクルなんでしょう?目視の感じでは
現代風にリカットの妄想楽しそうですw

エメラルドもレポ伺うだけでも溜息モノですね…・
すごく行きたいですが僻地すぎて体力的に無理で悲しい
でもお話聞けてそれだけでも嬉しいです
0387おかいものさん
垢版 |
2016/11/13(日) 23:58:12.85
インクルといっても
クラックの方面でカシミール独特の
インクルは見えませんでした(色合いはムラがあれどコーンフラワーの優しい色合いでした)
とりあえず、まだ書きたいことはありますが
本当に1章のスピネルの宝飾品を見ただけでも感極まりましたよ・・・
あなたというかここのスレ住人は全員行くべきです(できればバスの時間の問題があるので
4人でタクシーに乗ってもいいかと(バスは石山駅から820円、タクシーは4人だと約1750円))
後、お昼は食堂があるのですが、1時ごろには満席でしたので11時ごろにいくといいかもしれないです
0388おかいものさん
垢版 |
2016/11/14(月) 16:54:38.25
>>383
>>361だけど、最後の展示室の現在のサファイアの指輪もカシミールの筈だよ
また、図録を確認してみる

ミラー・オブ・パラダイス、ライトをガンガン当ててるとはいえエメラルドカットていうかステップカットで、あの輝きはありえないよね
しかも、50カラットもあるのにDカラー、IFなんてそうそう無いだろうね

最後の展示室の古代塩水天然真珠のジュエリーも綺麗だったね
0389おかいものさん
垢版 |
2016/11/14(月) 17:00:43.72
それと、ミホ・ミュージアムの食堂や喫茶室は、運営してる宗教団体の教義で無農薬、無肥料の食材で美味しいけどお値段は高めです
お昼だと1人、2000円近く見た方がいいですね
喫茶は、和菓子とお茶だと400円ぐらいですが、ケーキとコーヒーとかだと1000円ぐらいします

それと、図録は3000円でした
ミホ・ミュージアムのホームページに、今回の展覧会の主な展示品の展示場所と写真が見れます
ですが、写真と現物は違いますね
0390おかいものさん
垢版 |
2016/11/14(月) 17:57:39.22
自分もカシミール目当てでいってきたよ 
予想以上にエメラルドが多くて、濃い青緑が美しかった
アルコット2は輝きすぎで目が痛かった

展示の大きいカシミールは、図録のベルベッティな感じとは違って
結構インクルが分かる展示
大きさに驚いて、みる角度からの色の違いを観察
指輪のカシミールは最上品でクリアすぎてクレサンベール風(違
気になっていた大きいカボッションのは優しい色のスリランカ産でした
0391おかいものさん
垢版 |
2016/11/14(月) 19:21:05.30
ミホ、思ってたより超山奥でワロタ…
本物のカシミールサファイアが見たいよ

自分の手元にある、
加工に出した店の社長をかなり焦らせた
ナンチャッテカシミール(実はスリランカ産)
と見比べてみたい
0392おかいものさん
垢版 |
2016/11/14(月) 20:35:07.95
>>391
その社長はカシミール産だと最後まで信じていたの?w

なんちゃってってのはシルクインクルージョンがあるのかな?
0393おかいものさん
垢版 |
2016/11/14(月) 22:18:18.14
>>389
wikiでみたけれど
結構個性的な団体だったね
ただ、本気レベルでやってくれたことには感謝だけれどね

>>391
しかも石山駅から行くと結構道が狭くスリリングで
バスの運転手SUGEEE!になること間違いなしですw
0394おかいものさん
垢版 |
2016/11/14(月) 22:56:12.76
>>392
いや、ルーペで覗いた社長が突然
「これカシミールかもしれません!!」って
騒ぎ出して、ダッシュで店奥の顕微鏡にかけて
「スリランカでした…」って勝手にガッカリして戻ってきた(笑
シルクの入り方がソックリだったらしい
一応、非加熱でヘイジー効果もあるっぽい

こういう石をカシミールと偽って
セレブに高値で売り付ける業者がいるとも言ってた

>>393
これはもう行くしかない…
0395おかいものさん
垢版 |
2016/11/14(月) 23:30:13.27
>>394
社長かわいい…w
楽しいエピソードありがとう
気が向いたらうpして見せてくれるとうれしいなぁ
0397おかいものさん
垢版 |
2016/11/14(月) 23:46:06.12
>>393
あの宗教団体は美術とかには、金に糸目をつけないからね
あの美術館も有名な建築家が設計して建設費が数百億したと言われてて、所蔵品を買い漁るにも数百億使われたらしいからね
ただ、信者にはなりなくない

それと、車だと国道25号線から壬生というところで降りて行くと途中、対面通行のところとかあるから金に余裕があれば新名神の甲賀で降りるといいんだけどね
0398おかいものさん
垢版 |
2016/11/16(水) 16:22:11.73
>>389
図録やおいしいランチもいただけて素敵な宝石も見られて
いいな〜ケーキもいただきたいw
0399おかいものさん
垢版 |
2016/11/16(水) 21:05:59.79
美術館についていい紹介記事があったのでうp
ttps://www.kyototravels.com/blog/mihomuseum/
0401おかいものさん
垢版 |
2016/11/18(金) 14:38:51.30
ミホ・ミュージアムの展覧会のカシミールサファイアの指輪の説明で、レインボーブルーの最高級品て書いてあるけどコーンフラワーブルーとどう違うのかな?
0402おかいものさん
垢版 |
2016/11/18(金) 17:21:06.56
レインボーブルー?
へー、はじめて聞くな
なんだろね?
0403おかいものさん
垢版 |
2016/11/23(水) 20:08:43.07
生で見ないとわからんね。
プリズムがはっきり目視できるファイアってこと?
ファセット面に干渉色が出てるのだったらぶったまげるけどw
0404おかいものさん
垢版 |
2016/11/23(水) 23:32:39.02
不純物が見えないクリア=レイボーブルーなのかと思った
イスラム圏ではそういう表現なのかね
0405おかいものさん
垢版 |
2016/11/27(日) 15:18:48.92
>>377
深い色合いのレッドスピネルも良いと思ってて、普段はレッドスピネルの指輪をしてるけど久しぶりに
しまいこんであったモゴクの無処理ルビーを見たら、明るくて鮮やかな赤のルビーの良さを再認識した
0406おかいものさん
垢版 |
2016/11/28(月) 11:24:26.06
昨日ミホ・ミュージアムで、レインボーブルーのサファイア見てきました。
見た感じ、干渉色などではなく、コーンフラワーブルーとかロイヤルブルーなんかの青色の1種かな?って思いました。
でも、ネットで検索しても良く分からず。
0407おかいものさん
垢版 |
2016/11/28(月) 22:01:01.61
ここで教えてもらったティファニーの最大級のカットイエローダイヤと
ヴァンクリのダイヤのセットが綺麗な動物コレクションみてきた
敷居高いけどミホ以来の眼福で、見れてよかった
モリス、和光、御徒町へは次回持ち越しでした
どうもありがとう
0408おかいものさん
垢版 |
2016/11/28(月) 22:07:55.35
イエローダイヤといえば、バローダの月
なんでも鑑定○に出たの見たけど、あの有名なダイヤが日本人の所有になってたとはねー

関係ないけど思い出した
0409おかいものさん
垢版 |
2016/11/29(火) 01:01:43.39
鑑定団のイエローダイヤ ありましたね

ティファニーのニューヨーク5番街の本店に常設展示されている
128.54カラットのイエローダイヤモンドのネックレスを
展示ケースごと持ってきたっていってたけど立派でした 
0412おかいものさん
垢版 |
2016/12/04(日) 00:05:00.72
ミホミュージアム行ってきた
アイドルズアイが見れるなんて思ってなかった
感激
ゴルコンダのU型好きすぎる
0413おかいものさん
垢版 |
2016/12/04(日) 10:09:27.65
個人的には、ミラー・オブ・パラダイスも感激しました。
今まで知らなかったダイヤですが、有名なんでしょうか?
0414おかいものさん
垢版 |
2016/12/04(日) 13:32:18.74
>>413
図録に2000年になっていきなり世の中に出てきて、それ以前の経歴が不明て書いてあったよ
0415おかいものさん
垢版 |
2016/12/04(日) 17:24:31.21
>>414
そうなんですか。このぐらいのダイヤで経歴不明って不思議ですよね。
0416おかいものさん
垢版 |
2016/12/04(日) 18:15:36.47
ホープダイヤだって、
フレンチブルーのリカットだって裏付け取れたの
最近だしなー
0417おかいものさん
垢版 |
2016/12/04(日) 19:27:55.99
ホープってファンシービビッドどころかインテンスブルーですらないんだよね
ファンシーダークグレイッシュブルー
グレイッシュまでついてるとは思わなかった

リカットする前のはどうだったんだろう
かなり小さくなってるよねもったいない
0418おかいものさん
垢版 |
2016/12/04(日) 20:11:48.14
あー、なるほど。行方しれずの有名石がリカットされた可能性もありますね。
0420おかいものさん
垢版 |
2016/12/04(日) 20:56:38.12
>>417
どーみても暗い色だしね
でもそこがまたいわくと相まってまた最高にいんでないかな
0422おかいものさん
垢版 |
2016/12/07(水) 21:19:14.78
マハラジャの図録といえば
ジャハーンギールの翡翠杯の説明も目当てだったのに
展示会場の壁面にあった皇帝ほめちぎり文面の説明が全然なくって
どうしてメモをとらなかったのか後悔したわ
ほめたたえる文章が面白かったのに
0423おかいものさん
垢版 |
2016/12/07(水) 22:15:10.94
このままマハラジャの宝石上野とか京都とかの美術館巡ってくれればいいのになぁ
0424おかいものさん
垢版 |
2016/12/07(水) 22:46:57.57
信用とか繋りがあってこそのあの内容だなと思った
0425おかいものさん
垢版 |
2016/12/07(水) 23:27:37.29
あんな山奥の美術館でメトロポリタン美術館やビクトリア&アルバート美術館でやった展覧会ができたのは、
おもうにミホ・ミュージアムに常設展示されている古代エジプトの隼頭の銀の神像の因縁だと思う
神慈秀明会という新興宗教がミホ・ミュージアムを作るのにコレクションを買い漁ってた時に、
オークションで隼頭の銀の像をカタールの王子と競り合って神慈秀明会が150億で落札したて話があるよ
で、カタールの王子はわざわざミホ・ミュージアムまで来て隼頭の神像をじっと見てから帰ったらしいね
それからカタールの王子は、カタールにイスラム美術館を作った時に建物の設計をミホと同じペイに依頼したみたいだね
まあ、ペイはミホ抜きでもルーブルのガラスのピラミッドの設計で有名だけどね

カタールの王子とミホ・ミュージアムには、因縁があるんだよ
0426おかいものさん
垢版 |
2016/12/08(木) 20:36:01.54
最近あちこちで話題に出してるのは勧誘?気持ち悪い
0427おかいものさん
垢版 |
2016/12/08(木) 23:42:11.09
ほんとに勧誘してるなら別だけど一応流れがあってのレスなんだから
そんなことわざわざ言わなくていいと思う
0428おかいものさん
垢版 |
2016/12/09(金) 00:03:25.68
なぜ勧誘と思うのか
素晴らしい宝石が見れるチャンスなんだから、話題に上ったっておかしかないでしょ

でもホントに全国巡回してくれないかなぁー
ミホミュージアム遠くていけないよ
0429おかいものさん
垢版 |
2016/12/09(金) 00:40:15.12
その程度の「見たい」なら見なくていいのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況