118です。シチズンの宝飾展へ行ってきました
長くなりますがレポです

国内外の作家物と、ブランドが多いです。またこの世界も、デザイナーのお子さんがこの世界に入り、芸能界と同じなのでしょうか?
(そういえばゲストが清水アキラJrだたな。サッカーの武田さんの日もありましたが)
販売することよりも展示目的の100ct越えのダイヤ(ルース)もありました。大きすぎるダイヤはガラスに見えがちですが
これはアイボリー以上に黄色味があり、ダイヤならではの照り返しがあるのでホワイト以上にダイヤらしく見えました
また最近、パライバが人気あるので非常に大きな蛍光色のブルーを、大小、様々なカット、わんさかです
GSTV、QVCでミステリーが知れ渡るようになったためなのかミステリーも多かったです

子供の頃は買わなくてもホテルの食事が食べられるので、母が購入する、しないに関係なくそれを目当てに行ってましたがw
バブルはじけてからは購入目的がある時か、購入前のお勉強として見に行くくらいでないと
行かなくなったため、品質の良さは変わりませんが、やはり 「高くなった」 が正直な感想です