X



新静岡セノバ〜2F

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002おかいものさん
垢版 |
2013/01/02(水) 18:44:48.14
0005おかいものさん
垢版 |
2013/01/13(日) 16:31:17.50
 
0006sage
垢版 |
2013/01/17(木) 22:07:27.25
平日、人がいないね。
フードコートも夜ガラガラだし。
0008おかいものさん
垢版 |
2013/01/27(日) 12:39:28.60
>>6
飯時以外でも混雑するほど人がいたらフードコートとして機能しないだろうて
0010おかいものさん
垢版 |
2013/01/31(木) 12:43:14.33
目的地2年連続セノバ首位 静岡市中心市街地・買い物調査


静岡商工会議所が静岡市中心市街地を訪れた人を対象に実施した買い物調査によると、
全体の4割強が目的地(複数回答)に新静岡セノバを挙げ、大型店と商店街の中で最多だった。
セノバのトップは2年連続で、依然として高い集客力を維持している。一方、百貨店や商店街は苦戦が目立った。
調査は昨年11月に実施し、市内外の男女600人が回答した。

大型店のトップはセノバの42・3%。開業直後だった前回調査から2・9ポイント下がったが、
関心の高さがあらためて浮かび上がった。
2位は大規模改装でてこ入れをした静岡パルコ。8・5ポイント増の39・0%と大幅な伸びを示した。

3位以下はパルシェ、SHIZUOKA109、松坂屋静岡店、静岡伊勢丹、丸井静岡店、アスティの順。
丸井を除き、軒並みマイナスになった。大型店は昨秋に相次いで改装に踏み切ったが、明暗が分かれた。

商店街は呉服町が17・2%で最も多く、七間町、紺屋町、御幸町が続いた。
いずれも前回調査から減少し、呉服町は9・6ポイント減と落ち込んだ。
買い物やサービスについて尋ねたところ、「満足」「やや満足」が53・8%で、「不満」「やや不満」の4・7%を大きく上回った。
満足している点は「品ぞろえ」が半数近くに達した。不満な点では「地下道が歩きにくい」「駐車場の整備」「店の特徴が分かりにくい」
などの意見もあった。

http://www.at-s.com/news/detail/474562551.html
静岡市中心地の目的地(複数回答)
http://www.at-s.com/news/2013/01/31/images/senoba20130131.jpg
0011おかいものさん
垢版 |
2013/02/01(金) 02:04:59.37
丸井(´・ω・`)
0012おかいものさん
垢版 |
2013/02/13(水) 17:25:28.76
東静岡に4月オープンするビルの影響もろ受けそうじゃん
静岡の商業ビルって多くね?
テナントも在り来たりだしさ

西部は市街地に商業施設建てるから車無きゃ不便
遠鉄や駅ビルも飽きたし
ザザも映画観るだけだもんな
0013おかいものさん
垢版 |
2013/02/13(水) 22:44:56.56
マークisの影響を受けるのはイトーヨーカドーの方じゃね?
駅前なだけに利便性にも決定的な差があるし
商品の範囲的にもどちらかというとヨーカドーの方が被るから
0014おかいものさん
垢版 |
2013/02/25(月) 19:56:32.34
セノバが出来てから静鉄は以前の状態に回復できたようなイメージが
景気のせいかもしれないけどセンター閉店→セノバ開業のタイミングは運が良かったよな
0016おかいものさん
垢版 |
2013/02/26(火) 20:20:31.41
>>12
マークは東静岡駅から実際遠いから電車利用者は入らないと思うよ
あの辺の国一は渋滞しやすいから道に出られなくて車客からも不評を買いそう
地元民や国一使ってる人からも

目玉や得があればまだ集客見込めるだろうけど
とかく立地が悪過ぎると思う
0017おかいものさん
垢版 |
2013/02/26(火) 20:34:18.96
>>12
普段JRを利用してる人と普段静鉄を利用してる人とは層が被らないから
そういう意味ではセノバは影響を受けないと思うよ
0018おかいものさん
垢版 |
2013/04/02(火) 22:39:23.37
セノバは安泰
0019おかいものさん
垢版 |
2013/04/11(木) 00:24:03.39
フードコートどうにかしてくんねーかな
中学生とか家族連れでぐちゃぐちゃ

普通にお茶できる店ないのが痛い
0020おかいものさん
垢版 |
2013/04/11(木) 07:25:57.91
セノバ出ればいいじゃん
どうしてもセノバから出たくないなら地下のカフェ池
0022おかいものさん
垢版 |
2013/04/19(金) 14:41:23.00
そもそもフードコートでお茶しようとすること自体が間違いなわけで
どうしてわざわざ賑やかになること必至のフロアでお茶しようとするのかが理解に苦しむな
0024おかいものさん
垢版 |
2013/04/28(日) 13:28:26.06
フードコートに新しく開店したレムソンズってどうよ?

>>23
GWはセノバ・109・パルコ・伊勢丹・パルシェ・松坂屋・丸井がタッグを組んでマークイズと集客を競ってる。
0025おかいものさん
垢版 |
2013/05/06(月) 22:00:19.66
バーゲン始まったら教えて
0026おかいものさん
垢版 |
2013/05/07(火) 00:39:30.68
セノバとマークイズ両方にノジマが有る
0027おかいものさん
垢版 |
2013/05/09(木) 15:29:19.94
書店のねーちゃんおっぱい大きくて、少しヤボったい雰囲気でいいね
0028おかいものさん
垢版 |
2013/05/23(木) 00:46:47.32
あげ
0030おかいものさん
垢版 |
2013/06/07(金) 00:15:38.89
 
0032おかいものさん
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
ここわざわざ遠くから来てって感じでは無いかな
静岡市民御用達って所か
0033おかいものさん
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
マークイズの混雑が一段落したみたいだね
そして、さわやかはいつも混んでる
0034おかいものさん
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
モンベルの店員の態度が悪すぎる
男も女もどの店員も態度悪すぎる
もう買いに行かない好日山荘かネットで買う事にする
0035おかいものさん
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
ザート客入ってる?
0037おかいものさん
垢版 |
2013/09/21(土) 12:13:35.89
サブウェイがあったらなぁ、って思ってたら
今度は駿河区のアピタにサブウェイができるみたいだよ
0038おかいものさん
垢版 |
2013/09/24(火) 12:35:50.15
>>35
そこそこ
0040おかいものさん
垢版 |
2013/10/15(火) 02:09:36.95
周辺の道路の私物化してるよね 歩道でチャリ降りて人待ってただけで警備員に絡まれたことあるし バスが通るからって横断途中に引き返すように言われたり あまりにひどい
0041おかいものさん
垢版 |
2013/10/15(火) 10:02:56.04
バスの使い勝手が前より悪くなった気がする。
交通環境はもう少しなんとかならなかったのかなぁ
0044おかいものさん
垢版 |
2013/10/21(月) 22:29:54.05
>>43
そうでもない
0045おかいものさん
垢版 |
2013/10/23(水) 10:25:12.58
>>41
交通環境は会社の敷地内で済む話ではないから難しいよ
それこそもし駅の位置がペガサートの敷地だったらバスの流れは大分マシになってただろうから
0049おかいものさん
垢版 |
2014/01/29(水) 11:35:25.58
女子高生のスカートを盗撮しているおっさんがいました^o^

紺か黒のダッフルコート、頭は白髪混じりでメガネを着用しています^o^


腕を組む格好で脇の下からハンディカムで撮影しています^o^

その姿はとても滑稽です^o^
0050おかいものさん
垢版 |
2014/01/29(水) 12:58:07.33
>>34
HPからチクればいいじゃん
0053おかいものさん
垢版 |
2014/06/30(月) 08:41:40.92
ここ盛り上がってる?
0054おかいものさん
垢版 |
2014/07/04(金) 07:13:55.16
1階の北街道側、なんとかした方がいい。
みな伝馬町方面へまっすぐ出ていってしまって閑散としている。
0055おかいものさん
垢版 |
2014/11/01(土) 10:46:35.27
あげ
0061おかいものさん
垢版 |
2015/01/19(月) 13:13:32.42
>>60
http://www.at-s.com/news/detail/1174159613.html
西友清水店閉鎖するみたいなので、
アレを何とかするよりも
セノバ的なモノを建てるのはありではないかな。
個人的には西友の藤枝店は子供の頃から行っていたのであっちが閉鎖の方がショック。
どうもウォルマートは地方の大型店舗は要らないという判断をしたんだろうな。
藤枝も清水も結構な大型店舗だし。
0062おかいものさん
垢版 |
2015/01/19(月) 21:24:56.22
>>61
いやだから西友と同じかそれ以上の規模にするのは無理だから
西友はもう近所の住民しか利用してないよ

それに電車使う者にとって西友は新清水からも清水駅からも遠いじゃん
みんな駅に直結してないと行かないんだよ
国一で隔てられてる立地も不利

清水民は新しいもの好きだけどあまり冒険はしないから
何か作ってもよっぽど魅力的なものでないと新しい店舗は続かないと思う

ドリプラが映画館ごと移転とかすればあるいは…
だけどドリプラも閑散としてるしあそこから動かないだろう

上はマンション下はちまちまと店舗ならいんじゃない?
西友跡は静鉄ストアくらいならまだ需要あるけどセノバレベルは維持できないと思う清水民
0063おかいものさん
垢版 |
2015/01/19(月) 21:57:16.79
むしろエスパルスのスタジアムをここに持ってこれないかな?
西友店舗敷地と周辺の駐車場を含めれば何とかなる気がする。
今日本平がJ1のレギュレーション満たせなくて東静岡への移転が取り沙汰されてるけど
東静岡では清水では無くなるからやってほしくはない。
あそこなら試合ごとにそれなりの人が来るから商店街にも人が流れてくるんじゃないかな?
0064おかいものさん
垢版 |
2015/01/19(月) 22:48:45.40
西友清水店閉店て、正式な発表は公式HPに出てないけど、静岡新聞の一面に載るようなことなの?
記事の内容からすると、市の対応次第では存続することもあるのでは?
周囲の反応を見ているような気がするけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況