X



【ユニー】ウォークモール総合 Part2【WALK】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おかいものさん
垢版 |
2012/12/06(木) 05:48:43.19
ユニーのモール型ショッピングセンター「○○ウォーク」総合スレです。

前スレ
【WALK】アピタのモール型SCスレ【ウォーク】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1249789529/

ウォーク系モール一覧
・けやきウォーク前橋 (群馬県前橋市)
・リバーサイド千秋 (新潟県長岡市)
・アクアウォーク大垣 (岐阜県大垣市)
・エアポートウォーク名古屋 (愛知県西春日井郡豊山町)
・プレ葉ウォーク浜北 (静岡県浜松市浜北区)
・リーフウォーク稲沢 (愛知県稲沢市)
・ラザウォーク甲斐双葉 (山梨県甲斐市)
・ピオニウォーク東松山(埼玉県東松山市)
・ヒルズウォーク徳重(愛知県名古屋市緑区)

今後のオープン予定
・2013年 ヴェルザウォーク西尾(愛知県西尾市) 店舗面積25,000u
・2014年 ベニバナウォーク桶川(埼玉県桶川市) 店舗面積26,000u
・2014年 フォレストウォーク守山(名古屋市守山区) 店舗面積70,000u
0761おかいものさん
垢版 |
2016/07/23(土) 11:14:11.54
>>746
最近のウォークは吹き抜け無くても回遊型と名付けて歩き回る形にしてるから、ウォークでもいいんじゃね?
最近の飯田とか港は回遊式。
であるなら、飯田は増床改築の際、ウォークを名乗ってもよかったハズw
0762おかいものさん
垢版 |
2016/07/23(土) 14:09:05.64
ただのアピタになるか、ウォークになるかは直営面積の大きさとテナントで決まるって過去の書き込みにあった

というか吹き抜け式は大型ウォークの特徴なんだが大型ウォーク自体がピオニウォークを最後に作られていない
つまり吹き抜け式通路もピオニウォークを最後に作られていない
中型ウォークは全部密閉式通路
0763おかいものさん
垢版 |
2016/07/23(土) 19:57:43.17
>>761
一応ウォークは店舗面積は大型50,000u前後、中型25,000u前後と決まってる模様
(アピタ飯田店は11,495u)

大型ウォークは素人目にもアピタ単体店との違いがよくわかりましたが
中型ウォークになると、大型のアピタでも同じぐらいの店舗面積がありますから
最近の新店でも、25000u級のアピタ西大和店が中型ウォークにならなかった事を考えると何か違いはあると思います

アピタ西大和店のフロアマップを見てみると、やはり直営面積の割合が大きいです
旧ユーホーム部分と合わせると全体の3分の2ぐらいを占めています
そのことから直営面積の比率(全体の半分以下?)で決めているのではないかと思われます
0764おかいものさん
垢版 |
2016/07/31(日) 19:10:41.25
東京都八王子市のダイエー楢原店の跡地を立て替えて、「ブルーウォーク八王子」(キーテナントはアピタ八王子楢原店となるが、
「ブルー」の名前の由来は青空と、近くを流れる北浅川に由来するが、「リバーウォーク」は北九州市(北九州市内には当然ながらアピタもピアゴもない)にあり、
また「ぐりーんうぉーく」も八王子市の京王堀之内駅の近くにあるため、混乱を招きやすいため。ちなみに「リバー」は川の意味)さえできてもらいたいけどね
そうなれば、実現すれば、東京都内では初のウォークモールの進出、ユニーにとっては久々の東京都内の店舗の復活のことだし
(その彩、開店後には西東京バスにおいてブルーウォークラッピング広告バスが走ると思われる)
(ちなみに東京都内ではユニーの店舗は多摩地域では成瀬、23区内では江東区のイースト21にあった店がなくなって以降、アピタ・ピアゴの出店が途絶えているが、
相模原でも橋本にあった店がなくなって以降、途絶えている)
0765おかいものさん
垢版 |
2016/08/01(月) 05:24:07.94
所詮ユニーにとって関東の優先度は、横浜市内>神奈川>その他関東だろうからなぁ

しかしレイクウォーク・・・名称なんとかならなかったのかw
名前を付けた意図はわかるが、レイクタウンのぱくりにしかみえんw
琵琶湖の畔に出店する事になったら名称どうするんだ?

そろそろこの旧ダイヤモンドシティ的な名前の付け方、将来のネタ切れを考えて見直した方が
0766おかいものさん
垢版 |
2016/08/01(月) 17:06:47.02
メンズはおっさんばかりの品揃え駄目だと感じる
自分の仕事服はオリヒカ スーツカンパニー
普段着は ユニクロ モールの専門店 ネットで充分
モールでもイオンにはいかないし
アピタやピアゴでは選択しないでしょ
団塊世代、50代が買うところには行きたくはない
0768おかいものさん
垢版 |
2016/08/01(月) 23:37:08.65
>>765
ポートウォークとエアポートウォークがあるんだからレイクサイドウォークでもなんでもいいんじゃね?
0769おかいものさん
垢版 |
2016/08/02(火) 16:53:59.58
今日はリバーサイド千秋周辺で長岡まつり花火大会があるので大混雑!
0770おかいものさん
垢版 |
2016/08/03(水) 07:39:43.68
ウォークに限れば、愛知や岐阜の店舗より関東のお店のほうが調子良さそうですね。
やはり、人口の違いでしょうか。それとも、県民性の…。
0772おかいものさん
垢版 |
2016/08/03(水) 12:01:29.27
>>770
逆に関東地盤のイトーヨーカドーのアリオモールでは関東の店の評判は悪いのに、関東外では比較的成功してる
これらのことから考えられる事としては

・ドミナントエリアでは競合他社に出店されるのを防止するため少し微妙な土地でも出店を決めてしまう
・ドミナントエリア外では「後出しじゃんけん」で出店しないと地盤としてる他社に潰されかねないので本気を出す

こんな所では無いのかな?
ただ、桶川の場合は「後出しじゃんけん」どころか「後出し負けじゃんけん」をしてるからからな
0773おかいものさん
垢版 |
2016/08/03(水) 16:56:14.86
桶川は商業不毛の地だからなぁ…
0774おかいものさん
垢版 |
2016/08/03(水) 23:54:30.42
桶川を含めて、あの中型ウォークって上手くいってる所あるのかね?
中部ではまだアピタのネームバリューで客は入るのだろうか
0775おかいものさん
垢版 |
2016/08/04(木) 06:19:12.40
人口の多いヒルズ、近隣で同規模の商業施設のないヴェルサは、調子良さそうです。
古臭いつくりのポートウォーク、何故かサンテラスの時代の方が人気のあったテラス。この2店はイオンの影響もあって苦しそう。
劣化型だけじゃなくて市内に大型店が林立しているリーフ、アクアもだめ。かわったつくりと立地、映画館のあるエアポートは検討。
こんなところだと思います。
0776おかいものさん
垢版 |
2016/08/04(木) 15:28:00.76
伊藤さんも
三井
三菱
住友のように
デベロッパーモールつくってほしい
ユニーのお年寄りの力はいらないけど
0778おかいものさん
垢版 |
2016/08/05(金) 07:42:59.57
大垣は勝者なき戦いになってるからなんともいえんなぁ
でもその中でアクアウォークが一番マシといわれてるのはなんたる皮肉
0779おかいものさん
垢版 |
2016/08/06(土) 16:29:27.22
確かに関東エリアの大型ウォーク(前橋、長岡、東松山)はどこも好調ですね
前橋もオープン前は高崎イオンが近くいことか規模的に劣ることで評価低かったけどフタを開けてみれば結構好調だったし
0780おかいものさん
垢版 |
2016/08/11(木) 01:05:13.44
経常もモールの店が伸びてきているからな
0781おかいものさん
垢版 |
2016/08/11(木) 23:07:12.00
>>779
けやきウォークは場所がいいからね。
市街地に近いけど、車でのアクセスもしやすい。
市街地に近いだけあって最寄りの駅(JR両毛線前橋駅)からも徒歩圏。
0782おかいものさん
垢版 |
2016/08/21(日) 08:13:38.02
アピタ最古参、コムファーストをそろそろ建て替えた方がもいいかも。
耐震問題もあるし。岡谷も建て替えたし。
で、回遊型ウォークモールにしてみるwww


で、桶川の二の舞を期待!
0783おかいものさん
垢版 |
2016/08/21(日) 09:06:22.19
コムファーストはユニーはテナントで入ってるだけだから建て替え出来ないのでは?

てか、ユニーさん中型ウォークうまくいってるんですかね・・・
他社は既にモール化と同時に辞めた規模のSCなのに
0784おかいものさん
垢版 |
2016/08/21(日) 18:51:26.27
>>783
ん?コムファーストは共同所有だから、アピタ中津川店より店舗をどうするかについては自由度は高いんですが…
0785おかいものさん
垢版 |
2016/08/21(日) 19:25:44.58
レイクウォークのテナント見ると大型ウォーク時代に仲の良かったテナントからもすっかり見限られてるな
ベニバナのテナントの撤退続きが響いてるのかもしれないが、そもそも中型ウォーク全体的に不味い気がする
0787おかいものさん
垢版 |
2016/08/29(月) 00:12:11.91
ウォーク化の原資もコネない。
箱を作っても入ってもらえるテナント
がなければ…ねぇ。

ひたすら向こうから声をかけてもらうのを
待つだけ。
0788おかいものさん
垢版 |
2016/08/30(火) 05:55:43.15
ユニー/横浜のアピタ金沢文庫店、9月16日に建替えオープン

ユニーは9月16日、神奈川県横浜市の「アピタ金沢文庫店」の全面建替えを行いリニューアルオープンする。

1972年から2014年まで42年間営業を続けてきた店舗を一新するもの。
横浜市金沢区の中心駅である京急電鉄金沢文庫駅に隣接し、人の行き来が多いエリアに立地している。
直営売場では、日々の生活で必要なものを必要なときに提供できる店舗作りを目指し、
食料品売場を25%拡大し、生鮮品・地場商品・惣菜・スイーツを拡充する。
衣料・住居関連売場では「ライフスタイル提案・五十貨店化」の方針のもと、
最寄り品であるインナー・キッチン&リビング・日用雑貨品などの品ぞろえを強化し、
アピタ初の衣料・住居関連売場合計1000坪の高効率なライフスタイル提案型売場を展開する。

店舗概要
所在地:神奈川県横浜市金沢区釜利谷東2-1-1
営業時間:1階9時30分〜21時30分、2、3階10時〜21時
定休日:年中無休
敷地面積:約7700m2
延床面積:約2万2500m2
営業面積:約1万1400m2
駐車台数:282台
駐輪台数:423台
専門店数:33店

http://ryutsuu.biz/topix/i082927.html
0791おかいものさん
垢版 |
2016/09/11(日) 20:34:46.92
アピタが食品館になったベニバナいってみたけど、、、、う〜ん
完璧に食品売り場しか残ってねえ、、、、、
文房具や生活用品すら置いてない食品スーパー以下の品揃えどうなん?
0793おかいものさん
垢版 |
2016/09/17(土) 04:54:23.59
アピタ金沢文庫店がオープンしたから行ってみたけどなかなかいいね!
ショッピングモールみたいになってる
なんでウォークにならなかったんだろう?
マリンウォーク横浜にでもすればよかったのに!
0794おかいものさん
垢版 |
2016/09/18(日) 09:07:32.51
店舗面積が小さいですもん・・・
中型ウォークの半分ですよ
0796おかいものさん
垢版 |
2016/09/23(金) 00:09:08.23
綱島には何が入るんだろ? 秘密かな
0797おかいものさん
垢版 |
2016/09/23(金) 08:14:59.23
ユニーも総合スーパーはダメになってるって判ってるのにアピタ作り続けてるしなぁ
モール型も中型化して総合スーパーに毛が生えたような大きさになっちゃったし
まぁヨーカドーもアリオとは名ばかりのヨーカドーを改装したアリオ作ってるけどさw
ほんとこの2社は迷走してるなw
0798おかいものさん
垢版 |
2016/09/26(月) 19:25:37.90
ユニーはもう大型モールって作らないのかな
ピオニウォークを最後に大型のはもう作ってないよね?
0799おかいものさん
垢版 |
2016/09/26(月) 19:33:23.07
>>798
守山のフォレストも整地だけで、既にウン億円使っちゃってるし…
0800おかいものさん
垢版 |
2016/09/26(月) 20:36:11.16
>>799
あそこってまだユニー側の工事は入ってないんじゃない?
なんか区画整理事業自体が頓挫してない?
0802おかいものさん
垢版 |
2016/09/27(火) 04:15:01.22
一応造成は進んでるよ
ただこれだけ遅れるとユニーに払う違約金も多額になるだろうから区画整理組合の資金がショートしないといいが
0804おかいものさん
垢版 |
2016/11/30(水) 17:19:06.72
最近の新店はどうですか?今のお客様にヒットしましたか?自分のセンスはよかったかしら?
0807おかいものさん
垢版 |
2016/12/23(金) 11:54:56.33
止める勇気、面子とかどうでもいい
0808おかいものさん
垢版 |
2016/12/23(金) 12:36:19.85
名古屋市守山区志段味のアピタ、計画中止らしい。
現在コストコに権利を譲渡する協議をしてるとのこと。
ソースは東海テレビ。
0809おかいものさん
垢版 |
2016/12/23(金) 15:27:35.99
区画整理が進行しないから維持するの厳しくなってきたか
0810おかいものさん
垢版 |
2016/12/23(金) 23:08:36.12
新体制 営業部のくくりをちらっと見たが復活というより切り・・・・
先を見据えているな先を
0812おかいものさん
垢版 |
2017/01/04(水) 03:46:50.02
大型ウォークと中型ウォークってホームページのデザインで差が出てるのね
0813おかいものさん
垢版 |
2017/01/05(木) 15:57:48.81
>>812
だいたいあってるけど、ヒルズウォークは中型なのに大型と同じホームページだね
たまたまの可能性
0815おかいものさん
垢版 |
2017/01/19(木) 19:42:04.74
ウォーク ウォークっていうけど店内一周しても微々たる距離
モールっていうのは・・・
レイクタウン 幕張 ららぽーと ラゾーナ こういうことをいうのよ世間は
0816おかいものさん
垢版 |
2017/01/19(木) 19:55:08.09
もう大型ウォークは作らないのかなぁ
ピオニウォークを最後に大型モールは作ってないよね
0817おかいものさん
垢版 |
2017/01/19(木) 20:17:57.93
フォレストウォークを断念したし、もう造る体力ないわな。
0818おかいものさん
垢版 |
2017/01/20(金) 00:22:09.46
>>816
東松山がオープンした頃の新聞記事で、5万u級は東松山が最後で、今後は小さくするみたいな内容があった筈
守山も当初の計画では5万u級だったのに、延期され続けた結果、店舗面積3万平方メートルに変更になってた
0819おかいものさん
垢版 |
2017/01/20(金) 10:52:08.35
名古屋市、守山の再開発を中断 ユニーは出店見直し検討

>再開発地区に進出する予定だったユニーも、計画を見直す検討に入った。
>市の計画書によると、ユニーは07年度に同地区開発に関わる優先交渉権を取得し、
>総合スーパーなどを核とした大型商業施設「フォレストウォーク守山」の出店を計画していた。
>14年ごろの開業を予定していたが、周辺の開発の遅れなどを理由に延期になっていた。

>ユニーは出店予定地の土地取得には至っておらず、
>「区画整理計画に大きな変更があれば、出店取りやめを含め様々な選択肢を検討する」(関係者)としている。
>後継の事業者としてコストコが浮上しており、1月にはコストコの関係者らが来日し、再開発の現場を視察している。

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO11895390Z10C17A1L91000/

やはりフォレストウォーク延期の原因は区画整理が進んでないからだったんだねぇ
コストコに譲渡するってことはもうユニーにとっては我慢の限界ってこと?
0821おかいものさん
垢版 |
2017/02/01(水) 18:20:01.42
ユニーのモールも打ち止めか
モールの新店準備は楽しかった
若い人たちは大きな店の新店の経験もないまま・・・?
0822おかいものさん
垢版 |
2017/02/01(水) 22:11:44.39
2019年から出店再開するらしいけど、どうせ中型モールばかりの予感
大型モールはピオニを最後に作ってないからこれからも作るかは微妙だね
0823おかいものさん
垢版 |
2017/02/01(水) 23:45:59.87
大型モール→作るのに金がかかる
中型モール→採算が悪い
GMS→赤字

結果的に食品専門ばかりになっていくと予想
0824おかいものさん
垢版 |
2017/02/06(月) 14:56:13.20
モールも名古屋にららぽーとできれば、名古屋人はビックリ仰天驚くでしょう
本場元祖、東京や大阪にできた流行りもの見ると名古屋人は弱い
そこで、モール建てても(笑)いつもスロースタート
0825おかいものさん
垢版 |
2017/02/06(月) 15:29:52.44
ららぽーとのどこがいいんですかねえ
mozoの方が全然いいわな
0826おかいものさん
垢版 |
2017/02/06(月) 16:51:35.93
それがここの社員のセンスでしょう
モゾもすばらしいが、他の最新SCを見たことがない輩
見たことあってもセンス、資質ないからナンチャッテ新店や改装しかできない輩
それが現実
0827おかいものさん
垢版 |
2017/02/06(月) 21:12:28.42
埼玉でもイオンレイクタウンにボロ負けのららぽーと新三郷
0828おかいものさん
垢版 |
2017/02/07(火) 19:04:41.94
ユニーのモール(ウォーク)の一回りは
年寄りの散歩道にはちょうどえ〜よ〜
イオンモールは散歩には長すぎる
0830おかいものさん
垢版 |
2017/02/16(木) 18:44:26.17
イオンモール新小松/石川県小松市に約160店で3月24日オープン
https://ryutsuu.biz/store/j021603.html

イオンモール新小松オープン!
店舗面積はイオンモールとしても大きめの施設で63000平方メートルとなっております。
ぜひお越し下さい。
0831おかいものさん
垢版 |
2017/04/13(木) 18:32:13.15
保身、保身、保身では駄目なのですよ
上に言われることをそのまましかできない店長、副店長も駄目なのですよ
売上、売上、従業員のモチベーションが上がるお偉いさんがうらやましい
澤田さんのような
0832おかいものさん
垢版 |
2017/04/13(木) 20:35:38.47
ユニーの経営に関する書き込みは他のスレでどうぞ
0833おかいものさん
垢版 |
2017/04/13(木) 22:59:26.98
いいんちゃうかこんだけ過疎ってたら書き込んでくれるだけでありがとうございますの感謝の気持ちやろw
お店の運営もそれが大事よ
0834おかいものさん
垢版 |
2017/04/14(金) 00:05:38.48
ここはモールのスレですからアピタ・ピアゴの話を持ち込まれてもね?
0835おかいものさん
垢版 |
2017/04/17(月) 20:08:00.79
ここはU・Fホールディングスになって過疎っているね
モールはやはりイオンやデベロッパーにかなわないからもうおしまいなのか?
0837おかいものさん
垢版 |
2017/04/20(木) 17:19:20.73
自分は枚方に行きたかった
0838おかいものさん
垢版 |
2017/05/30(火) 13:48:18.35
ほしゅ
0840おかいものさん
垢版 |
2017/05/30(火) 20:03:09.64
買い物板は全体的に流れ遅いからな
各SC個別スレもあるから総合スレはユニーに限らずなかなか伸びない
0841おかいものさん
垢版 |
2017/08/02(水) 19:52:17.74
今日は長岡花火大会
リバーサイド千秋周辺で開催だよっ
0842おかいものさん
垢版 |
2017/08/25(金) 00:00:58.98
ドンキモール化まっしぐら

ウォークモールに一番いらないテナント
ユニーの直営売り場説

いよいよ実証へ
0843おかいものさん
垢版 |
2017/08/25(金) 21:18:38.29
一番人が居る場所がアピタの食品売り場
でもアピタ2階はほとんど誰も客がいないな
0844おかいものさん
垢版 |
2017/09/07(木) 23:53:18.82
MEGAドン・キホーテ前橋駅南店
MEGAドン・キホーテ長岡リバーサイド店
MEGAドン・キホーテ大垣店
MEGAドン・キホーテ豊山店
MEGAドン・キホーテ浜北店
MEGAドン・キホーテ稲沢店
MEGAドン・キホーテ甲斐店
MEGAドン・キホーテ東松山店
MEGAドン・キホーテ名古屋徳重店
MEGAドン・キホーテ一宮店
MEGAドン・キホーテ西尾店
MEGAドン・キホーテ名古屋港店
MEGAドン・キホーテ桶川店
MEGAドン・キホーテ岡谷店
MEGAドン・キホーテ守山店
0847おかいものさん
垢版 |
2018/02/10(土) 11:54:25.30
>>844
店名は
MEGAドン.キホーテ UNYになる筈wー
0848おかいものさん
垢版 |
2018/03/03(土) 13:44:41.09
掛川ユニー増床計画、天浜線新駅計画は頓挫?なにも進んでない
0849おかいものさん
垢版 |
2018/03/12(月) 06:56:55.85
横浜綱島の新店はモール型じゃないんね
アピタテラスってなんだ?
0850おかいものさん
垢版 |
2018/03/12(月) 19:32:49.24
>>849
アピタが食品だけになって
他は全て専門店のミニモール
0851おかいものさん
垢版 |
2018/03/12(月) 20:24:20.99
>>849
綱島は店舗面積15000平方メートル程度だからなぁ
ウォークモールだと大規模モールで50000平方メートル前後、
最近の中規模モールでも25000平方メートル程度ある
0852おかいものさん
垢版 |
2018/03/24(土) 13:37:33.88
とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

FDI6U
0854おかいものさん
垢版 |
2018/03/29(木) 07:32:45.00
最近のウォークとかアピタテラスって全部小型だよな
0855おかいものさん
垢版 |
2018/03/29(木) 10:16:26.74
最近のウォークは25000平方メートルぐらいだから一応中型かな
綱島のアピタテラスは15000平方メートルぐらいだから普通のアピタと同じぐらいの大きさ
元々普通のアピタして設計して、あとからテナント中心にしたのでは
15000ならラスパにしてもよかったのではと思うけど
0856おかいものさん
垢版 |
2018/03/29(木) 12:49:20.27
もう大型新しく作るお金が無くなったんだろうな
0857おかいものさん
垢版 |
2018/03/29(木) 14:57:52.37
イオンやヨーカドーも大型SCを作らないようになってきてて
新設は中型SCが増えてるのでなんともいえないですけど
規制強化で大型SCが建てられるような土地を確保しにくくなったのも1つの原因かな

ユニー側の主因として考えてみると、初期の頃はウォーク建設地の近くに競合SC建設がよくかぶったので
大型モールはうまみが少ないと判断したのかもしれない
2009〜2010年頃の記事で前ユニー社長の大型モールに対するネガティブな発言多かったし
大垣なんかは主たる例ですが・・・
0858おかいものさん
垢版 |
2018/03/30(金) 15:01:17.20
イオンモールも新設は全部中型だからなー
吹き抜け構造じゃなくなってるし
0859おかいものさん
垢版 |
2018/03/30(金) 21:05:01.55
イオンモール座間とか見る限りまだ大型も作ってるし、吹き抜けモールだけど、数は減ってるね
0860おかいものさん
垢版 |
2018/03/30(金) 23:16:29.57
>>859
座間は中型だろ
16年12月開業の長久手は200店舗で実際に行ってみたが通路が枝分かれしていたりエスカレーターの位置が階により異なっていたり本当に複雑だった
1店舗あたりの面積もとても狭い
0861おかいものさん
垢版 |
2018/03/31(土) 02:45:37.89
店舗面積5万平方メートルなら大型SCっしょ
一般的に4万平方メートル以上ならRSCになるし大型SC扱い
イオンモールの得意とする7万平方メートル級に比べたらやや小さいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況