>>92




山善のテーブルの場合
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B000UGVTEK/ref=dp_olp_new_mbc?ie=UTF8&;condition=new

出展してる店舗がメーカー直販店だったりする
http://www.amazon.co.jp/gp/node/index.html?ie=UTF8&;marketplaceID=A1VC38T7YXB528&me=A1PRVM9DH96P7T&merchant=A1PRVM9DH96P7T&redirect=true

昔(メーカーが販売するインフラを持たなかった時代)
工場→(運賃)→保管倉庫→(運賃)→問屋(儲け)→(運賃)→小売店(儲け)→消費者

現在(メーカーが直売できる時代)

工場→(運賃)→アマゾン倉庫→(運賃)→消費者
工場→(運賃)→保管倉庫→(運賃)→消費者



数あるネットショップはその殆どが ステマの為の媒体 だったりするw