X



【イオン】富山県のSC、大型店小売店【アピタ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おかいものさん
垢版 |
2010/11/11(木) 21:50:59
イオンモール高岡スレッド満了のための新スレッドです。

富山市以東をほぼ独占的に展開するアピタ
なぜか県西部にばかりあるイオンの大型店
合間を縫うように2店舗展開のアルプラザ
昔はみんなの憧れだった大和百貨店
雪や雨の多いこの辺には場違いな気がするショッピングタウンなど、
県内の大型小売店やショッピングセンターなどについて
いいとこ、悪いとこ、いろいろ語り合って行きましょう。
0032おかいものさん
垢版 |
2011/02/14(月) 22:06:25
射水市の市長のマニュフェストに「射水市にアウトレットモールを!」
ってのがあったと思うんだけど、どうなったんだろ?
0033おかいものさん
垢版 |
2011/02/15(火) 22:28:47
>>20
イオンモール高岡にあるジャスコは高岡南店、
高岡市江尻にあるのは高岡店、
だが、高岡南店は今22時閉店となったが、高岡店は24時間営業

あ、ジャスコは全てイオンと店名が変更になった。
ということは、ああややこしい。
0035おかいものさん
垢版 |
2011/04/25(月) 21:43:38.24
高岡サティ跡のムサシについて
何か詳しい情報をご存じの方
いらっしゃいませんか?

例えば食品館はどうなるのかとか
売場面積とか
0036おかいものさん
垢版 |
2011/05/08(日) 21:48:21.80
どうせつくるなら分かりやすく金沢のムサシみたいにスーパーセンターにすればいい。あの敷地で富山と同じ形態ではイオンに太刀打ち出来ない。
0037おかいものさん
垢版 |
2011/05/10(火) 21:50:18.78
アルプラ小杉
食品関係が最近めちゃくちゃ激安だけど、
どうしちゃったんだろ?
近くの住人にとっては大助かりだけど、最後のあがきとかだったら困るな。
0038おかいものさん
垢版 |
2011/05/10(火) 22:08:29.78
アピ夕東のスーパー
去年の12月下旬に買ったカルビは旨い・柔らかいだったが
今年の3月に買った時は見た目は旨そうだったが噛んでみると
とてもじゃないが噛み切れない・飲み込めなかったから
50度〜すう100回噛んで味だけ楽しんでティッシュに包んで
捨てさせてもらいました^^;私の肉の選び方もアレだったのですけどね^^;
0039おかいものさん
垢版 |
2011/05/13(金) 00:34:05.11
>>37
本当にどうしちゃったんだろうね?
私は大抵大阪屋のアプリオ店を利用していて、ごくたまにアルビスを
利用していたんだけど、たまたま先週の日曜に別の用でアルプラザに
行ったら、食料品が安くてビックリしました。
しかも野菜類も1個から買えるシステムになっていたし、トマト1ヶ18円とか
もやし1袋9円とか、ハウスのレトルトカレー58円とか・・・結局沢山買いすぎて
しまったわけだけど、いつまで確変が続くのかな?
0040おかいものさん
垢版 |
2011/05/13(金) 21:39:48.37
それって小杉だけ?ファボーレは?
0041おかいものさん
垢版 |
2011/05/29(日) 22:42:28.92
アルプラ小杉、まだ確変中、
やっすいな!
アルビスや大阪屋はうかうかしてられないぞ!
0042おかいものさん
垢版 |
2011/05/30(月) 22:48:12.01
小杉の住民は上手く使い分けてるよ
Oさかや(アプリオか呉羽)・・・全般的に激安、日常買い用、野菜等の品質に若干心配あり

Aルビス(小杉近辺に多数あり)・・・やや遅めまで営業している所がいい。惣菜系多め。

Aルプラザ・・・最近激安、しかも品質も良さげ、駐車にやや難、安いのを知らない人もいる。
0043おかいものさん
垢版 |
2011/06/03(金) 22:56:09.82
>>35
高岡サティ跡のムサシに併設される食品館は氷見のマルワフードが出店だと。
2300平米って、どのくらいの規模?
0044おかいものさん
垢版 |
2011/06/04(土) 00:20:49.55
>>44小杉アルプラは土日は超安い。でも平日は大阪屋の方が安いかも。
あと、あれだけの規模でエスカレーターが1基しかなくEV等が集中してるのはまずい。
客を中央に集める方式だろうが、建物の構造上、2階の奥や手前には誰も行かなくなる。
スペースを無駄なく使うなら、マック近辺か奧のパン屋辺りにエスカレーターをもう1基作らないとダメだ。
0045おかいものさん
垢版 |
2011/06/06(月) 20:44:43.62
しょっちゅう行くわけではないので正確かどうかはわからないが
大型ショッピングセンターのくくりで食料品に限って言えば、
アルプラザとイオンは「安い」というイメージがある。
両店ともエディやワオンなどのような電子マネーも違和感なく利用できるし、
悪くない。
それに引き換え、ア○タはめちゃくちゃ高い気がする。
しかも、以前、惣菜(たけのこの若竹煮)臭くなっていて食べられなかったし、
それでもお客はいるんだよなあ、不思議だ。
0046おかいものさん
垢版 |
2011/06/15(水) 12:49:02.44
アルビス行ったら、クレジットカードが使えるようになってた
全店かどうかは知らないけど
0047おかいものさん
垢版 |
2011/06/18(土) 23:57:01.55
>>46
そうそう、便利だよね
全店じゃないかもだけど
10ポイント加算のクーポンもレジでできますってところもあれば
カウンターでお願いしますって店舗もあるし
もうちょっと統一してほしい
0048おかいものさん
垢版 |
2011/06/29(水) 21:44:28.72
富山市内のアピタはずっと富山東店の方が売上が大きいと思っていたけど、
富山店の方が売上は多いんだね。

東の方が大きいし新しくて綺麗なのに、やっぱ立地なのかな。
0049おかいものさん
垢版 |
2011/06/30(木) 14:12:36.39
アピタ果物と野菜の質ってか鮮度がひどくない?
季節的な事もあるんだろうけどこの前家族が買ってきたさくらんぼとライチがほとんど腐ってたよ
0050おかいものさん
垢版 |
2011/07/02(土) 18:59:43.51
夕方アルプラザ小杉に買い物に行ってきた。
先着300名様限りの玉子10個パック(¥57)がまだいーっぱい並んでた。

野菜や食料品は大阪屋やアルビスに負けないくらい安いんだけど、
知らない人が多いのかな?案外客は少なめだった。
品質も先出の2店よりずっと良いものが多いけど、
今日の人参は鮮度がイマイチ良くなかった。
0051おかいものさん
垢版 |
2011/07/02(土) 21:37:00.57
>>49
アピタは確かにひどいよね。
質は悪くて高いんだもの。
パックされたナス、やられていたことがある。

地場のスーパーがもし同じことがあったら、
噂が広まって結構ダメージうけると思うのに
あそこは全く平気なんだよな。
0052おかいものさん
垢版 |
2011/07/03(日) 08:41:04.87
アピタは食料品だけじゃないからね
衣料品とか専門店街(だっけ?)とか見たついでにって買い方が多いのかも
0053おかいものさん
垢版 |
2011/07/03(日) 23:27:25.41
おっさんの無難なファッション的立場から良いSCを考えると、
洋服類、下着類の品質が良くて安いこと。

しまむらやユニクロと比較して勝る部分が多くあること。

・・・だとすると、
一番、いいのはイオン(旧ジャスコ)だろうな、次がアルプラザ、
県外も入れていいならヨーカ堂が3番目、次あたりでアピタだな。

ただ、所詮、おっさんだから下着やTシャツならプラントやシマヤでも
十分な訳だが。
0054おかいものさん
垢版 |
2011/07/03(日) 23:34:49.03
連投で悪いけれど、俺が若かった頃は丁度バブルの時代だったせいもあるが、
DCブランド物とかデパートのブランド商品とか買うのにわざわざ丸井(東京)や
阪急(大阪)まで行ったりしたなあ。
靴も2万以下のものは買う気がしなかった。

今じゃ靴は2980円のもの履いてるよ。

あ、ごめんよ年寄りのボヤキで。
0055おかいものさん
垢版 |
2011/07/05(火) 22:37:47.63
とうとうサンクスが消えちゃった
0056おかいものさん
垢版 |
2011/07/09(土) 22:57:20.77
31アイスが店舗によって値段が違うらしいんだけど、富山県内って全部一緒かな?
アピタ東と上袋と高岡イオンに入ってたよね
0057おかいものさん
垢版 |
2011/07/18(月) 00:00:05.23
多分一緒

ファボーレにもあるし高岡8号線沿いのマックの隣や
小杉と富山のサンエツ(ギフト屋)にも併設されてる
0058おかいものさん
垢版 |
2011/07/18(月) 10:33:02.99
>>54
同意、俺も全く同じだよ。
バブル時代は東京に住んでいたけど、今から考えるとすごい時代だった。
仲間内で突然、本場の博多ラーメンを食いに行こうって盛り上がって
そのまま羽田から福岡に行って、帰り千歳便の方が搭乗が早いからって
次に北海道に行ってそこで遊んでから戻ってきたりした。
0059おかいものさん
垢版 |
2011/09/12(月) 20:38:50.98
イオンモール高岡大幅リニューアル中!

だけど、閉店情報多い割に開店情報が少ないのが気になる。
0060おかいものさん
垢版 |
2011/09/12(月) 22:35:47.08
無印はできる予定です。
ホントはあの辺に家電量販店がひとつあれば最高なんだけど。
0061おかいものさん
垢版 |
2011/09/13(火) 21:08:24.37
あとは何が出来るの?
0063おかいものさん
垢版 |
2011/09/13(火) 22:42:13.09
zoff、すき家も
0064おかいものさん
垢版 |
2011/09/14(水) 20:44:35.55
カルディってなんだ? と思ってぐぐってみたら

・・・ああ、あの「イオンかほく」でよくコーヒーの試飲で客を呼び寄せてる
お店だった。
ちょっとがっかり。
zoffは眼鏡屋かあ・・・

あまり自分には用のない店ばっかりだな。
他に無印規模の、おお!ってなるとこはないのかな?
0066おかいものさん
垢版 |
2011/09/15(木) 22:21:02.56
どこかのショッピングセンターで見かけたことのある店ばかりだな
0068おかいものさん
垢版 |
2011/09/19(月) 12:01:18.94
 イオンモール高岡の全面リニューアル

無印とZARAが新たに入居するのは、ちょっとうれしい。
0069おかいものさん
垢版 |
2011/09/23(金) 23:01:20.84

なんだか、8月の末くらいから改装改装って宣伝してるけど、
一体、いつになったら終了するんだ?
0070おかいものさん
垢版 |
2011/09/24(土) 16:01:24.87
高岡サティ跡も新しい建物がずいぶん出来てきたね。
ムサシと氷見のマルワフードが店舗を出すって聞いてるけど、
予想以上に大きな建物ですね。
他の出店情報とかないのかな?
0071おかいものさん
垢版 |
2011/09/26(月) 22:26:39.57
アルプラザに激安の眼鏡屋ができたね。
0072おかいものさん
垢版 |
2011/09/27(火) 23:56:52.66
どっちのアルプラだよ?
0074おかいものさん
垢版 |
2011/09/30(金) 13:09:30.58
ハズレ!小杉だよ。
0075おかいものさん
垢版 |
2011/09/30(金) 18:11:49.79
>>74
安っぽいし高い。
金沢のジンズの方が良い。
0076おかいものさん
垢版 |
2011/10/04(火) 19:26:40.31
イオン高岡の本格リニューアルの開店日は10月28日になっていた。
フードコートの撤退したのは 吉本直営のたこ焼きやとおむらいす停と麦のやが撤退。
新たに入る店舗は 銀だこ.すき家.丸亀製麺が、出店。
入る場所は吉本直営のたこ焼き店の跡丸亀製麺でイオン高岡南店の2階店舗よりに麦のや跡にすき家でマクドナルドの横に銀だこが入る予定
0077おかいものさん
垢版 |
2011/10/04(火) 22:36:46.40
何が楽しくてイオンで丸亀製麺食わなきゃならないんだよw
0078おかいものさん
垢版 |
2011/10/07(金) 01:44:11.02
>>64
カルディは首都圏でも人気の輸入食品の店なんだが・・・
0079おかいものさん
垢版 |
2011/10/13(木) 22:33:52.28
>77だったらかほくにある8番だったらOKなのか?
0080おかいものさん
垢版 |
2011/10/14(金) 00:06:33.97
>>78
ガルディの食べ物、美味しい物あるよ。
ガルディに置いてあるハニーローストピーナッツとドライマンゴーが好き。

嬉しいな
0082おかいものさん
垢版 |
2011/10/27(木) 23:33:29.49
イオンは明日リニューアルセール開始ですね。

1階2階とも、フードコート以外は質がアップした感じだけど、
フードコードはダウンだなあ。

すき家に丸亀なんて県内にそこそこあるし、銀だこもアピタなどに
開店当初は列もできてたけどヘルシー志向の昨今、油っぽいのは
敬遠されてる感じがする。
あそこはピザ屋、ちゃんぽん屋、オムライス屋ともぱっとせずに
散っていった場所だし、風水的によくないかも
0085おかいものさん
垢版 |
2011/10/28(金) 20:39:50.67
今日、行ってきたけど、カルディは予想外に激混みだった。
142円のタバスコ(どこででも見かけるヤツ)だけ買った。

ところで、気がつかなかっただけかもしれないが、

          ZARA

   どこにあった?
0086おかいものさん
垢版 |
2011/10/29(土) 08:38:21.55
倖田 來未から花が届いてたお店?
内装も外装も黒一色ですごい目立ってた
もしそこで合ってるなら
一階中央のエレベーター前
改装前は鞄屋があった場所
0087おかいものさん
垢版 |
2011/10/31(月) 00:40:20.46
ZARAの開店は少し後になるそうです
0088おかいものさん
垢版 |
2011/10/31(月) 10:18:45.35
>>86
お化け屋敷かと思ったw
0090おかいものさん
垢版 |
2011/11/06(日) 18:55:08.83
今日、富山市内、街なかを車で通ったんだけど、フェリオ横の駐車場に
入る車が長蛇の列を作って思いがけない渋滞になってたけど、なぜ?
大和で何かイベントでもあったかな?
0091おかいものさん
垢版 |
2011/11/20(日) 15:00:07.28

村 閑歩 画伯の絵画、寄付もしくは御譲りしたいです。
「二上山の水墨画」です、結構大きいサイズで 「80p×80p」ぐらいです。
0092おかいものさん
垢版 |
2011/11/21(月) 00:09:18.22
なぜここに・・・
0093おかいものさん
垢版 |
2011/11/22(火) 14:47:00.31
ムサシ駅南店に行った感想

・店内が広すぎる
・外壁が黒すぎる
・犬猫が多すぎる
・客が高齢すぎる
0094おかいものさん
垢版 |
2011/11/22(火) 23:07:21.91
職場が近くなので仕事帰りに寄ってみたよ。
サティだった頃は、まったりと一服(休息)出来るスペースだったけど、
やっぱ、DIYだからか、買い物済ませたらとっとと帰れって感じの雰囲気だよな。
用もないのにふらり、って店舗じゃないよな。
0095おかいものさん
垢版 |
2011/11/23(水) 10:37:42.61
さすがにペットコーナーは人気だった
平日であの人だかりだと今日はもっと混み合ってるね
しかし300匹ものワンちゃん、猫ちゃん
売れなかったらどうなるん?
心配をしつつもあまりの数の多さに動物園に行った気分で見てたよ
0096おかいものさん
垢版 |
2011/11/23(水) 21:59:01.20
まちBにも書いたが、ムサシのせいで間違いなく旧ホームセンタータテヤマ(旧立山アルミの子会社の分際)だったカーマ野村&駅南(イオン敷地内)はどちらかが潰されるだろう。それと商圏がまともに重なる大門も時間の問題だ。イータウンの21大島は対象にはならない。
0098おかいものさん
垢版 |
2011/11/24(木) 12:59:01.01
ムサシ駅南店の前のラーメン屋さんは安心してるだろうなあ
一度、食べに行ったけどおいしかった
0099おかいものさん
垢版 |
2011/11/28(月) 07:38:09.23
開店記念祭今日まで
明日からは異常な混み方にはならないだろう
富山県民性は新規オープンにはわっと行ってきて後は知らん顔だから
0101おかいものさん
垢版 |
2012/01/20(金) 23:46:49.89
ところで、イオンにZARAは出来るのかい?
0103おかいものさん
垢版 |
2012/01/21(土) 19:29:05.36
呉西では未だに十年近く前のイオン高岡しか無い。石川に行くしか無い。富山市も大したことないし。
0104おかいものさん
垢版 |
2012/01/22(日) 02:54:57.28
ZARAは4月くらいにオープンみたいよ
求人募集してた
たぶんコムサのあとじゃないかな
0105おかいものさん
垢版 |
2012/01/22(日) 05:21:37.46
>>103 石川にいくしかない? んなこたない!

小さい子供がいるファミリー層や若者なら、いつも行ってるところはマンネリだし
たまには雰囲気の違うところで買い物を・・・って感じでなら石川もアリだけど、
正直なところ、石川も似たりよったりで大したことないよ。飽きた。
日本海側はしょぼいよなあ。

個人的には総曲輪の西武跡に出来るマンションの低層階とか新幹線駅周辺の
出店情報には興味あるけど、もっと誰もが「おおっ」てなるような
場所、できないかな?
0106おかいものさん
垢版 |
2012/01/22(日) 07:23:22.06
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
富山DQN男の家族死ね 富山DQN男の血繋がってるやつ死ね 富山DQN男の子供死ね 富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ
0107おかいものさん
垢版 |
2012/01/22(日) 10:39:35.20
>>105
日本海側?? 日本自体どこも似たり寄ったりだよ。。
0109おかいものさん
垢版 |
2012/01/22(日) 23:02:22.33
http://desktop2ch.net/shop/1293098152/

ネットショップやオークションを利用するにあたっての注意として、
皆さんに警告したく思い、是非一度こちらの記事を読んで頂きたく思い投稿しました。

【詐欺?】バーバリーアウトレット通販サイト (305)

ジャンル外かもしれません。
・・・が、いつか被害に合うことのないよう、少しでも多くの方に目を通して頂きたいです。
0110おかいものさん
垢版 |
2012/01/22(日) 23:41:07.06
2012/01/22 PM9:30頃
武蔵境店東館地下 寿司コーナー
急に後ろから、
嫌がらせのような怒声で「らっしゃいませえええっ〜!」浴びせられた
非常に不快な若造店員
正社員であれ、バイトであれ、ヨーカ堂の社員教育方針を疑う


正直、半殺しにしたかった

ざけんじゃねえぞ、クソガキ!

こういう事って、今日だけじゃねえからな、ヨーカ堂さんよ
あの売り場ではいつもなんだよ!
ちゃんと教育しとけ、売場担当者!

呆れかえるわ!

業界2位で胡座かいてんじゃねえぞ!

近くに、イオンが出店すれば速攻でそっち行くわ




ざけんなよ、てめえらっ!!!!
0111おかいものさん
垢版 |
2012/02/06(月) 14:47:56.76
ZARAもうすぐオープン?
カルディの向かい側にZARAのロゴ入りの壁があった
0112おかいものさん
垢版 |
2012/05/20(日) 13:36:31.69
ZARA行ってきた。
思ったより高いんだな。スペインのユニクロ、って聞いてたから
もう少しリーズナブルなのかと思っていた。
それとメンズの品揃えが今ひとつだった。

とか、言いながら散々買ったわけだが。
0113おかいものさん
垢版 |
2012/05/20(日) 15:33:32.42
ZARAやGAPはバーゲンやアウトレットショップでの価格が
激落ちするから、バーゲン時期を狙うか、アウトレット店
(この辺だったら竜王まで行けば両方ある)で買えばいいよ
とは言っても遠いし気に入ったものが必ずあるわけでもないから、
どっちでもいいか。
0114おかいものさん
垢版 |
2012/05/22(火) 22:48:46.50
今日、仕事先でどうしてもギフト品を用意しなくちゃならなくなり、
高岡大和に買いに行った。
いくつか頭の中で候補になるものを思い浮かべて探したが、何もなかった。
ギフトに限らず、品揃えがどれもしょぼすぎ、客のニーズ考えてるのか?

あかんわーあそこ、

結局ジャスコ(イオンモールじゃなく江尻の方)で買った。
ダイワと比べりゃ江尻ジャスコでも天と地の差はある。
0115おかいものさん
垢版 |
2012/05/23(水) 23:49:48.31
高岡店は本店も見捨てている感がアリアリだから
富山店はもう1年くらいほっておいても大丈夫そうだし
今は香林坊に全力投球って感じだな
それにしても高岡はまずい
ジーパン買いに行ったら売ってないし、でも駐車場割引
受けたくて結局、2500円のトランクス買ったけど、
同様のものを別のところで買えば5分の1で済んだかも、
だったら素直に駐車代金払えばよかったかなって思った
0116おかいものさん
垢版 |
2012/05/27(日) 12:44:48.92
これから、妻と子供が買い物に行きたいっていうので
連れていこうかと思ってるんだが、
フェリオかファボーレかイオンモールのどこかにする予定だが、
どこがいいかな?
0117おかいものさん
垢版 |
2012/05/28(月) 20:49:15.86
>>115
高岡市民としては、かつては売上密度(1u当たりの売上額)が
日本で5番目だったこともある「大和の灯」は絶対に消したくない。
0118おかいものさん
垢版 |
2012/05/29(火) 06:25:34.81
サンコー昭和通店は早くイオン駅南に客を奪われて潰れて消えろ!
0119おかいものさん
垢版 |
2012/05/29(火) 07:23:47.85
>118
商圏っつーもん考えろよ

低脳(プ
0120おかいものさん
垢版 |
2012/05/31(木) 08:56:26.92
羽田から小松までCAのお姉さんと座席が向かい合わせで
金沢のCAだったので、アドレス聞いた  やった〜!
0121おかいものさん
垢版 |
2012/06/12(火) 00:24:43.24
スーパーの話でよければ、
小杉〜富山市内  大阪屋>アルビス>>新鮮市場>バロー>さんしょう
高岡以西     サンコー>アルビス>ヒラキ>バロー>大阪屋>佐武

客の入り
0123おかいものさん
垢版 |
2012/06/12(火) 20:39:41.03
高岡市民にとってサンコー、佐武、ヒラキは昔からある馴染み深いスーパー、
車社会だから上手く使い分けてる。特売日に行くだけでなく、特徴をつかんで
おくと、何かといい。
惣菜と濃い緑の野菜はサンコー、たけのことみかんはヒラキが○
気の張る来客があるときや美味しい肉を食べたい時は佐武。
0124おかいものさん
垢版 |
2012/06/12(火) 23:21:26.82
>>123 お前は俺の母ちゃんか?

実家はサンコーが一番近いから普段買いはそこだったけど
正月用に毎年末にみかんを箱買いするんだけど、それはヒラキストアまで買いに行ってた。
俺にしてみれば、どっちもスパー系(当時)だから一緒じゃないの?って思ってたけど
母ちゃんは「ヒラキのほうがおいしい」と言って聞かなかった。(確かにおいしいみかんだった)

あと、「佐武の肉は高いけど一回食べたら他では買えん」とも言ってた。

懐かしいなあ。
高岡に帰りたくなったよ。
0125おかいものさん
垢版 |
2012/06/13(水) 04:47:05.24
サンコーは厳しい競争と戦って健闘してるのは良い事です

でも、従業員には天狗で弱い者いじめがありました
おかげで少し人生が狂いました
0126おかいものさん
垢版 |
2012/07/21(土) 23:17:44.75
高岡市六家にドンキホーテ

・・・びっくりドンキーじゃないよ
24時間営業で申請してるけど、そこの部分、すんなり認可がおりるかな?
0127おかいものさん
垢版 |
2012/07/22(日) 09:44:18.72
高岡サティ跡地に、ドンキホーテが出来ると言う話がありましたが
六家に出来る可能性があるのですね
橘慶一郎元市長も、高岡の活性化を強く望んでおられました

高橋高岡市長、宜しくお願い致します
0128おかいものさん
垢版 |
2012/07/28(土) 20:44:21.00
離反したスーパーに容赦ない鉄拳を食らわすアルビス

砺波Eタウンに続き、今度は野村サンコー横に建設中
0129おかいものさん
垢版 |
2012/07/28(土) 23:56:58.24
契約解除直後の大阪屋粟島店→駐車場問題でいやがらせ
大阪屋呉羽本郷店に対抗→直線距離150mのところに大型店(アルビス呉羽本郷店)進出
大島アプリオに大阪屋入居→大島にイータウン
好調の大阪屋砺波店→至近距離にイータウン
サンコー野村店(旗艦店)→至近距離に大型店
0130おかいものさん
垢版 |
2012/08/01(水) 22:02:13.49
つまり、アルビスはいやらしい会社、ってことでいいのかな?
0131おかいものさん
垢版 |
2012/08/05(日) 20:37:48.54
イオンに「サブウエィ」ができるらしい。
昔、小杉のアルプラザにもあったけど、
注文の仕方がややこしいから、田舎もんは
行くの嫌がって、早々に撤退したけど、
今度は大丈夫なのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況