X



【有名人】 ダイエー碑文谷店 【御用達?!】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おかいものさん
垢版 |
2009/07/30(木) 01:19:22
目黒区碑文谷(ひもんや)。碑文谷といっても、ピンとこない方もおられるかと・・・・。利用駅となるのは東急東横線の学芸大学駅です。

渋谷、代官山、自由が丘に挟まれた、東急東横線沿線の学芸大学は、「次の西麻布になる」ともいわれる注目の街。
駅名の由来となった東京学芸大学は小金井市へ移転してしまったが、学生街のおもむきを残し、落ち着いた風情が漂う。
駅の東西それぞれの出口には商店街があり、周辺には閑静な住宅地。駅から10分ほど歩くと、ポニーが周回する碑文谷公園もある。
そうした一角には、質の高い飲食店や衣類・雑貨のセレクトショップなども点在。
こだわりのある喫茶店やコーヒーショップも多く、大人の感覚で日々の生活を楽しむ要素が充実している。
現在の落ち着いた雰囲気を守りながら、今後さらにお洒落な街として発展していく可能性を秘めた街である。

・・・・そんな碑文谷に、ドカーンとそびえるのがダイエー碑文谷店。

ダイエー全店の中でも極めて高収益を誇る店舗の一つであり、
ニュース番組での決算報告やCM等の撮影にも使われることがある、
ダイエーのランドマーク的存在として君臨する重要な店舗です。
http://www3.daiei.co.jp/stores/0284/
http://shop.daiei.co.jp/shop/ShopPageTop.do?shopid=0284
http://shop.daiei.co.jp/blog/0284/monthly/200811.do

「日本一芸能人やセレブが出没するスーパー」らしいですけれど、みんなプライベートなのでほっといてあげるのです。
0003おかいものさん
垢版 |
2009/07/30(木) 23:00:16
店を出たときに聞こえてきた女性の会話。 

 「なんでこんなに混むのかなー!?」 
 「他にないからでしょ・・・」 

まさにこの通りで、目黒にはこの種の大型店が極端なほど少ない。 
しかも、交通も結構便利で、碑文谷住民の方たちももちろんでしょうけど、
都立大学や目黒エリアや遠く港区からでもバス1本で来れる。 
学芸大駅からは、近くではないけど歩いても行ける範囲です。 
0004おかいもの
垢版 |
2009/07/31(金) 00:01:18
副店長の辻充はパワハラがひどいらしい
0005おかいものさん
垢版 |
2009/07/31(金) 12:53:07
>>3
東急バス・都営バスの東98系統は休日になれば碑文谷のダイエー利用者に支えられてる。
ダイエーの買い物袋を抱えて目黒駅以東まで乗る乗客は意外に多い。


港区内は紀ノ国屋とか成城石井みたいな超高いスーパーしかないからね。


港区にあるスーパーやデパートはどいつもこいつもボッたぐりバーもびっくりするような価格の店ばっかりで普通の給料じゃマトモに住めない。
港区には、客の絶対数が多くないからスーパーの生鮮食料品はバリエーションが少なくて値段が超ウルトラスーパーハイグレードボッたぐり価格。
普通のものを普通の値段で買うことができる店が極端なほど少ないし、野菜や果物や肉などは「もうね、アホかとバカかと…」というくらい高い。


東京都港区にはキャベツ1個1000円やらメロン1個1480円とかりんごが1個200円とかのティッシュ1箱630円とかのスーパーが平気である。
0006おかいものさん
垢版 |
2009/07/31(金) 20:34:28
副店長の辻充はパワハラがひどいらしい
0007おかいものさん
垢版 |
2009/08/02(日) 11:44:44
午前中だけのセールは碑文谷のダイエーには向かない。
0008おかいものさん
垢版 |
2009/08/02(日) 18:40:40
ダイエーの駐車場は木の下に止めると必ず鳥のフンが付いてる。
0009おかいものさん
垢版 |
2009/08/02(日) 19:27:57
フーン
0010おかいものさん
垢版 |
2009/08/02(日) 19:31:28
>>5
妄想乙、お薬飲んで寝て下さい。
0011おかいものさん
垢版 |
2009/08/02(日) 19:55:12
店からかなり離れた駐車場に身障者専用のスペースがあるけど
地下駐車場をすべて身体障害者専用にすればいい。
0012おかいものさん
垢版 |
2009/08/02(日) 21:30:32
副店長の辻充はパワハラがひどいらしい
0013おかいものさん
垢版 |
2009/08/02(日) 22:31:39
このスレは20までいかない。
0014おかいものさん
垢版 |
2009/08/03(月) 00:16:50
向かいのホンダがSFだった頃は
部品を親切に何でも売ってくれたので
車・バイク 関連の人が立ち寄っていたかもね?

当初ホームセンター的に他店で見かけないような(購入者第一主義)物まで売っていたが
現在は品揃えは売り場対売り上げ第一主義ですかね?
0015おかいものさん
垢版 |
2009/08/03(月) 01:11:50
副店長の辻充はパワハラがひどいらしい
0016おかいものさん
垢版 |
2009/08/03(月) 15:45:08
本屋がでかくなったね
0017おかいものさん
垢版 |
2009/08/03(月) 16:20:41
副店長の辻充はパワハラがひどいらしい
0018おかいものさん
垢版 |
2009/08/03(月) 21:52:09
魚売り場が小さくなったね
0019おかいものさん
垢版 |
2009/08/04(火) 09:24:00
このスレは20までいかない。
0020おかいものさん
垢版 |
2009/08/04(火) 21:07:51
辻充が小さくなったね
0021おかいものさん
垢版 |
2009/08/04(火) 21:16:10
辻充がでかくなったね
0022おかいものさん
垢版 |
2009/08/04(火) 21:18:06
辻充といっても、ピンとこない方もおられるかと・・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況