司法試験にどうしても受からない人はどうしてる?

0013氏名黙秘
垢版 |
2024/05/07(火) 04:22:10.06ID:pIV8s0+R
犯罪やって人生を棒に振るならまだしも、
1日10時間から14時間の勉強を何年もやって(しかも実用性ある学問で)結局人生を棒に振るんでは意味ない。
まぁ今は合格率45%だからこうなるリスクは少ない。
0014氏名黙秘
垢版 |
2024/05/23(木) 00:56:51.92ID:J3O9stxF
もっと合格率は上がるよね

しかし、法科大学院の入試がだいぶ難しくなりそうだよ
0015氏名黙秘
垢版 |
2024/05/24(金) 01:56:18.19ID:gRLIp8t/
一昨年(2022)に、司法試験に合格した連中は
法科大学院入試も谷間でまだ簡単だった
司法試験も合格率が45%だし、レベルが低すぎる
0016氏名黙秘
垢版 |
2024/05/26(日) 23:41:16.72ID:7mTR8bjw
氷河期世代で今の簡単になった司法試験に再挑戦する人いないの?
0017氏名黙秘
垢版 |
2024/05/27(月) 01:03:01.77ID:TVZ6jXYt
受験資格を法科大学院修了生であれば卒業年関係なしにしてもいいと思う
法科大学院の学習効果が5年でなくなるなら、碌に勉強してない大学生が大半の大卒の教育効果は卒後1年くらいで切れるはず
予備試験、司法試験と2段構えじゃなく、昔みたいに司法試験だけでいいと思う
0018氏名黙秘
垢版 |
2024/05/27(月) 02:02:10.61ID:jHlcoCw8
>>17
それって…あなたの感想(独断と偏見)に過ぎませんよね?
あるいは…一受験生としての、受験資格を撤廃して、学歴不問で昔の旧司法試験に戻せというかなわぬ願いですよね?

ローという関所をこしらえて、低所得者をスクリーニングして、ロー利権で甘いしるを吸おうとしている方々のお気持ちには考えが及ばないのですか?
お気の毒様でございます
0019氏名黙秘
垢版 |
2024/05/27(月) 02:07:10.58ID:jHlcoCw8
>>17
>受験資格を法科大学院修了生であれば卒業年関係なしにしてもいいと思う
>法科大学院の学習効果が5年でなくなるなら、碌に勉強してない大学生や大半の大卒の教育効果は卒後1年くらいで切れるはず
>予備試験、司法試験と2段構えじゃなく、昔みたいに司法試験だけでいいと思う

>>17
それって…あなたの感想(独断と偏見)に過ぎませんよね?
あるいは…一受験生としての、受験資格を撤廃して、昔の旧司法試験に戻せというかなわぬ願いですよね?

なぜ、あなたはそこまでの親切を求めるのですか?
なぜ、あなたの願望を叶えるエサを与えねばならないのですか?
なぜ、あなたはそこまでずうずうしいのですか?

ローという関所をこしらえて、低所得者をスクリーニングして、ロー利権で甘いシルエットを吸おうとしている方々のお気持ちには考えが及ばないのですか?
お気の毒様でございます。
0020氏名黙秘
垢版 |
2024/06/03(月) 01:52:30.34ID:yBHDgGuq
私は医学部再受験しましたが東大出身なので楽勝で合格
今では精神科クリニック開業して超ウハウハでつ
オワコン司法試験なんか受からなくて本当によかった(死)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況