X



加藤ゼミナール その2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2024/03/08(金) 13:57:52.65ID:NOPKKZtA
立ちたよ
0579氏名黙秘
垢版 |
2024/05/15(水) 12:38:12.81ID:qAEfBX1h
>>578
いえてる
論証しよだけだとカタビコチンコ
0580氏名黙秘
垢版 |
2024/05/15(水) 12:53:10.38ID:7zDsOJTf
論証集だけ買ったけど、これなら基礎問買ったほうが良かったのではないかと後悔してる
基礎問の回答を読み込んだら書き方、論証例も同時に学べたわけで
0581氏名黙秘
垢版 |
2024/05/15(水) 14:23:57.12ID:q2+3dhEK
加藤の総まくりの良いところって、論点解説じゃなく、書き方を詳しく説明してくれるところじゃないの?
呉は読んだことないけど、基本行政法よりその辺は良かったぞ。
論点解説は併せて基本行政法とか熟読した方が良いと思うけどな。
0582氏名黙秘
垢版 |
2024/05/15(水) 17:18:15.22ID:gFvKSK/i
基礎問の良いところは書き方、文章が統一されているところ。
問題番号が違くても、書き出しが同じで良い問題は、どの問題を拾っても同じ文章,文言を書いてくれている。
重問だと、問題番号が変わると、本来なら同じ文言で良いところが多数のパターンで書かれるので覚えにくい。多分解答を作っている人が複数なんだろうな、だから問題番号ごとに書き方が違う
0583氏名黙秘
垢版 |
2024/05/16(木) 04:26:51.30ID:uRABoTW4
歯医者の配偶者、ぜひ、加藤ゼミで合格しているのかな
0584氏名黙秘
垢版 |
2024/05/16(木) 07:06:05.02ID:KJPQLinI
歯医者配偶者、なぜ4SとGoクラスをカミングアウトしないのか
0585氏名黙秘
垢版 |
2024/05/16(木) 10:30:18.96ID:TDCbCJ9v
2024年の基礎問ってどうなんだろ問題増えたり解説があるみたいだけど
2023とあまり変わらないんだったら終売キャンペーンで安く買えるから迷ってる
0586氏名黙秘
垢版 |
2024/05/16(木) 10:44:52.48ID:RWT8X184
>>585
たった1割しか安くならない
0587氏名黙秘
垢版 |
2024/05/16(木) 11:25:52.42ID:TDCbCJ9v
>>586
なら新しいの買ったほうがいいか
遅延のこともあるから全部配信されてる2023も考えてたんだけど
0588氏名黙秘
垢版 |
2024/05/16(木) 12:26:58.64ID:0vTem+vn
>>587
2023は3月末で販売停止した
なので現在2024しか買えない
順調に遅延して、憲法のみ、今月中旬によってようやく一部配信された
予定ではラスト科目の行政は7月末リリースだが、予定通り配信される保証はまったくない
0589氏名黙秘
垢版 |
2024/05/16(木) 12:36:48.30ID:TDCbCJ9v
>>588
え?
買えるみたいなんだけど
0590氏名黙秘
垢版 |
2024/05/16(木) 13:58:52.64ID:sdJ6BoU/
ごめん、私の事実誤認
0591氏名黙秘
垢版 |
2024/05/16(木) 15:46:10.89ID:Byq6rJe/
順調に遅延して、憲法は今月にすべて見ることができるものでしょうか?去年いつごろからすべて配信されたかわかる方はいらっしゃいますでしょうか。今非常に困っています。
0592氏名黙秘
垢版 |
2024/05/16(木) 15:49:55.83ID:y9eUXSST
剛力とゼミの遅延レース
0593氏名黙秘
垢版 |
2024/05/16(木) 16:25:10.99ID:h2Y1wc50
加藤さん字が下手すぎて読めない
0594氏名黙秘
垢版 |
2024/05/16(木) 19:11:50.50ID:sdJ6BoU/
>>591
遅延常習犯だから、あまり期待しないで待つのが賢明
ストレスフルな遅延に耐えて忍耐力と寛容、抱擁力を養成せよ
0595氏名黙秘
垢版 |
2024/05/17(金) 10:43:15.88ID:FCiXfbFF
基礎応用テキストの憲法をチラ読みしてるけど、基本書からの抜書き、要約の仕方が不適切、あるいは文意を間違って解釈してるが故に意味不明な文になってる箇所が散見される。
これを書いた人、日本語能力はあまり高くないね。
もう少し、第三者による推敲が必要だと思う。
0596氏名黙秘
垢版 |
2024/05/17(金) 11:25:18.76ID:DXtc1IiM
>>595
それは言わないお約束(笑)
0597氏名黙秘
垢版 |
2024/05/17(金) 11:32:41.07ID:+7yAtQzx
>>595
加藤ゼミのサイトには、「加藤の日本語力には定評がある」とかいてあるけど。実際は…
0598氏名黙秘
垢版 |
2024/05/17(金) 12:18:59.30ID:0t2l3EyC
>>595
あなたのレスと加藤の商売文句ないしプロバガンダ、ないしシュプレヒコールは、矛盾しているのね…どちらが真実なのか…?


加藤ゼミナールの基礎問題演習講座の答案は、文章力の高さにも定評のある加藤喬講師がいちから作成したものであり、法律の内容面のみならず、日本語文章・法律文章としての質も非常に高いです。
したがって、基礎問題演習テキストの参考答案により、正しい法律知識、科目・分野ごとの答案の書き方を習得できることは勿論のこと、全科目に共通する法律文章作成の作法まで習得することができます。
0599氏名黙秘
垢版 |
2024/05/17(金) 12:19:36.23ID:z96xy3lJ
文章力の低さ
0600氏名黙秘
垢版 |
2024/05/17(金) 12:45:36.14ID:6pxUC6Y9
カトゼミは講師陣が低学歴だらけなので国語力がいまいちなのは仕方ないかと
それでも基礎問の教材としてのアイデアは秀逸なので問題はないだろう

ちなみに高野先生だけは高卒ではあるけど旧試合格者だから別格
0601氏名黙秘
垢版 |
2024/05/17(金) 12:57:42.55ID:IobKnUEy
初学者なんだけど加藤ゼミナールと呉クラスだったらどっちがいいかな?
0602氏名黙秘
垢版 |
2024/05/17(金) 16:12:27.72ID:nCtTN5zc
>>601
なぜ二者択一の答えという親切を求めるの?
なぜあなたに答えというエサを与えねばならないの?
なぜあなたはそこまでずうずうしいの?
0603氏名黙秘
垢版 |
2024/05/17(金) 16:13:22.63ID:3q1vcH3K
>>600

>>アイデアは秀逸

卓見
0604氏名黙秘
垢版 |
2024/05/17(金) 16:41:24.66ID:3q1vcH3K
ふーん…こんな商売文句で受験生から高いカネを巻き上げてるのか…商売上手でなによりだね…おみそれいたしますた…加藤ゼミ…素晴らしい民事保全法ホントにありがとうございます

加藤ゼミナールでは、多くの予備校と異なり、受験生スタッフや合格者スタッフではなく、講師自らが全てのテキストを作成しています。また、講師がスタッフ作成のテキストを監修するのではなく、講師が最初から最後までいちからテキストを作成しています。

基礎問題演習講座で使用する基礎問題演習テキスト、有料で別途付属する総まくり論証集はいずれも、加藤喬講師がいちから作成したものです。
0605氏名黙秘
垢版 |
2024/05/18(土) 00:39:10.14ID:Qc+DJkdr
>>601
>初学者なんだけど加藤ゼミナールと呉クラスだったらどっちがいいかな?

Goクラスの令和5年刑法改正補講レクチャー視聴したけど…はっきり言って、トーク力、説明のうまさ、覚えるべき具体的箇所の摘示の卓抜さは、高野や加藤とは比較にならない
正直、脱帽した
残念ながら、脱糞するには至らなかった
0606氏名黙秘
垢版 |
2024/05/18(土) 01:26:10.36ID:vSUdzTtf
加藤くん。素晴らしい書物ホントにありがとう!! 

<2024年4月3日発売予定>
ケータイAssist六法 学習初日から読める「1冊目」の法令集 税込2,200円

<2024年4月17日発売予定>
法律用語一問一答-資格試験も法学部もまずはここから- 税込3,300円
0607氏名黙秘
垢版 |
2024/05/18(土) 03:45:36.84ID:Sni7+DYK
>>605
呉先生の刑法は特に教えるのが上手いからな
伊達に小学生にも理解させる自信があるって言うだけの事はある
行政法も教えるようになって論文の指導も洗練されたらもうローが不要になりそう
0608氏名黙秘
垢版 |
2024/05/18(土) 06:58:50.87ID:gPiAya7s
>>605
ありがとうございます
呉クラスに申し込もうと思います
0609氏名黙秘
垢版 |
2024/05/18(土) 12:48:39.77ID:z59dIYQ2
【R5司法試験憲法・生存権具体化立法の合憲性審査でなぜ目的手段審査をしてはいけないのか】
目的審査が意味をなさないからということになるのかな?

「生存権を具体化する法律の規定の合憲性を争う場合、立法裁量の逸脱・濫用が審査されます。(中略)ところで、目的・手段審査が行われるのは、人権を「制限」する法律の違憲審査の場面です。憲法が保障する人権の制限が問題だから、制限の「目的」と「手段」を審査するのです。憲法が保障する生存権の「具体化」が目的である法律について、立法目的を審査して「不合理」と判断されたら、ビックリでしょう。」齊藤正彰『力点憲法』(信山社)167頁
0610氏名黙秘
垢版 |
2024/05/18(土) 14:47:22.95ID:Agj3CpQV
呉クラス出身の弁護士がYouTubeで
「囚われの聴衆」を教えて貰わなかったから、何のことか分からなかったって文句言ってた
確かに呉の憲法見たら「囚われの聴衆」に関する記述がないんだよね
呉の判断としてこれは覚える必要がないとしてカットしたのか知らないけど
重要なことはだいたい書いてあるけど何でも書いてあるわけではないから要注意な
何でも書いてあるほうが安心、な人は塾長クラスをとった方がいいかも
0611氏名黙秘
垢版 |
2024/05/18(土) 14:52:47.24ID:gPiAya7s
>>610
でも塾長クラスは補講が多いのがな
それなら伊関クラスも検討しようかなありがとう
0612氏名黙秘
垢版 |
2024/05/18(土) 15:17:58.72ID:z5BvqATX
>>605
なぜ、おんぶに抱っこにおしっこしなかったの?
0613氏名黙秘
垢版 |
2024/05/18(土) 16:59:34.70ID:MGpr6JpQ
岡口要件事実や大島完全講義の前にして、加藤の法律実務がかすんでしまう…悲しき
0614氏名黙秘
垢版 |
2024/05/18(土) 17:56:10.06ID:pf0Deew5
加藤ゼミの実務基礎過去問講座はかなりよかったよ
実際D評価→A評価になった
ただ実務基礎のインプット講座はそうでもなかった 基本的にテキストをなぞってるだけって感じ
0615氏名黙秘
垢版 |
2024/05/18(土) 18:15:52.67ID:AETMJpd6
>>609
自己レスだが、生存権具体化立法は生存権を「規制」する法律ではなく「助成」する法律だから、目的手段審査は妥当ではなく、その具体化が立法裁量権を逸脱・濫用したのではないかが問われるということみたいだ。
0616氏名黙秘
垢版 |
2024/05/18(土) 18:44:56.17ID:MGpr6JpQ
>>614
いまだにR5年の刑実過去問と民実過去問、未配信なんだよ…ストレス貯まる、3月末までにリリースすると書いてあった野に2ヶ月近くサイレント遅延
0617氏名黙秘
垢版 |
2024/05/18(土) 22:54:12.61ID:R6xkpr5S
加藤の講義力はアガ工藤と同レベル
工藤よりゆっくり話してるからマシに見えるけど、工藤のほうが網羅的で深い

講義力なら、呉>柏谷、ぎゃるお>本田、高野>>>マコツ>加藤、工藤くらい?
0618氏名黙秘
垢版 |
2024/05/19(日) 02:16:56.92ID:tqAXE1rW
770 :氏名黙秘 [sage] :2024/05/19(日) 00:11:41.52 ID:POcTlGib
【司法試験採点実感に見る憲法人権答案の書き方v6.0】
★司法試験採点実感・出題趣旨、予備試験出題趣旨を体系的にまとめました。
★v6では岡大本・力点憲法に示唆を受け、立法裁量統制審査を論じるべき場面
 を訂正<→積極的権利の保障に対する違反が問題となる場面>しました。
★憲法人権答案の書き方に悩んでいる人の参考になれば幸いです。

ttps://thup.work/miniup/?mode=dl&id=18330
password: kenpo
0619氏名黙秘
垢版 |
2024/05/19(日) 04:49:38.43ID:cE6nK7jq
オススメ副読本(異論は認める)

憲法 力点憲法
民法 ストゥディア(ただし物権は未刊)
刑法 基本刑法
会社 紅白本
民訴 和田
刑訴 プロセス講義
行政 基本行政法
要件事実 岡口入門
刑事実務 山本定石
0620氏名黙秘
垢版 |
2024/05/19(日) 05:16:23.25ID:M1ERYo3V
>>619
これらに連なる選択科目バージョンもつくってくれ
労働、倒産、知財、独禁で悩んでる
0621氏名黙秘
垢版 |
2024/05/19(日) 09:41:53.20ID:WIor9FA5
>>619
憲法、民法、刑法、刑訴法は呉先生を忘れてますよ
呉先生の本は全ての基本
0622氏名黙秘
垢版 |
2024/05/19(日) 09:51:36.73ID:ChqtU5D5
>>616
ほんとだね。去年受かったから実務基礎の配信遅延は気にしてなかった。
R4までの過去問を完璧にすればR6の対策としては十分だと思うから気にしないのが一番と思う・・・まあイライラはするよね。
0623氏名黙秘
垢版 |
2024/05/19(日) 10:11:47.57ID:M1ERYo3V
>>622
イライラの根源、それが加藤ゼミ
0624氏名黙秘
垢版 |
2024/05/19(日) 10:28:51.57ID:YNFabagk
>>622
民事実務で、大島完全講義と、岡口要件事実、どっち使ったの?
0625氏名黙秘
垢版 |
2024/05/19(日) 11:47:31.13ID:ChqtU5D5
>>624
岡口 要件事実入門 司法試験予備試験出題形式編
論文前はこれを一番読んだかな。大島本も口述の前には一応読んだ。
ただ過去問が一番重要なのは間違いない。
0626氏名黙秘
垢版 |
2024/05/19(日) 12:07:26.14ID:YNFabagk
>>625
ありがとう
0628氏名黙秘
垢版 |
2024/05/19(日) 18:15:34.51ID:4NrLOlYW
呉の本、立ち読みして来たけど、良さがわからんかったわ。普通の予備校本だろ。
講師の生講義と併せて読めば良いのかもしれんが、独習でアレ推すのは無理ありすぎる。
0629氏名黙秘
垢版 |
2024/05/19(日) 18:41:34.01ID:xouG+hOM
>>628
あなた様のおメガネに叶いませんでしたか…今度、著者ご本人のツラを拝むべく、桜ヶ丘某所の東京本校に足を運びますので、その旨申し伝えますね。お気の毒様でございます。

帰りがけに、ハノイのホイサンでトムヤムクンとパエリヤときくらげ定食のトリプルコンボをパクパクモグモグします。ごちそうさまでございます。
0630氏名黙秘
垢版 |
2024/05/19(日) 18:46:56.27ID:n1oKxNsr
加藤ゼミで何度聴いてもわからなかった既判力と弁論主義…和田を読んでたちどころに疑問が氷解した。
加藤ゼミにかけた費用と時間は一体なんだったのだろう…ショッキング悲しき。
今夜は氷結果汁をゴクゴクペロペロするわ。
0631氏名黙秘
垢版 |
2024/05/19(日) 19:09:50.61ID:L2Od3PWD
同じ論点を説明してる呉と加藤の文章、読み比べたら筆力の差が一目瞭然だよ
0632氏名黙秘
垢版 |
2024/05/19(日) 19:40:41.98ID:n1oKxNsr
>>631
呉が格段に筆力上だね
0633氏名黙秘
垢版 |
2024/05/19(日) 22:41:08.19ID:WIor9FA5
民訴和田のグリーン本は本当に読みやすいし優れてるわ
0634氏名黙秘
垢版 |
2024/05/19(日) 23:09:09.43ID:mOVoWsn8
>>633
>民訴和田のグリーン本は本当に読みやすいし優れてるわ

そのとおりですな
なぜ、呉クラスで和田ではなくリークエをつかうのか、理解に苦しむ
0635氏名黙秘
垢版 |
2024/05/19(日) 23:32:26.53ID:4NrLOlYW
理解に苦しむって
今でこそ和田の「基礎からわかる」第二版どこでも買えるけど、数年前に第二版が出版される前まで
第一版絶版状態で、たまにアマゾンとかで見かけてもプレミア価格ついてるような状況だったろ。
こんな状況で教科書として指定する予備校あるわけないわ。
代替としてリークエ使ってそれで固定化されただけだろ。
0636氏名黙秘
垢版 |
2024/05/20(月) 01:07:38.01ID:WX4Lxfog
たしか呉先生民訴の基礎本書いてるよね
いつ頃発売されるんだろ
0637氏名黙秘
垢版 |
2024/05/20(月) 09:41:33.73ID:xXxdOJVH
>>636
それがせねた
0638氏名黙秘
垢版 |
2024/05/20(月) 09:52:18.16ID:xXxdOJVH
>>628
同意見。既修者が復習するにはいい。>>634
和田本は、判例読み込んでないとわからないと思う。
0639氏名黙秘
垢版 |
2024/05/20(月) 10:07:14.30ID:sosS7YiL
>>494
その点C~Bookは頑張ってるな
0640氏名黙秘
垢版 |
2024/05/20(月) 10:29:55.88ID:WX4Lxfog
>>637
え?
呉先生本人がツイートしてたから本当じゃないのか
0641氏名黙秘
垢版 |
2024/05/20(月) 13:52:20.82ID:A7rkeDib
>>639
>>494
>その点C~Bookは頑張ってるな

Cブックは上3以外、改訂されないから使えなない
0643氏名黙秘
垢版 |
2024/05/20(月) 16:44:25.05ID:nWvUcZuf
>>617
どんだけ予備校の講義受講しているんだよ
課金しすぎだろw
0644氏名黙秘
垢版 |
2024/05/20(月) 17:51:15.08ID:A7rkeDib
>>617
デンティスト配偶者エロトピアさん、ご教示ありがとうございます
0645氏名黙秘
垢版 |
2024/05/20(月) 18:42:15.70ID:WX4Lxfog
他の講義受けたことないけど高野先生は教え方めちゃ分かりやすいと思ったよ
0646氏名黙秘
垢版 |
2024/05/20(月) 18:46:31.75ID:N5O9Eiqu
>>643
デンティスト配偶者なので金融資産ウハウハ
0647氏名黙秘
垢版 |
2024/05/20(月) 18:47:16.85ID:LbWsdLAu
吉野がこんなツイートしてるけど、安かろう悪かろうだと意味ないね

法科大学院に比べて予備試験が「誰でも挑戦できる試験」なのは事実。しかし、120万、200万なんて金額は、「誰にでも出せる金額じゃない」って言うのがボトルネックなんだよ。予備校が「参入障壁」になってる。
0648氏名黙秘
垢版 |
2024/05/20(月) 18:48:23.99ID:cgoXlkvz
>>645
とはいえ…呉よりは劣る…お気の毒様でございます
0649氏名黙秘
垢版 |
2024/05/20(月) 19:27:04.58ID:WX4Lxfog
>>647
伊藤塾の岡口先生の講座は10万弱みたいお金がないワイみたいな人には手がだせない
0650氏名黙秘
垢版 |
2024/05/20(月) 19:28:29.11ID:nWvUcZuf
>>646
時間は金で買えないんだけどね。
0651氏名黙秘
垢版 |
2024/05/20(月) 21:07:07.46ID:xXxdOJVH
呉基礎本民訴執筆中とのこと
0652氏名黙秘
垢版 |
2024/05/20(月) 21:12:50.22ID:cgoXlkvz
>>649
お気の毒様でございます
0653氏名黙秘
垢版 |
2024/05/20(月) 21:15:50.08ID:dbcWzh0Q
模試で加藤の論証書いたら0点にされた泣。
0654氏名黙秘
垢版 |
2024/05/20(月) 21:18:17.91ID:X4w1c2WZ
それどんな効果的で過度でない論証?w
0655氏名黙秘
垢版 |
2024/05/20(月) 21:38:48.49ID:dbcWzh0Q
契約不適合における品質の規範の論証書いたらなぜか配点が0点になってた。採点者の目は節穴か。
0656氏名黙秘
垢版 |
2024/05/20(月) 21:51:05.61ID:ldpNfm7s
>>619
このブックリスト…刑訴以外はだいたいOK
刑訴はプロセス講義よりも基本刑訴のほうがいいと思う
0657氏名黙秘
垢版 |
2024/05/20(月) 21:52:49.84ID:1V5tRH2Y
>>642
明日…ロー図書館で立ち読みしてみる
ご教示ありがとうございます
0658氏名黙秘
垢版 |
2024/05/20(月) 22:44:26.20ID:1V5tRH2Y
>>649
講座買わなくても、問題研究要件事実読めばOK
0659氏名黙秘
垢版 |
2024/05/20(月) 23:43:19.60ID:6M4gmSJP
>>647
お前んとこも高いくせによく言うわ
0660氏名黙秘
垢版 |
2024/05/21(火) 00:20:21.55ID:lSkMmKzC
>>659
あなた様の金銭感覚は、あなた様の可処分所得や個人金融資産に決定的に依存してますね…お気の毒様でございます
0661氏名黙秘
垢版 |
2024/05/21(火) 00:21:02.08ID:lSkMmKzC
剛力に10万払うか、岡口に10万払うか
0662氏名黙秘
垢版 |
2024/05/21(火) 00:41:27.79ID:RqbVTUbq
>>661
こうみると剛力先生の講座は安く感じるね
0663氏名黙秘
垢版 |
2024/05/21(火) 01:16:23.95ID:t/tjx+lH
>>655
加藤ゼミだと、民法は要件事実に乗せて論証するんだっけ?
評判悪いなんて話も聞くが。

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1702631704/

120 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2024/05/16(木) 15:30:10.02 ID:RC1Lj3a5
民法の答案は「要件事実的」に書かなくてもいいよ。

121 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2024/05/17(金) 09:54:18.91 ID:5ZURIM5C
賛成。
結局、それが正解!

122 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2024/05/17(金) 19:55:51.98 ID:wShZtxsW
東大の民法や民訴の学者たちが

何でも要件事実に結びつけて重箱の隅をつつく実務家に
辟易してるからな
0664氏名黙秘
垢版 |
2024/05/21(火) 01:20:30.53ID:CBIw8Adk
要件事実にのせる、というのが、攻撃防御方法(請求原因、抗弁)を意識しろという意味ならそのとおり。
要件を過不足なく主張すべしという意味なら、そこまでこだわらなくてもよい。
0665氏名黙秘
垢版 |
2024/05/21(火) 01:38:11.38ID:CBIw8Adk
例えば債務不履行の「履行がないこと」は請求原因か、履行したことが抗弁かという争いがあるが、司法試験民法では債務不履行の主張に対し弁済の反論がなされると書けばよいから、そこに拘る意味はあまりない。
0666氏名黙秘
垢版 |
2024/05/21(火) 01:45:49.63ID:CBIw8Adk
つまり原告と被告双方を解答者は担当するから、どちらがそれを主張すべきかを分ける意味がない。
0667氏名黙秘
垢版 |
2024/05/21(火) 07:48:17.27ID:lSkMmKzC
809 :氏名黙秘 [] :2024/05/21(火) 00:32:03.39 ID:QuLilOC8
論証固める以外に本試験までにやっておきたいこと

憲法 事実の拾い方の練習と主張反論の振り分けのパターン化
行政 事実の拾い方の練習
民訴 総まくり講座を2.5倍速で視聴
刑法 基本刑法1・2
選択 未出題の重要判例の論証化・総合テキスト万遍なく読んで穴を潰す
0668氏名黙秘
垢版 |
2024/05/21(火) 08:33:30.90ID:rN9pm1NU
>>635
もし仮に呉が基礎本民訴を発売したとして、和田よりわかりやすいものに仕上がるとは思えない
それくらい…元裁判官学者の和田が書いた講義録は群を抜いている
特に既判力と弁論主義
0669氏名黙秘
垢版 |
2024/05/22(水) 01:24:37.32ID:mgMXIBZq
>>647

ローから司法試験て、受かるために必要な金って、ローと予備校の授業料&その間の生活費だからな。
ロー入ってから最大で七年で受かるって制約付きだから、基本条件として一括でそれを準備できるだけの経済力がなければならない。
下手すりゃ1、000万くらい行くんと違うか? 親が金あって、地元にローがあれば、大分楽になるだろうけどな。

一方で、予備は受かってしまば基本司法試験なんて罰ゲームにすぎず、回数制限なんてないようなもん。
だから、ゆっくり時間かけて、受かるってことも可能。
そういうスパンで考えたら100万は出せない金額じゃないだろ。特に社会人は。
0670氏名黙秘
垢版 |
2024/05/22(水) 02:06:16.99ID:AA3zg3+q
>>669
三択ロースですね…お気の毒様でございます

①睡眠、食事、風呂以外のすべての可処分時間をオンライン予備校に投入

②懲役2年(+罰金300万)に処せられてロー入学してみると…法曹資格のない学者教員クソ講義の予習・即レポ・ソクラテスに知力・体力(+時の運)を奪われて、オンライン予備校を駆使して効率的な試験対策をすることもままならない。
出席義務のある授業では…場の空気を読んで長いモノに巻かれるべく、(予備校ユーザーという属性をおくびにも出さず)大学当局とロー教員におもねって、顔色をうかがって、お先棒をかついで、ケツを舐めねばならないというペナルティつき。

③運悪く懲役2年に処せられたものの…(不幸中の幸いというべきか)特待生として授業料全額免除かつ授業への出席義務なし(≒期末試験でのみ単位認定)、24時間図書館と自習室使い放題のオマケつき。
自習室にタブレット端末を持ち込み、現状望みうる最良の、かつ、現在考えられうる最高水準のオンライン予備校を駆使して、1人黙々と自学自修に血道をあげる。
0671氏名黙秘
垢版 |
2024/05/22(水) 05:54:25.38ID:M56XrhnW
>>670
でもお前はタマ中央大通信教育出身で素人童貞のアラフィフなのに学歴評論家ごっこをしている高卒じゃんwwwwwwwww
0672氏名黙秘
垢版 |
2024/05/22(水) 19:44:59.93ID:dtErO9/W
>>670
この三択だと、③がいいなー
0673氏名黙秘
垢版 |
2024/05/22(水) 20:35:30.90ID:r+0bKW7b
完全講義…加藤ゼミナールの高野泰衡、ホントにありがとうございます、大島眞一
0674氏名黙秘
垢版 |
2024/05/22(水) 21:19:59.45ID:MkAstZI7
吉野と高野、どっちの基礎講座がいいのかな
0675氏名黙秘
垢版 |
2024/05/22(水) 21:58:47.41ID:u0o2cCdZ
>>674
個人的には高野先生
0676氏名黙秘
垢版 |
2024/05/22(水) 22:14:00.80ID:Ewi7DPoW
>>672
でもお前はタマ中央大通信教育出身で素人童貞のアラフィフなのに学歴評論家ごっこをしている高卒じゃんwwwwwwwww
0677氏名黙秘
垢版 |
2024/05/22(水) 23:48:36.03ID:tuZFKqOV
高野さん分かりやすいけど話が冗長ですわ
試験に必要な情報だけに絞れば
1/5ぐらいに講義圧縮できるっしょ
こっちは時間ないんだからインプットは必要最小限にしてもらいたいね
0678氏名黙秘
垢版 |
2024/05/22(水) 23:50:05.62ID:0ggI3+dK
>>677
だよねー呉基礎本自分で読んだほうがはるかにタイパいいぞ(苦笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況