X



2024年(令和6年)司法試験スレ2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001氏名黙秘
垢版 |
2024/03/02(土) 03:03:20.13ID:KT1fAjOJ
誰か前スレのリンク頼む
0851氏名黙秘
垢版 |
2024/03/25(月) 15:09:01.99ID:iarnVgPQ
去年の本番は1人で1机やったんか?TKCは去年も2人で1机やろ
0852氏名黙秘
垢版 |
2024/03/25(月) 15:23:38.37ID:Cu2ZPszD
先輩曰く模試では2人で1机だったが本試験は1人で机1つで左右交互だったらしい
0854氏名黙秘
垢版 |
2024/03/25(月) 16:44:04.15ID:S09DcIr0
>>845
これネタバレなんじゃないの…本当に過去問か?
0855氏名黙秘
垢版 |
2024/03/25(月) 16:55:57.14ID:Cu2ZPszD
答練ですらネタバレの嵐だから今更な面もある
辰巳のスタ論とか通信がありえん点数で上位を独占してるからな
0856氏名黙秘
垢版 |
2024/03/25(月) 17:06:50.24ID:V3vlF4Gm
>>854 まじで平成2○年の過去問や
0857氏名黙秘
垢版 |
2024/03/25(月) 17:15:36.70ID:Cu2ZPszD
平成24年の刑訴と特定した
択一的認定や一事不再理効も真面目にやっておくわ
0858氏名黙秘
垢版 |
2024/03/25(月) 17:22:08.65ID:kI1nnPRc
TKC、短答はむずいけど論文は簡単ってウワサ
0859氏名黙秘
垢版 |
2024/03/25(月) 17:34:17.88ID:1JHmXkuF
民法の司法過去問解いて思うけど、これ予備試験の段階で愚直に論証覚えた奴相当アドバンテージあるだろ
0860氏名黙秘
垢版 |
2024/03/25(月) 17:40:45.63ID:Cu2ZPszD
TKCの短答模試の難しさは風物詩
Twitterを見ると過去の足切り点が80点とか85点とかだし、民法の平均点が30点台の時もある位鬼畜
0861氏名黙秘
垢版 |
2024/03/25(月) 17:42:14.46ID:YxvWLt+E
全然仕上がってねえ TKC無理だ
0863氏名黙秘
垢版 |
2024/03/25(月) 17:52:42.71ID:Cu2ZPszD
>>861
これから受けるん?
0864氏名黙秘
垢版 |
2024/03/25(月) 18:20:46.42ID:YxvWLt+E
>>863
うん
0865氏名黙秘
垢版 |
2024/03/25(月) 19:06:01.76ID:1JHmXkuF
>>862
ほぼ典型論点の集合体みたいなもんだろ司法民法は
予備民法は地道な論点学習をした受験生をあざ笑うかのようなクソ問題を出すが、司法は努力が得点に直結するという印象をもった
0866氏名黙秘
垢版 |
2024/03/25(月) 19:11:24.42ID:1JHmXkuF
本当に司法試験面倒くさいわ 単位落とせないから嫌々やってる必修科目みたいな感じだわ
第2外国語と同じくらいだるい
0867氏名黙秘
垢版 |
2024/03/25(月) 19:15:21.23ID:1JHmXkuF
2人1机の根拠って何かあるの?すげえ揺らす奴とかいるから勘弁してほしいんだけど
0868氏名黙秘
垢版 |
2024/03/25(月) 19:18:47.54ID:Xx0D6uFv
会場費節約
0869氏名黙秘
垢版 |
2024/03/25(月) 19:19:55.62ID:df6lW0J9
就活のストレスで禿げそう
0870氏名黙秘
垢版 |
2024/03/25(月) 19:33:38.79ID:df6lW0J9
就活のストレスでマジで下痢便しか出ん
0871氏名黙秘
垢版 |
2024/03/25(月) 19:38:12.31ID:W0asB9ep
今年の試験はコロナ下ではないから、模試みたいに机を二人で使う感じになりそうやな
0872氏名黙秘
垢版 |
2024/03/25(月) 20:51:27.51ID:Hwe97Upr
就活のストレスでピーピーのやつしか出ん
0873氏名黙秘
垢版 |
2024/03/25(月) 20:53:14.75ID:Cu2ZPszD
いうて去年もコロナ禍で無かったはずでは?

>>864
TKCの短答が不安だが頑張ろうぜ
春アニメが豊作だが我慢する
0874氏名黙秘
垢版 |
2024/03/25(月) 21:15:44.50ID:iarnVgPQ
飛翔、絶好調ですな
0875氏名黙秘
垢版 |
2024/03/25(月) 21:19:14.69ID:Cu2ZPszD
飛翔さんはかつての忘れ物を取り戻しに来た感じだから好感が持てる
社労士や行書の自営業でも食っていけるのに、期間工で働くのは尊敬するわ
0876氏名黙秘
垢版 |
2024/03/25(月) 21:22:25.28ID:NBaddk2b
イケおじなのもおもろい
0877氏名黙秘
垢版 |
2024/03/25(月) 21:43:25.65ID:Cu2ZPszD
あれで50歳以上とか信じられんわw
てっきり20代後半や30代でも通用すると思う、本人は物欲は無いと言ってるが受かって幸せになって欲しい
0878氏名黙秘
垢版 |
2024/03/25(月) 21:45:50.41ID:2q4g+OYI
飛翔さん予備校講師になればいいのにな
0879氏名黙秘
垢版 |
2024/03/25(月) 21:56:16.33ID:Cu2ZPszD
確かにな
本人は司法試験がゴールと達観してるし、予備校講師になって金稼ぐ才能もあるし、資格ホルダーだし
旧司の一次に受かってるし資格試験予備校はもちろん、大学受験予備校や公務員試験予備校からも引く手あまただと思う
0880氏名黙秘
垢版 |
2024/03/25(月) 21:58:27.55ID:iarnVgPQ
加藤講師
0881氏名黙秘
垢版 |
2024/03/25(月) 22:36:41.30ID:4v8gUvUf
飛翔氏、アディーレ行って個人事件受任しつつ予備校講師が丸そう
0882氏名黙秘
垢版 |
2024/03/26(火) 02:36:08.35ID:rE10FrMp
オマエおもろない
ポゥ!
0883氏名黙秘
垢版 |
2024/03/26(火) 10:45:49.19ID:Iu3ds7+q
有名人が宅建試験に合格したことがニュースになるが、そんなのより歌手の松田聖子が中央大学法学部通信教育課程を4年で卒業したことの方がはるかに凄い
0884氏名黙秘
垢版 |
2024/03/26(火) 10:49:41.82ID:7ah0zfuy
中央法学部に進学しようと決めたこと自体が本気
0885氏名黙秘
垢版 |
2024/03/26(火) 12:12:06.15ID:Toc6+gdz
なんちゃって森田近藤弁護士
0887氏名黙秘
垢版 |
2024/03/26(火) 13:27:03.08ID:0AGFDRJa
修習って何なん?友達作りに行くとこなん?
修習生のクソツイート見てるとそう見えんだけど 修習とか意味ねーだろさっさと実務出させろや
0888氏名黙秘
垢版 |
2024/03/26(火) 13:34:58.71ID:Q0KrBp9+
>>887
まぁいくら文句言っても実務家になるには制度上修習を避けて通らないんやから、つべこべ言わずにたくさん学んでたくさん法曹界の友達作ってたくさん遊べや
0889氏名黙秘
垢版 |
2024/03/26(火) 13:39:13.13ID:WZqeT8o+
1回目で合格した人たちはすでに1000万近くもらってる中で、3年も4年もフリーターやってる年収200万の人間がいまさら弁護士になったところで追いつけるのかな…と毎日不安で死にそう
3年、4年の経験値ってめちゃめちゃ大きいよね。
0890氏名黙秘
垢版 |
2024/03/26(火) 13:49:52.61ID:0AGFDRJa
>>888
ここはつべこべ文句言う場だろ
司法も修習も免除しろや
0891氏名黙秘
垢版 |
2024/03/26(火) 13:56:24.54ID:Q0KrBp9+
>>890
たしかに
すまんワイの負けや
0892氏名黙秘
垢版 |
2024/03/26(火) 14:50:27.07ID:0AGFDRJa
こんな掃き溜めで勝ちも負けもないだろ
俺はさっさと実務に出たいだけだわ
0893氏名黙秘
垢版 |
2024/03/26(火) 15:01:58.15ID:/q++Dw/I
修習は遊んでいるだけみたいにみられてるけど
裁判所、検察庁、弁護士の中を経験できるのが良い体験になる
期間は短いし本当の裏側は見せてくれないけれども
中に入らないと見えないものもある
修習生が中に入ることで法曹三者の馴れ合いを防止する
監視・牽制にもなっているとおもう
0894氏名黙秘
垢版 |
2024/03/26(火) 15:04:43.12ID:A8tUNTtq
予備勢が気をつけることってなに?やっぱり短答かな?
0895氏名黙秘
垢版 |
2024/03/26(火) 15:07:07.51ID:UTp/yQHp
自民党安倍派幹部のキックバック釈明はどうせ嘘だろと思ってるのにドジャース大谷の賭博資金釈明はすべて本当だと思ってしまう奴は法曹に向いてないゾ
0896氏名黙秘
垢版 |
2024/03/26(火) 15:37:15.66ID:AN1EvVu4
法曹になろうとする者が、IPを抜かれて個人特定可能な場所で、危ない発言をし
万一弁護士になってからも、なりふりかまわず投稿してる奴
マジ法曹に向いてないゾ
0897氏名黙秘
垢版 |
2024/03/26(火) 16:30:59.08ID:3OXEUQhV
去年は司法試験委員会が会場を抑えた時期はまだマスク着用が実質的に義務付けられからコロナ下といえるけど、今年はね。
0898氏名黙秘
垢版 |
2024/03/26(火) 22:07:43.28ID:70xVJ9US
ポウ!!!!
0899氏名黙秘
垢版 |
2024/03/26(火) 22:56:02.57ID:3xsGzvrQ
>889
将来一千万もらえないと今が死ぬほど不安なのか。
0900氏名黙秘
垢版 |
2024/03/26(火) 23:14:11.87ID:0AGFDRJa
1000万なんて余裕だろ
てか1000万でいいなら適当に大企業入っときゃ良かったじゃん なんで苦労して司法なんて受けてんねん
0901氏名黙秘
垢版 |
2024/03/26(火) 23:17:27.76ID:2KN1CfHD
アディーレべリベは1000行く?
0902氏名黙秘
垢版 |
2024/03/26(火) 23:30:34.47ID:3xsGzvrQ
>>900
独立するのかな
0903氏名黙秘
垢版 |
2024/03/26(火) 23:59:35.16ID:0AGFDRJa
アディーレは過払い金みたいな簡単な案件を大量にこなして稼いでる事務所だから、アディーレ入ってそういう仕事の仕方を身につければ1000万は超えるし人雇ってレバ利かせれば結構いくんじゃないの 知らんけど
0905氏名黙秘
垢版 |
2024/03/27(水) 07:36:36.56ID:WxLffVTD
飛翔さん人が好過ぎて煽られてるな
煽ってる人のアカウントを見たがそれなりのアカウントだったから別に気にせんでもええで
俺は応援してるし一緒に修習に行きたい
0906氏名黙秘
垢版 |
2024/03/27(水) 07:49:30.91ID:Li0tF7/P
>>905
飛翔は人の痛みの分かるいい弁護士になりそう。ここでイキってる勘違いのカスと違って。
0907氏名黙秘
垢版 |
2024/03/27(水) 08:09:26.84ID:Uj4ubT+s
>>906
イキってるカスってお前のことやんw
0908氏名黙秘
垢版 |
2024/03/27(水) 16:44:47.76ID:Xhlz/yYM
結婚して子供出来たら年収1000万なんかじゃ
まともな塾さえ行かせられないよ
1800くらい必要
0909氏名黙秘
垢版 |
2024/03/27(水) 16:58:08.02ID:WxLffVTD
飛翔さん煽られてロムるとか言ってたが復活してよかったわ
在学組の新参者で良く分からんが、去年のスレは発狂界隈だのKBだのあって本当に荒れてたんだな
何があったか分からんが

勉強も後半戦に差し掛かるが、本当に飛翔さんの投稿に癒される一方で気合が入るわ
今年の予備組はTLでイキリが無いから好感が持てるわ
本人がスレを見ているか分からんが無理のない程度で投稿を続けて欲しい
0910氏名黙秘
垢版 |
2024/03/27(水) 17:43:03.18ID:PRfYgLwR
昨年はそんなひどかったのか笑
というか発狂界隈ってワード自体が滑ってて何も面白くない 死語にしていいと思うわ
0911氏名黙秘
垢版 |
2024/03/27(水) 17:49:55.20ID:WxLffVTD
興味本位で去年のスレを見たがKBだの発狂界隈だのイキリ具合が酷い
ロー在学組の俺からすれば今年の予備組が不安がってて怖いまでもある、短答で足切りにかからんければ余裕で受かるだろうに
0912氏名黙秘
垢版 |
2024/03/27(水) 18:12:24.68ID:PRfYgLwR
KB笑 いたなそんなのも
0913氏名黙秘
垢版 |
2024/03/27(水) 18:21:33.59ID:PRfYgLwR
ロー生と一口に言っても実力はまばらだと思うんだけど、仮にロー生を成績上位・中位・下位と分けた場合、成績上位に限っていえばほぼ司法受かってるんじゃないの?
そういう統計データってローの中に蓄積されてるでしょ?だいたいこのくらいの成績取ってれば司法はまあ受かるみたいな
0914氏名黙秘
垢版 |
2024/03/27(水) 19:24:05.60ID:y//EYMfe
KB結局垢残してるやん
鍵かけてるけど
0915氏名黙秘
垢版 |
2024/03/27(水) 20:50:34.50ID:sYLCo9+f
>>908
どんな塾やねんw
これからはAIとYouTubeで足りるようにならんのかね
0916氏名黙秘
垢版 |
2024/03/27(水) 20:53:10.56ID:sYLCo9+f
弁護士もAIでリサーチもドラフトもできるならタイムチャージという制度が崩壊せんのかね
0917氏名黙秘
垢版 |
2024/03/27(水) 21:00:08.33ID:A2uu7uaF
AI使用代をフィーに含める弁護士がでてくるかもね
0918氏名黙秘
垢版 |
2024/03/27(水) 21:01:46.73ID:PRfYgLwR
IT業界では一部の簡単な工程をAI化することで、稼働時間ベースでの請求額は減ってるって話だね
じゃあAI化しなきゃいいじゃんという話にはならなくて、競合他社がAI導入して値段下げてる以上競争上それに追随しなきゃいけないらしい
ただしIT業界はめっちゃ活況だから、AIで人が余った分、これまで断ってきた案件を受注できるようになってるから結果として売上はステイということらしい
0919氏名黙秘
垢版 |
2024/03/27(水) 21:04:00.48ID:PRfYgLwR
AI化は成果報酬メインの弁護士にとってはポジティブなんだろうな 受注できる案件が増えるから
0920氏名黙秘
垢版 |
2024/03/27(水) 21:08:51.22ID:PRfYgLwR
コンサル業界とかは時間が許す限り深夜残業して成果物の品質を上げようとする風潮にある
これが弁護士業界にもあてはまるならAI化で時間が浮いた分成果物の品質向上に当てるだけでタイムチャージによる請求額は変わらんかもしれんな
深夜残業それ自体が習慣として染み付いてる可能性があるからAI化しても結局深夜残業してこれまでどおり請求すんじゃない 特に大手事務所あたりは
0921氏名黙秘
垢版 |
2024/03/27(水) 21:17:52.19ID:PRfYgLwR
最近塾は月5万するとか聞いたことあるんだけどそんな高いの?塾って意味あんのかね?
早慶とか上智くらいだったら塾なんか行かんでも、試験範囲カバーしてる問題集をアホみたいに回して全部覚えるだけだと思うんだけど
塾に行く意味ってなにかね?
0922氏名黙秘
垢版 |
2024/03/27(水) 21:21:17.11ID:A2uu7uaF
>>921
じゃあ聞くけど司法試験予備校に行く意味ってなにかね?
0923氏名黙秘
垢版 |
2024/03/27(水) 22:06:59.57ID:sYLCo9+f
シリコンバレー界隈のリーガルテックはすごいらしいから、法務部やコンサルが自分たちでかなりのところまでやれるようになる気がするんだよな。大手は持ってる質の高いデータ食わせれば高品質なアウトプット出せるAIシステム持つようになりそうだし。
ほんまに付加価値に見合うタイムチャージを出せるのかなと思うと成果報酬型で案件数を効率的にこなす方向にいくと予測する
0924氏名黙秘
垢版 |
2024/03/27(水) 22:09:01.35ID:sYLCo9+f
そうなると大手や中堅に案件が集中して事務所間の格差が拡大すんのかな
0925氏名黙秘
垢版 |
2024/03/27(水) 22:22:20.11ID:sYLCo9+f
法律学習の情報はベストプラクティスが無料で普及していないけど、
大学受験とかはもはや誰でも簡単にアクセスできるくらいオープンになってると思う
それと最近は学校教育が変わりつつあるから個別最適化された学習ができれば塾が出せる付加価値は相対的に下がる気がする
0926氏名黙秘
垢版 |
2024/03/27(水) 23:23:00.91ID:PRfYgLwR
>>922
入門講座は価値あると思った
膨大な範囲を基本書読んで一から理解するのは効率悪すぎるからな 時間を金で買うと言う意味での価値かな
入門講座受けた後は重問メルカリで買って自分でやってたから入門より後は塾は必須じゃないと思ってるわ

大学受験は入門的・基礎的な内容は一応高校で教えてくれるし、そもそも内容も簡単だし、問題集回して内容暗記するだけだし別に塾必要なくね?そりゃ東大目指すんならまた別の話だけど私大なら余裕だろ
0927氏名黙秘
垢版 |
2024/03/27(水) 23:38:59.75ID:PRfYgLwR
>>925
勉強の本質ってバカみたいに同じ事を反復継続することだと思うんだよな 一回それで成功体験得られれば習慣化することもできると思うんだけど、上手くいかなくて挫折する奴も多いんだと思う
もし塾が付加価値を生み出すとするならペースメーカーとなって勉強を強制させることとその成功体験を与えるって事に尽きるんじゃ無いかなと思ってる ライザップ形式とでもいうべきか
変な名物講師の授業とかは大した意味無くて
0928氏名黙秘
垢版 |
2024/03/27(水) 23:50:51.52ID:PRfYgLwR
>>923
AIって日本ではまだそこまでビジネスの現場には浸透してないし実用に耐えうる品質には至ってないけど、今後どう進化してくんだろうね
その進化のスピードって多分指数関数的だよね
コンサルとか一部の士業とか作業の時間を売る事をメインにやってきた人達は今のうちから働き方とか価値の出し方を考え直した方がいいんだろうな
0929氏名黙秘
垢版 |
2024/03/28(木) 00:01:35.67ID:7BzsnxVY
飛翔が消えるとか言った時に消えた試しないw
0930氏名黙秘
垢版 |
2024/03/28(木) 00:29:40.87ID:eA9d15wu
業界違うけど、Devinというモデルのプログラミング精度はかなりきてるらしいね
法律も典型契約、紛争類型とか、ある程度の定型性があるし、基本は判例や学者本のデータをベースに物事を考えるから、そのうちめっちゃ使えるツールがでてきてもおかしくない。2年後とか。
0931氏名黙秘
垢版 |
2024/03/28(木) 00:30:45.81ID:2FdZhBXL
>>929
気分屋やしな。
見てたらわかるやろw
0932氏名黙秘
垢版 |
2024/03/28(木) 00:33:50.96ID:eA9d15wu
まず裁判が電子データとオンラインでできるようになったのも今まで案件処理にかかってた時間が相当短縮されるよね
0933氏名黙秘
垢版 |
2024/03/28(木) 00:37:16.75ID:eA9d15wu
諸外国にあるようなODRにAIが搭載されれば市民も本人訴訟が楽にできるようになるという観測もある
0935氏名黙秘
垢版 |
2024/03/28(木) 08:54:52.35ID:eA9d15wu
ポウ!!!
0936厳島
垢版 |
2024/03/28(木) 10:08:07.00ID:+RrrYRrQ
バリバリ利益相反の森田さんの変な録音テープ
0937氏名黙秘
垢版 |
2024/03/28(木) 11:18:39.19ID:mXeOL/4+
もし言語がなかったとしたら人間の思考ってどうなるんだ?
言語がなければ概念もないわけで思考の手段が無くなると思うんだが 本能のままって事になるのか
もっというと意志とか人格なんかも思考とか概念で画されてるはずだから、言語が存在しない場合これらはどうなる?
0938氏名黙秘
垢版 |
2024/03/28(木) 11:22:45.66ID:7BzsnxVY
東大の英作文みたいなこと考えてんな
東大は確か世界中の言語が1個しかなかったらどうなるか、みたいな問題あったぞ
0939氏名黙秘
垢版 |
2024/03/28(木) 16:11:02.01ID:oAz0KGeS
>>937
動物には言語はないが限られた思考はできるはず、と思っていたが動物も限られた言語を持つというのが最新の研究みたい。
0940氏名黙秘
垢版 |
2024/03/28(木) 16:35:25.74ID:mOxnqkzv
刑法の最初の方に人に自由意志があるか否を前提とする論点あるけど俺は決定論派だわ
人に自由意志は有るようで無いと思ってる
0941氏名黙秘
垢版 |
2024/03/28(木) 16:36:47.41ID:ptuWjKC6
ポウ!
0942氏名黙秘
垢版 |
2024/03/28(木) 18:25:57.62ID:njk7yWnO
>>940
同じく。ニューロンの動きも因果のある現象に過ぎないんじゃ。
0943氏名黙秘
垢版 |
2024/03/28(木) 23:13:11.31ID:mOxnqkzv
早く温かくなって欲しい 気持ちよく散歩をしたい
0944氏名黙秘
垢版 |
2024/03/29(金) 00:29:29.37ID:oe2oByHp
司法試験の試験問題は問題出す側が、正式な正解を出していない?
受験者側で勝手に当たりだハズレだとやるだけか?
0947氏名黙秘
垢版 |
2024/03/29(金) 00:57:08.27ID:QQ/urm8z
1は遅すぎた構成要件の実現
2は抽象的事実の錯誤
3は客体の錯誤だから差はない
4は同意の錯誤
5は方法の錯誤だから差がある
0949氏名黙秘
垢版 |
2024/03/29(金) 01:02:24.62ID:oe2oByHp
>>946
ソースあるか?
0950氏名黙秘
垢版 |
2024/03/29(金) 01:19:42.66ID:eXuFdbhR
お前本当に受験生じゃねえだろ
試験の事のロクに知らねえし、知識レベルもクソ低いし
0951氏名黙秘
垢版 |
2024/03/29(金) 01:20:22.66ID:eXuFdbhR
日本語もなんか変だし 消えろよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況