X



令和4年予備試験 論文スレ4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900氏名黙秘
垢版 |
2022/08/11(木) 23:20:27.44ID:+PNU0Iqc
俺は、本当の予備合格者だからな。
0901氏名黙秘
垢版 |
2022/08/11(木) 23:27:13.15ID:+PNU0Iqc
ロー行ける奴は、たとえ全免除でも、富裕層だよ。
生活費って概念がないから。
勉強時間とれないなりの勉強法があるから。
俺が教えたいんだけど。
0902氏名黙秘
垢版 |
2022/08/11(木) 23:29:08.96ID:+PNU0Iqc
需要がなさそうだし。
0903氏名黙秘
垢版 |
2022/08/11(木) 23:30:04.73ID:+PNU0Iqc
寝る。
0904氏名黙秘
垢版 |
2022/08/11(木) 23:30:57.17ID:ERZhiA1E
法教演習いいよね。見開き2頁だからコピー代も安く済むしw
刑訴なんかは数年分コピーすれば演習書はいらない。

信山社の刑法ガイドマップ総論が論証そのまま使えるのでオススメ。
0905氏名黙秘
垢版 |
2022/08/11(木) 23:32:47.03ID:enIbg+rq
検索したら出てきたけど、木村花さんのお母さんが木村花さんのようにネット上の誹謗中傷や自殺煽り、いわゆる指殺人で苦しんでいる被害者?のためのNPO法人を立ち上げたようだね。
木村花さんはかえってはこないけど、
娘さんのように、卑劣な犯罪者に苦しい想いを受けている被害者の方々を少しでも救ってやりたいというお気持ちなのでしょう。木村花さんかわいそうに。誰かが気づいて必死に尊い命をつなぎ止めることが出来たなら。

https://youtu.be/jBKl0KCyqSA
0906氏名黙秘
垢版 |
2022/08/11(木) 23:33:00.32ID:jUcUFpLd
勉強時間とれないなりの勉強法

勿体ぶってないで教えてやれ
というか、そもそも「方法論」は、自分に合った方法を見つけていくしかない
と思うがね

他人の方法論は「一つの参考」にするだけだろう
方法論を実践する土台も読書量も読解力も記憶力も
個人差があるからな。

ただ、「こういう工夫」をするといいよ、というのはあるだろう。
0907氏名黙秘
垢版 |
2022/08/11(木) 23:33:41.32ID:+PNU0Iqc
だからな、修習は同じ条件で勉強できるからな。
それが楽しみ。
0908氏名黙秘
垢版 |
2022/08/11(木) 23:34:25.77ID:+PNU0Iqc
寝る。
0909氏名黙秘
垢版 |
2022/08/11(木) 23:41:57.68ID:rodyDa2E
今年の予備でも基本的な最高裁判例の事案を素材にした問題が多かった
・憲法
 最大昭和48年4月25日(全農林警職法事件)
・刑法設問1
 最決平成13年10月25日
・刑訴
 最判平成6年9月8日
・民法設問2
 最判平成8年11月12日
・民訴
 最判平成6年5月31日
0910氏名黙秘
垢版 |
2022/08/11(木) 23:49:55.21ID:rodyDa2E
刑法の類題と解説
http://www.seinan-gu.ac.jp/es-law/information/pdf/2013.08_keihou.pdf
http://www.seinan-gu.ac.jp/es-law/information/pdf/2013.08_syushi_keihou.pdf

これ見て思ったけど、Xが万引き目的でスーパーに立ち入った行為が建造物侵入罪に当たるか(これについて甲も共謀共同正犯としての罪責を負うか)は論点だね
再現者で書いてる人いたっけ?
0911氏名黙秘
垢版 |
2022/08/11(木) 23:56:15.98ID:rodyDa2E
現金自動預払機利用客のカードの暗証番号等を盗撮する目的で現金自動預払機が設置された銀行支店出張所に営業中に立ち入った場合,その立入りの外観が一般の現金自動預払機利用客と異なるものでなくても,建造物侵入罪が成立する。
https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/887/034887_hanrei.pdf
0912氏名黙秘
垢版 |
2022/08/12(金) 00:28:03.57ID:5sgfY67C
>>909-911
風おじさんに嫉妬をして連投をする50代素人童貞の高卒くんwwwwww
0913氏名黙秘
垢版 |
2022/08/12(金) 00:31:48.52ID:qrSOEDxw
>>910
問題文に建造物侵入罪は除くと書いてあるからか、誰も書いてないよ
0914氏名黙秘
垢版 |
2022/08/12(金) 00:33:18.78ID:5sgfY67C
>>913
必死だなお前w
0915氏名黙秘
垢版 |
2022/08/12(金) 00:48:44.83ID:ZU2YR2JB
交代制でキチガイが湧く仕組みになってるのか
0916氏名黙秘
垢版 |
2022/08/12(金) 00:50:56.56ID:yyNMDLNn
>>915
キチガイは高卒のお前だけw
0917氏名黙秘
垢版 |
2022/08/12(金) 02:36:58.81ID:3N52bjk/
>>911
事案、特に目的をおおざっぱに捉えすぎている
それじゃー、判例の射程を意識して学習しているとはいえない。
判旨でも「た現金自動預払機で適当な操作を繰り返す」
「相当時間経過後,被告人らは,再び盗撮用ビデオカメラを設置した
現金自動預払機の前に行き,盗撮用ビデオカメラを回収し,受信機等の
入った紙袋も」
というように、客観的事実から目的を慎重に慎重に認定している。
0918氏名黙秘
垢版 |
2022/08/12(金) 02:37:11.42ID:3N52bjk/
シコる
0919氏名黙秘
垢版 |
2022/08/12(金) 07:00:10.15ID:kMZRr5Ej
>>917
一人ソクラテス・メソッドをここでやるな、高卒w
0920氏名黙秘
垢版 |
2022/08/12(金) 07:00:53.97ID:kMZRr5Ej
>>918
風おじさんの猿真似をしてガキの下ネタを書くな、50代のネトウヨ高卒爺w
0921氏名黙秘
垢版 |
2022/08/12(金) 08:37:25.85ID:1s0PVAH+
studyweb5の民訴を読んだけど色々な理解があるね
だから民訴は面白いけど難しい
0922氏名黙秘
垢版 |
2022/08/12(金) 08:37:27.18ID:H7w4kknp
>>905
受験生を装っている、
不自然で意味不明な粘着同一性認定荒らしが暴れたらここにも通報した方がいいかもな。
たくさんの人間に晒されて恥ずかしい思いをして多少抑止力になるかもしれん。

https://youtu.be/sU24WcqJn2k
0923氏名黙秘
垢版 |
2022/08/12(金) 08:40:16.32ID:H7w4kknp
既に報告されていたか笑
0925氏名黙秘
垢版 |
2022/08/12(金) 08:58:55.53ID:H7w4kknp
皆もうざい犯罪行為もしている不自然で意味不明なおかしな同一性認定荒らしを容赦なく日本中、世界中に通報拡散させて、以前のまともに受験生主体の議論が白熱していたみたいな受験生のスレを回復させましょう。
0926氏名黙秘
垢版 |
2022/08/12(金) 10:38:28.04ID:/d60moS/
>>925
高卒くん、もう荒らすのやめろよ
お前だけが荒らしてる
レベルが異なるのよ
だからお前さんは荒らしたくなってるの
0927氏名黙秘
垢版 |
2022/08/12(金) 10:55:45.83ID:T/S/BBAr
>>901
教えて下さい
0928氏名黙秘
垢版 |
2022/08/12(金) 11:42:41.91ID:hXpc0OnH
横からスマソが

辰巳の新庄監修の刑実の模範解答とか
どうやったら見れるの?

あと他の塾とかレックとかアガとかの
参考答案とか分析とかも出来たら見たいけど

どこの予備校とも関わってない独学なので
さっぱり分からない

では、皆さんの高度な議論のロム専に戻ります
0929氏名黙秘
垢版 |
2022/08/12(金) 13:18:36.60ID:kNX5vGfb
辰已法律研究所のHPから予備分析会に登録(無料)すると資料が見られる
0931氏名黙秘
垢版 |
2022/08/12(金) 14:34:40.68ID:49015m+o
>>874
兼任禁止規定書いた中では、847条1項但書書けたのは、sorarisだけかな。
但書に該当する場合は、847条1項の訴えを適法に提起することが出来なくなるから
検討しなければならない問題だと思うが。
当該条文の訴え提起の適法性を問題にしている以上、配点はある。
0932氏名黙秘
垢版 |
2022/08/12(金) 14:37:07.69ID:49015m+o
>>929
なるほど。
0933氏名黙秘
垢版 |
2022/08/12(金) 15:51:33.25ID:4qLxBmHW
この中卒どもが。
予備試験は一流大学の法学部生を対象とした難易度の高い試験だ。
おまえらのようなピチピチの現役JKには数年早いんだよ!
この板も俺以外は現役JKしかいない。
もはや予備試験板のレベル低下は免れないか。
0934氏名黙秘
垢版 |
2022/08/12(金) 17:50:20.02ID:KRBZPAF2
>>933
いきがるんじゃねえ。
ママに金出してもらって大学いかせてもらっただけのボンボンのチキンが。
0935氏名黙秘
垢版 |
2022/08/12(金) 17:55:15.90ID:3N52bjk/
>>934
現役JKの言葉責め
はぁ・・・はぁ・・・

もっとお願いします。
(できれば「社会不適合、短小方形やろう。おまえの方形は
瑕疵ちんぽ責任だ。」みたいに法律用語を
 交えた言葉責めでお願いします)
0936氏名黙秘
垢版 |
2022/08/12(金) 18:06:42.88ID:4qLxBmHW
>>934
俺にかまって欲しい現役JKが集まって、この板を通じてストーキングしてくるが、かまってもらえないとこうやって真実を書いて怒らせようとしてくるwwwwww
まったく、これだから中卒はwwwwww
0937氏名黙秘
垢版 |
2022/08/12(金) 18:09:24.95ID:4qLxBmHW
>>934
現役JKは社会経験が無いから、真実に辿り着けない。
ママが金を出したのは学費だけじゃないを大学卒業後の生活費もだ。
こんなことすらわからない中卒現役JKwwwwww
0938氏名黙秘
垢版 |
2022/08/12(金) 18:14:56.61ID:7LS+cgIP
>>909
逆に言うと
百選レベルの判例を正確に理解できていない論文受験者が多いいうことやで
刑訴も平易とか言ってる奴おるけど
百選19と20の規範を正確に論じている再現者は少ないで
0939氏名黙秘
垢版 |
2022/08/12(金) 18:27:39.99ID:m0vV9br4
Studywebの民訴設問2で挙げられてる時効による所有権喪失の抗弁について考えるとちょっと面白い。
①前訴基準時前に時効が完成していたとすれば、これを後訴で援用しても既判力の遮断効または消極的作用によって排斥される
②前訴基準時後に時効期間が経過したとしても、前訴内での主張によって権利行使の意思が明白となっており、時効が中断しているため、実体法上時効の要件を満たさなくなる
Xが負けるという結論は一緒だけど、タイミング次第で訴訟法上の理由と実体法上の理由に分かれるんだね
0940氏名黙秘
垢版 |
2022/08/12(金) 18:35:25.09ID:KRBZPAF2
>>937
あなたがまだママのおっぱいをしゃぶってるというのはよく分かった。
0941氏名黙秘
垢版 |
2022/08/12(金) 18:53:14.90ID:pMFFgE/1
>>939
時効の抗弁とか気付いた奴おるん?
0942氏名黙秘
垢版 |
2022/08/12(金) 19:49:52.67ID:ugAipHQE
飛翔さん、9科目の素点合計集計お疲れ様
0943氏名黙秘
垢版 |
2022/08/12(金) 19:53:20.05ID:hXpc0OnH
>>929-930
ありがとう。LECの方はDLして見れた。

辰巳の方は何か手続が複雑すぎて面倒臭くて分からない

>>939
こんなのもあるんだ。簡単に見れていいですね
残りも順次公開されるのかな
0945氏名黙秘
垢版 |
2022/08/12(金) 20:10:35.03ID:hXpc0OnH
>>944
おおおありがとう
参考答案に動画解説つきですね
実務科目がないのが惜しいが、これはいいです
0946氏名黙秘
垢版 |
2022/08/12(金) 21:00:33.86ID:s8E2BY7K
ソラリスさんの憲法再現答案、どういう評価されるのか予想がつかない。
0947氏名黙秘
垢版 |
2022/08/12(金) 21:10:58.25ID:bkeuRB9h
>>946
やらかしていますね。司法試験の採点実感では、何らかの審査基準を定立して当てはめなければならないところされてないし、権利の性質や判例の比較や事実もより掘り下げて検討されていないと思います。中くらいのFかもしれませんが、他の科目がそこそこ良ければ支障はないかもしれません。
0948氏名黙秘
垢版 |
2022/08/12(金) 21:18:35.09ID:bkeuRB9h
>>930
民訴設問1は、相当数の反対を重視して団体を当事者とした訴えは不適法にしていますね。
判例と事案が異なるし、それを意識して総有権の確認の性質に照らして違法にするのも論理的に矛盾してないのでそれでもよいという筋の例でしょうね。再現者ではタマ答案のみが同じ筋かもしれませんが。
0949氏名黙秘
垢版 |
2022/08/12(金) 21:40:39.35ID:oRfSDWUh
>>855
それは、頭が硬いということですか?
あまり自分の頭で実質的に考えないで予備校か何かの理論的枠組みを大事にするみたいな。
知識は短答法律科目だけで170点くらいあるから、受験生的には知識はありそうだけど。
確かに、若手合格者は理論的枠組みを調べたり勉強したりせず、自分なりになんとなくその場で考えたものを書いて予備試験論文合格している人もいますよね。まあ、人それぞれのスタイルだから彼の分析も、予備校の分析も一つの叩き台程度に大学生は分析すれば良いかもしれませんね。いつもブログ更新される度にここでファンの方?か誰かが報告?するのが若干気になりますが。
0950氏名黙秘
垢版 |
2022/08/12(金) 22:14:40.01ID:qrSOEDxw
>>949
飛翔さんブログで顔出してますよ
0951氏名黙秘
垢版 |
2022/08/12(金) 22:31:41.08ID:bkeuRB9h
>>862
参考程度にみてるよ。根拠なく盲信はしていない。
0952氏名黙秘
垢版 |
2022/08/13(土) 00:01:25.45ID:6dN/qO39
>>941
問題文には「20年近くにわたって継続して活動」「資材置き場として使用」といったヒントとなる事実は載ってるけどね
実際書けた人はいないのではないか
0953氏名黙秘
垢版 |
2022/08/13(土) 00:35:44.71ID:0ySGVnKF
憲法さ
争議行為禁止を違憲と判断したら
その煽り行為処罰は比較考量するまでなく違憲だと思うんだけどどうなの?
禁止されてない行為を煽ったら処罰って刑法的に変やん
0954氏名黙秘
垢版 |
2022/08/13(土) 01:23:48.03ID:lB5M/3fl
そこは予備的主張のように書くしかないんじゃないのか

仮に争議行為禁止規定が合憲であったとしても、禁止に違反した場合の効果は、民事免責が認められず、労働契約上の懲戒処分を受けたり、損害賠償責任を負うことにとどまる。
しかし、これを刑罰で禁圧することは目的達成の手段としては相当性を欠く
的な
0955氏名黙秘
垢版 |
2022/08/13(土) 06:04:22.93ID:IJH1x0zb
民事実務基礎科目の設問2の
(1)ってさー

ア.令和4年5月28日当時、本件建物の引渡しを受ける際、本件建物の外壁に亀裂が存在した。

とか、じゃないのー?


理由は、本件問題文見ると、その亀裂があることがきっかけや理由として免除になっているから、民法634条によると少なくとも請負人は注文者が利益を受ける限度で請求することができるから、亀裂の部分は元の契約の金額部分から免除しなければならないという根拠ができるということになるから。
0956氏名黙秘
垢版 |
2022/08/13(土) 06:41:53.90ID:yv+fVtJ0
争議行為とあおり行為の違憲合憲は揃えたほうが書きやすいのは確か
地方公営企業の労働関係の法律であおり行為の罰則規定が無いから罰則のみ違憲とするのも勿論あり
ただ28そのものというより31とか21の問題な気はするんだよね
0957氏名黙秘
垢版 |
2022/08/13(土) 07:10:15.96ID:2Jyv1Ovx
予備憲法は基準もなにも

仮に公務員に該当しないと判断
→争議権に制限をかけるから原則この時点で違憲
公益性などを加味して仮に公務員と判断
→代替措置がないから全農林判例的にやっぱり違憲

だけで済む話だよね。
0958氏名黙秘
垢版 |
2022/08/13(土) 07:24:37.11ID:/k4CTxdO
公務員ではないことは明確なのだから、公務員に該当するか否かという問題提起はあり得ない。だから、公務員に当たるかなどという問題提起しているなら、そこは減点。
公務員ではないが、その仕事の特殊性ゆえに云々するのならOK
0959氏名黙秘
垢版 |
2022/08/13(土) 08:10:40.76ID:2Jyv1Ovx
>>958
言葉足らずですまん、実際は、公務員に類似する存在・・・的に書いた。

何れにせよ、この法案を合憲にするロジックがよくわからないし、また2ページあれば肝は書けるのでは、と感じた次第。
0960氏名黙秘
垢版 |
2022/08/13(土) 08:12:04.21ID:yv+fVtJ0
公務員かどうかという問題設定は良くないだろうね
公務員の争議行為の禁止が合憲違憲に関わる実質的な理由のほうが大事なんで
0961氏名黙秘
垢版 |
2022/08/13(土) 10:32:39.60ID:lB5M/3fl
>>955
免除(519)の要件は「債権者が債務者に対して債務を免除する意思を表示した」
外壁に亀裂があったことは免除の意思表示をした動機・原因であり、免除の意思表示を推認させる間接事実としての裏付け
0962氏名黙秘
垢版 |
2022/08/13(土) 10:38:36.08ID:lB5M/3fl
憲法は、公務員に準じた
①地位の特殊性
②職務の公共性
が認められるかを検討するのが全農林事件の判例を意識した回答筋
①地位の特殊性、②職務の公共性というキーワードを覚えて理解していたら書きやすかった
0963氏名黙秘
垢版 |
2022/08/13(土) 11:26:00.83ID:EIARHl+m
>>953
俺は現場で正にその通りのこと書いたよ
その後評釈類を見てもこのことを書いてる文献が全然見当たらないからしくったかなぁと思ってたんだけど
都教祖事件の1審がまんまこの見解だったわ
0964氏名黙秘
垢版 |
2022/08/13(土) 11:28:45.33ID:EIARHl+m
>>960
憲法ガールの大島先生は正にそこを書くべきだと言ってたぞ
0965氏名黙秘
垢版 |
2022/08/13(土) 12:17:33.35ID:0ySGVnKF
>>963
まじか…
おれ、書いててあおりそそのかしの設問の意味無くなるじゃん…と思って
無理やり争議行為禁止を合憲にしてしまった
0966氏名黙秘
垢版 |
2022/08/13(土) 12:29:46.51ID:EIARHl+m
>>965
ごめん、まんまというのは語弊があったかも
「刑法理論としておかしい」という部分が1審まんまと書くべきだった
実際の1審の判断は(合憲限定解釈のようなことを試みた上で)無罪にしてるから理屈さえ通ってれば合憲にしてもアウトってわけではないと思うよ
0967氏名黙秘
垢版 |
2022/08/14(日) 00:54:53.17ID:XHPl78FZ
しょうがない。日本人は自我がない精神的に未熟な国民性だから、教えてやる。
安部は、消されたの。核シェアーだのとろいこと言ったから、アメリカに。
0968氏名黙秘
垢版 |
2022/08/14(日) 00:59:44.12ID:XHPl78FZ
アメリカの日本人分析では、日本人は自我をもたず、精神的に未熟とされている。
そのため、流されやすい。とくに強いものになびく性質が強い。
したがって、戦争など起きれば、日本人はすぐに洗脳されて、クレイジーな行動をとるだろう。
だから、日本人に飛行機などの武器を持たせてはいけない。それは、今も同じ。
0969氏名黙秘
垢版 |
2022/08/14(日) 01:00:42.73ID:XHPl78FZ
寝る。
0970氏名黙秘
垢版 |
2022/08/14(日) 01:21:42.35ID:C1i9vCGN
>>968
たしかに、弁護士や検察官、裁判官でも長いものに巻かれろ的な、弱者の権利救済や正義の実現が出来ないか、やる気のない、この人なんで法曹になっているのかよくわからない資質の人間は結構いるもんな。官僚とかなおさらだと思うが。選挙の投票率が低いというか、関心すらないのはなんとかしてくれ。
0971氏名黙秘
垢版 |
2022/08/14(日) 01:46:01.35ID:C1i9vCGN
>>855
>>949
民法設問2の民法185条前段適用は認めつつも、なんとか前段の適用を潰そうと共通錯誤みたいなの取り出して考えようとして、前段検討→否定→結局後段検討という流れが自然みたいに書かれてあったけど、むしろ時効取得の場合って、権利者もその物について自己の権利なのか明らかじゃないか、不明確な場合は通常想定されることだと思うのだが。
永続した事実状態が何年も何十年も続くうちに、本人若しくはその相続人がその権利につき、明確に認識していない場合は普通に想定できるでしょ。
表示か、占有した者もその者で、これは自分の物ではないけどよろしくお願いいたしますみたいに表示することや、そんな素振りを見せながら占有というのはレアだと思うんだよね。
だから、その構成が認められうるか否かはおいといて、自然か自然でないとしたら、社会的事象の実態を実質的に捉えてなく、自然ではない少しアクロバティックな構成の印象の気がして、説得力が弱いと思ったわ。
0972氏名黙秘
垢版 |
2022/08/14(日) 02:03:31.96ID:C1i9vCGN
むしろ表示して、知る機会や調べる機会、本当にそうか権利者に調べる機会を与え、それを阻止すべき権利行使の機会を与えたのだからそれを調べることすらせずに鵜呑みにしただけで前段適用否定は実質的な当事者の利益衡量としては弱いと思う。
それで仮にいや盲信し信じた権利者でも取得時効を肯定するのは、酷だと言って、前段の適用を否定するなら、
何故その論理で今度は後段適用は肯定できるのか明らかじゃないか、説得力がないか、矛盾しているように見えるからな。権利者が酷で前段の適用を否定するなら、後段も否定するのが論理的一貫性じゃあない。

それをよりによって後段のみを肯定するなら、これもまた新たに前段と後段は違う趣旨か、異なる扱いをすべき根拠を新たに説得力持って答案作成者は述べなければならないと思うんだよね。そこまで、やらなければならないのは自然でない、技巧的な気がするんだよね。

実際そこまで考えて書いたら、時間途中で終わるんじゃないのとも思うし。
0973氏名黙秘
垢版 |
2022/08/14(日) 02:39:54.92ID:dVE7pwii
>>755
死ぬな。
0974氏名黙秘
垢版 |
2022/08/14(日) 02:46:41.03ID:dVE7pwii
本当の受験生なのかよく分からないが、
仮に本当の受験生だとしても彼に唯一さっさと論文で合格を決めていく若手合格者達が勝てる部分があるとしたら、柔軟な思考力でしょう。自分がとりたい結論先にありきで論理を後からこじつけたりや、こうだと根拠なく決めつける先入観ではない部分が若手合格者には多分に見受けられる。
0975氏名黙秘
垢版 |
2022/08/14(日) 10:43:14.18ID:3ti1j05Y
キチガイは盆休みっぽいな。
三重県か和歌山県の実家に戻っていると思われる。

掲示板の発言の内容から投稿者の素性を解析するのは、司法試験の問題文の中から適宜、文を引用し「理由付け」「評価」をすることに似ている。
0976氏名黙秘
垢版 |
2022/08/14(日) 13:34:27.81ID:n4RqOMmH
論文が苦手な人は、一度「『問題文』を書き写す」練習をしてみると良い。
初学者の頃は、論文をどう書いたらいいか分からずに、予備校の参考答案の写経したことがある人はいるかもしれない。
そうではなく「問題文」。
事案をフルに書き写してみる。
書き写すためには一語一句正確に読む必要があるし、勝手な省略や改変はできない。
解決しなければいけない「事件」を正確に把握する訓練になる。
それが答案を書く第一歩。
もちろん本番で丸々書き写すことはないのだが、要件に当てはめる際には基本的に問題文の事実を必要な範囲でそのまま引用することになる。
そのための訓練としても役に立つ。
0977氏名黙秘
垢版 |
2022/08/14(日) 15:31:19.17ID:3Lm4YinJ
一昨年の1年合格者だったかな?
あてはめでは問題文そのまま書き写してたって言ってたな
0978氏名黙秘
垢版 |
2022/08/14(日) 17:02:23.51ID:UC8sliux
若手はいいよなあ、それだけで高得点

オッサンがやると、一発底F喰らう所業
0979氏名黙秘
垢版 |
2022/08/14(日) 17:25:02.99ID:z2Sx+nB+
オッサン用の採点表があるのかな
0980氏名黙秘
垢版 |
2022/08/14(日) 17:47:49.06ID:jnChwb1O
>>977
論点の抽出と規範定立してるなら、問題文はそりゃそのまま使う部分もあるだろうが、書き写しみたいな話は誇張だろ
書き写し以前に評価も加えた上で引用してるはずだよ

そこまで行くともはや普通の実力者と変わらんし、ただ論証吐き出して問題文を書き写したら合格!みたいなクソエピソードとは違うだろ
0981氏名黙秘
垢版 |
2022/08/14(日) 17:52:37.97ID:jnChwb1O
この界隈は嘘つきと誇張と勉強歴ねつ造で溢れかえってるからなんも信用できない
0982氏名黙秘
垢版 |
2022/08/14(日) 18:03:02.89ID:rom9xRw7
事実と評価の峻別は法律家としての基本素養。
問題文の事実はなるべくそのまま引用したほうが良い。
今年の刑法で言えば、窃盗の指示に当たる台詞はそのまま書き写す。
「万引を指示した」などと書くと、どの台詞、どの行為を「万引の指示」と摘示しているのか不特定なので、台詞をそのまま引用した上で窃盗の指示と評価した人に比べて差がつく。
0983氏名黙秘
垢版 |
2022/08/14(日) 19:51:13.30ID:SF7oDHiC
×「万引を指示した」などと書くと、どの台詞、どの行為を「万引の指示」と摘示して  いるのか不特定なので

〇「万引を指示した」などと書くと、問題文中のいかなる事実を窃盗教唆罪の構成要件に該当するのかを特定しておらず、問題文に即した答案とは言い難いので、
0984氏名黙秘
垢版 |
2022/08/14(日) 21:08:27.53ID:UC8sliux
そんな小手先のテクニックで差を付けるって
何か物凄っゴイ恣意的な採点だなあ

採点基準弄くったあげく、そういう採点したら望む結果が出た、
という採点調整の産物なんだろか

何か国民一般の感覚とかなりズレてる気ガス
0985氏名黙秘
垢版 |
2022/08/14(日) 21:20:29.66ID:DS6PHpDM
>>980
書き写しは頭の回転の遅い人はやってもいいと思う
周りの受験者(東大)でそんなことしてた奴は1人もいなかったけどな
0986氏名黙秘
垢版 |
2022/08/14(日) 23:20:58.59ID:gi1eNiX3
てか民法、10年の時効主張しろやと思ったの俺だけ?
0987氏名黙秘
垢版 |
2022/08/15(月) 01:27:39.60ID:PFI2Cjd8
>>984
うるさいよ、軽い知的障害のある元性犯罪者の高卒壺ウヨがw
0988氏名黙秘
垢版 |
2022/08/15(月) 04:00:42.20ID:XSsUy1Hs
>>980
>>985
まだ、事実が少ない科目なら全て書き写しはできるかもしれないが、事実が多い科目、例えば刑実なら全て書き写していたら時間間に合わなくなってしまうじゃん。臨機応変にまとめて短くしたり、言い換えたりしないと間に合わないし、特別な意味ないのなら全て書き写すのは、不要だし、現実的ではないと思う。
0989氏名黙秘
垢版 |
2022/08/15(月) 06:18:30.73ID:SpqUW1nO
>>985
確かにその合格者は学歴が高い人ではなかった
ただ頭の回転が遅い人が1年合格できるとは思えんが

>>988
実際その人は本試験ではあまり結果が芳しくなかったようだった
本試験レベルの問題文だと書き写すのはまず無理だからそれも一因かも
0990氏名黙秘
垢版 |
2022/08/15(月) 13:24:23.09ID:XSsUy1Hs
>>972
いわゆる同一性認定荒らしと同じ行動パターン。
飛翔という人間はアンティゴネという人間がいた時は同一認定荒らしと同様にいきなり初対面で罵倒や絡んで来たし、
大丸という人間がいた時はブログに大丸の書いた筋に対し、特別法まで調べあげて論破しようとしていたし、今回はタマの答案に反すること無理やり書いて、民法前段検討はすることはするとしても、前段適用を時効の問題で民法の取引行為の意思表示の規定を無理やり使って結局否定で後段の新権原肯定の筋が自然としているけど、さすがに無理があるよ。
不自然に意識し過ぎ。
0991氏名黙秘
垢版 |
2022/08/15(月) 14:09:34.47ID:3XFcYtO6
飛翔っていうのは、風俗爺さんも認めていたが海上という荒らしが明示してスレに存在していた時(今も司法試験に行った後も予備試験スレに頻繁に書きこんで荒らしいる節があるが)に、誰かが海上にスレ内で返答を求めたが、その返答にアンカーをつけて、一回解答していたのが何故か飛翔だった。

最初間違えて答えたのかなと思ったが、
主語が「オイラ」(海上が明示して存在していた時に自分を指す言葉として特徴的に使っていた用語)を使っていたので、アンカー間違えではなく意識的に使っていたということになる。
そうであれば、一つの可能性として普段も海上としても飛翔は書きこんでいて、つい条件反射的に「海上として」解答してしまったということが考えられる。

もう一つの可能性は、ギャグでした可能性。
しかし、飛翔というコテが参戦した時はいきなり他人(他人と言っても一名に粘着して)罵倒したり、くそ真面目に試験を分析したりで、
決してギャグを言う雰囲気のキャラではなかった笑。しかも海上と飛翔がその年のスレで絡んでいたようなところはなかったから、いきなり冗談で海上を差し置いて、海上の代わりをやったとしたら非常に変わった人間ということになる。
他にも今までの再現者やコテと違い
、自分の顔写真、しかも証明写真を唯一堂々と見せる人間としても面白い。
0992氏名黙秘
垢版 |
2022/08/15(月) 14:42:18.18ID:L2uDIrBm
>>991
ほんとお前って釣りも自演も下手クソでつまらんから、どこへ行っても相手にされないんだなw
0993氏名黙秘
垢版 |
2022/08/15(月) 14:42:47.78ID:L2uDIrBm
バカの背伸びや妬みだってすぐにわかるw
0994氏名黙秘
垢版 |
2022/08/15(月) 14:49:47.07ID:XSsUy1Hs
>>992
相手にしているじゃんw。
必死過ぎ。
単に過去の事実とその事実に対する推認した可能性を述べたただけでしょう。
人物自体の顔や私生活等はどうでもいい。
だから、荒らしはスルーされるんだよ。
0995氏名黙秘
垢版 |
2022/08/15(月) 15:03:23.15ID:idrxeEgS
>>994
図星なこと言われて顔真っ赤な高卒の壺ウヨwww
0996氏名黙秘
垢版 |
2022/08/15(月) 17:51:04.47ID:XEFoHdhw
>>993
類友だからすぐ分かるのやろなwww
0997氏名黙秘
垢版 |
2022/08/15(月) 17:55:11.32ID:OMsKGd/6
あれこれ議論するのはいいんだが、結局誰も合格証書をアップできねえんだろうな
0998氏名黙秘
垢版 |
2022/08/15(月) 18:05:33.64ID:mKh8CVJ3
age
0999氏名黙秘
垢版 |
2022/08/15(月) 18:29:15.16ID:XEiKWWc8
全部書き写しをしなければ良い評価は得られないとか、字が汚かったら一発でFだとか、その他特定人を狙いうちにした変な議論や不自然な筋が出る度に、現役で活躍している法学者や法曹実務家や司法試験委員会の中の学者や弁護士等がいや、そうではないとちゃんと主張できる機会が予備試験スレで与えられ、受験生とその是非につき議論できる制度にすれば客観的な採点基準の公平性や公正さは確保できるのだろうがな。あいにく、司法試験委員会の考査委員は原則ネットの書きこみは漏洩事件あってからたし法務省職員から禁止されている筈だし、他の法学者や現役法曹で書きこむような日本の未来について考える意識互い系や行動力ある人は少ないと思うし、予備校講師も頼りないだろう。
日本の法を代表する試験
なんだから、ブラックボックスの中で採点基準が決められるのではなく、自由な内外の法曹や国民の開かれた議論により採点基準もより能力や学力が公平に公正に反映されるようにするのが望ましいだろう。
日本の司法は前近代的だな。
1000氏名黙秘
垢版 |
2022/08/15(月) 18:44:49.12ID:XEFoHdhw
前近代的は言い過ぎやろな。近代とはいつなのか理解してない人物と思われちゃうよw
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況