X



75期司法修習スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2021/09/09(木) 16:40:46.31ID:9TmNo/gm
・74期同様、導入修習はオンライン
・採用選考書類の締切は9月14日(火)消印有効
・修習地の通知については10月15日(金)発送予定
・導入修習の開始は11月15日(月)
0202氏名黙秘
垢版 |
2021/09/23(木) 08:47:50.20ID:8HsdOJdh
どの事務所でも言えるけど、学歴で心配になったら所属している先生の経歴を見るとだいたいの雰囲気が掴めるよ
ちなみに新興系は基本的に学歴不問で相性重視だと思う
アディーレのサマクラ行ったんだけど採用担当の先生がそう仰ってた
0203氏名黙秘
垢版 |
2021/09/23(木) 09:16:33.91ID:5HHFjzCc
>>予備・司法の成績はあんまり関係なさそうな感じだった?
0204氏名黙秘
垢版 |
2021/09/23(木) 09:34:19.43ID:e+3Fmk4I
おまわりさんこの人地検です
0205氏名黙秘
垢版 |
2021/09/23(木) 09:47:20.02ID:8HsdOJdh
>>203
複数回受験も気にしないって言ってたから多分関係ない
気になるなら説明会行ってみたらいいよ
0206氏名黙秘
垢版 |
2021/09/23(木) 11:33:06.60ID:18OTnGyj
割と司法試験の成績良かったからそれで勝負できるところが良いんだけど、どういう事務所なんだろ?
何系とかじゃなくて個々の事務所次第って感じ?
0207氏名黙秘
垢版 |
2021/09/23(木) 11:42:12.07ID:kA9yp1Yt
司法試験の順位で勝負ってどこでもかなり選考の最後の方な気がする
学歴フィルターよりは目が荒いだろうし決め手にはならない
1人、2人しか採らないような事務所はフィーリング、マッチングでほぼ決まってどうしても最後の1人を決められない時に順位が持ち出される感じ

任官狙いなら話は別だけどそれにしたって起案の成績が最重要だし
0208氏名黙秘
垢版 |
2021/09/23(木) 11:45:52.30ID:G8bh5fZt
>>207
みなさん同じようなことを繰り返し聞いてらっしゃるようなので採用担当の経験ありますが事実だけ書きますね

1、予備合格か
2、出身大学
3、年齢
(2と3は総合的に判断します)

・どこのローかはほとんど関係ないです、判断事由にはならないです
・上記3項目のポイントが高い方は結果として上位ローが多い傾向がありますが
・予備抜け出来る自信の無い受験生は下位でもなんでもロー行ってください(自己責任でね)

以上
0209氏名黙秘
垢版 |
2021/09/23(木) 12:01:47.84ID:+M8SY5Ob
>>204
残念だったなおさわりまんこの人だ。
0210氏名黙秘
垢版 |
2021/09/23(木) 12:11:47.72ID:w7aCd4wT
>>206
今まで成績で勝負できた事務所って、近年の就活時期前倒しによって、今年はほとんど採用終わってる気がする
0211氏名黙秘
垢版 |
2021/09/23(木) 12:15:05.43ID:5HHFjzCc
>>MARCH以下でも予備と司法2桁なら、新興系可能性ありますか?
0212氏名黙秘
垢版 |
2021/09/23(木) 12:19:54.90ID:9YFmOPMw
>>211
書いてる内容が頭悪すぎて取りたくないが無難に書類書いて面接すればバレないから大丈夫だろ。
0213氏名黙秘
垢版 |
2021/09/23(木) 12:26:37.22ID:YsP/OUg+
一気に釣り臭くなったけどいいから行ってみろ
自分がいかにしょうもないことで悩んでたか分かるぞ
まあ俺としては礼のひとつも言えないやつを取りたいとは思わないけど
0214氏名黙秘
垢版 |
2021/09/23(木) 12:34:49.02ID:sfoIC5HA
>>208
ベテの妄想乙
0215氏名黙秘
垢版 |
2021/09/23(木) 12:38:14.81ID:u8Gotw7H
大量採用してる新興系で落とされるってよっぽどのことなので会ったら逆に話を聞いてみたくはある
0216氏名黙秘
垢版 |
2021/09/23(木) 14:11:34.76ID:18OTnGyj
よっぽどって言うけど申し込んできた人をほとんど通過させてる訳じゃないだろうし、言わないだけで落ちてる人は結構いるんじゃないの?
それともマジで来る者拒まず状態なのかね
0217氏名黙秘
垢版 |
2021/09/23(木) 14:35:38.98ID:3GeJ/JDL
>>214
低偏差値乙
0218氏名黙秘
垢版 |
2021/09/23(木) 14:37:18.38ID:OY2f9OFs
ベテ、必死だな(爆)
0219氏名黙秘
垢版 |
2021/09/23(木) 14:46:39.44ID:TjUTtl3l
>>218
ベテなら年齢は書かないと思う>>208
0220氏名黙秘
垢版 |
2021/09/23(木) 14:54:58.50ID:kA9yp1Yt
>>218は確か司法試験スレの方での書き込みだったと思う
企業法務系事務所なら大体その通りだろうけど新興系にはあんまり当てはまらないような気がする
0221氏名黙秘
垢版 |
2021/09/23(木) 15:09:17.25ID:y4nC2bm1
>>145
>>117

就職先ランキング

5大>ブティック>準大手・外資>J>上位インハウス>P>中堅・企業法務>都内街弁>神奈川街弁>千葉大阪街弁>新興系>埼玉愛知福岡街弁>それ以外の街弁>>>下位インハウス>>>猿系>>>即独>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>法テラス

みんな1ランクでも上に行けるよう頑張ろう。

修習修了直前に就職先が決まる人もたくさんいる。昨今の売り手市場から、低スペでも結構良い事務所に決まっている。

安易に底辺の就職先で妥協せずに最後まで全力を尽くそう。

まだまだ就職戦線は終わってない。

例年修習終了間際で就職先が決まる人も多い。
最初の就職先で、その後の法曹人生がほぼ決まってしまうぞ。
0222氏名黙秘
垢版 |
2021/09/23(木) 15:09:41.88ID:y4nC2bm1
>>145
<司法修習生就職セオリー>
最初の事務所は、弁護士としての一生を決定します。最後まであきらめず一つでも上のランキングの事務所に就職できるように努力しましょう。
9月の一斉登録直後に複数内定持ちの内定辞退が発生し、人気事務所の採用枠に空きがでます。街弁しか内定のない人はこれを狙いましょう。
4大ブティック事務所の中には学閥営業を重視している場合があります。しかし東大一橋京大は余り気味である一方、早稲田中央明治は不足しています。
つまり、学部orロースクールが早稲田中央明治の方は人気事務所に採用されやすい傾向があります。
東大しか採用しないとかのデマには惑わされないようにしてください。
採用を断られても失うのは切手代と交通費くらいです。人気事務所はエントリーしないと採用されません。ですから、どんどんエントリーしましょう。
合格順位 受験回数 出身ロー 出身大学 すべて気にする必要はありません。年齢制限も気にしなくていいです。
修習生なのに、遠慮してエントリーしないのは自分の将来の可能性をドブに捨てる行為です。

<司法修習生就活スケジュール決定版>
司法試験が終わったら、すぐに就職活動に入るべし、まずは4大と人気ブティックにエントリーすべし
司法試験合格前に事務所訪問を断られた人であっても 合格発表後なら4大やブティックも事務所訪問を受け付ける 4大ブティックの内定のない人は必ず再エントリーすべし 
修習の申し込み後、年内は4大 ブティック 外資 インハウス のみ回ればよい 
修習開始後1月から9月までは、都内街弁より上のランキングの事務所回りをする ただし不安のある人は神奈川街弁や千葉大阪街弁も回ってよい
9月の一斉登録直後から、再度、4大 ブティック 外資 インハウスの内定辞退枠を狙う
2回試験終了後に内定ゼロの人は、 新興系 埼玉愛知福岡街弁 それ以外の街弁 の下位ランキングも訪問する
2回試験合格発表後になっても、どこも行き場所がない人は、猿弁や法テラス経験弁護士枠に応募すれば、よほどのコミュ障でない限り採用される。しかし、ここまで妥協するくらいなら一般企業への就職も検討すること。
0223氏名黙秘
垢版 |
2021/09/23(木) 15:13:23.29ID:1BZOwCOv
>>218じゃなくて>>208
0224氏名黙秘
垢版 |
2021/09/23(木) 15:13:34.39ID:1BZOwCOv
>>220
0226氏名黙秘
垢版 |
2021/09/24(金) 10:16:07.29ID:UeoxFJmP
ジュリナビからくるインハウス求人って給料安すぎね?
あれ本気なのか?
0227氏名黙秘
垢版 |
2021/09/24(金) 10:46:47.65ID:nAX7wMnX
日弁連のアンケート見るとあれでも高年収だから…
0228氏名黙秘
垢版 |
2021/09/24(金) 10:54:13.56ID:gXPsufwV
>>226
固定給出るだけマシらしいよ。
通常の事務所は月給40万円とか書いてるけど、途中解約される可能性もあるからインハウスはいい方だと思う。
0229氏名黙秘
垢版 |
2021/09/24(金) 11:28:39.52ID:/0pUaQSX
>>226
あくまで1社員でしかないから...
資格手当数万しか出ないよ
0230氏名黙秘
垢版 |
2021/09/24(金) 12:09:14.51ID:AwB5P1fE
働きながら今年合格
38歳
年収900くらい
修習後に会社復帰可能

この条件だと弁護士業は即独で副業程度がいいですか?
0231氏名黙秘
垢版 |
2021/09/24(金) 12:11:40.28ID:puR5UJh3
>>230
修習行かない方がええやろ
その給与から年収100万ってかなりキツくない?
0232氏名黙秘
垢版 |
2021/09/24(金) 12:17:30.75ID:AwB5P1fE
>>231
税金はかなり痛いけど一応資格は欲しいので…
0233氏名黙秘
垢版 |
2021/09/24(金) 12:51:38.39ID:HXwtAKqF
伊藤忠とかならそもそも総合職の給与水準が高いから問題ないけど有象無象の平社員では努力に見合った報酬にはならないな
0234氏名黙秘
垢版 |
2021/09/24(金) 15:32:02.88ID:eykAeOdY
新卒インハウスは相当の悪手だよ
0235氏名黙秘
垢版 |
2021/09/24(金) 15:54:51.58ID:vDSFvY7W
任官任検志望者は今何してる?それを言い訳に全く就活してないんだが、流石にマズイのかしら
0236氏名黙秘
垢版 |
2021/09/24(金) 15:59:09.15ID:HXwtAKqF
みんながみんな4大行きたがる、というか超激務高給を志向するわけじゃないし
訴訟やらないと弁護士として半人前みたいな信念を持ってるならしょうがないけど
0237氏名黙秘
垢版 |
2021/09/24(金) 16:07:39.41ID:5POKPIqT
>>230
会社でインハウス開業できるなら
そうしたほうがいいだろうね。
んで、キャリアを積んで転職。
0238氏名黙秘
垢版 |
2021/09/24(金) 16:10:05.25ID:CyHqxPtK
>>235
ロースクールOBのJとPに毎週末起案指導してもらってる
0239氏名黙秘
垢版 |
2021/09/24(金) 16:11:20.38ID:CyHqxPtK
>>235
てか志望者だったら派遣教官から連絡きてないか?
0240氏名黙秘
垢版 |
2021/09/24(金) 16:20:02.50ID:vDSFvY7W
マジかよそんな人に絶対勝てないじゃんw
連絡も何も志望を伝えたこともないが...
0241氏名黙秘
垢版 |
2021/09/24(金) 17:05:09.99ID:T6pKSRLh
そんなことはない。
確かに起案は慣れが大事だけど、
コツを掴めばあとはその人の人間力勝負。
事実認定で必要な間接事実の抽出なんかは
その人の発想力がものを言う。
修習は司法試験からの頭の切り替えが大事だよ。
0242氏名黙秘
垢版 |
2021/09/24(金) 17:23:24.50ID:hhCbsJkn
人間力ってなに?
0243氏名黙秘
垢版 |
2021/09/24(金) 17:30:26.98ID:T6pKSRLh
コトバで説明するのは難しいんだが、
事務処理能力というか、発想力というか、
法律知識以前の能力。
0244氏名黙秘
垢版 |
2021/09/24(金) 17:32:09.66ID:hhCbsJkn
頭の良さってことでいいの?
0245氏名黙秘
垢版 |
2021/09/24(金) 17:47:36.05ID:IkDXw89M
こんな奴の発言を信じる人っているんだな
どうせベテだよ
0246氏名黙秘
垢版 |
2021/09/24(金) 17:51:16.42ID:gXPsufwV
>>234
でも人気あるよ笑
0247氏名黙秘
垢版 |
2021/09/24(金) 18:29:26.20ID:NxaRqc6R
リーマン的働き方なら新興系が良いだろうな。
0248氏名黙秘
垢版 |
2021/09/24(金) 18:38:35.78ID:s1RYHlZo
リーマン的かどうかはともかく営業力に自信が無いなら新興系くらいシステマチックな集客やってるとこか、事務所の名前で客が取れるとこじゃないとキツいとは思う
後者の場合はどんどん固定報酬減っていくし客取れないとパートナーにはなれないしで結局厳しいけど
0249氏名黙秘
垢版 |
2021/09/24(金) 18:38:38.43ID:nZQSIzp6
ベリベやアディーレが弁護士会費負担してくれるなら真っ先に行くんやけどなぁ
0250氏名黙秘
垢版 |
2021/09/24(金) 21:03:52.90ID:4NIK5p3T
ベリべで弁護士紹介のページ見たけど
何か特徴があるわけでもなく
言い方が悪いけど
寄せ集めって感じ
少人数ローファームとこう言う多数ローファームとでは
信頼度はどっちが高いのかしらねえ。
病院なら大規模であればあるほど信頼度は高いのだけど。
0251氏名黙秘
垢版 |
2021/09/24(金) 21:54:56.31ID:yR1IRDIC
外科医が恐れているのは裁判なんだよね。
そんなことでは、救える命も救えない。
0252氏名黙秘
垢版 |
2021/09/24(金) 22:02:07.30ID:yR1IRDIC
今日は、病院の集中治療室(ICU)の掃除していたけど、
ナースたちのがんばりを見ていて、良かった。若返りたい。
0253氏名黙秘
垢版 |
2021/09/24(金) 22:02:47.66ID:yR1IRDIC
寝る。
0254氏名黙秘
垢版 |
2021/09/24(金) 22:23:33.62ID:yR1IRDIC
わかりやすく言えば、
裁判が、命の邪魔になっている。
0255氏名黙秘
垢版 |
2021/09/24(金) 22:26:26.13ID:yR1IRDIC
利益衡量上、命が一番ってことは、勉強したならわかるでしょ。
0256氏名黙秘
垢版 |
2021/09/24(金) 22:28:39.86ID:iKa1LUkT
>>248
見ていて、顧客つかなきゃ延々とパートナーにヘコヘコしないといけないのはわかる。
0257氏名黙秘
垢版 |
2021/09/24(金) 22:29:17.71ID:yR1IRDIC
東京地裁で、ボディチェック受けて、
病院事件の傍聴した。
0258氏名黙秘
垢版 |
2021/09/24(金) 22:32:35.66ID:yR1IRDIC
ちなみに、パートナー弁護士とは、
事務所内にいるけど、独立している弁護士をいう。
0259氏名黙秘
垢版 |
2021/09/24(金) 22:41:15.04ID:yR1IRDIC
遺族の弁護士は、50歳くらいの町弁。負けるから、やる気無。
一方、病院は5人くらい並んで。証拠資料を証人に一生懸命指し示していたな。
とろいな。その道何年の主任弁護士かしらんが、
とろいな、と思った。
0260氏名黙秘
垢版 |
2021/09/24(金) 22:42:44.28ID:yR1IRDIC
寝る。
0261氏名黙秘
垢版 |
2021/09/24(金) 22:45:04.26ID:yR1IRDIC
俺は君らの先生だから、
安心して、仕事してほしい。
0262氏名黙秘
垢版 |
2021/09/24(金) 22:45:30.09ID:yR1IRDIC
寝る。
0263氏名黙秘
垢版 |
2021/09/24(金) 22:49:14.59ID:HXwtAKqF
現代の妖怪みたいなもんだよね NG入れてるから何書いてるのかは知らないけど
0264氏名黙秘
垢版 |
2021/09/24(金) 23:09:34.90ID:iKa1LUkT
びょーきが暴れてます
0265氏名黙秘
垢版 |
2021/09/25(土) 00:00:57.22ID:4pqXWN9W
天下の豊田さんの病院で、あれか。
ちゃんとやれ。
0266氏名黙秘
垢版 |
2021/09/25(土) 00:01:29.32ID:4pqXWN9W
寝る。
0267氏名黙秘
垢版 |
2021/09/25(土) 01:54:05.14ID:PR9ELbCN
>>145
>>117

就職先ランキング

5大>ブティック>準大手・外資>J>上位インハウス>P>中堅・企業法務>都内街弁>神奈川街弁>千葉大阪街弁>新興系>埼玉愛知福岡街弁>それ以外の街弁>>>下位インハウス>>>猿系>>>即独>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>法テラス

みんな1ランクでも上に行けるよう頑張ろう。

修習修了直前に就職先が決まる人もたくさんいる。昨今の売り手市場から、低スペでも結構良い事務所に決まっている。

安易に底辺の就職先で妥協せずに最後まで全力を尽くそう。

まだまだ就職戦線は終わってない。

例年修習終了間際で就職先が決まる人も多い。
最初の就職先で、その後の法曹人生がほぼ決まってしまうぞ。
0268氏名黙秘
垢版 |
2021/09/25(土) 01:54:24.28ID:PR9ELbCN
>>145
<司法修習生就職セオリー>
最初の事務所は、弁護士としての一生を決定します。最後まであきらめず一つでも上のランキングの事務所に就職できるように努力しましょう。
9月の一斉登録直後に複数内定持ちの内定辞退が発生し、人気事務所の採用枠に空きがでます。街弁しか内定のない人はこれを狙いましょう。
4大ブティック事務所の中には学閥営業を重視している場合があります。しかし東大一橋京大は余り気味である一方、早稲田中央明治は不足しています。
つまり、学部orロースクールが早稲田中央明治の方は人気事務所に採用されやすい傾向があります。
東大しか採用しないとかのデマには惑わされないようにしてください。
採用を断られても失うのは切手代と交通費くらいです。人気事務所はエントリーしないと採用されません。ですから、どんどんエントリーしましょう。
合格順位 受験回数 出身ロー 出身大学 すべて気にする必要はありません。年齢制限も気にしなくていいです。
修習生なのに、遠慮してエントリーしないのは自分の将来の可能性をドブに捨てる行為です。

<司法修習生就活スケジュール決定版>
司法試験が終わったら、すぐに就職活動に入るべし、まずは4大と人気ブティックにエントリーすべし
司法試験合格前に事務所訪問を断られた人であっても 合格発表後なら4大やブティックも事務所訪問を受け付ける 4大ブティックの内定のない人は必ず再エントリーすべし 
修習の申し込み後、年内は4大 ブティック 外資 インハウス のみ回ればよい 
修習開始後1月から9月までは、都内街弁より上のランキングの事務所回りをする ただし不安のある人は神奈川街弁や千葉大阪街弁も回ってよい
9月の一斉登録直後から、再度、4大 ブティック 外資 インハウスの内定辞退枠を狙う
2回試験終了後に内定ゼロの人は、 新興系 埼玉愛知福岡街弁 それ以外の街弁 の下位ランキングも訪問する
2回試験合格発表後になっても、どこも行き場所がない人は、猿弁や法テラス経験弁護士枠に応募すれば、よほどのコミュ障でない限り採用される。しかし、ここまで妥協するくらいなら一般企業への就職も検討すること。
0269氏名黙秘
垢版 |
2021/09/25(土) 03:02:04.00ID:+3OUYweG
>>236
四大の友人に聞いた話では、あえて国選を受任しないと訴訟経験は積めないらしい。
0271氏名黙秘
垢版 |
2021/09/25(土) 10:10:19.71ID:KQRYFp9G
国選の訴訟経験て殆ど役立たんやろ
0272氏名黙秘
垢版 |
2021/09/25(土) 11:06:17.78ID:J7vqBaXo
>>246
倍率だけで言ったら東大よりマーチの方が高いのと似たようなもの
0273氏名黙秘
垢版 |
2021/09/25(土) 13:26:58.42ID:tuletnNK
稼げる弁護士>商社総合職>稼げない弁護士 というだけの話
単純に労働時間が違うとか労基法上の労働者かどうかとか色々あるし
0274氏名黙秘
垢版 |
2021/09/25(土) 15:12:24.05ID:8l2bHiG9
>>273
福利厚生考えると商社の方が良かったりもする
まあ外資ファームはその点でも別格だが
0275氏名黙秘
垢版 |
2021/09/25(土) 15:30:20.09ID:FVGaULax
一般の事務所では、家賃補助ないのが痛いなあ。
退職金制度ありとか書いてるけど、設立から10年ないのに退職金制度なんか利用した人なんかいないだろうに。
0276氏名黙秘
垢版 |
2021/09/25(土) 16:01:37.68ID:TMbVdtF1
>>275
アディーレの支店長コースは月5万以上の補助がつきますよ!
0278氏名黙秘
垢版 |
2021/09/25(土) 16:25:45.79ID:g5FkfJmC
>>277
特に代償なんてなくね?
事務所プロフィールに顔写真が載るぐらいじゃね
俺は顔写真載らない事務所に行きたいし
0279氏名黙秘
垢版 |
2021/09/25(土) 16:27:28.61ID:AiJDUNT9
支店長って弁護士法人の社員だろ。
0280氏名黙秘
垢版 |
2021/09/25(土) 16:31:43.95ID:An8Lv9kt
一年目から支店長コースになってる人いるけどもうパートナー扱いかよ!?
アディーレ最強じゃね!?
0281氏名黙秘
垢版 |
2021/09/25(土) 16:34:25.82ID:AiJDUNT9
アホか。
パートナーと弁護士法人の社員は概念別だろ。
0282氏名黙秘
垢版 |
2021/09/25(土) 16:58:03.23ID:YhIeqMu7
アホか。
同じだろ。
0283氏名黙秘
垢版 |
2021/09/25(土) 17:00:17.78ID:nCjbMuJ6
え、違うでしょ?
0284氏名黙秘
垢版 |
2021/09/25(土) 17:02:03.20ID:AiJDUNT9
パートナー:経営者弁護士
弁護士法人の社員:対外的に弁護士法人の責任を負う立場
0285氏名黙秘
垢版 |
2021/09/25(土) 17:32:12.88ID:1wj7cor7
弁護士法人の無限責任て退社後3年間負うんじゃなかったっけ?恐ろしくて無理だわ
0286氏名黙秘
垢版 |
2021/09/25(土) 17:58:30.03ID:tuletnNK
ベリべとアディーレならベリべかな(特に理由はない)
中の人たちにそれぞれ「なんでアディーレ(ベリべ)にしなかったんですか?」って聞いてみたい
0287氏名黙秘
垢版 |
2021/09/25(土) 18:32:55.72ID:9wswcaBX
営業力に自信あって金稼ぎたいならベリべ
福利厚生重視、金そこそこでまったりしたいならアディーレ
だな
0288氏名黙秘
垢版 |
2021/09/25(土) 18:34:29.39ID:yp5CvhID
修習行けば分かるけどアディーレは偏見含めて裁判官に印象悪すぎる
ベリべはそうでもない
0289氏名黙秘
垢版 |
2021/09/25(土) 19:48:15.87ID:FVGaULax
>>285
あの横領事務所の無限責任って、あの後どうなったんだろ?
怖すぎる
0292氏名黙秘
垢版 |
2021/09/25(土) 20:20:41.10ID:aewDD7n3
地元の法律事務所に修習前に事務所見せてもらえませんかって電話かけてるけど
結構な確率で会ってもらえてるよ
事務所見せてもらったりランチご馳走になりながらいろいろ話聞かせてもらって
修習前に読んどいた方がいい本とか貸してもらったりとか刺激になる
コロナ前は飲みに連れてったりしてたらしいけどさすがに今は自粛だと
0293氏名黙秘
垢版 |
2021/09/25(土) 21:18:30.48ID:/91yYf2u
>>292
それは75期募集してる事務所?
0294氏名黙秘
垢版 |
2021/09/25(土) 23:42:00.63ID:PR9ELbCN
>>292
特に田舎の事務所は、そういう傾向にあるね。
弁護士会に電話してみるのもよい。
0295氏名黙秘
垢版 |
2021/09/26(日) 02:18:10.52ID:VboZ7S7z
しんどい試験を合格した割には、あんまり待遇よくないよね…
0296氏名黙秘
垢版 |
2021/09/26(日) 02:41:06.73ID:c1DY1j/t
>>295
そのミスマッチがこの試験をここまで人気のないものにしてしまった。
0297氏名黙秘
垢版 |
2021/09/26(日) 03:06:02.38ID:LwxdtNe/
4大・外資その他の名門中小のお給料はそれなりだけど労働時間はヤバいのでここまでの労力に見合うかと言えば微妙
一番美味しいのは地元の優良企業とたくさん顧問契約を結ぶことなんだけど大抵そんなのは地場の事務所が握ってるし、付き合いもあるから単なる価格交渉では切り込めない

今の新興系はそれらの手が届かない、あるいは切り捨てた個人や若い企業に狙いを定めているがどこまで生き残っていけるか、拡大していけるかは謎
0298氏名黙秘
垢版 |
2021/09/26(日) 10:20:35.48ID:OhVdXo0R
日本でいろいろ批評してる「国際弁護士」なんて実際はLLM(8ヶ月)でおまけで米国弁護士資格取っただけの素人だからな
実際に米国の法廷で丁々発止できるような人間はいない。


小室はJDからしっかり何年も英語で鍛えられてるからこちらの方が本物の米国弁護士だよ
0299292
垢版 |
2021/09/26(日) 11:20:09.15ID:bSGCR9QY
>>293
今の時期募集やってる事務所とかないよ
HP見たりニュースで見たりした弁護士のところに「○○について話聞かせてもらえませんか」
って感じで飛び込みで電話かけてる
一回OKだと「次はあの先生のところに行ったらいいよ」とか紹介してもらうこともある
弁護士って基本的に教え好き世話好きな人が多い印象
0300氏名黙秘
垢版 |
2021/09/26(日) 12:36:09.02ID:OhVdXo0R
LLMじゃあ米国で仕事できるレベルにならん、と見切りをつけてJDから修行することにしたんだろ
日本の弁護士でもここまで気合い入ってる奴はいないぞ
殆どが、自学自習教材で主要科目をやったことにされて、お飾りの発展科目(笑)をいくつか取ってLLM修了だろ
実際は、BarBri とかの予備校教材でBarExam 通るだけのお手軽ロンダ箔付

JDでやるような本物のロー勉強(毎日数百頁判例読込、授業でプロフからの執拗な質問に応戦、大量のリサーチと起案課題、Moc court での実演)と比べたら、LLMなんて、海外旅行に研修つけたくらいの緩いもんだぞ実際
0301氏名黙秘
垢版 |
2021/09/26(日) 12:47:43.13ID:vUUSKFdq
じゃあ私はJKから修行します!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況