X



司法試験 延期スレ7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 13:57:38.01ID:5UOjQVKD
どうなるか
0002氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 13:59:13.70ID:7+9L3OIl
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。260 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 8721-hoOi) :2021/05/03(月) 19:02:16.65 ID:up+LwLFH0
>>259
禿同
0003氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 13:59:22.04ID:7+9L3OIl
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。260 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 8721-hoOi) :2021/05/03(月) 19:02:16.65 ID:up+LwLFH0
>>259
禿同
0004氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 13:59:26.37ID:7+9L3OIl
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。260 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 8721-hoOi) :2021/05/03(月) 19:02:16.65 ID:up+LwLFH0
>>259
禿同
0005氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 14:01:15.66ID:TiivnvSo
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。260 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 8721-hoOi) :2021/05/03(月) 19:02:16.65 ID:up+LwLFH0
>>259
禿同
0006氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 14:01:20.17ID:TiivnvSo
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。260 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 8721-hoOi) :2021/05/03(月) 19:02:16.65 ID:up+LwLFH0
>>259
禿同
0007氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 14:01:24.27ID:TiivnvSo
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。260 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 8721-hoOi) :2021/05/03(月) 19:02:16.65 ID:up+LwLFH0
>>259
禿同
0008氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 14:06:04.25ID:So6ZyeFC
なんで新スレにも荒らしが湧くんだよ
明らかに延期スレという名前見て荒らしているよな
0009氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 14:09:06.23ID:So6ZyeFC
都庁は要望書受け取ったのか
法務省とは大違いだな
0010氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 14:12:28.13ID:l0cLvyVz
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。260 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 8721-hoOi) :2021/05/03(月) 19:02:16.65 ID:up+LwLFH0
>>259
禿同
0011氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 14:13:10.92ID:OTWKHuZ0
百合子やるやん
0012氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 14:13:28.84ID:l0cLvyVz
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。260 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 8721-hoOi) :2021/05/03(月) 19:02:16.65 ID:up+LwLFH0
>>259
禿同
0013氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 14:15:20.01ID:l0cLvyVz
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。260 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 8721-hoOi) :2021/05/03(月) 19:02:16.65 ID:up+LwLFH0
>>259
禿同
0014氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 14:15:24.15ID:l0cLvyVz
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0015氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 14:15:28.30ID:l0cLvyVz
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0016氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 14:16:10.89ID:0b8b6afQ
小池頑張ってくれ
吉村もな
0017氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 14:19:46.73ID:ScnjmL6R
受け取らないのが異常なんだけど都庁がまともに見えるw
0018氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 14:25:53.67ID:0b8b6afQ
さすが都庁だな
都民の声をしっかり聞いて受け止めてくれる
片や、感染対策と称して受け取らないどっかの省‥
0019氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 14:27:18.28ID:RNNbbp+B
バッハ氏は17、18日に広島県での聖火リレーに合わせて来日の意向を示していたが、
4都府県での緊急事態宣言の延長が見込まれることや、歓迎ムードにないことなどから
来日を見送る可能性が出てきた。
0020氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 14:35:40.28ID:aoTAAjfK
>>18
そこまで感染対策にシビアなのに
試験監督官のpcr検査はしてない模様(笑)
0021氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 14:37:47.94ID:GlOZrNsU
>>19
バッハは元々、コロナの状況を見てから来日すると言っていたからね。
海外では、ブラジルだけでなく、もうスウェーデンやカナダが崩壊してから、ウィズコロナは非常識になってるから。
バッハは「五輪のために、日本国民は忍耐してくれ」とか、いつの間にか日本の国王みたいな発言していたのは笑った
0022氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 14:46:43.26ID:0b8b6afQ
記者会見はどっかで報道された?
0023氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 14:48:23.51ID:HpHUPXWu
>>22
早くても夕方なんじゃないかな。報道の性質上反対側の取材は必要やし。
0024氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 14:59:24.21ID:Vz+hDhe+
延期になりそうだな。さすがに大阪府の採用試験が延期されてる以上司法試験も延期すべきだよ。1か月くらいの延期でいい。
0025氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 15:08:01.64ID:n/hiuYn/
緊急事態宣言延長が正式決定しないと発表はできない。役所だから手順を踏んで。
0026氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 15:10:29.26ID:tqXspSbx
地方で過去最高の感染者の報告が相次いでるよ。
0027氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 15:11:24.20ID:Vz+hDhe+
政府のコロナ対策が大失敗してるからこんなことになる。
0029氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 15:22:33.81ID:n/hiuYn/
>>16
小池都知事が受け取ったのはでかいかも。
菅政権は小池都知事に先行されることをかなり警戒してるから。
0030氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 15:53:14.97ID:R8IIXyTB
>>29
小池まで届くかねぇ
0031氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 16:05:04.94ID:HpHUPXWu
愛知443人
0032氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 16:07:57.51ID:3ecUP9R8
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。260 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 8721-hoOi) :2021/05/03(月) 19:02:16.65 ID:up+LwLFH0
>>259
禿同
0033氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 16:08:03.28ID:3ecUP9R8
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0034氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 16:08:07.35ID:3ecUP9R8
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0035氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 16:08:12.03ID:3ecUP9R8
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。260 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 8721-hoOi) :2021/05/03(月) 19:02:16.65 ID:up+LwLFH0
>>259
禿同
0036氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 16:08:26.03ID:NrhAlskH
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。260 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 8721-hoOi) :2021/05/03(月) 19:02:16.65 ID:up+LwLFH0
>>259
禿同
0037氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 16:08:32.30ID:NrhAlskH
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。260 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 8721-hoOi) :2021/05/03(月) 19:02:16.65 ID:up+LwLFH0
>>259
禿同
0038氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 16:08:34.34ID:7XvKpbsZ
ウイルス対策には真夏に試験するの一番だからずっと梅雨明けに設定しとけよ
0039氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 16:08:38.21ID:NrhAlskH
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0040氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 16:08:42.46ID:NrhAlskH
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0041氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 16:08:47.16ID:NrhAlskH
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。260 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 8721-hoOi) :2021/05/03(月) 19:02:16.65 ID:up+LwLFH0
>>259
禿同
0042氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 16:11:12.71ID:HpHUPXWu
>>41
スレ違いです。司法試験板へどうぞ
0044氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:00:14.72ID:RNNbbp+B
>>43
ついに最終結果でたのか。。。
0045氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:04:02.78ID:0b8b6afQ
>>43
こいつが窓口になってる意味‥
0046氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:05:24.18ID:4wHqUVxX
大阪 +1005
死者 +50
0047氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:05:29.65ID:j3Psx6fY
>>43
まあ一人一席になっただけでも良しとするしか。
0048氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:06:03.19ID:hCTzqUAj
>>43
>今回の司法試験は、法曹出身の北側一雄代議士(現・公明党副代表)や矢倉かつお参議院議員ら公明党の国会議員が
>法務省に緊張感をもって感染防止にあたるよう緊急要望した中で実施される予定。

こういう奴が一番嫌い
具体的に何をどうすべきなのかは丸投げして言うだけ言った感を出す卑怯者
何も意味のある提言はしない癖に、問題が起きたら時にマウントを取る為の準備だけしておくクズ
0049氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:06:22.16ID:iWSUNWbO
遅すぎなんだよ。
1週間前に公明党議員に陳情してれば動いたはず。
今からではどうにもならない。
0050氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:07:05.04ID:KYIRABsp
機械換気をしますって、わざわざ設備工事したのかな?それとも昨年みたいに小さい空気清浄機ちょっとだけ置くみたいなネタかな?
0051氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:07:38.29ID:uFrz7NnW
>>45
いやほんまに笑
しかも今かいなって言うタイミング
0052氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:07:47.17ID:Dmycv54J
実際に書いてある措置が取られるかは分からんけどな
0053氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:08:34.86ID:HpHUPXWu
>>50
大阪は小さい空気清浄機にならざるを得ないでしょ
0054氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:08:57.04ID:uFrz7NnW
看護師さん配置するくらいなら延期すれば良いのに
0055氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:09:04.77ID:HpHUPXWu
相変わらずトイレはやばい
0056氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:09:16.31ID:pMdjcMg1
1人1席ええやん!
でもびっしりつめつめは意味ないからな。ちゃんとしてくれよ。
0057氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:09:38.12ID:HpHUPXWu
受験生対策というよりマスコミ対策
0058氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:10:01.81ID:R8IIXyTB
>>43
我々が釘を刺したから安全だ、安心しろ、だってさ。バーカw
0059氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:10:06.93ID:6XMxnkov
要望書を受け取った吉村知事と小池都知事はどう判断するのかね
0060氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:10:44.38ID:hCTzqUAj
>>50
そんな大掛かりな事したならそう明示するでしょ
あるとしても安っぽいサーキュレーター止まりかと。五月蠅く無ければ良いけど
0061氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:10:44.73ID:0b8b6afQ
どこに対策の書いてる?
五反田でも1人1席できるのか?
0062氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:10:53.68ID:Pv0/kGCi
一人一席にしたところで空気感染しますからね
0063氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:10:59.67ID:VXZkoPMJ
小池百合子「もっとも重要な時期」
こいつのもっともは中の上ぐらいかよ
0064氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:11:44.91ID:Dmycv54J
まあまだ可能性があると信じつつ勉強するのみ
0065氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:12:15.99ID:QEsEL4Nj
会見に期待してた連中息してる?
0067氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:13:10.05ID:HpHUPXWu
>>65
言いたいことあるならいつでも相手してやるよ
0068氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:13:11.10ID:u0ytLhhF
>>59
吉村なんて司法試験延期派なんて面倒なクレーマーぐらいにしか思ってないよ
昨年度の返答見ればわかるっしょ

>>61
昨年度もきちんと対策しましたで五反田あの酷い対応だったんだから今年度も同じよ
きちんと対策しましたよって言って強行でしょ
0069氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:13:48.78ID:HpHUPXWu
>>68
議員とマスコミ対策やな
0070氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:13:48.82ID:9clfvOd6
去年は間に合わなかったので

って3ヶ月何のために延期したの
0071氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:14:00.85ID:0b8b6afQ
てか、ここに書いてあるのしか知らんけど、1人一席や看護師配置で感染対策しますってなら延期しろって
それは延期してより安全な時期でやることだろ
0072氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:14:02.07ID:bb23xWPW
法務省が感染対策は充分と言う以上他所からはもう突っ込めないからなあ
他の試験が延期になる流れがもっとあれば違ったかもしれないが
0074氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:16:55.91ID:WbWOyrXC
延期確実だな
0075氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:17:50.66ID:HpHUPXWu
実際問題大阪はやばいと思うよ。東京もやばくなりつつあるけど
0076氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:18:26.58ID:6XMxnkov
トイレや越境の問題点については触れられていないのがね
0077氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:18:48.00ID:E0AGakwZ
感染対策に努める!って回答は、医療崩壊してる時期にではなくより安全な時期に実施して欲しいって意見への回答には必ずしもなってない。
まあ意図的な無視なんだろうけど。
0078氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:19:24.15ID:3KQekLsZ
十分な対策取ってます(って言っとくか)
だったのが、1人一席にするって言い出したんだから、会見とかの運動には意味があったんじゃない?
こんだけ動かれなきゃ1人一席すら対策できないアホちんどもだからな。会見組は不本意だろうが、俺は十分よ。
0079氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:20:16.61ID:qcmolUq8
ただ今のコロナへの対応は、とにかく朝令暮改だからね…
緊急事態宣言は検討していないと言っておきながら出したり
曖昧な表現にしてるのはすぐにコロコロ変わる 愛知県も結局、まん延で対応するとか言っておきながら、緊急事態宣言出すことになってるし
0080氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:20:27.87ID:0RxYektw
空気感染の可能性もあり、東京の都立学校は全オンラインに切り替えようとしてるなかで、実施しようってのは、法務省もおそらく腹くくったな。試験終了後に何か起きるかもしれんが、それもやむなしってことなんだろう
0081氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:20:31.21ID:UM37na65
玉音放送まだぁ?
0082氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:21:03.42ID:+RIwnXfi
各知事への要望書がどう扱われるかだな
府の採用試験は延期するけど司法試験の会場は貸し出すんじゃ整合性取れてない
結局自分たちに直接責任が降りかかる部分だけ対応して他は放置なのか
0083氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:21:50.96ID:HpHUPXWu
>>76
マスコミに見える部分は配慮 今日大阪50人死んでるからマジ心配
0084氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:22:00.92ID:bg6hGBv+
>>66
死に過ぎだろこわっ
0085氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:22:03.20ID:hvUTtECd
これクラスター起きたときに認めてくれんのかなぁ
責任を明確にするつもりなさそう
0086氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:22:44.43ID:Xe3s75tO
毎科目、新しい司法試験六法配布してくれるんだよね。六法シャッフルとかないよね。
一番感染可能性あるのってそこじゃないのか。
0087氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:24:21.36ID:RT7qSlLm
しかし、予備試験会場の東京や大阪の各大学は素直に貸すのかな。
0088氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:25:00.08ID:6XMxnkov
要望書って、返事がもらえることが確約されてるのかな
どうやって返事もらうんだろう?
提出者宛に返答が来るのかな
0089氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:25:05.48ID:0b8b6afQ
コロナ入り唾付けてページめくってそれをシャッフル
コロナのロシアンルーレットやぁ
0090氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:25:42.05ID:elbGUI/p
正直多いな死者数大阪は・・・
0091氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:26:23.29ID:kVNrXQL0
ってか、会見みたいんやけど
0092氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:26:39.50ID:IWWP24C4
1人1席ということは、各会場に去年の倍の部屋を借りているということ?
五反田の13階ってそんなにたくさん部屋がありましたったけ?
にわかには信じ難いのですが…
まあ、あの13階のボロイ机で、隣の人の貧乏ゆすりや、
ボールペンの筆圧が伝わってこないというだけでも嬉しいです
0093氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:26:40.23ID:7pCgcUyp
受けたいは受けたいけど
止めてもいいかな…
0094氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:27:18.28ID:lNQiOQdd
強行決定のようですね。
色々動いてくれた議員さん、ありがとうございました。さ!ラストスパート頑張る💪
0095氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:27:53.19ID:5aqqErYM
>>65
ぶっちゃけ期待してたが、メディアから総スカン喰らったからな
勉強計画狂わされたわ
0096氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:27:54.41ID:HRYVSFQ5
去年は六法シャッフルなかったと思うよ
栞紐が前日と同じページだった
0097氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:28:04.21ID:OJW3V0Ik
時間が無くて去年は1卓2人だったって何?3ヶ月も延期したのに?
その言い訳が通じると思ってる法務省も、その意識の低さを詰めない議員もやばい…
去年の受験者数と実際の座席の写真を見る限り、今年の受験者数が去年より少ないとしても本当に1卓1人、市松模様の座席指定にできるのか?って疑問が残る。
出来たとしてもぎゅうぎゅうになりそう。
0098氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:31:07.23ID:cHHnN0st
まあ隣の人が机揺らして書きにくいみたいなことが起こらないだけ神やろ。
これは去年からだけど自分しか触れてない綺麗な法文を使えるし、まぁ満足。
0099氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:31:38.02ID:4JW6Xqsh
法務省ゴミすぎ
受験生を舐めすぎ
0100氏名黙秘
垢版 |
2021/05/07(金) 17:32:05.78ID:4ZJoR6kg
行政訴訟と国賠に負けた時ってこんな感じかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況