X



令和3年 司法試験2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 00:21:07.76ID:dJKyUtyY
緊急事態宣言出すなら
延期もしくは返金か試験地変更くらいはせめてして欲しい
0003氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 00:30:10.25ID:JZlp3Me2
>>1
スレ立て乙

無能政権の事だから予定通り5月に強行すると思って勉強してるぜ
どっちみち5月前提で勉強しておくことに問題はないしな
0004氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 00:56:44.59ID:yAnloTN4
今年の問題は何が出題されると思いますか?
0005氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 01:06:00.94ID:2V8y+B6/
既判力。もうさすがに出るだろう。
0006氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 01:07:11.54ID:adIa9Aq4
とりあえず、延期する可能性があるのかだけでも発表して欲しい
0007氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 01:22:12.88ID:RPTV2mmE
既判力は予備試験で出たから出ない
0008氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 01:24:22.83ID:mGED8QTs
延期してもしなくても生活困窮したりしないのでどっちでもいいけど、受けて会場で感染して後遺症が残ったら国賠請求して判例集に載りたいなとは思う
0009氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 01:35:04.20ID:Zqi78BVX
そんなにコロナ怖いなら仙台受験とかにすれば良かったじゃん
去年そうしてる人居たよ
その時点でモチベーションに差があると言わざるを得ないでしょ
0010氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 03:53:24.79ID:FvMV4yNB
>>9
バレバレの嘘を言うなよ!
去年の司法試験の出願時点(令和元年11月)ではコロナの問題は発生していない。
0011氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 06:34:10.45ID:1c++fEM2
なんか延期ワンチャンありそうな雰囲気だな
0012氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 06:35:07.17ID:GCyDO89K
>>10
みんな、バカだなあと思いながら触れないであげたのに…
0013氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 07:03:23.10ID:JZlp3Me2
>>5
既判力はいくらでも問題を作れるからな
特に既判力の主観的範囲を問う問題とか長らく出てない気がするし
ただ文書提出が2年連続して出題されたから民訴は何が出るか分からんね
0014氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 07:04:35.30ID:/PITR47w
延期したら昨年予備試験合格組が有利になるだけ。
0015氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 07:33:37.24ID:tUHfzhL4
来週緊急事態宣言要請するぽいな
まじでやるのか司法試験
0016氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 07:34:36.98ID:FvMV4yNB
>>12
バカだからこそ、指摘してあげないと気付かないんだよ。

>その時点でモチベーションに差があると言わざるを得ないでしょ
なんて、今後もイキって来られても迷惑だし。
0017氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 08:01:23.30ID:CWrtfrjA
大阪はピークアウトしたようだし延期はもう無いやろw
0018氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 08:06:49.33ID:mWys8f0V
r2予備合格者だけど、予備合格者の時間足りないは全然信用できない
0019氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 08:19:59.45ID:B1bRAage
司法試験との関係は置いておいて、大阪はわかるのだが、東京は危ない状況なのか。
関西民なので肌感覚としてわからないのだが、大阪と東京ではかなり状況が異なるように見えるんだよな。
数日前までは変異株は少ないということだったようだしなぁ。
なお、予防的に早めに手を打つことはよいことやと思っているんだが、今週の状況次第なのだろうが東京のアナウンスはブラフなように感じるんだよな。
0020氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 08:20:40.56ID:CWrtfrjA
ロースクール組は2年以上も勉強してきて「時間が足りない」は有り得んしな
それで「時間が足りない」とか言ってる奴は勉強する習慣が無いだけだから延期しようと「時間が足りない」ままやろw
0021氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 08:23:40.41ID:B1bRAage
>>20
まぁ、そのとおりなんだろうけど、いくらでも詰められるので終わりはなく、時間がある限りいつまでも時間は足りないよな。
そういう意味では、宙ぶらりんの状況は早く終わって欲しく、延期は避けたいよな。
0022氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 08:42:48.35ID:1c++fEM2
ロースクールってわけわからん授業あって余計混乱するからな
0023氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 09:26:31.52ID:bAX626+G
株価が下がってるから緊急事態出そうですねw
なにせコロナ担当は経済再生担当大臣ですし
コロナ対策も中味は補償の話ばっかですもんねw

パニックモードの霞ヶ関に就職したい皆さん
国総試験ガンバ!
0024氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 11:29:18.02ID:fSQXPfLr
緊急事態宣言下、去年より酷い変異株が蔓延してる状況でコロナパーティーやるなよ
夏か秋に延期な
法務省は緊急事態宣言が出たら延期しますと早急にアナウンスしろ
0026氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 11:39:10.41ID:pOe4nhD6
延期希望組別スレでやってね
0027氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 11:39:21.76ID:CWrtfrjA
無理に会場借りるんじゃなくて各ロースクールに協力してもらって
各教室数名ずつで受験とかにすれば一番コロナ対策になると思うんだけどね
一つの会場に大量の受験生入れるのはほんと止めた方が良い
0028氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 11:39:51.75ID:1dGoyAHb
延期しなくていいよ、騒いでるやつはどうせ勉強不足なだけ
0029氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 11:47:49.51ID:CEGHSGYZ
時間足らないは、本当だと思う。
何年やっても法律に完璧な準備なんてないし、ましてや相対評価。そして一年たてば記憶は不正確になる。
そして、十分な準備と合格ラインは、必ずしも一致しない。
0031氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 11:59:34.41ID:eKKhAiSs
>>28
ウイルスもらって発熱での途中欠席を避けたい人もいるぞ
0032氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 12:03:24.31ID:fSQXPfLr
>>28
こういう人の気持ちが分からないサイコパスみたいなのが法曹志望とか世も末だな
誰だって感染リスクが少ない状況で受けたいのは当然
それをただ勉強不足と決めつけるお前は著しい思慮不足
0034氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 12:55:37.54ID:Cl4mBwWU
都の意見窓口に電話した
会場は大都市のみで他県から受験にくる
試験期間が5日ある
5年の制限により発熱者でも検査受けずに解熱剤飲んで来る
このあたりの特殊性はやはり知らなかったようだ
0035氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 13:26:40.89ID:Y9vhse+S
緊急事態宣言出て強力な制限かかったら、大規模会議施設のTOCは施設開けられるの??
0036氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 13:30:18.09ID:jJtTTBIx
昨年度も同じことやってんだから今更都に問い合わせとか無意味
0037氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 13:43:51.93ID:bCuiyeeF
>>32
よく人間性云々言うやついるけど法曹に一番大事なのは法律に対する理解力だろ
若いんだし感染したとこでノーリスクだろ
確実に受かる人は少しでも早く受けたいんだし延期主張してるやつは勉強不足のカス
0038氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 13:58:35.05ID:fSQXPfLr
>>35
遊興施設の休業は都でも検討してるみたいだ
大阪は学校の休校も検討
TOCも遊興施設に準じる施設だし、感染リスクあるから休業して欲しい
0039氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 14:49:32.80ID:Cl4mBwWU
>>35
今どこまで規制してどこまで許容するか検討中
都や府に問い合わせて意見を提言すればいい
0040氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 14:52:26.95ID:DbyMMh+B
>>34
良い提言です。
0041氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 15:00:31.80ID:T5J6ohIe
どうせ3ヶ月くらい延期しても感染状況もお前らの学力も変わらねえよ
0042氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 15:05:17.94ID:kLh56pgT
東京711人
0043氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 15:05:43.86ID:2cXTvwg5
東京  日   月  火   水  木   金  土   (原則、速報値のカレンダー)
11/01 *116 **87 *209 *122 *269 *242 *294 計*1339 *191人/日 112%
11/08 *189 *157 *293 *317 *393 *374 *352 計*2075 *296人/日 155%
11/15 *255 *180 *298 *493 *533 *522 *539 計*2820 *403人/日 136%
11/22 *391 *314 *186 *401 *481 *570 *561 計*2904 *415人/日 103%
11/29 *418 *311 *372 *500 *533 *449 *584 計*3167 *452人/日 109%
12/06 *327 *299 *352 *572 *602 *595 *621 計*3368 *481人/日 106%
12/13 *480 *305 *460 *678 *821 *664 *736 計*4144 *592人/日 123%
12/20 *556 *392 *563 *748 *888 *884 *949 計*4980 *711人/日 120%
12/27 *708 *491 *869 *961 1353 *793 *829 計*6004 *858人/日 121%
01/03 *826 *905 1315 1640 2520 2459 2332 計11997 1714人/日 200%
01/10 1510 1252 1025 1480 1552 2044 1839 計10702 1529人/日 *89%
01/17 1595 1217 1253 1286 1485 1184 1079 計*9099 1300人/日 *85%
01/24 *986 *619 1026 *976 1065 *871 *770 計*6313 *902人/日 *69%
01/31 *634 *393 *556 *676 *734 *577 *639 計*4209 *601人/日 *67%
02/07 *429 *276 *412 *491 *434 *307 *369 計*2718 *388人/日 *65%
02/14 *371 *266 *350 *378 *445 *353 *327 計*2490 *356人/日 *92%
02/21 *272 *178 *275 *213 *340 *270 *337 計*1885 *269人/日 *76%
02/28 *329 *121 *232 *316 *279 *301 *293 計*1871 *267人/日 *99%
03/07 *237 *116 *290 *340 *335 *304 *330 計*1952 *279人/日 104%
03/14 *239 *175 *300 *409 *323 *303 *342 計*2091 *299人/日 107%
03/21 *256 *187 *337 *420 *394 *376 *430 計*2400 *343人/日 115%
03/28 *313 *234 *364 *414 *475 *440 *446 計*2686 *384人/日 112%
04/04 *355 *249 *399 *555 *545 *537 *570 計*3210 *459人/日 120%
04/11 *421 *306 *510 *591 *729 *667 *759 計*3983 *569人/日 124%
04/18 *543 *405 *711 **** **** **** **** 計*1659 *553人/日 134%
0044氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 15:38:12.64ID:vbwNeNih
>>41
真理
0045氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 15:46:01.68ID:FcTLne8y
>>37
法律に対する理解力なんて後からでも補えるが、人間性は補えないんだよなぁ
0046氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 15:59:35.06ID:GCyDO89K
>>37
人間性に問題があるひとは、人間の権利を守るために作られた法律に対する理解力もないから。
感染者が増えて重症病床が逼迫すれば、通常の病気では入院できず、重体化しても医療提供うけられないからな?自分が重症化するかだけの問題じゃない。
延期しようがしまいが構わないが、新聞も読まないで適当な知識振りかざす人間は法曹に向いてないからやめときな?
0047氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 16:00:49.78ID:t8lvzLZ0
>>45
司法試験程度も受かるセンスのないやつは後から理解力を補うことはできないぞ
0048氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 16:09:07.54ID:UgdWDU4N
>>47
程度って…アンタもまだ受かってもない分際なのに足元掬われるぞw
0050氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 16:46:30.17ID:8ni3i5Gi
ローが東京、実家が大阪で、司法試験どっちで受けるか直前まで迷ってたんだけど、東京にしといてマジでよかったわ
0051氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 16:55:06.23ID:606AEDQz
>>47
そら司法試験受からんと法曹にはなれんからな笑
>>37と同一人物か別人か知らんが、私は「法曹にとって」大事なことについてリプをしていますよ?文脈はちゃんと読もうな!!
0052氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 16:56:47.68ID:B1bRAage
>>50
試験時にはどうなっているかわからないけどな
流行すれば一瞬だろう
0053氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 17:00:05.43ID:B1bRAage
>>51
一面として正しさはあると思うけど、いろんな人がおるし、いろんなやりかたもあるやろな。
チラシの裏やから構わんが、現実の世界であんまり強くいうと下品になるで。
0054氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 17:03:31.69ID:Y3qWwqND
大阪府1153人
0055氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 17:15:21.21ID:kLh56pgT
>>50
今日検査件数1941人で感染者711人だから東京やばくない?
0056氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 17:20:05.33ID:BuKpfWkq
>>41
実際去年3ヶ月延期したのに足切り93点だったわけだしな。
5月実施だったらたとえば85点だったかと言ったらそうじゃなかったと思うし。
0057氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 17:21:23.52ID:CZopIPMv
>>55
流石に時代遅れな事言わん方がいい
やばいのは確か
0058氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 17:30:25.05ID:TwKmwzmZ
>>56
短答と言えば今年の足切りどうなるんかな
昨年より出願者が減ってコロナ禍で受け控えが出るとTKC並みになるんかね
0059氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 17:44:33.24ID:B1bRAage
>>58
昨年の出願者数との関係で93%前後通すということなら、合格点は昨年とあまり変わらないかもなぁ。
毎年、累計人数93%ラインは概ね93点から100点のようだよ。
110点あれば足切り大丈夫だろうが、120〜130は取っておかないと競争(短答合格者平均)からは沈んでるよ。
0060氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 17:58:13.18ID:TwKmwzmZ
>>59
120点取れれば勝負できるんかね
辰巳全国模試足切り95点で平均109点だったからこんなもんかな
改正民法にまだ慣れないから頑張る
0061氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 18:05:14.17ID:51Vvdyxp
>>60
120で平均になるんだろうと思ってます
論文の水物要素を減らすようにみんな対策するわけだけど、限界もあるからね。
水物要素の殆どない担当で確実に得点しておきたいね。
短答軽視の向きもあるけど、論文1科目分の配点だから水物要素の少ない試験で確実に得点できるというのは安心材料だよね。
0062氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 18:10:34.81ID:mGED8QTs
大阪の集会・展示施設の休業要請をぶっちぎって中日含めて5日間使って1000人弱集めて試験やれるか…?
0063氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 19:08:05.45ID:zhIwNE4G
>>46
ソースが新聞とか生きてて恥ずかしくないんですか
0064氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 19:27:13.34ID:lyww++wb
前から思ってたけど結構おじさん多いよなあ
0065氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 19:41:31.51ID:GCyDO89K
>>63
誰もソースの話してないんだが。
それに新聞で情報得るのって普通でしょ。君はミヤネ屋とかヤフーニュース見て世の中を知ってるつもりなの?
0066氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 19:46:55.19ID:TwKmwzmZ
>>61
ありがとう
自身が無いけどあと短答10点伸ばしたる
0067氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 20:35:19.86ID:zhIwNE4G
>>65
ミヤネ屋とヤフーニュースは馬鹿にするくせに新聞は良いんですかwww
0068氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 20:52:06.91ID:GCyDO89K
>>67
新聞はいいでしょ。何言ってんの?
論文でも新聞記事の引用はあるけど、ネットニュースや民法番組のコーナーを引用してるもの見たことある?無理を通せば道理が引っ込むと思ってるタイプにしか見えない。
0069氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 21:52:16.13ID:CZopIPMv
民法番組w
気持ちは分かる
0070氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 21:57:56.04ID:CWrtfrjA
まぁ「みんぽう」の変換第一候補は「民法」になるよなw
0071氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 21:58:37.67ID:YQROqTca
>>68
いやwそういう事じゃなくて
新聞は良くて、テレビはダメって発想がバカでしょw

別にソースに限定なんかなくない?
ボロボロの小汚いホームレスから聞いた話でも、情報の価値さえあれば十分でしょ
0072氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 22:38:27.40ID:GCyDO89K
>>71
あなたが
新聞がソースとか生きてて恥ずかしくないの?wみたいな煽りしたんじゃないか?
ソースに限定ないとか情報価値あれば十分とか矛盾する言動ばかり…
もはや君の発言に信用性はない!
0073氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 22:48:19.50ID:fSQXPfLr
>>68
民法番組は草
お前は民法のこと調べまくったりしてるから予測変換で先に来るんだな
合格だ
0074氏名黙秘
垢版 |
2021/04/20(火) 23:18:04.12ID:5UitzF9f
新聞記事とワイドショーやワイドショーの切り抜きweb記事では、新聞記事の方が情報の価値(>>71)は高かろうに。
通信社や新聞社のweb記事については、即時性は高い反面、検証濃度や情報量が新聞記事を上回ることもないだろうなぁ(同等の場合はあり得る)。
なぜ、そんな当たり前のことがわからずに突っかかるのだろうね。

なお、新聞社による思想背景等は議論と無関係なので度外視しているが、新聞を読んでいる様な層はそれもわかった上で情報を摂取しているだろう。
客観的に見えるあらゆる情報が無色で等価だという認識が垣間見れ、リテラシーの低さを物語ってる。
0075氏名黙秘
垢版 |
2021/04/21(水) 02:17:36.71ID:bXRPH3Oa
変異ウイルスへの感染事例では、マスク着用で会話をして感染するケースが出ている。不織布マスクでも隙間から微細なエアロゾルが漏れるのはシュミレーション結果で判明しているので、感染力の強い変異ウイルスではマスク同士の会話ですら危険。こういった情報の周知も必要
0076氏名黙秘
垢版 |
2021/04/21(水) 02:46:11.85ID:v+8dWXmD
旧試H22刑法第1問
開いてたドアから侵入(@建造物侵入)
金庫の鍵をバールで破壊(A器物損壊)
金庫の中から現金を窃取(B窃盗)
更なる物色中に不注意でボヤを出す(これ自体はセーフ)
独立燃焼に至るも消火活動せず退去(C不作為による非現住建造物等放火)

罪数処理はどうなる?@ABと@Cがそれぞれ牽連犯でかすがい現象で科刑上一罪でいいのか?
0077氏名黙秘
垢版 |
2021/04/21(水) 03:14:25.39ID:YaaMgdfd
>>74
太平洋戦争って新聞が盛り立てたんじゃないの?
「新聞は信用できる」みたいなのどうして断じれるの?
「この企業はHPしっかりしてるから信用できるはずだ」みたいなのと同じ?
「検察は法の専門家だから供述調書嘘つくわけない」みたいな?
なんかオレオレ詐欺とかであっさり騙されそうだね
0078氏名黙秘
垢版 |
2021/04/21(水) 05:07:47.33ID:i3OP1pOt
>>77
これが司法試験落ちる人の典型だよなあ。
とりあえず思いついた反論書いて見るけど、それがどのような意味を持つのか考えてない。しかも問題点を把握してない。
74は新聞が信用できるなんて断じてないし、戦争下とは憲法も法律も違うぞ?憲法勉強しな?
あと、検察が供述調書嘘つかないの発言も意味不明。伝聞の勉強しな?
0079氏名黙秘
垢版 |
2021/04/21(水) 05:32:30.35ID:YaaMgdfd
>>78
いや、だから「伝聞の勉強しな?」って
俺が今上で述べたやつも全部伝聞なんだけど…供述証拠ってそんな信用できるものなんですかね?嘘混じりまくりだと思うんだけど
0080氏名黙秘
垢版 |
2021/04/21(水) 08:26:30.83ID:msp5XGAl
>>68
民法番組=バラエティー生活笑百科
0081氏名黙秘
垢版 |
2021/04/21(水) 08:45:22.04ID:g8kHID3g
誰かこの感染危険状況
まーるく解決してくれや
0082氏名黙秘
垢版 |
2021/04/21(水) 08:49:53.46ID:VV6/Xpzt
>>81
コロナファイター
0083氏名黙秘
垢版 |
2021/04/21(水) 08:55:09.33ID:W9yNvLvN
>>78
わかる 77書いた奴って絶対低学歴よな
0084氏名黙秘
垢版 |
2021/04/21(水) 09:04:56.97ID:cuNgZY6F
>>83
申し訳ないですが、低学歴を馬鹿にする方って人間としてどうなんですか?
法曹を目指している方ですよね?
0085氏名黙秘
垢版 |
2021/04/21(水) 09:11:58.12ID:4AHiI4Sv
>>84
ん?オレらはクライアントに寄り添う存在だよ?
クライアントじゃなければ構わねえよw
あと悪口言えないとかw法曹は神職じゃねえんだよw
0086氏名黙秘
垢版 |
2021/04/21(水) 09:16:27.12ID:0TAAOvDe
クライアントは往々にして低学歴である
0088氏名黙秘
垢版 |
2021/04/21(水) 09:27:36.33ID:yutpxeUH
>>86
一般民事や刑事はそうだろな
そういうのと関わりたくない層が多くて企業法務が人気なんでしょ
0089氏名黙秘
垢版 |
2021/04/21(水) 09:35:35.66ID:fkSgi3FQ
>>78
むしろ、無色で等価ではないことを指摘し、新聞を購読する層は新聞社の思想背景や利害関係を把握した上で、そのことも加味して情報を摂取していると書いているのだがなぁ。
リテラシー以前の問題だったようだ。
もう触らないでおいた方がよいだろうなぁ。
0090氏名黙秘
垢版 |
2021/04/21(水) 09:47:05.77ID:J2hpW4FL
常識的な問題としてのリテラシーが得られなかったことは仕方がないかもしれない。
しかし、記事の編集に関する問題は、憲法(表現の自由)や民法(通信社の不法行為事例)などで扱うことがあるはずだ。
法律学にも真摯に取り組んできたのか、真摯に取り組んできたつもりでも血肉になっているのか疑わしくなるよ。
0091氏名黙秘
垢版 |
2021/04/21(水) 09:57:12.31ID:J2hpW4FL
>>84
わたしは素朴な感情としてはあなたのいう思想を理解できる。
しかし、自己がそうありたいと思うことを他に求めすぎることは正しくないし視野を狭くするよ。
そうした思想ばかりが先行し実が伴わないことは、あなたに仕事を任せようとする他者や関係を持たざるを得ない他者に不利益を与えるおそれがある。
あなたに必要なのは、よく考えて学習に励むことだと思う。
0092氏名黙秘
垢版 |
2021/04/21(水) 10:09:41.34ID:J2hpW4FL
>>79
伝聞証拠について、>>78は、あなたが証拠能力の問題と証明力の問題を混同していると指摘してくれているんだよ。
文献を読む際には、一見しておかしいと感じたことであっても、自己の前提の理解が誤っている可能性や文献が伝えようとしていることを誤って理解している可能性など、文献ではなく自己が誤っている可能性を第一に疑って読むことが有益です。
小さくも大きくも曲げることなく、書かれていることを書かれているとおりに理解し、伝聞証拠の原則論も含めて証拠法をおさらいすべきです。
0093氏名黙秘
垢版 |
2021/04/21(水) 10:54:17.08ID:cuNgZY6F
>>91
ご丁寧に有難うございます。

では、83みたいのは野放しにしておけば良いってことですかね。
黙認、容認ですか?
5ちゃんならそれでいいですね。
0094氏名黙秘
垢版 |
2021/04/21(水) 11:21:28.46ID:K4Br+MXf
>>93
もういいよ。流石にしつこい。
0095氏名黙秘
垢版 |
2021/04/21(水) 11:54:19.31ID:58a/VUaL
>>76
これ現場だと超悩むね
ABは1個の犯意に向けられた実行行為だから包括一罪でいいんじゃね?
で@B、@Cは目的手段の関係にあるから牽連犯で、@をかすがいにして科刑上一罪でよさそう
0096氏名黙秘
垢版 |
2021/04/21(水) 13:41:22.93ID:TtWBkCkI
具体的な問題がわからないけれど、>>76の情報だけなら、器物損壊は窃盗と包括一罪、住居侵入と窃盗は牽連犯となり非現住建造物放火と併合罪とすると思う。
住居侵入と放火は一般的に牽連犯なのでそうした上でかすがいでもよいと思う。

牽連犯の成否をどの程度抽象化して考えるかということによるのだろうと思うけど、具体的にみた場合に住居侵入が放火の手段になっていないから併合罪とした。
たとえば、短答過去問だけど、文書偽造と詐欺は通常牽連犯だが、詐欺後に詐欺を完遂させるための文書偽造の場合、牽連犯を否定している。

普段は牽連犯の成否を抽象化して考えるのだけど、短答脳になっているため併合罪と考えてるだけかもしれない。
いざ論文になったら、かすがいへの配点を考えてかすがらせるような気もしています。

長くてすまない、牽連犯は迷うことがあるよね。
0097氏名黙秘
垢版 |
2021/04/21(水) 13:47:18.47ID:TtWBkCkI
>>93
これ以上は申し上げませんが、まずは、ご自身を確立せれることが先だと思います。
息抜き程度にして、お互いに励むべきことに励みましょう。
0098氏名黙秘
垢版 |
2021/04/21(水) 14:08:44.40ID:ICEpC2oY
兵庫563人
0099氏名黙秘
垢版 |
2021/04/21(水) 15:05:38.31ID:ICEpC2oY
東京843人
0100氏名黙秘
垢版 |
2021/04/21(水) 15:15:53.15ID:FLdKV9Im
高卒のもう一つの売りの「下位93パーセント」って、変だよな。
上位3パーセントと言ったら、100人中1〜3位ってことだよね。
そうすると下位93パーセントって、100人中8〜100位ってことなんだけど。
「隙を付ける」とかも。
雑駁な言い方をすると地頭の悪さは隠せないというか、論文以前に日本語でハネられてる部分が多そう。
0101氏名黙秘
垢版 |
2021/04/21(水) 15:36:38.64ID:Yw46n/2v
>>100
日本語力が合否に与える影響は大きいやろな
むしろ上位ローとその他で合格率が大きく違うのは日本語力の差が大きいと睨んでる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況