X



新刊・増刊・増刷スレ 第118刷

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2021/03/27(土) 02:07:42.08ID:FTjJcC+E
tatetayooooooooo
たてました。。。。。
0312氏名黙秘
垢版 |
2021/04/22(木) 23:51:10.01ID:KFs6vdhK
>>311
自分でやれ
0313氏名黙秘
垢版 |
2021/04/23(金) 02:33:09.87ID:nyEK0Tgy
>>299

きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
0314氏名黙秘
垢版 |
2021/04/23(金) 17:00:13.76ID:EiEUbzIP
松尾浩也著『刑事訴訟法』(上・下)オンデマンド版刊行のお知らせ

長らく品切れとなっておりました、松尾浩也/著・法律学講座双書
『刑事訴訟法 上<新版>』 『刑事訴訟法 下<新版補正第2版>』の
2書籍につきまして、このたびオンデマンド化し復刊いたしました。
0315氏名黙秘
垢版 |
2021/04/23(金) 21:41:33.18ID:LT8V8Ubu
東大刑訴教授の書き下ろし基本書まだ?
0316氏名黙秘
垢版 |
2021/04/23(金) 21:43:23.70ID:8AWTjjHz
そういや大澤連載は途絶してしまったな…
0317氏名黙秘
垢版 |
2021/04/23(金) 21:53:58.92ID:ZZWcDhiJ
>>315
松尾や井上の弟子の酒巻でいいじゃん
0318氏名黙秘
垢版 |
2021/04/23(金) 22:47:52.57ID:+4mPU+wh
坂本ヨシ
0319氏名黙秘
垢版 |
2021/04/24(土) 00:24:13.14ID:ke5YNpAK
>>317
酒巻は京大に左遷されてるし、しかも法教連載をまとめただけの駄本。
0320氏名黙秘
垢版 |
2021/04/24(土) 00:40:54.03ID:JM8UpyEK
逆巻き
0321氏名黙秘
垢版 |
2021/04/24(土) 06:30:27.42ID:igC8C/DV
井上正仁は書かずに終わりかよ
体系書も書かないなんて
0322氏名黙秘
垢版 |
2021/04/24(土) 10:00:59.42ID:S0DdPWmv
民法の契約各論の基本書で、旧民法、改正民法、改正の趣旨、改正民法下の論点、あたりを満遍なく詳細に書いてくれてるものでおすすめはなんですか?
0323氏名黙秘
垢版 |
2021/04/24(土) 10:30:57.43ID:h5wxWD+1
書かないんじゃなくて書けない
0324氏名黙秘
垢版 |
2021/04/24(土) 11:11:46.90ID:/PFoLIMH
改正前の論点も必要になるのですか
0326氏名黙秘
垢版 |
2021/04/24(土) 13:24:38.30ID:tG6ZmMW5
基本書じゃないけどbefore/afterで
かなり拾えるんじゃないのー?
0327氏名黙秘
垢版 |
2021/04/24(土) 16:01:11.07ID:tJO3ghP3
誰か

メルカリに書いたれ

「そんな値段で売れるわけねーだろ。バローが」と
0328氏名黙秘
垢版 |
2021/04/24(土) 21:05:58.27ID:ke5YNpAK
東大は師匠が基本書書かないと弟子は書けないからな。こっそり入門書として出す学者もいるけど(笑)
0329氏名黙秘
垢版 |
2021/04/25(日) 06:23:38.20ID:HGQin2xw
>>326
>基本書じゃないけどbefore/afterで
>かなり拾えるんじゃないのー?
民法と会社だけ?
0330氏名黙秘
垢版 |
2021/04/25(日) 09:01:15.97ID:hi0R504w
>>329
債権法改正前後を知りたい322宛だよー
会社法は田中さんの本だけでいいよねー
0331氏名黙秘
垢版 |
2021/04/25(日) 12:29:18.60ID:JnGfOn72
>>330
たかみなの紅白本も捨て難いんでは?
試験を意識してるって明言してるし
いろんな意味で合格圏内でなおかつ実務では四大で会社法使う人は田中だけでもいいだろうけどね
0332氏名黙秘
垢版 |
2021/04/25(日) 13:56:42.77ID:ZM2hCuju
>>330

オートマ
0333氏名黙秘
垢版 |
2021/04/25(日) 14:36:30.00ID:HGQin2xw
393 :無責任な名無しさん [sage] :2021/04/19(月) 22:15:41.75 ID:ilnfMkhd
水町勇一郎教授講演録 これからの「同一労働同一賃金」
ビジネスガイド編集部・編
(日本法令)
価格:¥1,210(税込)
発売日:2021/5/24
単行本:120ページ
ISBN:9784539728444
「働き方改革実現会議」の枢要な構成員として「同一労働同一賃金
ガイドライン」の策定にも深く関与した水町勇一郎教授(東京大学
社会科学研究所)。
いま最も著名な労働法学者と言っても過言ではない同教授を講師に
お招きし、SJS会員限定で無料で開催したWebセミナー「「これから
の同一労働同一賃金」~適正な労務管理のための正しい知識~」(2021
年2月12日開催)の内容を質疑応答部分まで含め再構成し、講演録
として刊行。
0334氏名黙秘
垢版 |
2021/04/25(日) 14:37:05.08ID:HGQin2xw
390 :無責任な名無しさん [sage] :2021/04/19(月) 22:00:15.57 ID:ilnfMkhd
敵対的株主提案とプロキシーファイト〔第3版〕
松山 遙 著
(商事法務)
A5判並製/328頁
ISBN:978-4-7857-2867-0
定価:4,620円 (本体4,200円+税)
発売日:2021/05
株主提案への適切な実務対応を解説。令和元年会社法改正に
対応した最新版
令和元年会社法改正による規律の変更に対応するとともに、
第2版刊行以降に蓄積された裁判例および実務についての解説
をアップデート。株主提案を「敵対的」なものとみなすだけ
でなく、株主との対話のプロセスと捉え、適法な株主総会運営
を行うための法律上、実務上のポイントを解説する。
0335氏名黙秘
垢版 |
2021/04/25(日) 16:47:37.68ID:bICp6vVB
小室圭の会社法と債権回収講義、書籍化希望
0337氏名黙秘
垢版 |
2021/04/26(月) 01:13:27.85ID:60Dv/mEm
161 :氏名黙秘 [] :2021/04/26(月) 00:56:25.23 ID:GgXaDTv0
コロナには仮に軽症でも感染しないようにしないと後遺症で人生終わりだわ

537ニューノーマルの名無しさん2021/04/26(月) 00:03:30.92ID:llYZASDb0
>>502
後遺症については欧米からの報告でだいぶ判明してきてるが、ハゲはかわいいほう

新型コロナに感染した人は感染後6カ月以内に死亡するリスクが59%高くなる
呼吸器系疾患、神経系疾患、精神衛生上の問題、代謝および心血管障害、倦怠感、疲労、筋骨格の痛み、貧血、血栓、脳卒中、糖尿病、呼吸困難、心臓・肝臓・腎臓の障害、うつ病、不安、記憶障害などで医療機関を受診、180日経過後もこれらの症状に苦しむ人がいる
こういった人たちはロングホーラーと呼ばれている
患者の10%がロングホーラーになる可能性がある
https://www.bloomberg.com/news/articles/2021-04-22/-long-hauler-study-shows-covid-can-kill-months-after-infection

コロナウイルスによって脳の血管で引き起こされた炎症が神経学的な異常を引き起こした可能性を示唆
脳の損傷が起きておりその多くは出血性
血栓によって一時的に酸素の流れが妨げられたことが原因であると考えている
ミクログリア(病原体によって活性化される脳内の免疫細胞)も多く確認された
ミクログリアの集団が神経細胞を攻撃しているのが見つかった
活性化したミクログリアが最も多く見られたのは、心臓や呼吸のリズムや意識レベルをつかさどる脳幹下部と、気分や記憶に関わる海馬
COVID-19生存者の中には、記憶障害、傾眠、疲労、不眠などの精神神経症状を呈する者がおり、急性期と回復期の両方で同様の症状が報告されていることは注目に値する
https://www.cidrap.umn.edu/news-perspective/2021/04/covid-19-damages-brain-without-infecting-it-study-suggests
0338氏名黙秘
垢版 |
2021/04/26(月) 01:21:24.31ID:4MVbUPkV
小室圭さんの愛を受け止めたい。新刊

29 :無責任な名無しさん [sage] :2020/10/23(金) 18:15:49.74 ID:Lm6b4Q8M
判例にみる高齢者の交通事故 高齢被害者の損害と高齢加害者の責任
古笛恵子・編著
(日本加除出版)
価格:\5,060(税込)
判型:A5判
ページ数:440頁
発刊年月:2020年11月刊
ISBN:978-4-8178-4688-4

「年齢に対する評価」「私病(例:認知症)・既存障害」ほか、 高齢者
特有の問題を含めて徹底解説!
●高齢者が問題となる事件につき、これまでに出た多数の判例を読み解き、
「高齢被害者の損害」、「高齢加害者の責任」の視点から詳しく、丁寧に解説。
●高齢者交通事故の問題点を網羅し、将来に向けて解決すべき問題の所在にも言及。
0339氏名黙秘
垢版 |
2021/04/26(月) 07:36:35.59ID:hELZALQb
>>321
>井上正仁は書かずに終わりかよ
>体系書も書かないなんて
集中講義刑事訴訟法で代替せざるを得ない
0340氏名黙秘
垢版 |
2021/04/26(月) 11:01:36.59ID:hELZALQb
安富って井上のペンネームなの?
0341氏名黙秘
垢版 |
2021/04/26(月) 11:49:36.92ID:IkbPuy3G
338 :氏名黙秘 [sage] :2020/02/12(水) 02:03:01.50 ID:ARyP3Tv8
コロナウイルス【武漢肺炎】蔓延で今年の司法試験とオリンピック中止が現実味を帯びてきました。

学園紛争で東大入試が中止になった1969年に京大法学部に進学したものの、翌年再受験して東大文一にコンバートした石黒一憲先生や杉本和行先生のように、私達も今後の身の振り方についてよく考えたほうがよいかもしれません。
0342氏名黙秘
垢版 |
2021/04/26(月) 11:54:21.60ID:IkbPuy3G
29 :無責任な名無しさん [sage] :2020/10/23(金) 18:15:49.74 ID:Lm6b4Q8M
判例にみる高齢者の交通事故 高齢被害者の損害と高齢加害者の責任
古笛恵子・編著
(日本加除出版)
価格:\5,060(税込)
判型:A5判
ページ数:440頁
発刊年月:2020年11月刊
ISBN:978-4-8178-4688-4

「年齢に対する評価」「私病(例:認知症)・既存障害」ほか、 高齢者
特有の問題を含めて徹底解説!
●高齢者が問題となる事件につき、これまでに出た多数の判例を読み解き、
「高齢被害者の損害」、「高齢加害者の責任」の視点から詳しく、丁寧に解説。
●高齢者交通事故の問題点を網羅し、将来に向けて解決すべき問題の所在にも言及。
0343氏名黙秘
垢版 |
2021/04/26(月) 14:00:08.00ID:WgnmLpu8
ライブラリ 法学基本講義 5
基本講義 債権総論 第2版
角 紀代恵(立教大学名誉教授) 著
(新世社)
予価:2,600円
発行日:2021年5月 中〜下旬
ISBN:978-4-88384-330-5
サイズ:上製A5
ページ数:約288ページ
2017年の民法(債権関係)改正に対応して大幅に記述を拡充した待望
の新版.抽象的で理解しづらい債権総論を図解もまじえて初学者にも
親しみやすく解説しつつ,なぜ,そして,どのような改正が行われた
のか,法改正の核心を鋭く捉え,疑問点についても言及する.2色刷.
0344氏名黙秘
垢版 |
2021/04/26(月) 18:07:19.84ID:PLFhwCaL
>>343
このおばさん、政府委員を旧姓使ってやってたようなろ
0345氏名黙秘
垢版 |
2021/04/26(月) 18:26:16.81ID:VHD8uJVj
君もコロナファイターになれ!!!
小池百合子におんぶに抱っこにおしっこだ!!
@弁護士に負けず劣らぬ不道徳さとA神学者に匹敵する非実用さとBエコノミストのナナメ上を行く衒学趣味を兼ね備えたコロナファイターになるんだ!!!!
小池百合子との未来を夢見るんだ!!!
コロナファイター!!!!
0346氏名黙秘
垢版 |
2021/04/26(月) 18:45:38.54ID:WgnmLpu8
講談社学術文庫 憲法と国家の理論
清宮 四郎・著、樋口 陽一・編
(講談社)
文庫判 424ページ
定価 1,410円+税
ISBN 978-4-06-523826-4
Cコード 0132
発売予定日 2021年6月10日
偉大なる憲法学者・清宮四郎(1898-1989年)、初の文庫版にして、重要論文を収録したアンソロジー。
宮沢俊義(1899-1976年)とともに戦後日本の憲法学を主導し、その屋台骨を作った清宮四郎は、東京帝国大学を卒業したあとヨーロッパに留学し、オーストリアの公法学者ハンス・ケルゼン(1881-1973年)の講義に接しました。これを機に、広い領域に及ぶ関心と深い学識に裏打ちされた独自の理論を紡ぎ始めた清宮は、京城帝国大学、東北帝国大学などで教鞭を執ったほか、1958年には我妻榮、宮沢俊義、大内兵衛らと憲法問題研究会を組織し、憲法に関する啓蒙活動に注力したことでも知られています。
しかし、宮沢とは異なり、一般向けの著作を多く残さなかった清宮の名は、専門家を除けば、ケルゼンの『一般国家学』(1925年)の訳者として知られているのが実情でしょう。日本の憲法学の厚みと深みに接する機会がない現状は、理想とは程遠いと言わざるをえません。
本書は、そうした状況を打破するべく、東北大学で清宮の薫陶を受けた樋口陽一氏が、清宮が残した二冊の論文集『国家作用の理論』(1968年)と『憲法の理論』(1969年)から重要な論文を精選し、刊行するものです。
憲法とは何か、国家とは何か――その重要な問いに答えるために、過去の思想家に遡り、最先端の知見と照らし合わせつつ根源に迫っていく筆致は、他の誰にも真似できない凄みを感じさせます。美濃部達吉(1873-1948年)とケルゼンという二人の師、そして宮沢という友の思い出を語った貴重な記録「私の憲法学の二師・一友」を併載し、樋口氏による懇切な「解説」を収録しました。
文字どおり「決定版」となるアンソロジーを、佐々木惣一『立憲非立憲』、尾高朝雄『国民主権と天皇制』、恒藤恭『憲法問題』に続く、学術文庫・憲法シリーズの1冊として、満を持してお届けいたします。
0347氏名黙秘
垢版 |
2021/04/26(月) 18:59:28.50ID:K1ZCfrj6
ドイツ系の清宮をフランス系の樋口が付き木したのか。
0348氏名黙秘
垢版 |
2021/04/26(月) 19:07:17.79ID:VHD8uJVj
>>346
権力分立おじさんか?
0349氏名黙秘
垢版 |
2021/04/26(月) 19:08:47.24ID:VHD8uJVj
>>347
田口精一が読みたい
0350氏名黙秘
垢版 |
2021/04/26(月) 21:55:59.04ID:WgnmLpu8
事務管理・不当利得・不法行為 (日評ベーシックシリーズ)
根本尚徳、林 誠司、若林三奈・著
(日本評論社)
税込価格:2,090円
発売日:2021/06/09
サイズ:272ページ
ISBN:978-4-535-80695-5
NBS民法分野の最後の1冊。いわゆる法定債権といわれる
事務管理・不当利得・不法行為を取り扱う。条文の数は
民法典上比較的少ない分野だが、とりわけ不法行為は
判例の数が膨大であり、単純知識ではなく考え方の骨組
みを理解することが求められる。本書は、一通りの解説
にとどまらず、一般的な教科書では記述が曖昧な箇所も
意識的に踏み込んで紐解くことを心がけた。
0351氏名黙秘
垢版 |
2021/04/26(月) 23:37:29.50ID:ybF6axAq
廣瀬健二『少年法入門』岩波新書
0352氏名黙秘
垢版 |
2021/04/27(火) 01:43:23.43ID:krBrnXKr
>>350
これでNBSの民法全範囲揃うのか
ストゥディアはいつになることやら
0353氏名黙秘
垢版 |
2021/04/27(火) 03:43:19.00ID:LTT+m7Ud
>>352
達彦が青年になるころ
0354氏名黙秘
垢版 |
2021/04/27(火) 05:34:16.90ID:3XWShoLb
>>346
清宮の名は、専門家を除けば、ケルゼンの『一般国家学』(1925年)の訳者として知られているのが実情でしょう

もはや専門家だろ知ってる方が
0355氏名黙秘
垢版 |
2021/04/27(火) 06:28:03.19ID:97fEEzXJ
上村剛の権力分立!
島田英明の思想水脈!!!
山口真由のシビルミニマム!!!
鈴木光のセーフティネット!!!
小室圭のプロキシーファイト!!
小池百合子のコロナファイター!!!
黒岩祐治の永久革命!!!
都はるみの原理研究!!!
福永法眼の法廷闘争!!!!
坂本義和の防衛構想!!
七戸克彦の物権変動!!!!
おんぶに抱っこにおしっこだ!!!
0356氏名黙秘
垢版 |
2021/04/27(火) 06:29:43.57ID:nO8y+27T
大丈夫ですか?
頭が少しおかしくなってきてるよ。
いったん落ち着いてクールダウンしましょう。
0357氏名黙秘
垢版 |
2021/04/27(火) 06:30:43.86ID:Jcvr3M/j
小池百合子のミニスカポリス!!!

400 :無責任な名無しさん [sage] :2021/04/26(月) 20:34:48.56 ID:gM7PtA7C
Q&A令和元年改正会社法【第2版】
柳田 幸三[監修]西岡 祐介/高谷 裕介[編著]祝田法律事務所[著]
(きんざい)
定価:3,960円(税込)
発行日:2021年05月11日
判型・体裁・ページ数:A5判・並・404ページ
ISBN:978-4-322-13949-5
令和3年3月1日に施行された改正会社法の全体像と、法改正が実務に
与える影響をQ&A方式で詳細に解説!
●改正事項全般について、一問一答の形式でわかりやすく簡潔に解説
●株主総会参考書類の記載事項、事業報告書の記載事項に関するQ&Aを
新たに増補
●関係政省令の改正を踏まえた完全版、待望の刊行
●株主総会に関する規律の見直しや取締役等に関する規律の見直し、社債
管理補助者制度の創設など改正法の重要論点を網羅
●企業の総務部、法務部、内部統制、IR関係部署の担当者および企業法務に
関わる弁護士にとって必携の1冊
0358氏名黙秘
垢版 |
2021/04/27(火) 10:42:20.72ID:1MjD5lQ2
小池百合子のミニスカート!!
金子裕介のルシファー音頭!!!!
須藤元気の防衛構想!!!!
吉野勲のチャンネルよもぎ!!!
福永法眼の原理研究!!!
都はるみの法廷闘争!
おんぶに抱っこにおしっこだ!!!

コレラを簡便かつ網羅的、一律かつ半強制的に俯瞰鳥瞰第六感できる新刊書籍の発売予定はないものか…
0359氏名黙秘
垢版 |
2021/04/27(火) 10:43:25.22ID:REpOrYDz
これは興味深い新刊だ…

401 :無責任な名無しさん [sage] :2021/04/26(月) 22:01:29.41 ID:gM7PtA7C
ネット企業はなぜ免責されるのか 言論の自由と通信品位法230条
ジェフ・コセフ・著、小田嶋由美子・訳、長島光一・監訳
(みすず書房)
価格:税込5,720円
発売日:2021/06/18
サイズ:464ページ
ISBN:978-4-622-09006-9
インターネットを誹謗中傷の空間に創り上げたのは、Appleが
iPhoneの初号機さえ発売しておらず、マーク・ザッカーバーグ
がまだ12歳のころに成立した、ある法律だった――。
1996年に米国で成立した通信品位法230条は、起草段階では、匿名
掲示板の主に性的な品位を欠いた投稿に対して、プロバイダー企業、
プラットフォーム企業による自主規制(投稿の削除や悪質なユーザ
ーアカウントの停止等)を促すための法律だった。
しかし、1997年に「ケネス・ゼラン対アメリカ・オンライン」訴訟
の判決が出ると、風向きが変わる。ユーザーの「表現の自由」を侵害
しないために、企業側はむしろ投稿の監視を怠っているほうが責任を
問われない、という判例ができてしまったのだ。
通信品位法230条はソーシャルメディアの発達とともに、その後の20年
以上にわたり、法的・社会的な枠組みを作り上げてきた。起草にかかわ
った人々、裁判にかかわった原告・被告・法曹のインタビューを交えな
がら、法施行前後の米国の社会的状況、企業間の駆け引き、法解釈をめ
ぐる論争までを描いた、世界でも類をみない法をめぐる歴史物語。
0360氏名黙秘
垢版 |
2021/04/27(火) 11:29:31.41ID:WwccSxUW
汚言症キチガイは消えろ
0361氏名黙秘
垢版 |
2021/04/27(火) 15:37:31.33ID:REpOrYDz
小池百合子の新刊読みたち
0362氏名黙秘
垢版 |
2021/04/27(火) 19:46:54.24ID:REpOrYDz
小池百合子のミニスカートと都はるみの原理研究の書籍化基本法
0364氏名黙秘
垢版 |
2021/04/28(水) 14:48:29.81ID:kwXUURAx
山尾志桜里のシビルミニマム
小池百合子のセーフティネット
この2つの新刊を読みたい
0366氏名黙秘
垢版 |
2021/04/28(水) 17:48:58.29ID:kwXUURAx
小池百合子のミニスカート!!
坂本義和の防衛構想!!
0367氏名黙秘
垢版 |
2021/04/28(水) 17:57:01.99ID:6kQtS5NU
小池百合子の新刊読みたい!!!
0368氏名黙秘
垢版 |
2021/04/28(水) 18:00:15.82ID:kSZgyi3/
386 :無責任な名無しさん [sage] :2021/04/17(土) 23:39:19.73 ID:RXrBf4AH
判例で学ぶ決済サービスの法務と実務
吉元利行・著
(きんざい)
価格:4,180円(税込)
発行年月:202105
サイズ:A5/400ページ
ISBN:978-4-322-13849-8
カード会員の責任/免責の問題から、多様化し国際化する決済サービス、
Buy Now, Pay Later の課題まで、代表事例を取り上げる。約款の解釈
や債権管理、情報の安全管理等に関する判例を、会話形式を交えてわか
りやすく解説。現在の法制度や実務対応に過去の判決がどう反映されて
いるか、残る問題点や課題は何かを整理する。「月刊 消費者信用」の
著者連載を民法改正に合わせて大幅改稿・加筆した、決済法務の実務
マニュアル。読者対象は、クレジット会社、流通系・メーカー系カード
会社、銀行(デビットカード決済業者、オンライン決済業者を含む)、
QRコード決済会社等の職員、消費生活相談員ほか、決済法務について
学ぶ社会人一般、学生。
0369氏名黙秘
垢版 |
2021/04/28(水) 18:01:31.40ID:eWq4/bK0
民訴のオススメテキスト教えて下さい。
リークエ以外でお願いします。
0370氏名黙秘
垢版 |
2021/04/28(水) 18:07:34.49ID:fX+ymbTs
リークエ以外…
和田か長谷部が多数派ではないか。
0371氏名黙秘
垢版 |
2021/04/28(水) 18:09:26.53ID:eWq4/bK0
>>370
和田と長谷部、どちらがベターですか?
0372氏名黙秘
垢版 |
2021/04/28(水) 18:18:10.20ID:Szl1+vPM
385 :無責任な名無しさん [sage] :2021/04/15(木) 21:15:05.35 ID:jcnKyc5o
Q&A ドローンの法律知識−規制・事故責任・トラブル対応等−
トップコート国際法律事務所 代表弁護士 伊澤文平・著
(新日本法規)
価格:2,970 円 (税込)
ISBN:978-4-7882-8887-4
サイズ:A5判
ページ数:198
発行年月:2021年4月
航空法等の改正動向にも対応!
ドローンを使うすべての人に!
◆知らなかったでは済まない規制を網羅!
◆日常的に起こりうる事故やトラブルへの対処法を解説!
 規制区域で飛行させてしまった…
 危険な飛行とみなされてしまった…
 目視外で飛行させてしまった…
◆ドローンビジネスに精通する弁護士が豊富な経験に基づき執筆!
0373氏名黙秘
垢版 |
2021/04/28(水) 19:12:25.96ID:IKpHdX6P
民訴、瀬木とかはどう?和田はさすがに古くなってきたでしょう
0374氏名黙秘
垢版 |
2021/04/28(水) 19:18:13.54ID:CMQ8+zWG
和田は古すぎて改正対応してないし近年の判例も無いから流石にキツイよ

最近だと瀬木がよく名前見かけるけどどうなんだろうか
0375氏名黙秘
垢版 |
2021/04/28(水) 20:08:08.50ID:Szl1+vPM
>>374
判例タイムズから出てたのにいつの間にか日本評論社?
0376氏名黙秘
垢版 |
2021/04/28(水) 20:08:50.42ID:+Qkp4DEQ
瀬木はよく見かけるっていうか某1名のツイッタラーが布教してるだけだろ
0377氏名黙秘
垢版 |
2021/04/28(水) 20:12:45.14ID:3G6KOdMH
ストゥディア民訴最高!
0378氏名黙秘
垢版 |
2021/04/28(水) 20:14:40.14ID:hEl5yHbC
>>369
ストゥディア(メイン)+総研講義案(サブ)

ストゥディアでよくわからないところだけ講義案で補いつつ2周回せば終わり
あとは要件事実や実務基礎と並行してひたすら演習あるのみ
0379氏名黙秘
垢版 |
2021/04/28(水) 20:20:28.12ID:3FRYpow5
お返事ありがとうございます
ストデア読みます

総研講義案は法改正に対応してるのでしょうか?
0380氏名黙秘
垢版 |
2021/04/28(水) 20:34:26.91ID:ji7Tbdyx
法改正なんて大して影響ないでしょ
ストゥディア(や問題集)の方が対応してるし、
あくまで不明点の補充用なんだから問題ないよ
民訴は1周目は細かいことは分からなくていいからさっさと2周回すのが先決
下手したら講義案等のサブ書籍も問題集やるまでは読まなくていいかも
0381氏名黙秘
垢版 |
2021/04/28(水) 20:41:34.74ID:3FRYpow5
ありがとうございます
0382氏名黙秘
垢版 |
2021/04/28(水) 21:19:31.81ID:jf1shCfb
債権法改正はけっこう影響あるだろ
0383氏名黙秘
垢版 |
2021/04/28(水) 21:21:14.13ID:X6f9J5V+
これから影響出るよね。
0384氏名黙秘
垢版 |
2021/04/29(木) 00:03:42.79ID:ZYzAVpKN
ピロシは重点講義改訂する気ないの?
0385氏名黙秘
垢版 |
2021/04/29(木) 05:34:42.01ID:Oa4lFE5m
>>382
本質的なところは変わらんよ
どうせもうちょっとでIT化に伴う民訴大改正来るしそれに比べたら微々たるもん
債権法なんか民法で勉強するし、メインのストゥディアと問題集、
実務基礎を改正法の対応教材にしてれば十分フォローできる
0386氏名黙秘
垢版 |
2021/04/29(木) 15:02:56.89ID:nTQ+IIVI
>>385
ご教示ありがとうございます
m(_ _;)m

ちなみに、IT化に伴う民訴改正は、いつ頃公布→施行の公算なのでしょうか?
0387氏名黙秘
垢版 |
2021/04/29(木) 16:12:00.61ID:zSE9A3ca
行政事件における要件事実と訴訟実務 実務の正当化根拠を求めて
河村 浩・著
(中央経済社)
価格:税込6,600円
発売日:2021/05/21
サイズ:450ページ
ISBN:978-4-502-36001-5
本書は、総論として行政訴訟における要件事実の判断基準を
統一的に扱い、それをふまえ各論として行政の種類に対応した
判断基準の適用を、設例・ダイアグラムを用い解説する。
0388氏名黙秘
垢版 |
2021/04/29(木) 17:43:32.74ID:ftfOy50J
>>386
目標は来年改正とかだったはず
施行は段階的みたいだけど
0389氏名黙秘
垢版 |
2021/04/29(木) 18:08:44.54ID:I0N187vb
安定の総研
0390氏名黙秘
垢版 |
2021/04/29(木) 18:38:25.42ID:nTQ+IIVI
>>388
>>386
>目標は来年改正とかだったはず
>施行は段階的みたいだけど

お返事ありがとございます
あとは担保物権改正が控えてますね…
0391氏名黙秘
垢版 |
2021/04/29(木) 18:46:18.87ID:03kGoGhG
担保物件かあ
内田、道垣内、松井ほか教科書書いてる先生達は次の版を書いてるところかなゆら
0392氏名黙秘
垢版 |
2021/04/29(木) 18:51:29.64ID:TLAT6d23
中原先生の基本行政法ってまだ新版情報ないですよね?
0393氏名黙秘
垢版 |
2021/04/29(木) 18:52:11.68ID:nTQ+IIVI
>>391
その中では松井しか読んだことない…
0394氏名黙秘
垢版 |
2021/04/29(木) 20:11:03.53ID:RmAW3HO4
>>376
>瀬木はよく見かけるっていうか某1名のツイッタラーが布教してるだけだろ

セギ先生のテキスト…難易度的にはリークエよりも上ですか?
0395氏名黙秘
垢版 |
2021/04/29(木) 20:12:02.66ID:Z/E8Behr
担保物権改正されるんですか?
0398氏名黙秘
垢版 |
2021/04/29(木) 23:05:14.03ID:AhbFa7YE
リークエ以外ならやはり今は瀬木一択だろう
実務的な観点から論点を検討してるからいいね
0399氏名黙秘
垢版 |
2021/04/30(金) 07:51:50.09ID:mWor6kA6
>>398
一択…?
また著者は裁判所批判の本出してるけど、研修所で広げにくいわ。
0400氏名黙秘
垢版 |
2021/04/30(金) 09:12:51.53ID:umQyVt9o
裁判官でも目指すんでなければ気にしない気にしない
0402氏名黙秘
垢版 |
2021/04/30(金) 20:43:20.59ID:+7z2Ps2g
>>398
いや。新堂一択だな。
0403氏名黙秘
垢版 |
2021/05/01(土) 11:17:55.65ID:ruU034dZ
新堂は6版を出して、復活したよな
伊藤眞も未だに元気で驚く

一方、瀬木は、裁判官辞めてるし、実務的な面に興味があるのであれば、講義案や薄い実務系の本を読めばよいのでは?
0404氏名黙秘
垢版 |
2021/05/01(土) 14:42:26.35ID:fw63Wdqn
日評ベーシックシリーズ
会社法
伊藤雄司、笠原武朗、得津 晶・著
(日本評論社)
A5判 248ページ
定価 1,900円+税
ISBN978-4-535-80686-3
CコードC3332
発売予定日2021年6月18日
会社法の全体像(仕組み・制度)を理解することを意識し、会社法
の“基本”をメリハリをつけて解説。
0405氏名黙秘
垢版 |
2021/05/01(土) 14:52:50.88ID:pw6yxMPF
NBSも後刑訴だけか
0406氏名黙秘
垢版 |
2021/05/01(土) 18:56:06.88ID:d2tFiEWH
刑訴の薄くて分かりやすい初学者向けの基本書ってないからNBSには期待
0407氏名黙秘
垢版 |
2021/05/01(土) 19:15:04.91ID:hszf4gS6
個人的にNBSは薄すぎる印象だからストゥディアが好み
0408氏名黙秘
垢版 |
2021/05/01(土) 19:46:02.66ID:zC79Uf9k
>>406
コンパクト刑訴がある
0409氏名黙秘
垢版 |
2021/05/01(土) 19:49:26.60ID:fw63Wdqn
コンパクト刑訴は新しい強制処分説だから…ね。
0410氏名黙秘
垢版 |
2021/05/01(土) 21:18:40.41ID:d2tFiEWH
NBS憲法、ストゥディア総則・債権・民訴・会社法は素晴らしい
最良の入門書だ
0411氏名黙秘
垢版 |
2021/05/01(土) 22:25:11.73ID:6EgAdz28
5月と6月は意外と新刊が少ないね、試験向きの概説書や演習書、判例集などに限ってだけど
今月はダットサンと辰巳の論文過去問くらいかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況