X



租税法$€¥part5

0001氏名黙秘
垢版 |
2021/02/21(日) 04:10:28.54ID:N6v6gFVC
司法試験だけでなく、予備試験受験生も歓迎。
(令和4年から、論文式試験の一般教養科目が廃止され、選択科目が追加されます)
もちろん、専門家及び合格者のアドバイスも大歓迎。

■前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1329464572/
0101氏名黙秘
垢版 |
2021/10/07(木) 01:49:16.26ID:iAR6bq87
発表だね
0102氏名黙秘
垢版 |
2021/10/07(木) 15:05:42.98ID:n9Mirdlh
あと一時間
0103氏名黙秘
垢版 |
2021/10/08(金) 07:24:57.10ID:rJXJmTSx
またおちたんか
0104氏名黙秘
垢版 |
2021/10/09(土) 01:23:25.76ID:dNvILoaJ
マジレス
やる気がおきなくて困った

過去問解説はどうしたらいいんだ
0105氏名黙秘
垢版 |
2021/10/16(土) 02:42:31.09ID:rrewT0+M
不合格あげ
0106氏名黙秘
垢版 |
2021/10/19(火) 12:43:45.11ID:m57wypNn
スタンダードあげ
0107氏名黙秘
垢版 |
2021/11/10(水) 00:25:00.64ID:HKOdWcM0
スタンダード所得税法が入手不可能な件について
0108氏名黙秘
垢版 |
2021/11/18(木) 06:21:53.09ID:j5/G6P7/
スタンダード所得税法 第2版補正2版

これなんで入手できないの?

アマゾンは新品?の価格がおかしなことなっとる(よね?
0109氏名黙秘
垢版 |
2021/12/05(日) 23:55:15.45ID:MdUzA+XZ
なぜ過疎
0110氏名黙秘
垢版 |
2021/12/12(日) 22:08:26.77ID:Ersu1DiQ
財務省本省
東大京大一橋早慶

外局
国税庁幹部

出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。

国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学

国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.jp/about/recruitment/jimukei/date/data.htm
0111氏名黙秘
垢版 |
2021/12/23(木) 02:51:20.39ID:IdKxpLUf
スタンダードよんだけど書けるきがしないんだが
0112氏名黙秘
垢版 |
2021/12/23(木) 22:20:19.38ID:nfkALNrh
>>111
俺が言うことではないかもしれないが、実はスタンダードを読めてないのと違うかな?
スタンダードも法律書だから、
まず構造的に読む必要があること、論理を追うこと、具体例で理解すること、
判例の事案を読んでイメージを掴むこと、ケースブックで規範だけでなく当てはめの
しかたも分析・観察して自分も同じようにできるようにすること、あとは過去問検討。
こうしたことをやれば、答案もすぐに形になる。
あとは、租税法は条文操作・条文指摘が厳しく要求されることが大事かな。
発想法としては、刑法の大雑把な体系を知っておく必要があるのと同様に、
所得税法の全体像のどこに位置付けられることを今勉強してるのかも大事。
これは所得税の計算法の図があちこちにあるからそれを見ればいい。
俺は、木山「所得税法の授業」とか「図解所得税法(税務経理協会)」で勉強した。
スタンダードも楽だったよ。租税法の当てはめって刑法の下位規範を想定する
のと非常によく似ている。まあ、法律なんだから当たり前か。
0113氏名黙秘
垢版 |
2021/12/30(木) 02:21:03.74ID:+HQRc7VT
>>112
ありがとうございます
そういうやり方を疑心暗鬼ではじめてみたら
理解がすすむんでるかも?

また質問あればご回答お願いいたします
0114氏名黙秘
垢版 |
2022/01/10(月) 19:25:33.08ID:cfYdMesV
所得税法法人税法の条文素読は
メルカリとかで中古の司法試験法文を買うしかないのかな?

判例六法を買ったけど
条文をさがして読むのがクソつらい
隣にある条文のはずなのに、たくさん判例があいだにあり邪魔される

かといって模範六法みたいなものを買うのは・・・うーん
0115氏名黙秘
垢版 |
2022/01/10(月) 22:20:06.37ID:Y0TWh4yo
俺の租税法条文読みのやり方は、
@司法試験六法を分解したものを常時参照する。
Aイーガブをコピペしてワードに貼り付けて、(  )を全部削除。
 ただし(  )のあった箇所にVのような記号を入れておく。とても読みやすい。
B上記の条文に過去試験で問われた文言、裁判例のある文言等の試験で問われる可能性
 がある箇所をマーカーでしるしをつけて、条文を読むときには注意しておく。
 できるだけ条文番号とともに暗記に努める(すべてはできないが)。
C判例六法は判例百選にないもので重要そうなものを知ることに意義があると思う。
 もともと条文自体が読みにくいのに、判旨もならんでいるから、素読には適さない
 ような気もするが、これは個人差があるかも。
0116氏名黙秘
垢版 |
2022/01/11(火) 03:30:48.54ID:+DwtwZfr
>>115
ありがとうございます!
さっそくやってみます!
また行き詰まったらアドバイスいただけるとうれしいです!
0117氏名黙秘
垢版 |
2022/01/21(金) 05:22:10.67ID:bLfC50SF
一冊だけで租税法買った人いますか?
内容どうでした?
0118氏名黙秘
垢版 |
2022/01/23(日) 12:48:29.97ID:QFOffdIc
てか国際法レベルに、過疎なんか
0119氏名黙秘
垢版 |
2022/01/29(土) 17:37:03.51ID:c7lmzd45
>>117
まだ、よく読んでいないけど、巻末に論点表がついてくるのがありがたい。
0120氏名黙秘
垢版 |
2022/02/02(水) 21:13:51.23ID:4qu1BYrU
(世界的な雇用主による卒業生評価)
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2021
EMPLOYER REPUTATION RANKING (世界的な雇用主による卒業生評価)
★私立大学
アジア順位  大学名  スコア
 001     東京大 100.00
 005     京都大 099.82
 008     早稲田 099.35★
 013     東工大 098.78
 016     慶應大 097.92★
 020     大阪大 095.88
 022     一橋大 095.14
 025     東北大 092.91
 028     九州大 088.71
 030     北海道 087.23
 043     名古屋 081.12
 065     神戸大 065.87
 097     明治大 045.75★
 112     同志社 040.07★
 130     広島大 033.29
 132     青学大 032.46★
 134     横国大 031.93
 153     関西大 06.54★
 164     中央大 024.57★
 166     立教大 024.3★
 182     東海大 021.31★
 192     関学大 019.31★
 194     大市大 019.05
 
(1)その大学に対する世界中の4万4000社にも及ぶ雇用者の評価
(2)その大学の2万9000人の卒業生の活躍度(3)その大学と主要企業との共同研究実績
(4)その大学の企業などの学内採用活動 (5)その大学の卒業生の就職率
0121氏名黙秘
垢版 |
2022/02/04(金) 16:44:52.05ID:iggpbcji
>>117
頭に入らないで困っている
多分ここから出るとは思う
0122氏名黙秘
垢版 |
2022/02/05(土) 09:40:30.30ID:R94sFKOm
やっと前スレがうまったのかと思ってたら
何あれ
0123氏名黙秘
垢版 |
2022/02/07(月) 20:11:22.53ID:8f+4aEpy
まだ読み込みが足りないのか?
きはんが出にくいなこれ
0124氏名黙秘
垢版 |
2022/02/09(水) 19:51:05.80ID:hKj9p884
しんどいなあ
0125氏名黙秘
垢版 |
2022/02/09(水) 22:09:06.55ID:VAirXYy2
租税法がなじみにくいには、@簡単な計算のイメージがつかめないこと、A具体的な
事例の言葉のイメー時がつかめないこと、の2つだと思いますよ。論点とか規範を
理解する以前の基礎学習で躓いているのではないでしょうか。

スタンダード所得税法を読めば、大抵の人は問題ないのですが、中には苦労する方も
いるようです。やや、回り道ですが、税理士試験対策用の個別計算問題集をざっと
眺めてみるとか、簿記3級のテキストをざっと眺めてみるとか、木山弁護士の本で
勉強してみるといったことを検討してはどうでしょうか。

全体像が分かれば、議論の深みはあまりないので、試験対策上はものすごく楽です。
木山弁護士の本を読んだ後に、過去問と再現答案の読み込みをした上で、判例集や
スタンダード所得税法に進むのが効率的かと思います。
0126氏名黙秘
垢版 |
2022/02/11(金) 21:50:51.94ID:a7631cDz
租税法は、税務勉強したことのない人間が採るのは厳しいだろ。
自分選択したけど、会計も税務もそれなりには勉強していたというベースがすでにあったから。
もし、一から勉強するっていうなら、日商簿記3級受かって、
全経の税務検定で所得税1級ぐらい取っておいた方がいい。
どっちも1か月くらいで受かるから。
0127氏名黙秘
垢版 |
2022/02/12(土) 22:47:00.02ID:FkTPPftI
スタンダード所得税法第3版が来週発売されるんだな。
今まで、ブックオフで買った400円の第2版補訂使ってたが、10倍の価格か...
0129氏名黙秘
垢版 |
2022/02/28(月) 09:27:38.01ID:10G+XrwE
今年も確定申告の時期か。。。
今年はコロナ延長なしか。。
0130氏名黙秘
垢版 |
2022/03/11(金) 06:15:58.99ID:0jAoKv0H
過疎だな
みんなどこいるのか?
0131氏名黙秘
垢版 |
2022/03/16(水) 08:19:48.05ID:ZjrKKxq+
そもそも選択してるやつが少ないんじゃ
0132氏名黙秘
垢版 |
2022/03/19(土) 08:16:24.60ID:ACAmBsYP
>>129
トラブルあったようだね
0133氏名黙秘
垢版 |
2022/03/22(火) 00:32:12.95ID:p+5dtWrK
旧版のスタンダード所得税法、読み終えたと思ったら、新版で一気に100ページ増えてた。
0134氏名黙秘
垢版 |
2022/03/26(土) 13:08:24.23ID:xzwFQcTG
どこが増えたん?きになる
0135氏名黙秘
垢版 |
2022/03/26(土) 15:01:57.21ID:rl9twyj3
包括的所得
0136氏名黙秘
垢版 |
2022/03/29(火) 08:21:46.78ID:NPyfMqb7
精算帰属
0137氏名黙秘
垢版 |
2022/03/29(火) 08:29:45.20ID:AO5uIo4a
租税法って他に比べて負担軽いのにみんな選ばないよね
0138氏名黙秘
垢版 |
2022/04/02(土) 18:51:54.05ID:VC84d6Oz
マイナーだからなあ
0139氏名黙秘
垢版 |
2022/04/02(土) 21:50:19.66ID:IZTpaW+A
司法試験の租税法だけやっても実務じゃ使い物にならんしな
0140氏名黙秘
垢版 |
2022/04/03(日) 00:59:03.22ID:LuX1+GGd
スタンダード所得税法は受験対策本としては向いてない。
全体像をつかむためには冗長な記述が多いし、答案にそのまま使えるようなフレーズがあるわけではない。
その一方で、試験に出題される論点を深掘り出来るほど詳しくはない。
まったくの初学者向けに分かりやすくかみ砕いて説明しているかというと、そこまで親切でもない。

そこでおススメなのが国税庁公式サイト

インプットのテキストとして優れているのは税大講本+判例六法
https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/kohon/index.htm

過去問をやってみて論点がわからなければ税務大学校論叢。重要判例に関する結構わかりやすい論文が充実している。
https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/kenkyu/ronso.htm

これ以外にも、通達や質疑応答集など、論文試験の素材になるような解釈論や事案などに盛りだくさん触れることができる。
0141氏名黙秘
垢版 |
2022/04/03(日) 04:00:52.77ID:mJuhC/EF
使い物にならないレベルで簡単だから選ぶべき科目
0142氏名黙秘
垢版 |
2022/04/03(日) 15:18:55.17ID:mQiT08jD
試験対策だけじゃ実務に使い物にならないというのは別に租税法に限ったことではないけどな
0143氏名黙秘
垢版 |
2022/04/07(木) 01:33:23.57ID:HrKoh8mx
>>140
神様ですか?
0144氏名黙秘
垢版 |
2022/04/15(金) 02:13:12.25ID:FW4RHzax
>>137
塾が対策してくれば増えるとか?
0145氏名黙秘
垢版 |
2022/04/15(金) 12:10:05.76ID:RFctdkBC
50点とるだけでいいなら、負担はかなり小さい。
が、60点とるなら、急にハードルが上がる。
その理由は、税法上問題となる事象の意味付けが
よく分からない、要するに事案分析や当てはめに
困る危険性が比較的高いということにあるが、
実は、それ以前に、条文をよく読んでない受験生が
かなり多いという手抜きをする人が後を絶たない
という現象が見られる。ここが倒産法選択者の多く
とは異なるよね。
0146氏名黙秘
垢版 |
2022/04/15(金) 12:17:14.90ID:RFctdkBC
国税庁のHPに手を出すとなると、たしかに
理解が深まるし、そこはなかなかいいサイト
ではあるが、そこに手を伸ばす時間があるかな。
時間対効果を考えると、それなら他の科目の
ほうが結果的に時間が少なくて済むのではないか。
特にローで充実した租税法講義を受講できない
のであれば、かえって時間がかかるともいえる。

あと、スタンダードでは不安という人もいるかも
しれないが、これとケースブックを併用して、
採点実感を死ぬほど読み込めば、合格の妨げに
ならない程度の点数は極めて短時間でとれるような
気はする。責任はもてないが。
0147氏名黙秘
垢版 |
2022/04/18(月) 16:47:58.77ID:5HDeU9Hq
ケースブックは700ページの大容量だぞ。加えてケースに関する解説も薄いし設問がついてるのにその解答も解説もない。
質量共にオーバースペック
0149氏名黙秘
垢版 |
2022/05/19(木) 22:45:38.51ID:vQoYPKKm
就職先ランキング

5大>ブティック>準大手・外資>J>上位インハウス>P>中堅・企業法務>都内街弁>神奈川街弁>千葉大阪街弁>新興系>埼玉愛知福岡街弁>それ以外の街弁>>>下位インハウス>>>猿系>>>即独>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>法テラス

みんな1ランクでも上に行けるよう頑張ろう。

修習修了直前に就職先が決まる人もたくさんいる。昨今の売り手市場から、低スペでも結構良い事務所に決まっている。

安易に底辺の就職先で妥協せずに最後まで全力を尽くそう。

まだまだ就職戦線は終わってない。

例年修習終了間際で就職先が決まる人も多い。
最初の就職先で、その後の法曹人生がほぼ決まってしまうぞ。
0150氏名黙秘
垢版 |
2022/06/29(水) 13:10:11.36ID:ifKaxUeF
2代目公園のおじさんの問題(2019年2問)、
低額譲渡の課税関係がさっぱりわからん。
こんなのできるやついるの?
0151氏名黙秘
垢版 |
2022/08/10(水) 09:39:36.94ID:pqie9O0I
予備試験受けたやつ?
0152氏名黙秘
垢版 |
2022/08/16(火) 04:15:45.01ID:5RXnyuN5
おーい
0153氏名黙秘
垢版 |
2022/08/16(火) 15:04:24.60ID:OI+2Yv63
いないのか
0154氏名黙秘
垢版 |
2022/09/07(水) 21:44:14.38ID:rpQ2Y8vG
うけたやつ!
0155氏名黙秘
垢版 |
2022/09/10(土) 08:09:37.05ID:q77A48M6
予備試験受けた人ー?
0156氏名黙秘
垢版 |
2022/09/14(水) 01:35:53.64ID:KNCoxV6t
おるかー
0157氏名黙秘
垢版 |
2022/09/16(金) 03:45:24.62ID:q3/TZsJR
あげとく
0158氏名黙秘
垢版 |
2022/10/20(木) 10:45:41.72ID:ZJWSOB0N
あげ
0159氏名黙秘
垢版 |
2022/11/14(月) 00:45:52.92ID:JMkqtjmu
お前ら返信しろ
0160氏名黙秘
垢版 |
2022/12/13(火) 05:34:33.48ID:1fnvwy28
はーい
0161氏名黙秘
垢版 |
2023/03/05(日) 05:43:13.75ID:S43/sNvC
お前ら勉強してるか?
0162氏名黙秘
垢版 |
2023/03/25(土) 03:27:37.78ID:LV8DEZAM
はい
0163氏名黙秘
垢版 |
2023/03/25(土) 17:11:57.09ID:WrWjQ0/I
>>151
受けたよ。
租税法はCか何かだった。
まあ、普通に落ちたけどw
0164氏名黙秘
垢版 |
2023/03/27(月) 06:20:33.98ID:i7Wb/HNq
>>163
お疲れさま
ところで出来映えはどう?
1-3はできて4が駄目だったとか?
0165氏名黙秘
垢版 |
2023/03/27(月) 06:21:30.06ID:i7Wb/HNq
論文受けるだけでも凄いねうらやましい
0166氏名黙秘
垢版 |
2023/03/29(水) 09:45:13.89ID:PczDkMNr
>>164
FXで雑所得としたんだけど、損益通算ができないと書かなければいけないところ、
自分は損益通算と損失繰越の制度を勘違いして、「損益通算で損を翌年に繰り越せる」とか書いてしまった。
採点者に一発で勘違いがばれたと思う。
0167氏名黙秘
垢版 |
2023/03/30(木) 03:43:32.74ID:2mkuxspZ
しかしCはすごいや
あとはミスらしいミスがないのもすごいや
0168氏名黙秘
垢版 |
2023/04/03(月) 02:45:04.61ID:vbWawQI3
塾での講座がないのがなあ
0169氏名黙秘
垢版 |
2023/04/06(木) 15:32:41.45ID:1xkqe0Zb
講義には期待するな
0170氏名黙秘
垢版 |
2023/04/23(日) 03:29:01.74ID:7RsCjaOr
出願したか?
0171氏名黙秘
垢版 |
2023/04/30(日) 16:34:34.04ID:PgvzjtUV
したよ
0172氏名黙秘
垢版 |
2023/05/13(土) 08:18:32.22ID:5VUhLf/r
頑張ろ!
0173氏名黙秘
垢版 |
2023/07/26(水) 15:51:31.55ID:gwA6IdD8
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
0174氏名黙秘
垢版 |
2023/08/09(水) 11:44:44.00ID:WhABRG+E
祝☆重版出来『フリーター、税理士になる!』 【著者インタビュー】合格のためには、自分で自分の環境をつくる! 2021/12/14
https://kaikeijin-course.jp/2021/12/14/46859/

大原の「電卓操作早わかり(学校電卓CASIO製ND-26S)」またはTACの「カンタン電卓操作術(学校電卓SHARP製EL-G37)」
→スッキリわかる簿記3級&スッキリ予想問題集
→スッキリわかる簿記2級 工簿/商簿&スッキリ予想問題集
→みんなが欲しかった税理士 簿記論の教科書
→簿記論 個別問題/総合問題の解き方
→みんなが欲しかった税理士 財務諸表論の教科書
→財務諸表論 計算問題の解き方/理論問題の書き方
→資料通信(テキストのみで講義なしで再受講に向く)のある大原、または、講義音声ファイルDLサービスのある(nottaに入れて講義を文字起こししやすい)TACの、税法講座 法人/所得/相続/(消費)

国税庁:税理士試験受験資格の概要
https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishishiken/shikaku/shikaku.htm
0175氏名黙秘
垢版 |
2023/08/09(水) 11:44:57.12ID:WhABRG+E
司法試験はいまだに手書き答案

だから伊藤塾も講義の手書きメモ推奨
塾長の著書を読むと、東大法の授業は講義ノートの読み上げで、それをひたすら手作業でかきうつしたんですって
昭和の話だが、それが塾の方針として、令和の今でも続いている

平成になるとPCが普及するので、山口真由は、LECのCbook(ないしはプロビ)をテキストに、東大の講義をPCで文字起こしした
LECができる以前は、予備校本ではなく学者の基本書がテキストに用いられていた
もう今となっては、司法予備校は伊藤塾一強(合格者の半分は伊藤塾の入門講座生)で、LECは司法試験より他の資格で食ってるけどな

伊藤塾に入って、令和のAIツールnottaも使い、伊藤塾の講義を文字起こしして読めば、理屈上は完璧に試験科目8法をマスターできる
でも伊藤塾は分量が多い上に学費が高いので、金・環境・根気に恵まれていないと、こなせない

元二ート立川裕基弁護士の動画では、伊藤塾の本田クラスが勧められていた
本人は塾長クラスで、3年半かかったらしい
分量少なめがいいなら、立川弁護士が次点で勧めていた、伊藤塾の呉クラス(ただし独自教材なので、総復習テキストの論ナビなし)か、もしくは合格実績は下がるが安価なアガルート
0176氏名黙秘
垢版 |
2023/09/12(火) 19:07:23.10ID:4xdB28Jc
ケースブック租税法第6版
2023年9月21日発売
0177氏名黙秘
垢版 |
2023/09/21(木) 22:10:05.14ID:euoVvrjK
納豆「アウアー!!」
0178氏名黙秘
垢版 |
2023/10/08(日) 00:33:51.81ID:2i9ziWfK
大蔵国税三田会
0179氏名黙秘
垢版 |
2023/10/09(月) 08:02:08.65ID:iNnaTmrb
「クライシスアクター」「豊島保養所」←画像検索&拡散!!

他スレに丸ごとコピペよろしく^^!!!!
ネット上でできる反レプティリアン・反イルミ活動です!!!!!!
動画サイトのコメ欄も狙い目だぞ!!!!!!!!!!!
0180氏名黙秘
垢版 |
2023/10/14(土) 02:16:58.39ID:0aT9tz4g
スー( ̄-y ̄) パー( ̄▽ ̄)y-。o○
0181氏名黙秘
垢版 |
2023/10/21(土) 03:53:31.05ID:CxrBLcuW
文藝春秋2023年11月号

最強の学閥パワーを解剖する
慶應義塾の人脈と金脈
1 いたるところに三田会あり ─その人脈
2 鉄の結束ゆえの驚異の集金力 ─その金脈
3 塾の核心・幼稚舎は謎だらけ ─勉強は教えない、終生の友をつくれ
4 三田会は福澤諭吉のピンチから生まれた ─「社中協力」に魂を入れた西南戦争 片山杜秀
5 甲子園優勝の陰に日吉倶楽部あり ─強さの秘密は髪型や推薦入試だけではない 柳川悠二
6 生涯の師と友を得た ─松竹・迫本淳一会長インタビュー
0182氏名黙秘
垢版 |
2023/11/03(金) 10:56:43.25ID:YMFyJj2n
文藝春秋2023年11月号

最強の学閥パワーを解剖する
慶應義塾の人脈と金脈
1 いたるところに三田会あり ─その人脈
2 鉄の結束ゆえの驚異の集金力 ─その金脈
3 塾の核心・幼稚舎は謎だらけ ─勉強は教えない、終生の友をつくれ
4 三田会は福澤諭吉のピンチから生まれた ─「社中協力」に魂を入れた西南戦争 片山杜秀
5 甲子園優勝の陰に日吉倶楽部あり ─強さの秘密は髪型や推薦入試だけではない 柳川悠二
6 生涯の師と友を得た ─松竹・迫本淳一会長インタビュー
0183氏名黙秘
垢版 |
2024/01/21(日) 05:28:46.44ID:HYJClzBj
評価の高い海外ジャーナル(web of science採録)に2本以上書いてる教員数

一橋24人
慶大17人
早大14人
東大8人
京大8人
神戸6人

大阪、九州、東北1名
0184氏名黙秘
垢版 |
2024/02/12(月) 22:03:36.86ID:UPjUfPbS
会計士受験の主戦力は、
「付属校時代から資格予備校」
「商業高校簿記部から推薦・特別入試」の2パターン
私立は高校時代から会計士の勉強始めてる附属出身や商業高校からの推薦除いたら一般入試組にどんだけ可能性あるのか未知の世界
がんばってMARCHみたいな層だとたぶんキツい
早慶一東京以外の大学組はほぼ不可能でしょう
15歳から電卓叩きまくっている商業高校生や各校付属の養分でしょうw
0185氏名黙秘
垢版 |
2024/02/23(金) 09:52:34.81ID:xOFr/CPp
会計士受験の主戦力は、
「慶應(通信教育課程含む)か東大」
「付属校時代から資格予備校」
「商業高校簿記部から推薦・特別入試」の3パターン
私立は高校時代から会計士の勉強始めてる附属出身や商業高校からの推薦除いたら一般入試組にどんだけ可能性あるのか未知の世界
がんばってMARCHみたいな層だとたぶんキツい
早慶一東京以外の大学組はほぼ不可能でしょう
15歳から電卓叩きまくっている商業高校生や各校附属には勝てない。
もはや養分w
0186氏名黙秘
垢版 |
2024/02/25(日) 19:27:17.87ID:+0TuB27L
べんきょしてる?
0187氏名黙秘
垢版 |
2024/02/28(水) 11:53:27.63ID:hA2hY6eP
>>99
みなくなったな
0188氏名黙秘
垢版 |
2024/03/01(金) 00:03:18.73ID:LDizuHPW
商業高校

国税 税務大学校普通科

(通信)慶應大学

本科

東京局、霞ヶ関など

このルートが商業高校生最強。歯医者の開業医よりも稼げる。
0189氏名黙秘
垢版 |
2024/03/06(水) 12:06:51.56ID:m42Ml11W
予備試験出願!
0190氏名黙秘
垢版 |
2024/03/15(金) 22:24:32.93ID:4er4GY5j
租税理論を構築する税務大学校仕切ってるのが慶應と一橋。学者は東大。不服審判は東大。

これ以外は無理。
0191氏名黙秘
垢版 |
2024/03/22(金) 07:45:44.75ID:YLRqOCOG
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
0192氏名黙秘
垢版 |
2024/03/22(金) 19:45:17.66ID:6jlMNUgB
出願したか?
0193氏名黙秘
垢版 |
2024/04/29(月) 10:45:56.86ID:PEzWUvip
がんばろう
0194氏名黙秘
垢版 |
2024/05/04(土) 10:35:02.00ID:kN6BT1lP
そうだなあ。

租税法のランキングつけるなら、

東大慶應一橋早稲田

京都

中央


神戸


その他は無駄
0195氏名黙秘
垢版 |
2024/05/11(土) 01:31:34.43ID:sS3+IQxW
>>188
慶応通信は卒業できないよ
それに公務員になれたら大学なんか行かなくていい
どうしても欲しけりゃ中央通信とか
0196氏名黙秘
垢版 |
2024/05/11(土) 11:55:32.41ID:sS3+IQxW
ムジナ
0197氏名黙秘
垢版 |
2024/05/11(土) 12:18:32.45ID:sS3+IQxW
所得税法(昭和四十年法律第三十三号)
施行日:
令和六年四月一日
(令和六年法律第八号による改正)
0198氏名黙秘
垢版 |
2024/05/11(土) 21:16:59.01ID:sS3+IQxW
「中国の商王朝の主な外敵「羌」の名称については」、「中国語で「羊飼い」を意味する語であると言われてきた」が、「中国語の「羌」という語は「羊飼い」を意味する普通名詞として使われたことがな」く、「この語は常にほぼ特定の民族を指している」
0199氏名黙秘
垢版 |
2024/05/11(土) 22:45:41.73ID:sS3+IQxW
「例えば、猫の絵がかいてあれば、これは猫だということは分かり」、「どの国の人、どういう言語を話す人かの別なく、つまり言語を媒介することなく、猫であることが理解でき」るので、「この段階では、これは絵ないしそれを抽象化した記号であ」る。
0200氏名黙秘
垢版 |
2024/05/11(土) 22:46:00.66ID:sS3+IQxW
「しかし、その猫について、「猫が魚をとった」などという文章が書けて初めて文字といえると考えるべきなので」、「記号と文字とは、厳密に区別してかがらなければならない」
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況