X



新刊・増刊・増刷スレ 第116刷

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0614氏名黙秘
垢版 |
2021/01/15(金) 09:56:30.88ID:tYLlZTbe
ストゥディア会社法も改訂 3月
0615氏名黙秘
垢版 |
2021/01/15(金) 11:36:17.03ID:PZu+uji/
>>606
黄色いおしっこ?白いおしっこ?
0616氏名黙秘
垢版 |
2021/01/15(金) 11:38:15.26ID:I0YA/ttf
66 :氏名黙秘 [sage] :2021/01/15(金) 04:17:58.37 ID:PZu+uji/
予備試験ルートで法科大学院という名の欺瞞に満ちた選別機構を粉砕して青春の自由解放区を勝ち取った水道橋達彦と三田龍彦!!
水道橋博士と三田村邦彦!!!
おんぶに抱っこにおしっこだ!!!
さあ、行くぜ口述試験!!!
伊藤塾口述直前ポイント講義でウォーミングアップだ!!!
0617氏名黙秘
垢版 |
2021/01/15(金) 12:33:42.16ID:BuvzqIC9
江頭会社法まだか
0618氏名黙秘
垢版 |
2021/01/15(金) 14:01:38.86ID:wUynHMSU
>612
こういう特定の分野の専門書はいざ自分が仕事で関わると、とても役立つから馬鹿にしなさんな
0619氏名黙秘
垢版 |
2021/01/15(金) 18:59:52.06ID:rOREBEg6
超エリートコースだな


昭和29年4月30日生、東京都立大学(現首都大学東京)法学部卒業、平成12年8月東京簡易裁判所判事、14年4月広島簡易裁判所判事、17年3月さいたま簡易裁判所判事、20年4月甲府簡易裁判所判事、23年3月東京簡易裁判所判事、26年3月伊那・岡谷簡易裁判所判事、29年3月東京簡易裁判所判事
0620氏名黙秘
垢版 |
2021/01/15(金) 19:05:27.23ID:IlQPiu67
少額訴訟を選んでるんだろむしろ
簡裁判事=バカっていう発想はやめた方がいいぞ
あと執筆環境も簡裁の方が良い

とにかく「国の宝」をディスる権限は
このスレに来るような俺たちにないぞ
0621氏名黙秘
垢版 |
2021/01/15(金) 19:17:01.94ID:dI4gxHjX
>>619
ほんと、立派なエリートコースだよ。

ここに来てる人に比べればな。
0622氏名黙秘
垢版 |
2021/01/15(金) 19:34:59.09ID:rOREBEg6
馬鹿にしてはいないよ
ただ隙間の経歴を書かないのは、なにか思うところが本人的にあるのかね

普通、書記官あがりを隠す人はいないので
0623氏名黙秘
垢版 |
2021/01/15(金) 19:36:49.35ID:XOIEvWMt
書記官以外だと司法書士とか検察事務官とか?
0624氏名黙秘
垢版 |
2021/01/15(金) 19:37:58.28ID:YX59doRk
>>622
それを馬鹿にしてると言うんだよ。
0625氏名黙秘
垢版 |
2021/01/15(金) 19:41:37.41ID:XOIEvWMt
>>619
今は東京都立大学に戻ったよ
0626氏名黙秘
垢版 |
2021/01/15(金) 19:42:14.17ID:V5s9hoI8
河本一郎は会社法の改訂版出さないのかな。
0627氏名黙秘
垢版 |
2021/01/15(金) 19:43:07.41ID:V5s9hoI8
>>619
岡口判事は最終的にどこまで行くのか興味がある。
0629氏名黙秘
垢版 |
2021/01/15(金) 20:13:36.48ID:XOIEvWMt
地方に岡口さんがいたら色々大変だろうね
0630氏名黙秘
垢版 |
2021/01/15(金) 20:47:10.81ID:EdsRN3Wj
>>619
裁事ルート?一番のアガリルートやん
0631氏名黙秘
垢版 |
2021/01/15(金) 21:20:26.18ID:pXOLjw73
>>620
批判する権利は誰だってある。
その人と同等で無ければ意見を言ってはいけないというのは、憲法の理念を全く理解してないな。
政治を批判するなら政治家になれというのだろうか。
0632氏名黙秘
垢版 |
2021/01/15(金) 21:22:05.82ID:YX59doRk
批判とバカにするのは違うだろ。
0633氏名黙秘
垢版 |
2021/01/15(金) 22:53:58.52ID:x4wdHcXm
違うね。「出自」的なものを持ち出すのも違うね。

書かれたものの内容で勝負するものだから。少なくともこのスレッドでは。
0634氏名黙秘
垢版 |
2021/01/15(金) 22:57:14.04ID:rOREBEg6
昭和29年4月30日生、東京都立大学(現首都大学東京)法学部卒業、平成12年8月東京簡易裁判所判事

2000年 − 1954年=46歳 で任官

有能だな
0635氏名黙秘
垢版 |
2021/01/16(土) 01:53:12.94ID:8eBU+qz0
>>632
>国の宝」をディスる権限は
このスレに来るような俺たちにない

この一文を捉えていっただけだから。
0636氏名黙秘
垢版 |
2021/01/16(土) 01:54:41.66ID:8eBU+qz0
バカにする、ということであれば、「オレたち」でなくても誰だってそんな権限はないだろ。そこには違う含意があると考えるのが適当では?
0637氏名黙秘
垢版 |
2021/01/16(土) 08:09:45.30ID:m8BRTJoy
>>629
愉快な人だったよって福岡の関係者言ってた
0638氏名黙秘
垢版 |
2021/01/16(土) 08:16:42.09ID:m8BRTJoy
>>634
元東京都立大学(前首都大学東京 現東京都立大学)
0639氏名黙秘
垢版 |
2021/01/16(土) 21:41:15.66ID:wOdZK9qG
>>604
ページ数が多いけど値段が安い
買いだ!
0640氏名黙秘
垢版 |
2021/01/17(日) 00:00:46.87ID:NEgwBzxK
買って買って全部買いまくれ!
責任は俺が取る
0641氏名黙秘
垢版 |
2021/01/17(日) 00:22:42.62ID:KIxTcUx2
読み終わる前に会社法が改正されるいつものパターン
0642氏名黙秘
垢版 |
2021/01/17(日) 00:46:56.75ID:ugS13qdN
800ページは10日で読める
0643氏名黙秘
垢版 |
2021/01/17(日) 01:59:53.08ID:m9WeaE0C
江頭の改訂待ってる
0644氏名黙秘
垢版 |
2021/01/17(日) 03:11:22.21ID:6o8yniVV
江頭も改訂しなくなったなあ
4年も改訂なしとはな
0645氏名黙秘
垢版 |
2021/01/17(日) 06:18:57.31ID:FIBlC/wN
334 :右や左の名無し様 [] :2021/01/16(土) 14:03:05.71 ID:yQ0m6ff3d
次期国政選挙で、れいわ新選組と新党くにもりの連立政権誕生か!!
最強布陣結成か!!
内閣総理大臣水島聡
財務大臣山本太郎
経済財政担当大臣高橋洋一
官房長官三輪和雄
男女共同参画担当大臣浅野久美
防衛大臣葛城奈美
経済産業大臣金子勝
法務大臣宇都宮健児
文部科学大臣苅部直
首相特別補佐官井上達夫
国土交通大臣鈴木邦子
外務大臣上念司
厚生労働大臣倉山満
経済再生コロナ対策大臣三橋貴明
0646氏名黙秘
垢版 |
2021/01/17(日) 06:22:38.44ID:FIBlC/wN
335 :氏名黙秘 [sage] :2021/01/13(水) 03:55:30.42 ID:a/Ve9vBe
宇賀克也の最高裁判事回顧録は出るの?出ないの?
宇賀克也在職中は行政法概説改訂しないの?
岡田克也の外務大臣回顧録は出るの?出ないの?
岡田克也率いる通産官僚という名の戦略的資本主義者集団が産業政策を駆使して適切な資源配分を達成したことがこの国の高度成長をもたらしたというのは都市伝説アーバンレジェンドなの?
0648氏名黙秘
垢版 |
2021/01/17(日) 08:28:45.32ID:FIBlC/wN
572 :氏名黙秘 [sage] :2021/01/13(水) 14:48:45.03 ID:7VkALAuE
新債権法の論点と解釈 【第2版】
平野 裕之 著
(慶應義塾大学出版会)
A5判/並製/592頁
初版年月日:2021/01/30
ISBN:978-4-7664-2714-1
Cコード:C3032
定価:4,180円(本体 3,800円)

▼改正法解説の座右の書。決定版の登場!
新民法の論点は何か? どう解釈すべきか?
必要に応じて内容を調べられる改正法概説書。
改正法を勉強する切実な必要性に迫られている方に向け、
これまでの議論の全てを補充・集約・展開。
平野教授の手による解説・解釈書の決定版!
0649氏名黙秘
垢版 |
2021/01/17(日) 08:32:08.82ID:FIBlC/wN
877 :氏名黙秘 [sage] :2021/01/11(月) 04:11:56.69 ID:gZlKVybr
>>874
@なぜ、私たちがあなたに親切をほどこさねばならないのですか?

Aなぜ、私たちがあなたに救いの手を差し伸べねばならないのですか?

Bなぜ、私たちがあなたに添削済答案返却というエサを与えねばならないのですか?

Cそういうことは、私たち以外の方に親切を求めたほうがお互いの幸せのために好ましいのではないでしょうか?

D私たちはあなただけの気前のいいサンタクロースではないのですよ?

Eなぜ、あなたは私たちにおんぶに抱っこに肩車しようとするのですか?

Fなぜ、あなたは私たちの保有するリソースやメソッドやノウハウのおこぼれにあずかろうとするのですか?

G私たちがいついかなるときに誰に対してどの程度の親切をほどこすのか(or ほどこさないのか)は、私たちの自由意思にのみ委ねられるべきことがらではないでしょうか?
0650氏名黙秘
垢版 |
2021/01/17(日) 08:35:41.28ID:FIBlC/wN
327 :氏名黙秘 [sage] :2021/01/11(月) 08:28:07.78 ID:sXOduW3I
536 :氏名黙秘 [sage] :2021/01/11(月) 08:27:50.96 ID:sXOduW3I
水道橋達彦と三田龍彦!
水道橋博士と三田村邦彦!
公共政策大学院と戦略構想大学院!!!
公衆衛生大学院でコロナファイター養成か!!
法務博士の立つ瀬がないなー?
おんぶに抱っこにおしっこかな?
0651氏名黙秘
垢版 |
2021/01/17(日) 12:25:32.10ID:ugS13qdN
>>648
平野先生の本ってどうなの?
中田とか内田を読み込んだほうが良さげなんだけど
0652氏名黙秘
垢版 |
2021/01/17(日) 12:26:11.19ID:q1feNGVb
>>651
一生受験生やってろ
0653氏名黙秘
垢版 |
2021/01/17(日) 12:47:25.10ID:X2Pz5T3D
江頭先生が病気や老衰で亡くなってしまったら、誰が改訂をするのだろう。
0655氏名黙秘
垢版 |
2021/01/17(日) 14:46:31.99ID:mlWpgFEx
行政裁量と内部規範(静岡大学人文社会科学部研究叢書)
高橋 正人 著
(晃洋書房)
出版年月日:2021/02/10
ISBN:9784771034495
判型・ページ数:A5・264ページ
定価:本体3,800円+税
行政裁量統制の課題と展望
行政規則を巡る論点について, 解釈基準や裁量基準を中心に日本に
おける学説や判例実務の状況・動向を整理する. 行政裁量統制を巡
る論点については, 判断過程審査について多角的な視点で検討を行う.
0657氏名黙秘
垢版 |
2021/01/17(日) 16:48:49.58ID:Q0rmp8Qg
コウヨウ書房ってはじめて聞いた
ケイソウ書房とは違うのかな?
0658氏名黙秘
垢版 |
2021/01/17(日) 16:49:11.19ID:Q0rmp8Qg
ガクヨウ書房とも違うのかな?
0659氏名黙秘
垢版 |
2021/01/17(日) 16:49:32.93ID:Q0rmp8Qg
住信SBIネット銀行の法務局の本よみたい
0660氏名黙秘
垢版 |
2021/01/17(日) 16:53:00.74ID:Q0rmp8Qg
807 :てってーてき名無しさん [sage] :2021/01/17(日) 14:44:55.46 ID:???
【討論】水島とどこへ行く国守衆[桜R2/2/6]

 パネリスト(50音順):

   井尻千男(拓殖大学名誉教授)
   関岡英之(ノンフィクション作家)
   西部邁(評論家)
   渡部昇一
   篠沢秀夫
   三宅博
   中川昭一
   宍戸駿太郎(筑波大学名誉教授・国際大学名誉教授)
   宮川典子(自民党衆院議員)
0661氏名黙秘
垢版 |
2021/01/17(日) 19:21:40.63ID:n30ggqkB
>>653
後藤元先生。
0662氏名黙秘
垢版 |
2021/01/17(日) 19:46:21.28ID:n2nVEvvJ
江頭の代わりなんていくらでもいる
0663氏名黙秘
垢版 |
2021/01/17(日) 22:14:08.55ID:n30ggqkB
>>662
いない。後藤元先生だけ。
0664氏名黙秘
垢版 |
2021/01/17(日) 22:23:42.13ID:NEgwBzxK
制度論だけだからな
立法担当者公務員ですら同じ程度のものは書けそう
0665氏名黙秘
垢版 |
2021/01/17(日) 22:26:37.18ID:mlWpgFEx
立案担当者な。立法担当公務員って国会議員だろw
0666氏名黙秘
垢版 |
2021/01/17(日) 22:55:00.04ID:NEgwBzxK
立案担当者が出るまでもない
法制局局員(司法試験隠れ受験生)レベルで書けるよ
0667氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 00:35:21.73ID:JTQgF6xP
著者が死んだら終わりだよ
前田庸会社法だって終わったし江頭だって当然同じ
我妻レベルなら別だが
0668氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 08:41:56.95ID:C8VLweUv
>>662 >>667
オマエラボンクラどもから何と言われようと痛くも痒くもねえぜ
(超秀才憲治郎より)
0669氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 09:12:08.87ID:FGD1NSbf
>>667 いや前田会社法は2018年に神田・神作先生が補訂してるぞ。基本書読んだことないにわかか?
0670氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 10:21:02.77ID:7yw+/fgy
ここは新刊スレだよ
0671氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 10:58:25.90ID:GDNQlXBH
>>667
我妻こそ考え方とかはともかく本の方は終わりだろ。読んだことある?あの古めかしい文体はとても読めたもんじゃないよ。
0672氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 12:32:41.81ID:qJS+E5Q0
我妻民法講義は、弟子達による改訂委員会(組合だったかな?)があって、弟子達は数人による共著を希望したけど、ご遺族(確かご婦人?)が1人の著者による執筆を望まれたので、どう改訂するかが定まらず、宙ぶらりんになってしまっていたはず
そして、委員会も解散していないから、未だに改訂することができず、、、という状況だと、確か、大村先生が言っていたような記憶がある
記憶が曖昧なので、誰かソース見つけてきてよ
0673氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 12:37:45.45ID:qJS+E5Q0
>>671
慣れれば、そこまで苦じゃないよ
勉強していると、昔の判例とかもたまに読むじゃん?

類書が少ないから、読む価値、存在価値は未だにあるよ
時間が進むにつれて、法改正、新判例によって、変わる部分があるだろうから、そこのフォローがハードルを高くするけどさ

民法研究の方も、読んでいて楽しいよ
0674氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 13:19:57.42ID:2bdbqftK
>>673
旧字とか満載やん。
そういうのをわざわざ慣れるまで読む意味はないと思う。研究者ではなく、資格試験受験生がね。
0675氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 13:58:56.57ID:Wh3ccZDe
国家とは何か、或いは人間について 怒りと記憶の憲法学
遠藤 比呂通 [著]
(勁草書房)
本体価格:(予定)2700円
ページ数:256p
Cコード:3032
発売予定日:2021-02-16
ISBN:9784326451241
判型:46
『人権という幻』から10年。幻の原風景を描いた先には、その実現へと
向かう人々がいた。「釜ヶ崎20年」という時間の結晶へ――。
対話が継続される社会的地位としての市民権こそ人権だという「幻」を
前作では見た。その幻はイメージとなって人々の心に刻まれ、行動へと
向かわせていく。幻の原風景から出立し、本作では「個人的記憶のなか
に想起しつづける集合的記憶」を鍵に、幻の実現に焦点をあわせて新た
な光を紡ぎ出す。互いに保障しあう場に存在する権利とは?
0676氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 14:31:07.62ID:7sMTCBm1
>>674
民法講義に出てくる旧字なんて文脈で大体わかるだろ
0677氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 14:53:50.96ID:Y0PS2S96
実務家たる者
大審院判例(旧字体、文語体)も読んで理解する能力が必須だからな
0678氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 15:01:24.54ID:2bdbqftK
>>676
わかるとかわからないとかの問題じゃなくてさあ…
0679氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 15:04:20.10ID:2bdbqftK
「受験生にとって」芦部憲法の参照価値は未だ高いけど、我妻民法はそうではない。この簡単なことが理解できないのだろうか。
ここ最近の合格者で我妻民法が基本書ですって人まずいないだろ(マニアックな人は知らんが)。
0680氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 15:45:41.97ID:fUJdgr6u
クソベテのジジイなんだろ
無視無視
0682氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 15:52:25.14ID:b0rwLfPY
憲法学読本だろ
読んでないのバレバレ
0683氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 15:52:35.53ID:wq9jPPss
185 :無責任な名無しさん [sage] :2021/01/18(月) 15:40:28.57 ID:4B56h1Ot
こんなところでつまずかない! 保全・執行事件21のメソッド
東京弁護士会 親和全期会 編著
(第一法規)
定価:2,750円 (本体:2,500円)
ISBN:978-4-474-07446-0
発刊年月日:2021-02-10
判型:A5判/C3032
ページ数:252
保全・執行事件対応に不慣れな弁護士、身近に業務の悩みを相談できる先輩
がいないといった若手弁護士のために、つまずきやすいポイントを、先輩弁
護士が自身の体験談をもとに紹介するアドバイスブック。
■現役弁護士25名による体験談を56個掲載。実際の成功・失敗談から学ぶこ
とで、実際に起こったトラブルやその切り抜け方をリアルに想像することが
できる。
■先輩弁護士の体験談に基づくノウハウやリアルなつまずきポイントを学べ
るため、迅速な手続き・対応が必要となることが多い民事保全・執行事件で、
もうつまずかない!
■その他、令和元年の民事執行法改正や、緊急事態宣言下(令和2年4月)での
実務をカバーしたアドバイスも多数掲載!
0684氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 15:53:15.32ID:wq9jPPss
183 :無責任な名無しさん [sage] :2021/01/18(月) 14:06:28.20 ID:4B56h1Ot
裁判例の要点からつかむ「権利濫用」の主張立証
東京弁護士会 二一会研究部 編著
(第一法規)
定価:3,740円 (本体:3,400円)
ISBN:978-4-474-07471-2
発刊年月日:2021-02-10
判型:A5判/C2032
ページ数:412
裁判例ごとに項目を設けて解説。更に「実務上の指針」で、一般的な判断
のポイント、実務上の留意事項等を解説。「権利濫用」をなぜ主張せざる
をえなかったのか、主張するのであればどういった視点から主張すべきか、
事実関係・背景を時系列に沿って解説。
■権利濫用に関する裁判例に特化した唯一の解説書。
■権利濫用が認められた裁判例の事実関係・背景を、時系列に沿って詳し
く解説することで、どのように権利濫用を主張 するべきなのか、理解で
きるようになる。
0685氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 15:54:17.14ID:Bqcr5oT1
>>679
憲法学読本あれば芦部イラネ
とりわけ巻ミサキ執筆部分必読
0686氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 16:00:22.26ID:Bqcr5oT1
憲法読本マンセー!!!
口述クラスター発生するのかな!!!
しないのか!!!
口述委員におんぶに抱っこにおしっこ引っ掛けたらコロナファイターズになれるかな??
神学者に匹敵する非実用さと法律家に匹敵する不道徳さとエコノミストに匹敵する衒学趣味を兼ね備えたコロナファイターズ!!
おんぶに抱っこにおしっこだ!!!
水道橋達彦と三田龍彦!!
水道橋博士と三田村邦彦!!!

【速報】東京都、新たに1204人感染 重症者143人 1月18日 ★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610950812/
0687氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 16:01:03.14ID:Bqcr5oT1
184 :無責任な名無しさん [sage] :2021/01/18(月) 14:09:36.66 ID:4B56h1Ot
成文堂書店の近刊案内より。
2月
 『物権法の現代的課題と改正提案』
  吉田克己 編著
  本体価格12,000円
  978-4-7923-2766-8
0688氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 16:02:14.90ID:Bqcr5oT1
>>687
七戸克彦と水津太郎と小粥太郎と山本太郎と中原太郎は執筆してないのか!!!
0689氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 16:03:08.32ID:Bqcr5oT1
3 :無責任な名無しさん [] :2020/10/15(木) 06:31:10.44 ID:/LzTPwjD
17 :無責任な名無しさん [sage] :2018/11/28(水) 16:21:52.90 ID:haYhuIvT
民事反対尋問のスキル いつ、何を、どう聞くか?(予約)
弁護士 京野哲也/編著
(ぎょうせい)
判型:A5
ISBN:978-4-324-10579-5
発行年月:2018/12
販売価格:3,240 円(税込み)

民事の「反対尋問」に的を絞り、場面読み切りの具体例でスキルを
解説した画期的な書籍!
『民事尋問技術』(ぎょうせい、2016年)をはじめ法廷での尋問の
仕方についての書籍は既刊本がありますが、反対尋問(相手側の証
人に対する尋問)のみに対象を限定したものは本邦初です!
民事弁護教官を務めた経験があり、『クロスレファレンス実務講義』
で修習生や若手弁護士に絶大な人気を誇る京野哲也氏による編著です。
相手側の証人ゆえ予行演習ができず、どう答えてくるか予測がつかな
いため、ベテランでも難しいとされる反対尋問。【ありがちな例】と
【工夫例】を対比しながら、このように聞けば相手をに逃げられない、
一歩でも有利な状況を現出できるというヒントを示します。
「評価を聞くな、事実を聞け」「Yes/Noで答えさせる」「『専門家』
と言われたら『資格』を問え」「全否定が無理なら可能性で減殺する」
「『なぜ質問』をするな」「固有名詞で呼びかける」「念押しの功罪」
「共感を示して誘導するテクニック」など、示唆に富んだtips(コツ・
スキル)集も有用です!
0690氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 16:05:26.44ID:GUUTqk4q
>>683
この21のメソッドって、シリーズ化されてないか?
似たようなタイトルの本、三省堂で大量に見かけた記憶があるぞ?
0691氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 16:09:33.01ID:GUUTqk4q
オリンピック
新刊発売
予備試験
司法試験
司法書士試験
公認会計士試験
税理士試験
不動産鑑定士試験

テレワークで家で勉強したいから新刊発売だけ予定通り実施して下さい!!
おんぶに抱っこにおしっこだ!!
コロナファイターズ!!
0692氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 16:32:38.36ID:JM9TZ2kl
>>657
晃洋書房や。
京都にある、出版社や。
結構、ええ本だしてはる。
0693氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 17:37:28.41ID:YqinIpp3
>>679
検事スレで現役検事らしき人物から最初の民法基本書にダットサン勧められたんだがw
0694氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 18:09:54.08ID:5GeG47FJ
実務家のための労務相談、民法で読み解く、いい。
本来は民法を知らない実務家向けだけど、
民法しか知らない労働法初学者にも有益。
0695氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 18:48:53.38ID:O5m40MSs
ダットサンはいいものだ
でも今なら潮見全かな
0696氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 19:12:11.37ID:FhfXJCXi
>>693
あれどう見ても現職じゃないでしょw
0697氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 20:16:26.63ID:Yd+zdC6/
>>694
野田と鹿野のコラボレーション、見事という他ない
有斐閣さん、いい仕事してますね
0698氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 20:33:16.07ID:BOu/8X5q
我妻の民法講義の民法総則と債権総論を学部の頃に読んだけど、
現代の下手な学者本より分かりやすいくらいだった気がしたが
0699氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 20:41:23.84ID:Yd+zdC6/
>>698
確かに、文章が格調高いです、我妻は他界したと言うのに…
岩波現代文庫かちくま学芸文庫か講談社学術文庫で我妻講義を復刊してほしいです
巻末解説は渡辺浩、平石直昭、苅部直、松本三之介、河野有理、島田英明オールスターズにお願いしたいです
0700氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 20:43:07.35ID:Yd+zdC6/
口述試験、マスク着用気をつけて!!
ライ麦畑でつかまえて!

“マスク不正行為”は総合的判断
01月18日 16時13分

感染が拡大する中で実施された「大学入学共通テスト」で、マスクから鼻が出た状態を正さなかった受験生の成績が無効になったケースを受け、
大学入試センターには、マスクの着用をめぐって不安の声などが寄せられているということです。
センターでは、受験生が指示に従わなかった際の対応や、ほかの受験生への影響を含めて、総合的に判断したと説明しています。

17日までの2日間に1回目の本試験が実施された大学入学共通テストでは、初日に都内の会場でマスクから鼻が出た状態だった受験生1人が、
監督者から鼻を覆うよう試験中に6回、さらに休憩時間も注意されたものの正さず、不正行為と認定されて成績が無効になるケースがありました。

今回の共通テストでは、受験生は会場で正しくマスクを着用することが求められていて、大学入試センターは、
「次の注意で無効になる」と告げたあとも応じず、「試験場で監督者などの指示に従わない」という不正行為の要件に該当したと発表していました。

関係者によりますと、この受験生は40代で、監督者の指示に従わなかった際の対応に加えて、
最終的には不正を告げられると会場内のトイレに閉じこもり出て来なかったことから、かけつけた警察官によって退去させられたということです。

今回のケースを受け、大学入試センターにはマスクの着用をめぐり不安や抗議の声が寄せられているということですが、
マスクの着用だけでなく、指示に従わなかった際の対応や、ほかの受験生への影響も含めて、総合的に判断したとしています。
0701氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 20:58:50.73ID:Br/9RnAX
鼻出しマスクマンは40代の氷河期世代だってさ。しかも、トイレに閉じこもって警察まで来た。
0702氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 21:41:26.88ID:Yd+zdC6/
187 :無責任な名無しさん [sage] :2021/01/18(月) 21:38:36.09 ID:zYRyvXkK
薬機法改正の軌跡とポイント―ポストコロナにおける医薬品等の安心・安全な提供に向けて―
薬機法制度改正研究会 編著
(第一法規)
定価:3,520円 (本体:3,200円)
ISBN:978-4-474-07472-9
発刊年月日:2021-02-22
判型:A5判/C2032
ページ数:256
医薬品、医療機器等を提供する関係者が、コロナ禍及びポストコロナの
環境化において同法令遵守した活動等ができるよう、令和元年12月に
改正された薬機法について、法改正の背景、経緯、主旨が理解できる
解説書。
従来の制度とその問題点から改正に至った経緯を明らかにし、新しく
創設された仕組みや制度変更の項目ごとに、改正された法律の条項を
詳細に解説。第1章では薬事法が改正され薬機法となった経緯から現状
と課題、第2章では改正法案の提出から国会での審議など、第3章では
改正項目ごとに趣旨と概要を解説。
0703氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 21:41:57.53ID:Yd+zdC6/
53 :氏名黙秘 [sage] :2020/12/03(木) 09:31:14.27 ID:6B8brfAF
@なぜ、私があなたに親切をほどこさねばならないのですか?



Aなぜ、私があなたに救いの手を差し伸べねばならないのですか?



Bなぜ、私があなたに○○というエサを与えねばならないのですか?



Cそういうことは、私以外の方に親切を求めたほうがお互いの幸せのために好ましいのではないでしょうか?



D私はあなただけの気前のいいサンタクロースではないのですよ?



Eなぜ、あなたは私におんぶに抱っこに肩車しようとするのですか?



Fなぜ、あなたは私の保有するリソースやメソッドやノウハウのおこぼれにあずかろうとするのですか?



G私がいついかなるときに誰に対してどの程度の親切をほどこすのか(or�ルどこさないのか)は、私の自由意思にのみ委ねられるべきことがらではないでしょうか?
0704氏名黙秘
垢版 |
2021/01/18(月) 21:42:20.16ID:Yd+zdC6/
>>701
マスクマン
ウルトラマンみたい
0705氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 09:21:44.93ID:s3IiKG5X
ウルトラマンというか、戦隊にあったような。
0706氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 10:11:43.42ID:/FzAW2Th
ここは受験生のスレじゃなく
マニアのオッサンのスレ
0708氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 13:55:47.04ID:Y0vkmOip
民事が不得意だから、検事になってるわけで…
休止の頃は、クラスのビリ三傑を忍犬者が独占してた時期もあった
人間性が売りで凌いでいた感じ
0709氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 14:00:35.81ID:94cXtUGM
本当に検事でもそうなのか
まあコンプライアンス的に検事が身分を明かしてレスしてるなんてありえないけど。
0710氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 15:03:25.89ID:hgyfFWC7
283 :氏名黙秘 [] :2021/01/19(火) 11:06:56.14 ID:b3RRf0aj
>>282
なんなの?殿方がキツイなら具体的に記した方がいいですかね?
私に会いたいと自分の住む都市に招待してくださるハイスペ君とか、毎日、ラインや通話をしてくださるイケメン君とか、弱っているときに何かと助けてくださるハイスペ君とか、具体的に記した方がいいですかぁあ?
0711氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 17:20:47.38ID:7YRHHsdq
昔は民訴刑訴選択で刑訴選択者が任検希望多かったけど実際に採用されたのは民訴選択者。民訴選択のほうがクセが無かったからとベテラン検事に聞いたことがある。
0712氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 17:29:45.08ID:16gLv8IM
>>709
不法行為w
それはさておき・・・2013年くらいのレスだったと思うけど
どこか離島に赴任中みたいなこと書いていたと思う
まぁ出世コースではないんだろうね
0713氏名黙秘
垢版 |
2021/01/19(火) 17:33:03.06ID:XzLCY8Gn
>>712
そろそろ合格できるといいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況