X



法律書総合スレ 第1版

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2020/11/29(日) 18:24:37.13ID:YIEbu0QC
司法試験に関連する法律書全般(基本書、演習書、入門書、副読本、六法、判例集、予備校本、過去問集など)について総合的に情報交換(書評、改訂・増刷・新刊情報、相談など)するスレです。

■ 荒らしに構う人も荒らしです。荒らしはスルーしましょう。
>>970を踏んだ人が次スレを立てて下さい。立てられない場合は申告して他の人が立てましょう。なかなか立たないときは立つまで減速して下さい。
■ 司法試験の範囲を超えた話題は板違いのため法学板へどうぞ
【法学板】
https://lavender.5ch.net/jurisp/
■スレ違いの話題は控えましょう。法律書以外の話題は該当スレへ。司法試験関連の雑談は雑談スレへ
【司法試験雑談スレ■6 】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1602861563/

《関連サイト》
【基本書wiki】
https://w.atwiki.jp/kihonsho/sp/pages/12.html

■前スレ
0002氏名黙秘
垢版 |
2020/11/29(日) 18:25:52.85ID:cdiu1KJ2
■有用リンク

【法律系出版社リンク】 (基本書wiki内)
http://www27.atwiki.jp/kihonsho/pages/30.html
【弁護士会館ブックセンター】(新刊情報)
http://www.b-books.co.jp/bbc/index.php
【成文堂 法律専門インターネット書店】
http://www.seibundoh.co.jp/shoten/
【至誠堂書店】(裁判所地下)
http://www.shiseido-shoten.co.jp/index.php
【版元ドットコムの近刊情報】
https://www.hanmoto.com/bd/kinkan_list1
【丸沼ボード】(手作業有志)
http://marunumashoten.com
【日本の論文を探す】(商用DBより有能)
https://ci.nii.ac.jp
【ビジネスローヤーズ】(有料)
https://www.businesslawyers.jp/lib
【リーガルライブラリ】(有料)
https://legal-library.jp
【丸善eBook Library】 (大学ご用達)
https://kw.maruzen.co.jp/nfc/featurePage.html?requestUrl=organization_eBook/top/
0003氏名黙秘
垢版 |
2020/11/29(日) 18:29:41.29ID:cdiu1KJ2
司法試験板の急激な過疎化により細分化された基本書スレ、演習書スレ、予備校本スレなどがほとんど機能していないこと、新刊スレが長らくスレチ話題だらけでもはや新刊・改訂・増刷のみのスレとして機能していないことから法律書全般について話せるスレを立てました
0004氏名黙秘
垢版 |
2020/11/29(日) 19:16:27.32ID:cdiu1KJ2
■主要な新刊・改訂情報■

『行政法ガールU』大島義則 今月既刊
『行政判例ノート〔第4版〕』橋本博之 今月既刊
『刑法判例百選T・U〔第8版〕』佐伯仁志、橋爪隆 今月既刊
『物権法〔第2版〕』松井宏興 2020年12月1日予定 
『会社法〔第3版〕』橋美加・笠原武朗・久保大作・久保田安彦 2020年12月1日予定
『刑法事例演習教材〔第3版〕』井田良・佐伯仁志・橋爪隆・安田拓人 2020年12月21日予定
『民事訴訟法〔第7版〕』伊藤眞 2020年12月23日予定
『講義刑法学・各論〔第2版〕』井田良 2020年12月24日予定
『会社法〔第3版〕』田中亘 2021年3月予定
0005氏名黙秘
垢版 |
2020/11/29(日) 20:52:13.05ID:qLYvvMxs
石田穣『民法大系』完結早く!
0006氏名黙秘
垢版 |
2020/11/29(日) 21:11:00.69ID:bCRLIGOZ
基本書(単著)の選択肢

憲法 芦部(高橋執筆部分と区分けされているため)or佐藤
行政 中原or宇賀(or原田)
民法 佐久間 道垣内 中田 潮見 窪田
商法 田中 近藤 早川or川村
民訴 伊藤or新堂
刑法 井田
刑訴 酒巻or安冨
0007氏名黙秘
垢版 |
2020/11/29(日) 21:20:06.77ID:G6nPl7/h
入門書(単著)

憲法 戸松
行政 藤田
民法 池田or米倉
会社 
商法 不要(→近藤基本書)
手形 近藤(現代商法入門)
民訴 中野
刑法 井田
刑訴 緑
0008氏名黙秘
垢版 |
2020/11/29(日) 21:21:54.92ID:G6nPl7/h
会社法は単著の良書は見当たらず
基礎から学べる会社法は良書
0009氏名黙秘
垢版 |
2020/11/29(日) 21:59:20.19ID:cdiu1KJ2
>>8
田中亘は?
0011氏名黙秘
垢版 |
2020/11/29(日) 22:10:20.81ID:XJFlLeQg
>>10
会社法の本は改行が少ないので読みにくい。
0012氏名黙秘
垢版 |
2020/11/29(日) 22:15:29.84ID:uc406u6j
>>11
入門とかいいながら
脅威のボリュームと独自説多めなのもマイナスかもね
ただ、会社法に苦しんでいる人にはいい本だと思う
俺はこの本に救われたから、もっと多くの人に読んでほしい
0013氏名黙秘
垢版 |
2020/11/29(日) 22:18:15.72ID:XJFlLeQg
手形法の二段階創造説は頭の体操としてはいいと思うが、司法試験的には・・・
0014氏名黙秘
垢版 |
2020/11/29(日) 22:19:30.47ID:uc406u6j
そもそも手形が出ないw
0015氏名黙秘
垢版 |
2020/11/29(日) 22:45:00.34ID:9eXkOtZ2
>>6
個人的に商法は全て近藤著書でいいと思う
手形の基本書は不要で現代商法入門の近藤執筆部分を読めば後は過去問でおk
会社法が2冊になるのがマイナス点ではあるか
0016氏名黙秘
垢版 |
2020/11/30(月) 01:46:22.65ID:gNX/3fim
会社法は薄いの読んで(私はストゥディア)、会社法事例演習教材を江頭で参照頁を引きつつ検討したら結構力つくと思う。出回ってる解答例を叩き台にして。
0017氏名黙秘
垢版 |
2020/11/30(月) 02:34:13.70ID:aR1iunYs
ストゥディアだけで事例演習教材解くのはキツイでしょ
入門書より普通に基本書読んだほうがいい
0018氏名黙秘
垢版 |
2020/11/30(月) 02:49:45.12ID:gNX/3fim
>>17
そうかもしれませんね。
私はこの方法でやりましたが、自主ゼミでやってました。1人では厳しいのかもしれませんね。
ただ、解答例を入手したら、基本書なくても江頭の参照頁だけで足りるとも思います。基本書読むとしたら田中亘ですね。初学者が読んだらかなり辛いと思いますが。
0020氏名黙秘
垢版 |
2020/11/30(月) 03:58:26.15ID:0RjTMAG/
新刊スレと重複してない?
0021氏名黙秘
垢版 |
2020/11/30(月) 09:47:00.92ID:Pd2cUSlN
基本書(単著)

憲法 芦部、佐藤
行政 中原、宇賀、原田
民法
・総則 佐久間
・物権 佐久間
・担物 道垣内
・債権
 →総論 中田、潮見
 →各論 中田(契約のみ)、潮見
・家族 窪田
商法
・会社 田中、近藤
・総則 近藤
・手形 早川、川村
民訴 伊藤、新堂、高橋
刑法
・総論 井田
・各論 井田、西田
刑訴 酒巻、安冨
0022氏名黙秘
垢版 |
2020/11/30(月) 09:53:44.96ID:U5uihb74
入門書(単著)

憲法 戸松
行政 藤田
民法 池田、米倉
会社 神田(会社法のきほん)
商法 不要(→近藤基本書)
手形 近藤(現代商法入門)
民訴 中野
刑法 井田
刑訴 緑
0023氏名黙秘
垢版 |
2020/11/30(月) 10:24:21.34ID:LdlpkAnU
単著に限る必要はない
0024氏名黙秘
垢版 |
2020/11/30(月) 10:47:41.01ID:ZU+0ZWLN
どちらが正しいという思考自体論理的に誤り
価値観の押し付けは嫌われる
単著の選択肢もあるというだけ
好きな方を選べばいい
0025氏名黙秘
垢版 |
2020/11/30(月) 13:26:31.02ID:fvuACZgC
>>24
いや好きなものをって…
だからそう言ってるでしょ笑

単著とか共著とかで一々分ける必要はないのにわざわざ色々なスレに単著コピペ大量に張って価値観押し付けてるのはそちらでしょう
単著の選択肢もって誰も共著のみなんて意見言ってないのに誰と闘ってるんだ?

ブーメラン発言すぎるよ
0027氏名黙秘
垢版 |
2020/11/30(月) 14:21:43.50ID:bdKpEilH
生理なら仕方ない
0028氏名黙秘
垢版 |
2020/11/30(月) 21:24:00.27ID:TfK5iTrK
我妻・有泉コンメンタール民法 第7版: 総則・物権・債権
我妻 榮、有泉 亨、清水 誠、田山輝明・著
(日本評論社)
価格:¥8,800
発売日:2021/1/20
単行本:1704ページ
ISBN:9784535525368
改正債権法などの解釈論をより詳しく解説した改訂。商法改正に
ついても従来法との対応関係を紹介する。
0029氏名黙秘
垢版 |
2020/11/30(月) 21:24:46.95ID:TfK5iTrK
単著アンチは前からいる荒しだからスルーしな
0030氏名黙秘
垢版 |
2020/11/30(月) 22:35:14.88ID:E+T4Wizj
改正債権法のコンメンタールで今一番まともなのは?
0031氏名黙秘
垢版 |
2020/12/01(火) 06:35:19.12ID:JznmU0bW
>>30
完全整理択一六法、築上テキスト
基本法コメンタリー、新コメンタリー
0032氏名黙秘
垢版 |
2020/12/01(火) 07:22:06.78ID:yfLMLSci
見た目は改正債権法コンメンタール(松岡他)が1番まとも
内容は知らん
0036氏名黙秘
垢版 |
2020/12/01(火) 22:46:27.04ID:fJ0NQttg
団藤先生の死刑廃止論がアホほど面白いせいで試験勉強時間が吸われてる件
0037氏名黙秘
垢版 |
2020/12/02(水) 00:43:21.84ID:ghlZ0uqg
あれ嫌い
都合が悪いと人間としてのセンスを疑うで逃げていて全く論理的じゃないから
0038氏名黙秘
垢版 |
2020/12/02(水) 09:35:34.63ID:04i1rYwd
さもありなん
理解の及ばざるが如し
0040氏名黙秘
垢版 |
2020/12/02(水) 12:21:21.63ID:iTzkNic1
アンチ弾道を貫き過ぎたことと総長就任が災いして体型書を描きそこ寝た平野
林幹人とまちの索の体型書で我慢します
0041氏名黙秘
垢版 |
2020/12/02(水) 12:21:48.49ID:iTzkNic1
尾白さん、いつもためになるノートありがとう
0042氏名黙秘
垢版 |
2020/12/02(水) 14:19:41.23ID:dLVFWw7S
佐藤幸治の憲法論、クロスレファランスが出鱈目で使いづらい
0043氏名黙秘
垢版 |
2020/12/02(水) 18:02:47.92ID:04i1rYwd
具体的に何がですか
0044氏名黙秘
垢版 |
2020/12/02(水) 20:58:26.42ID:sdC+dc4B
@なぜ、私があなたに親切をほどこさねばならないのですか?



Aなぜ、私があなたに救いの手を差し伸べねばならないのですか?



Bなぜ、私があなたに○○というエサを与えねばならないのですか?



Cそういうことは、私以外の方に親切を求めたほうがお互いの幸せのために好ましいのではないでしょうか?



D私はあなただけの気前のいいサンタクロースではないのですよ?



Eなぜ、あなたは私におんぶに抱っこに肩車しようとするのですか?



Fなぜ、あなたは私の保有するリソースやメソッドやノウハウのおこぼれにあずかろうとするのですか?
0045氏名黙秘
垢版 |
2020/12/02(水) 20:59:00.25ID:8j8VLBYn
G私がいついかなるときに誰に対してどの程度の親切をほどこすのか(or�ルどこさないのか)は、私の自由意思にのみ委ねられるべきことがらではないでしょうか?

0046氏名黙秘
垢版 |
2020/12/02(水) 21:14:02.03ID:PwliUCjD
キーワード索引、判例索引、条文索引のないテキストはすくならぬ不便さをユーザーに強いている
俺の知る限りこの3つを完備しているメジャーテキストは山口刑法青本オンリー
なんてこったい…
0047氏名黙秘
垢版 |
2020/12/02(水) 22:22:25.80ID:04i1rYwd
>44-45
病気か…?
>46
条文索引なら田中会社法もあるが必要だと思ったことがない
0048氏名黙秘
垢版 |
2020/12/03(木) 01:19:14.56ID:/fS5XKCr
条文索引のある教科書
この3つだけ?
高橋みか会社法にある?
リークエ会社
田中会社法
山口刑法青本
0049氏名黙秘
垢版 |
2020/12/03(木) 01:35:47.77ID:mcSD5RPl
条文数多くて複雑な会社法以外で条文索引いる?
会社法以外で気にしたことないし不満に思ったこともないけど
0050氏名黙秘
垢版 |
2020/12/03(木) 03:08:34.66ID:nQ3rDJ1s
索引がない本は本ではない



一冊の本の内容を検索するために用いられるのが、「索引」である。私は、知りたいことがあって本を買った場合(つまり、楽しみのために買ったのではない場合)、目次に頼らず、索引に頼って読むことが多い。

ところが、日本の本には索引がないものが多い。私は、「索引がない本は本ではない」と主張しているのだが、この(やや過激な)主張によれば、日本で出版されている大部分の本は本ではない(≒本としての利用価値がない)(※)。



(※)本に索引がないのは、「著者も出版社もさほど力を入れていないことの証拠」である。なぜなら、索引を付ける作業は、著者にとっても出版社にとっても、かなり面倒だからである。それに、ページ数が確定するのは本を作成する最後の段階であり、校了までの時間が切迫しているので、できればこうした面倒な作業はやりたくない。逆に言えば、索引が付いていることは、力を入れて本を作っている証拠である。だから、索引の有無は、「読む価値のある本」を識別するための、重要なノウハウだ。
0051氏名黙秘
垢版 |
2020/12/03(木) 03:10:04.96ID:RIIw1Ec+
以前に比べてこのごろは、注釈書の類がたしかに増えている。これはなぜであろうか?

明治初年にはじめて西欧の法律文化がわが国に入ってきたとき、まず注釈書が登場した。教科書さえも注釈書風のものが多かった。

作られたばかりの条文の意味を知ることが何よりも大事だったし、学問的には、まだ記述化の段階にとどまっていたからだともいえよう。

やがて、法学の体系化の時代がくる。基本原理や基礎理論の重要性が認識され、それを骨格に壮麗な学問体系を構築するという努力が重ねられた。

しかし、抽象的な理論だけではあき足らず、他方、実務の成果が蓄積するに及んで、個々の問題について具体的知識による肉づけが必要になる。かくて、人びとの目はふたたびなまの条文に向けられる。

今日は、大ざっぱにいえば、螺旋階段をぐるっとひとまわりしたので、「体系も個別知識も」という時代である。体系書の他に、情報バンクとしての注釈書が求められるのは、そのためであろう。



あるいは、こんなことがいえるかもしれない。体系書は思考経済の原則にそって整理されたもので学習上便利なことはたしかだが、それだけにおしきせがましいところがある。

これに対して、注釈書はこれをもう一度バラバラにしたもので意地が悪いようにみえるが、考えようによっては、一人ひとりが主体的にいわば「手づくりの勉強」が楽しめる。

自分で料理するのは厄介ではあるが、つくる楽しみもあるというものではないか?
0052氏名黙秘
垢版 |
2020/12/03(木) 03:11:05.98ID:1T2djuqP
ある学問を学ぶ過程は、情報処理(※)の過程である。

なぜならそれは、



@ひとまとまりの情報を収集し(たとえば、本を読んだり講義を聴いてノートをとること)、自分なりの取捨選択を加え、

A有用だと思うものを秩序だて・整理して、

Cいつでもそれを利用可能・検索可能な形において

B保持・蓄積し(たとえば、サブノートを作ったり、カードにまとめること)、

D必要に応じて他人へ提供・伝達すること(たとえば、課題のレポートを作成したり、試験答案を書いたり、ゼミで報告すること)



にほかならないからである。



※情報処理とは、@情報の収集・選択、A処理・加工・整理、B保持・蓄積、C検索、D他者への提供・伝達という一連の過程をさす言葉である。

コンピュータを利用するかどうかは本質的なことではない。
0053氏名黙秘
垢版 |
2020/12/03(木) 03:19:24.68ID:vsbL8YTp
481 :名無しさん [] :2020/12/02(水) 23:14:29.04 ID:vhePRzqA
>>480
記者「知事としては“自粛”ではなく“停止”を要望したかったのか?」
小池「すみません、そういう言葉の齟齬ではなく・・・」

自粛と停止じゃ人の行動そのものをその人の判断に任せるか、あるいは行政が強制力で規制するかという実質的な違いがあり、天地の開きがある
それを「言葉の齟齬」とはぐらかす小池の罪は万死に値する

これ以上、無能な小池に任せられないだろ
都民は都庁に電凸するべし
0054氏名黙秘
垢版 |
2020/12/03(木) 09:27:04.07ID:o/HC8HUw
@なぜ、私があなたに親切をほどこさねばならないのですか?



Aなぜ、私があなたに救いの手を差し伸べねばならないのですか?



Bなぜ、私があなたに○○というエサを与えねばならないのですか?



Cそういうことは、私以外の方に親切を求めたほうがお互いの幸せのために好ましいのではないでしょうか?



D私はあなただけの気前のいいサンタクロースではないのですよ?



Eなぜ、あなたは私におんぶに抱っこに肩車しようとするのですか?



Fなぜ、あなたは私の保有するリソースやメソッドやノウハウのおこぼれにあずかろうとするのですか?



G私がいついかなるときに誰に対してどの程度の親切をほどこすのか(or�ルどこさないのか)は、私の自由意思にのみ委ねられるべきことがらではないでしょうか?
0055氏名黙秘
垢版 |
2020/12/03(木) 12:07:04.55ID:bxJp1znr
なんじゃこりゃ?
0056氏名黙秘
垢版 |
2020/12/03(木) 12:13:45.96ID:fgaSNIdU
糖質じゃね(適当)
0057氏名黙秘
垢版 |
2020/12/03(木) 21:05:26.90ID:4cpmyYl6
@なぜ、私があなたに親切をほどこさねばならないのですか?

Aなぜ、私があなたに救いの手を差し伸べねばならないのですか?

Bなぜ、私があなたに○○というエサを与えねばならないのですか?

Cそういうことは、私以外の方に親切を求めたほうがお互いの幸せのために好ましいのではないでしょうか?

D私はあなただけの気前のいいサンタクロースではないのですよ?

Eなぜ、あなたは私におんぶに抱っこに肩車しようとするのですか?

Fなぜ、あなたは私の保有するリソースやメソッドやノウハウのおこぼれにあずかろうとするのですか?

G私がいついかなるときに誰に対してどの程度の親切をほどこすのか(or ほどこさないのか)は、私の自由意思にのみ委ねられるべきことがらではないでしょうか?
0058氏名黙秘
垢版 |
2020/12/04(金) 13:13:32.77ID:rWjfbGRj
57 :氏名黙秘 [sage] :2020/12/03(木) 21:05:26.90 ID:4cpmyYl6
@なぜ、私があなたに親切をほどこさねばならないのですか?

Aなぜ、私があなたに救いの手を差し伸べねばならないのですか?

Bなぜ、私があなたに○○というエサを与えねばならないのですか?

Cそういうことは、私以外の方に親切を求めたほうがお互いの幸せのために好ましいのではないでしょうか?

D私はあなただけの気前のいいサンタクロースではないのですよ?

Eなぜ、あなたは私におんぶに抱っこに肩車しようとするのですか?

Fなぜ、あなたは私の保有するリソースやメソッドやノウハウのおこぼれにあずかろうとするのですか?

G私がいついかなるときに誰に対してどの程度の親切をほどこすのか(or ほどこさないのか)は、私の自由意思にのみ委ねられるべきことがらではないでしょうか?
0059氏名黙秘
垢版 |
2020/12/04(金) 20:54:52.38ID:xmFp0/rS
倒産判例百選 第6版 別冊ジュリスト 252
松下 淳一 (東京大学教授),菱田 雄郷 (東京大学教授)/編
(有斐閣)
2021年01月下旬予定
B5判並製, 224ページ
予定価 2,640円(本体 2,400円)
ISBN 978-4-641-11552-1
倒産法分野の重要判例100件を精選し,第一線の研究者・実務家による簡潔
かつ的確な解説を付した,判例教材の決定版! コラム(1件)および
Appendix(20件)に加え,手続概要(フローチャート)も収録。倒産法を
学ぶうえで欠かせない一冊。
0060氏名黙秘
垢版 |
2020/12/04(金) 22:13:53.05ID:OjoJnRsC
>>37
伝聞から表面的な一部分だけ取り上げて中身のない批判をしてインテリぶってるお前の方が百万倍論理的じゃないわ
0061氏名黙秘
垢版 |
2020/12/05(土) 02:32:57.75ID:af6E8D0f
>>60
すまん、どの辺が伝聞なの?
頭おかしいの?
0063氏名黙秘
垢版 |
2020/12/05(土) 15:23:44.14ID:ogd3f5eb
994 :氏名黙秘 [sage] :2020/12/03(木) 21:08:42.14 ID:4cpmyYl6
@なぜ、私があなたに親切をほどこさねばならないのですか?

Aなぜ、私があなたに救いの手を差し伸べねばならないのですか?

Bなぜ、私があなたに○○というエサを与えねばならないのですか?

Cそういうことは、私以外の方に親切を求めたほうがお互いの幸せのために好ましいのではないでしょうか?

D私はあなただけの気前のいいサンタクロースではないのですよ?

Eなぜ、あなたは私におんぶに抱っこに肩車しようとするのですか?

Fなぜ、あなたは私の保有するリソースやメソッドやノウハウのおこぼれにあずかろうとするのですか?

G私がいついかなるときに誰に対してどの程度の親切をほどこすのか(or ほどこさないのか)は、私の自由意思にのみ委ねられるべきことがらではないでしょうか?
0064氏名黙秘
垢版 |
2020/12/05(土) 17:57:02.55ID:UQF8d1Qj
ありがとうございます
0065氏名黙秘
垢版 |
2020/12/05(土) 17:57:44.67ID:tOLnb1TC
>>62
障害持ってる?
0066氏名黙秘
垢版 |
2020/12/05(土) 18:03:50.20ID:QTnnSCzt
>>65
まあまあイキんなよクソヴェテ君www
0067氏名黙秘
垢版 |
2020/12/05(土) 18:50:11.61ID:U4yEK9kN
紅白本の新版買った人はいないかな?
評判聞きたい
0068氏名黙秘
垢版 |
2020/12/05(土) 18:58:49.01ID:X/k3K2U5
>>66
もう一回聞くけど障害持ってる?
0069氏名黙秘
垢版 |
2020/12/05(土) 20:32:21.90ID:KbghYORS
63 :氏名黙秘 [sage] :2020/12/05(土) 15:23:44.14 ID:ogd3f5eb
994 :氏名黙秘 [sage] :2020/12/03(木) 21:08:42.14 ID:4cpmyYl6
@なぜ、私があなたに親切をほどこさねばならないのですか?

Aなぜ、私があなたに救いの手を差し伸べねばならないのですか?

Bなぜ、私があなたに○○というエサを与えねばならないのですか?

Cそういうことは、私以外の方に親切を求めたほうがお互いの幸せのために好ましいのではないでしょうか?

D私はあなただけの気前のいいサンタクロースではないのですよ?

Eなぜ、あなたは私におんぶに抱っこに肩車しようとするのですか?

Fなぜ、あなたは私の保有するリソースやメソッドやノウハウのおこぼれにあずかろうとするのですか?

G私がいついかなるときに誰に対してどの程度の親切をほどこすのか(or ほどこさないのか)は、私の自由意思にのみ委ねられるべきことがらではないでしょうか?
0070氏名黙秘
垢版 |
2020/12/06(日) 15:59:46.67ID:THjpzjsB
>>68
持ってたらなんなの?
差別するんか?お前に迷惑かけとるんか?ボケナスが。
0071氏名黙秘
垢版 |
2020/12/06(日) 16:33:44.17ID:FnvBrINf
>>70
頭がおかしいから支離滅裂なこといって絡んできたんだね
0072氏名黙秘
垢版 |
2020/12/06(日) 21:07:09.09ID:CQarL1EM
>71
別の人間に喧嘩ふっかけてて草

>66 と >70 は別人だぞ
0073氏名黙秘
垢版 |
2020/12/06(日) 21:08:18.00ID:CQarL1EM
NG処理でガン無視してたけどどうも別の人とやりあってるっぽかったので
0074氏名黙秘
垢版 |
2020/12/07(月) 01:26:21.06ID:UFwOvsQe
>>72
お前も頭おかしいじゃん
いきなり絡んできて気持ち悪いんだよ
0075氏名黙秘
垢版 |
2020/12/07(月) 09:18:42.60ID:mGUbKUHf
法律勉強が徒花になる講義録はあるかな?
0076氏名黙秘
垢版 |
2020/12/07(月) 21:19:19.58ID:KLNBZ9Ls
合格ゾーンテキスト
ベクトルマジックテキスト
リアリスティックテキスト
オートマティックテキスト
コンプリートテキスト
0077氏名黙秘
垢版 |
2020/12/07(月) 21:20:01.95ID:KLNBZ9Ls
>>75
石川健治にデコンストラクシヨンされたのは?
0078氏名黙秘
垢版 |
2020/12/08(火) 00:18:21.79ID:/Xzoyl9J
>>74
なに言ってんのコイツ
0079氏名黙秘
垢版 |
2020/12/08(火) 01:46:47.04ID:BJn/65Lu
>>78
いきなり絡んできたのはてめえだろ
気持ち悪いから消えろよカス
0080氏名黙秘
垢版 |
2020/12/08(火) 07:04:28.62ID:oiW+hf2F
ネット上の掲示板で突然障害者がどうこう言い出す輩に構っちゃダメだよ
0081氏名黙秘
垢版 |
2020/12/08(火) 09:24:29.13ID:XsQMbSj6
724 :氏名黙秘 [sage] :2020/12/08(火) 09:23:58.26 ID:XsQMbSj6
東の横綱ハーバード、西の横綱スタンフォード、泣く子も黙る慶應義塾!!!
アスペルガー症候群!!!
おんぶに抱っこにおしっこだ!!!
0082氏名黙秘
垢版 |
2020/12/08(火) 09:27:21.04ID:jasdzj3m
高橋みかの会社法律、わかりやすかった
著者の中で唯一大学教育を東大法学部で受ける機会に恵まれなかった久保田保彦君君の執筆箇所がもっともスリリングでした
久保田君、やはり会社法律はスカート短くお値段安くだね、
だからなまえが保彦なのかな?
0083氏名黙秘
垢版 |
2020/12/08(火) 12:57:48.27ID:eiekJfeO
【外出自粛より…キャッシュレス!?】

みんな外出を我慢を余儀なくされていますが、現金を使用を自粛した方がいいのでは!?
小銭や紙幣に付着したウィルスは4時間以上生存しています。(※アメリカ国立衛生研究所の調査によると。)

これから日本人はインフルエンザに追加で新型コロナとも共存していかなければいけないので。
これからはもっとキャッシュレスを推進すべき!?…
0084氏名黙秘
垢版 |
2020/12/17(木) 21:44:40.38ID:6n58doEb
民訴はホントちょうどよい基本書が無い
0085氏名黙秘
垢版 |
2020/12/18(金) 00:27:24.45ID:PIoipQ5r
新民事訴訟法講義でよくね
記述の癖ないし
0086氏名黙秘
垢版 |
2020/12/18(金) 01:12:24.11ID:luMnodBp
ストゥディアとリークエでおk
0087氏名黙秘
垢版 |
2020/12/18(金) 01:16:02.64ID:PIoipQ5r
あれもこれも読むなら、初めから新民事訴訟法講義にしなさーい!
おk?
0089氏名黙秘
垢版 |
2020/12/18(金) 08:43:05.00ID:H9jt/2iv
>>86
リークエは三木部分がアレだしそもそも入門書なんて読む時間無駄だからストゥディアもいらない
0090氏名黙秘
垢版 |
2020/12/18(金) 10:29:01.51ID:EvlIJljU
瀬木か長谷部はどうよ
0091氏名黙秘
垢版 |
2020/12/18(金) 10:47:19.08ID:oTBqCOwY
>>90
気になってるけど特に瀬木は評判よく分からないんだよねえ
Twitterとかで一部の人は称賛してるけど少ないから真に受けて良いのかという
0092氏名黙秘
垢版 |
2020/12/18(金) 19:14:46.69ID:WpeF2xmC
>>89
ストゥディアで基本完結してる
リークエは参考程度
通読用の厚い基本書要らね
0093氏名黙秘
垢版 |
2020/12/18(金) 21:14:58.87ID:PIoipQ5r
伊藤塾に通っているならね
0094氏名黙秘
垢版 |
2020/12/19(土) 00:24:51.36ID:ZSVkpGeE
@なぜ、私があなたに親切をほどこさねばならないのですか?

Aなぜ、私があなたに救いの手を差し伸べねばならないのですか?

Bなぜ、私があなたに○○というエサを与えねばならないのですか?

Cそういうことは、私以外の方に親切を求めたほうがお互いの幸せのために好ましいのではないでしょうか?

D私はあなただけの気前のいいサンタクロースではないのですよ?

Eなぜ、あなたは私におんぶに抱っこに肩車しようとするのですか?

Fなぜ、あなたは私の保有するリソースやメソッドやノウハウのおこぼれにあずかろうとするのですか?

G私がいついかなるときに誰に対してどの程度の親切をほどこすのか(or ほどこさないのか)は、私の自由意思にのみ委ねられるべきことがらではないでしょうか?
0095氏名黙秘
垢版 |
2020/12/19(土) 00:30:26.98ID:zPl9vGZu
リアリスティック民法
オートマティック民法
ベクトルマジック民法
0096氏名黙秘
垢版 |
2020/12/19(土) 23:10:01.84ID:Qf1pTvWh
龍彦、じゃなかった、達彦!
プロダクトバイプロセスチーズだ!!
0097氏名黙秘
垢版 |
2020/12/20(日) 07:46:38.01ID:Lre570IZ
22 :氏名黙秘 [sage] :2020/12/20(日) 07:46:08.22 ID:AGZL0gz9
>>19
アガルトのマネオプのナナメ上程度
あなたが末席を汚すローが上位ローであることを祈る
モータエンジニアがドライバーズライセンススクールの名教官であるという保証はいささかもない
0098氏名黙秘
垢版 |
2020/12/22(火) 11:30:50.86ID:qjDO8gUk
紅白本のフォント変わって読みやすくなったな
0099氏名黙秘
垢版 |
2020/12/22(火) 20:30:28.24ID:qjDO8gUk
基本刑事訴訟法U
論点理解編
吉開多一・緑 大輔・設楽あづさ・國井恒志/著
他の『基本』シリーズと同様、短い事例を使いつつ、
徹底してわかりやすい記述で、判例実務の考え方を
学べる教科書。
本書の特色
・論点を@問題の所在、A判例・学説、B設問の検討の順で丁寧に解説
・受験生が誤りやすいポイントをしっかりカバー
・法曹三者と研究者の協働による、実践的にも理論的にも優れた内容
・「LS共通的な到達目標モデル」にも完全対応
★2021年3月刊行予定 A5判 420頁(予定) 予価3300円
0100氏名黙秘
垢版 |
2020/12/22(火) 20:45:04.61ID:xp8e6YZq
基本刑訴Uついに来たか!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況